JPS607677A - メモリアクセスタイミング回路 - Google Patents

メモリアクセスタイミング回路

Info

Publication number
JPS607677A
JPS607677A JP58114744A JP11474483A JPS607677A JP S607677 A JPS607677 A JP S607677A JP 58114744 A JP58114744 A JP 58114744A JP 11474483 A JP11474483 A JP 11474483A JP S607677 A JPS607677 A JP S607677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
memory
timing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118520B2 (ja
Inventor
Takeshi Miura
剛 三浦
Kenji Morosawa
諸沢 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58114744A priority Critical patent/JPS607677A/ja
Publication of JPS607677A publication Critical patent/JPS607677A/ja
Publication of JPH0118520B2 publication Critical patent/JPH0118520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、読出し書込みメモリ(以下RAMと略す)を
レジスタとしてアクセスする場合におけるタイミングを
定めるだめの、メモリアクセスタイミング回路に関する
ものである。
従来技術と問題点 メモーリをアクセスするためには、その動作のタイミン
グを定めるだめの各種の(Th号を必要とする。
このような信号は通常、シフトレジスタ等を利用して、
一定の順序とタイミングとを有する出力を発生すること
によって作られる。
一方、メモリと入出力回路としてのレジスタとでは、こ
れらをアクセスするタイミングがそれぞれ異っておシ、
そのため、RAMをレジスタとしてアクセスするために
は、そのだめのタイミング回路が必要である。
第1図は従来のRAMをレジスタとしてアクセスするだ
めのRAMアクセスタイミング回路の構成を示している
。同図において1はデータバス、2はRAM13はバス
タイミング回路、4−1.4−2はそれぞれラッチ回路
、5はドライバレシーバ、6はメモリタイミング回路、
7は内部バスである。またバスタイミング回路6におい
て、61はアドレス一致回路、62はゲート回路、65
はオア回路、54はシフトレジスタ、55,36.57
はゲート回路である。
第1図において、外部バス1がRAM2をレジスタとし
てこれにデータを書込む場合には、図示されない中央制
御装置(以下CPUと略す)からバスタイミング回路6
に対して、省込み指示信号*WTをオンにするとともに
、アドレスバス4を経て所定のアドレスを出力する。ア
ドレスバス4から与えられたアドレスがアドレス一致回
路31 に予めセットされているアドレスと一致したと
き、アドレス一致回路61は出力を発生してゲート回路
62を開く。これによってオア回路66を経て書込み指
示信号*WTがシフトレジスタ64に与、tられ、クロ
ック信号CKに応じてシフトレジスタ54がセットされ
る。これによって出力Q1がオンになってゲート回路6
5に加えられる。ゲート回路65の他方の入力には1込
み指示信号*FTが加えられておシ、これによってゲー
ト回路55から信号cx’+が発生して、ラッチ回路5
−1のCK端子に加えられる。ラッチ回路5−1は信号
CK1を加えられたとき、ドライバレシーバ6を経てデ
ータバス1のデータをラッチする。一方、シフトレジス
タ34は信号MEMREQをメモリタイミング回路6に
対して出力する。メモリタイミング回路7はこれによっ
て、RAM2が動作するために必要な各種のタイミング
信号を、RAM2に対して発生し、RAA(にメモリラ
イトのサイクルを与える。RAAi2はこれによって内
部バス8のデータを書込む状態となるが、ラッチ回路は
ゲート回路35の出力を出力制御端子OCに与えられる
ことによって、ラッチしたデータを内部バス8に出力し
ておシ、従ってラッチ回路5−1にラッチされたデータ
は、メモリライトのサイクルに応じてRAM2に書込ま
れる。シフトレジスタ34はRAM2の1−込みが終了
した時刻に出力Q5を発生する。ゲート回路36は信号
MEMREQによって開いておシ、これによって動作完
了を示す確認信号*ACKがCPUに対して返送される
。さらにシフトレジスタ34がリセットされて出力Q1
がオフになシ、従ってラッチ回路5−1は動作を停止す
る。
次にRAM2に1込まれたデータを外部バス1に耽出す
場合には、CPUは読出し指示信号*BDをオンにする
とともに、アドレスバス4に所定のアドレスを出力する
。これによってアドレス一致回路31 においてアドレ
スの一致がとれると、ゲート回路32から出力が発生し
てシフトレジスタ′54がセットされて、出力Q2がオ
ンになるとともに信号MEMREQが出力される。メモ
リタイミング回路7はこれによってRAM2にタイミン
グ信号を与えRA)dにメモリリードのサイクルを与え
る。従ってRAM2から書込まれているデータが読出さ
れて内部バス8に出力される。これとともにメモリタイ
ミング回路から信号CK2が出力されて、内部バス8の
データがラッチ回路5−2にラッチされ、メモリリード
サイクルが終了した後でもデータは保持される。一方、
出力Q2の発生によってゲート回路57から出力が発生
して、ラッチ回路5−2の出力制御端子OCに与えられ
る仁とによって、ラッチ回路5−2にラッチされたデー
タが読出されてドライバレシーバ6を経て外部バス1に
出力される。シフトレジスタ64は外部バス1へのデー
タ出力が終了した時刻に出力Q3を発生し、これによっ
てゲート回路66を勅て確認信号*ACKがCPUに返
送され、さらにシフトレジスタ64のリセットによって
出力Q2がオフになってラッチ回路5−2が動作を停止
する。
このように従来のメモリアクセスタイミング回路ではR
AMをレジスタとしてアクセスするためには、外部バス
におけるデータ入出力のタイミングと、RAMにおける
書込み、読出しサイクルのタイミングとの調整をとるた
めにラッチ回路とこれを制御するだめの回路を必要とし
、回路構成が複雑化することを避けられなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来技術の問題点を解決しようとす
るものであって、その目的はRAMをレジスタとしてア
クセスする場合において、ラッチ回路を必要としないメ
モリアクセスタイミング回路を提供することにある。
発明の実施例 第2図は本発明のメモリアクセスタイミング回路の一実
施例の構成を示すものである。同図において、第1図に
おけると同じ部分は同じ番号で示されておシ、9はフリ
ップフロップ(FF)である。
第2図において、外部バス1がRAM2をレジスタとし
てこれにデータを省込む場合には、CPUが書込み指示
信号*WTをオンにするとともに、アドレスバス4を経
て所定のアドレスを出力する。アドレス−数回路31に
おいてアドレスの一致がとれたとき、ゲート回路32か
ら出力が発生しクロックCKに応じてシフトレジスタ6
4がセットされる。これによってシフトレジスタ34か
ら信号MEMREQが発生し、メモリタイミング回路7
に与えられる。メモリタイミング回路7はこれによって
RAM2が動作するために必要な各種タイミング信号を
発生し、メモリライトサイクルを与える。
RAM2はタイミング信号を与えられたとき、ドライバ
レシーバ6を経て内部バス8に出力されていを経て動作
完了を示す確認信号*ACKがCPUに対して返送され
る。CPUは*ACKが返送されたのを知シ、指示信号
*WTアドレスバスをOFFシ、それによってMEMR
EQ 、MEMSELがOFFされる。MEAf!jE
LがbFFされることにより、FF9はリセット状態と
なシ、信号PAVSEはbFFされメモリのライトサイ
クルが終了する。
次にRAM2に書込まれたデータを外部データ1に読出
す場合には、CPUは読出し指示信号*RDをオンにす
るとともに、アドレスバス4に所定のアドレスを出力す
る。アドレス−数回路61においてアドレスの一致がと
れると、ゲート回路32から出力が発生してシフトレジ
スタ34がセットされて、信号MEAfREQが出力さ
れる。メモリタイミング回路7はこれによってRAM2
にタイミング信号を出力し、従ってRAM2から書込ま
れているデータが読出されて内部バス8に出力され、ド
ライバレシーバ6を経て外部バス1に出力される。
一方、アドレス−数回路61 におけるアドレス一致に
よって信号MESELが出力されてFF9のリセットが
解除され、メモリタイミング回路7からRAM2におけ
るデータの書込みが終了する時刻に信号Tか出力され、
これによってFF9がセットされて、信号PAUSEが
出力され、メモリのリードサイクルが終結せずに待たさ
れる。また、同時に信号M EMA CKが出力されて
、ゲート回路36を経て動作完了を示す確認信号*AC
KがCPUに対して返送される。
このように本発明のメモリアクセスタイミング回路では
、RAAfをレジスタとしてアクセスするために外部バ
スにおけるデータ人出方のタイミングと、RAMにおけ
る書込み、読出しのタイミングとの調整を行うためにラ
ッチ回路およびこれを制御するための回路を必要とせず
、回路構成が簡単化される。
発明の詳細 な説明したように本発明のメモリアクセスタイミング回
路によれは、書込み指示信号に応じて外部バスのデータ
を書込むためのタイミング信号をメモリに対して発生す
るとともに読出し指示信号に応じてメモリのデータを外
部バスへ胱出すだめのタイミング信号を発生する手段を
設けるとともに、該手段のタイミング信号に応じてメモ
リにおけるデータの書込みまだは読出しの終了を示す確
認信号を発生するようにしたので、外部バスにおけるデ
ータの入出力タイミングとメモリにおける書込み、読出
しのタイミングとの調整をとるだめのラッチ回路および
その制御回路が不要になシ、回路構成が簡単化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリアクセスタイミング回路の構成を
示す図、第2図は本発明のメモリアクセスタイミング回
路の一実施例の構成を示す図である。 1・・・外部バス、2・・・読出し書込みメモIJ (
RAM)、3・・・ハスタイミング回路、4・・・アド
レスバス、5−115−2・・・ラッチ回路、6・・・
ドライバレシーバ、7・・・メモリタイミング回路、8
・・・内部バス、9・・・フリップフロップCFF) 
、31・・・アドレス−数回路、62・・・ゲート回路
、66・・・オア回路、34・・・シフトレジスタ、3
5,36.37・・・ゲート回路。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部 (外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部バスとメモリとの間でデータの書込み読出しをレジ
    スタとして行う際におけるメモリの書込み、読出しのタ
    イミングを定めるメモリアクセスタイミング回路におい
    て、書込み指示信号に応じて外部バスのデータを書込む
    だめのタイミング信号をメモリに対して発生するととも
    に読出し指示信号に応じてメモリのデータを外部バスへ
    読出すだめのタイきング信号をメモリに対して発生する
    手段と、該手段のタイミング信号に応じてメモリにおけ
    るデータの書込みまたは読出しの終了を示す確認信号及
    びメモリのアクセスサイクルを休止する信号を出力する
    手段を具えたことを特徴とするメモリアクセスタイミン
    グ回路。
JP58114744A 1983-06-25 1983-06-25 メモリアクセスタイミング回路 Granted JPS607677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114744A JPS607677A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 メモリアクセスタイミング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114744A JPS607677A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 メモリアクセスタイミング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607677A true JPS607677A (ja) 1985-01-16
JPH0118520B2 JPH0118520B2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=14645572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114744A Granted JPS607677A (ja) 1983-06-25 1983-06-25 メモリアクセスタイミング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124376U (ja) * 1985-01-22 1986-08-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124376U (ja) * 1985-01-22 1986-08-05
JPH0426221Y2 (ja) * 1985-01-22 1992-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118520B2 (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925254B2 (ja) デイジタル・デ−タ処理装置
JP2762138B2 (ja) メモリコントロールユニット
JPS607677A (ja) メモリアクセスタイミング回路
JPH051504B2 (ja)
JPS60183635A (ja) ウエイト発生装置
JPS633392B2 (ja)
JP3318125B2 (ja) Dram制御回路
JPH029401Y2 (ja)
JPH0542525Y2 (ja)
JP2004087027A (ja) アクセス回路
JPS6010368A (ja) アドレス変換バツフア制御方式
JP2884620B2 (ja) ディジタル画像処理装置
JP2919357B2 (ja) Cpuインタフェース回路
JPH01239485A (ja) 大規模集積回路
JP2593935B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPS63155347A (ja) メモリ診断補助回路
JPS626360A (ja) メモリ制御回路
JPH0533250U (ja) 半導体集積回路
JPH0259495B2 (ja)
JPH05151020A (ja) デイジタル信号処理装置
JPH01306939A (ja) マイクロコンピュータ
JPH02299333A (ja) 多重化伝送装置のメモリアクセス方式
JPH01125621A (ja) レジスタセット方式
JPH10149313A (ja) 共有メモリ制御装置
JPH04112251A (ja) マイクロコンピュータ