JPH01239485A - 大規模集積回路 - Google Patents

大規模集積回路

Info

Publication number
JPH01239485A
JPH01239485A JP63066451A JP6645188A JPH01239485A JP H01239485 A JPH01239485 A JP H01239485A JP 63066451 A JP63066451 A JP 63066451A JP 6645188 A JP6645188 A JP 6645188A JP H01239485 A JPH01239485 A JP H01239485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
instruction
bus
control signal
test control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63066451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727011B2 (ja
Inventor
Toshiaki Machida
町田 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63066451A priority Critical patent/JPH0727011B2/ja
Publication of JPH01239485A publication Critical patent/JPH01239485A/ja
Publication of JPH0727011B2 publication Critical patent/JPH0727011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は大規模集積回路に関する。
〔従来の技術〕
第3図は大規模集積回路の第1の従来例を示す構成図で
ある。
RA M +3.アドレスレジスタ15.16は内部バ
スBUSI2に接続されている。データバスバッファ2
0は外部バスB U S I+と内部バスB U S 
、2間のデータの授受を行う。ROM17は、テスト用
命令を格納しているテスト用記憶部17.とその他の命
令を格納している記憶部172とからなり、アドレスレ
ジスタ16からのアドレスに従ってそれぞれの記憶部1
71.172から命令を命令レジスタ18に出力する。
命令レジスタ18に出力された命令はデコーダ19でデ
コードされ実行される。
本従来例に対する性能試験はテスト用記憶部17、に書
込まれたテスト用命令を実行させて行われる。テスト用
記憶部171内のテスト用命令は、メーカーによって準
備され、記憶部17□に格納される命令をテストする。
第4図は大規模集積回路の第2の従来例を示す構成図で
ある。
本従来例は、テスト制御回路11と、テスト制御回路1
1に制御されてROM 171の出力データか内部バス
BUS12のデータかを選択して命令レジスタ18に出
力する命令入力切換回路12とを有し、ROM 17.
がテスト用記憶部17を有していない点か第1の従来例
と異なる。
テスト時には、テスト信号TAをテスト制御回路11に
印加する。テスト制御回路11は命令入力切換回路12
を制御して内部バスB U S +zのデータが命令レ
ジスタ18に入力されるようにする。そして、テスト用
命令を外部バスBUS、□、データバスバッファ20.
内部バスB U S 、2.命令入力切換回路12.命
令レジスタ18を介してデコーダ19に与えテストを実
行させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の大規模集積回路は、テスト用命令を内蔵
のROM 17に格納する場合、テスト用記憶部+7.
として利用できるエリアは限定され、充分なテスト用命
令を格納することができない欠点があり、外部バスB 
U 3口からテスト用命令をRAMに取込む場合、命令
レジスタ18へテスト用命令を入力するための外部端子
をテスト用に独立につくることは端子数の制限から困難
なため、通常の信号端子、例えばデータバスの端子を使
って命令レジスタへ命令を入力しているため、テスト時
に外部から命令レジスタ18にテスト用命令を入力して
いるとき、内部バスBUS、□が使用されているので命
令を実行することが困難となり、テスト用命令の入力が
済んでからでないと実行できない欠点がある。
(課題を解決するための手段〕 本発明の大規模集積回路は、 テスト動作を指示するテスト信号を受けると、テスト制
御信号を出力するテスト制御信号発生回路と、 テスト制御信号に基づいて、外部バスからのアドレスお
よびテスト用命令をラッチし、内部バスに出力するデー
タバスバッファと、 データバスバッファが内部バスに出力したアドレスを、
テスト制御信号に基づいてラッチするテスト用アドレス
レジスタと、 テスト用アドレスレジスタがラッチしたアドレスが指示
する内部RAMの特定エリアに、テスト用アドレスレジ
スタがラッチしたアドレスに対応してデータバスバッフ
ァが内部バスに出力するテスト用命令を順次テスト制御
13号に基ついて書込み、書込んだテスト用命令をテス
ト制御信号に基づいて内部RAMの特定エリアから読出
すテスト用制御回路と、 テスト用制御回路が内部RAMの特定エリアがら読出し
たテスト用命令が出力される接続バスと、 テスト制御信号が出力されていないときは内部ROMか
ら出力される命令を選択し、テスト制御信号が出力され
ているときは接続バスに出力されるテスト用命令を選択
して命令レジスタを介してデコーダに出力して実行させ
る命令入力切換回路とを有する。
(作用〕 外部バスからRAMに読込んだテスト用命令は、テスト
用制御回路の制御によりRAMから読出される際、内部
バスとは別の接続バスを介して読出されているので、内
部バスを使用する命令実行はテスト用命令読出し中でも
可能となり、テスト用命令を格納しているのはRAMな
ので容量の面でもフレキシビリティ大となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の大規模集積回路の第1の実施例を示す
構成図である。
テスト制御信号発生回路1はテスト信号TSを入力し、
テスト制御信号TCを出力する。命令入力切換回路2は
、テスト制御信号TCが出力されていないときはROM
7の出力を命令レジスタ8に出力させ、テスト制御信号
TCが出力されているときはRAM3の出力を命令レジ
スタ8に出力させデコーダ9にデコードさせて命令実行
を行なわせている。データバスバッファ10は、テスト
制御信号TCの指示により外部バスBUS、のデータを
取込み、内部バスBUS2に出力する。アドレスレジス
タ4はテスト制御信号TCの指示により、内部BUS2
に出力されたアドレスをラッチする。アドレスレジスタ
5はテスト制御信号TCが出力されていないとき内部バ
スBUS2からRAM3に対するアドレスをラッチする
。アドレスレジスタ6はROM7に対するアドレスを内
部バスBUS2から取込む。RAM3は記憶部3゜とテ
スト用制御回路32とを有し、テスト用制御回路32は
テスト制御信号TCに従って、アドレスレジスタ4がラ
ッチしたアドレスが指定する記憶部31の特定エリアに
内部バスBUS2に出力されたデータを書込ませる。こ
の書込みを必要回数実行して特定エリアに一連のテスト
用命令を格納する。格納された一連のテスト用命令はテ
スト制御信号TCの指示に従って、記憶部3.の特定エ
リアから読出される。テスト制御信号TCが出力されて
いるときは命令入力切換回路2は、記憶部31の出力を
命令レジスタ8に出力するように切換ねっているので、
テスト制御信号TCの指示に従って記憶部31の特定エ
リアから読出されたテスト用命令は、接続バスBUS3
と命令入力切換回路2を介して、命令レジスタ8に出力
され、デコーダ9でデコートされて実行される。
次に第1図の実施例の動作について説明する。
テスト信号TCを入力したテスト制御信号発生回路1は
テスト制御信号TCを出力し、外部Bus、のアドレス
をデータバスバッファloを介してアドレスレジスタ4
にラッチさせ、ラッチさせた後、外部バスBUS、のテ
スト用命令をデータバスバッファIOを制御して内部バ
スBus2に出力させる。一方、テスト用制御回路32
は、内部バスBUS2に取込まれたテスト用命令を、ア
ドレスレジスタ4かラッチしたアドレスが指定する記憶
部31の特定エリアに書込む。テスト制御信号TCによ
り記憶部31の特定エリアに書込まれたテスト用命令は
、内部バスBUS2とは異なる接続バスBUS3.命令
入力切換回路2を介して命令レジスタ8に連続的に出力
される。
第2図は本発明の第2の実施例を示す構成図である。
本実施例は、第1の実施例のアドレスレジスタ4.6の
機能がアドレスレジスタ6、により置替えられている以
外は第1の実施例と同様である。
したがって、アドレスレジスタ6、についてのみ説明す
る。アドレスレジスタ6、はテスト制御 。
信号TCが出力されていないときは、内部バスBUS2
からラッチしたアドレスをROM7に出力し、テスト制
御信号TCが出力されているときは、内部バスBUS2
からラッチしたアドレスをRAM3に出力する。
第2の実施例の動作は第1の実施例の動作と同じなので
省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、外部バスから内蔵のRA
Mにテスト用命令を読込み、読込んだテスト用命令をテ
スト用制御回路の制御によりRAMから読出し、内部バ
スとは別の接続バスと、命令入力切換回路と、命令レジ
スタとを介してデコーダに与え実行させることにより、
充分な容量をもったRAMの特定エリアにあまり制限を
うけずにテスト用命令を格納することができ、テスト用
命令を命令レジスタに出力中でも、内部バスは使用され
ていないので、命令実行ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の大規模集積回路の第1の実施例を示す
構成図、第2図は本発明の第2の実施例を示す構成図、
第3図、第4図は従来例を示す構成図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・テスト制御信号発
生回路、2・・・・・・・・・・・・・・・・命令入力
切換回路、3・・・・・・・・・・・・・・・・RAM
。 3、・・・・・・・・・・・・・・・記憶部、32・・
・・・・・・・・・・・・・テスト用制御回路〜4.5
,6.61・・・アドレスレジスタ、7・・・・・・・
・・・・・・・・・ROM、8・・・・・・・・・・・
・・・・・命令レジスタ、9・・・・・・・・・・・・
・・・・デコーダ、10・・・・・・・・・・・・・・
・・データバスバッファ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  大規模集積回路において、 テスト動作を指示するテスト信号を受けると、テスト制
    御信号を出力するテスト制御信号発生回路と、 テスト制御信号に基づいて、外部バスからのアドレスお
    よびテスト用命令をラッチし、内部バスに出力するデー
    タバスバッファと、 データバスバッファが内部バスに出力したアドレスを、
    テスト制御信号に基づいてラッチするテスト用アドレス
    レジスタと、 テスト用アドレスレジスタがラッチしたアドレスが指示
    する内部RAMの特定エリアに、テスト用アドレスレジ
    スタがラッチしたアドレスに対応してデータバスバッフ
    ァが内部バスに出力するテスト用命令を順次テスト制御
    信号に基づいて書込み、書込んだテスト用命令をテスト
    制御信号に基づいて内部RAMの特定エリアから読出す
    テスト用制御回路と、 テスト用制御回路が内部RAMの特定エリアから読出し
    たテスト用命令が出力される接続バスと、 テスト制御信号が出力されていないときは内部ROMか
    ら出力される命令を選択し、テスト制御信号が出力され
    ているときは接続バスに出力されるテスト用命令を選択
    して命令レジスタを介してデコーダに出力して実行させ
    る命令入力切換回路とを有することを特徴とする大規模
    集積回路。
JP63066451A 1988-03-18 1988-03-18 大規模集積回路 Expired - Lifetime JPH0727011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066451A JPH0727011B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 大規模集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066451A JPH0727011B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 大規模集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239485A true JPH01239485A (ja) 1989-09-25
JPH0727011B2 JPH0727011B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13316150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066451A Expired - Lifetime JPH0727011B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 大規模集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727011B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08194035A (ja) * 1994-08-26 1996-07-30 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路装置及び集積回路装置の周辺回路検査方法
US5991212A (en) * 1996-07-04 1999-11-23 Nec Coporation Semi-conductor integrated circuit device having an external memory and a test method therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268919A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリの組み込み自己テスト回路および自己テスト方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08194035A (ja) * 1994-08-26 1996-07-30 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路装置及び集積回路装置の周辺回路検査方法
US6052806A (en) * 1994-08-26 2000-04-18 Stmicroelectronics Limited Method and apparatus for testing an integrated circuit device
US5991212A (en) * 1996-07-04 1999-11-23 Nec Coporation Semi-conductor integrated circuit device having an external memory and a test method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727011B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146946B2 (ja)
JP2001118387A (ja) 同期型半導体記憶装置
JPH01239485A (ja) 大規模集積回路
JP2004094451A (ja) オンチップjtagインタフェース回路およびシステムlsi
JPS6410854B2 (ja)
JP2877505B2 (ja) Lsi実装ボード及びデータ処理装置
JPH05166391A (ja) メモリ装置
JP2581080B2 (ja) デバック用マイクロプロセッサ
JPH0212436A (ja) 半導体装置
JPH06324906A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP3107595B2 (ja) メモリアクセス制御装置及びメモリアクセス制御方法
JPH0362183A (ja) 半導体集積回路及びそれを用いたデータ処理システム
JPS59167764A (ja) メモリアクセス方式
JPH0782463B2 (ja) 通信制御装置
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPH1116400A (ja) 半導体集積回路とそのテスト方法
JPH02183332A (ja) プログラムド制御方式
JPS6210389B2 (ja)
JPH07134685A (ja) コンピュータシステムおよびそのメモリデータ転送方式
JPS62248043A (ja) マイクロコンピユ−タ・インストラクシヨン・フエツチ用メモリ切換回路
JPS59167766A (ja) メモリアクセス方式
JPH0219921A (ja) ファースト・イン・ファースト・アウト・メモリ
JPS6214245A (ja) ワンチツプマイクロコンピユ−タ
JPH03240854A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0736178B2 (ja) メモリ制御装置