JPS6332910A - チツプ形電子部品の製造方法 - Google Patents

チツプ形電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPS6332910A
JPS6332910A JP17542886A JP17542886A JPS6332910A JP S6332910 A JPS6332910 A JP S6332910A JP 17542886 A JP17542886 A JP 17542886A JP 17542886 A JP17542886 A JP 17542886A JP S6332910 A JPS6332910 A JP S6332910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
groove
electronic component
shaped electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17542886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436570B2 (ja
Inventor
東 紘二
充 横山
小原 陽三
中沼 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17542886A priority Critical patent/JPS6332910A/ja
Publication of JPS6332910A publication Critical patent/JPS6332910A/ja
Publication of JPH0436570B2 publication Critical patent/JPH0436570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、部品基板の少なくとも一方の面上に複数の回
路素子を含む回路パターンが形成され、回路基板に設け
た電極に直接半田付は使用されるチップ形電子部品の製
造方法に関するものである。
[従来技術] 従来、印刷・蒸着等の手段により抵抗、コンデンサ、イ
ンダクタンス、ジャンパ線、半田付は可能な素子電極等
の複数の回路素子から構成される回路パターンを部品基
板の面上に形成し、部品基板の端部に回路基板に設けた
電極に半田付は固定される複数の端子電極が形成された
複数の突出部が並設されたチップ形電子部品がある。
第4図(A)〜(C)にはこの種のチップ形電子部品を
製造する場合の従来の製造方法の一例を示しである。従
来の製造方法では、先ず、第4図(A)に示すように、
相対向する辺の長さ方向の所定位置に複数の溝部2を予
め金型により成形し、所定位置に横方向に分割用スリッ
トSを設けたセラミック製の部品基板1を用意する。そ
して部品基板1の面上に、印刷、蒸着等の手段で、所定
の間隔をおいて抵抗体等の回路素子3及び該回路素子3
に電気的に接続される素子電極4等を含んで構成される
回路パターンを形成する。
次に、同図(B)に示すように、溝部2を除く基板1の
相対向する辺の端部1a、1bに、全面的に樹脂銀等の
導電性電極塗料を塗布し、所定の乾燥手段により塗料を
乾燥させて素子電極4につながる端子電極6を形成する
。その後、前記のスリットSを境にしてその両側の基板
1を折り曲げて同図(C)に示すように分割して、複数
個のチップ形電子部品9を得ていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、かかる製造法では端子電極6を形成する
際に、溝部2に導電性電極塗料が入り込んで溝部2の内
面に付着して相隣る端子電極6相互の絶縁を損なうおそ
れがあった。そのために、従来の方法では溝部2に導電
性電極塗料が入り込むのを防止するマスキング等の対策
が必要であり、これが面倒で作業能率がよくなかった。
また、従来の方法では導電性電極塗料混入防止のために
溝幅をあまり狭くすることができず、チップ形電子部品
の高密度化が困難であった。なお、上記製造方法の場合
にはスリットSを境目として基板1を分割した際に、第
4図(C)に示した電子部品9の分割端の角部9Cに欠
落やパリが生じて、該電子部品を限られた狭い空間に収
容する場合などに円滑に収容できないという問題が生じ
るおそれがあった。
本発明の目的は、端子電極を良好な作業能率をもって形
成できるとともに、端子電極間の間隔を小さくすること
ができるチップ形電子部品の製造方法を提案することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するための本発明の構成を、基本的
な実施態様を示す第1図を参照して以下に説明する。
本出願の第1の発明においては、部品基板1の少なくと
も一方の面上に回路パターンを形成する前または後にお
いて複数の端子電極が形成されるべき基板1の少なくと
も一つの端部に導電性電極塗料を塗布して端子電極図5
を形成し、基板1の端部に端子電極図5を分断して複数
の端子電極6を形成するように複数の溝部7を形成する
ことによりチップ形電子部品10を製造する。
そして本出願の第2の発明は、チップ形電子部品の大量
生産を可能にするため、複数の端子電極が細長い加工用
基板1の長手方向に延びる端部側に形成されるように該
加工用基板1の少なくとも一方の面上に複数個の回路パ
ターンを形成する回路パターン形成工程と、該回路パタ
ーン形成工程の前または後において複数の端子電極が形
成されるべき上記加工用基板1の端部に導電性電極塗料
を塗布して端子電極図5を形成する電極層形成工程と、
基板1の前記端部に端子電極図5を分断して複数の端子
1m極6を形成するように複数の溝部7を形成する溝部
形成工程と、該溝部形成工程の前または後において加工
用基板1を複数個の回路パターン毎に分割する分割工程
とによりチップ形電子部品を製造する。
[発明の作用コ 本出願の第1の発明の製造方法においては、部品基板面
に複数の素子3及び素子電極4からなる回路素子を含ん
で構成される回路パターンを形成する前または後におい
て、基板1の所定の端面1a、1bに全面的に導電性電
極塗料を塗布して端子電極図5を形成した後に、基板1
の端部に端子電極図5を分断して複数の端子電極6を形
成するように複数の溝部7を形成するので、小さな間隔
を開けて複数の端子電極6を形成することが極めて容易
且つ確実に行われる。即ち、始めから端部に溝部を有す
る部品基板を用いて、前記溝部を有する端部に導電性電
極塗料を塗布して端子電極を形成する従来の方法に比し
、溝部に対する導電性電極塗料の侵入・付着等のおそれ
なくチップ形電子部品10の端子電極6を容易に形成す
ることができる。
また本出願の第2の発明の製造方法によれば、チップ形
電子部品10を簡単に且つ確実に大間生産することがで
きる。特に、加工用基板1の面上に所定の間隔をあけて
回路パターン分割用のスリットSを形成しておき、溝部
形成工程においてこのスリットと連続する断面形状が■
字形の分割用の溝8を加工用基板1に形成する一実施例
によれば、加工用基板1をスリットSを境目にして分断
しても、分断された部分の基板1の角部10cに欠落や
パリを生ずることがなく、角部10cの形状の整ったチ
ップ形電子部品10が得られる。
し実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。先
ず第1図(^)は回路パターン形成工程を示しており、
同図に示すように、加工用基板として例えばセラミック
の基板1を用意し、基板1の上に複数の素子3及び素子
電極4からなる所定のパターンの回路パターンを周知の
印刷法により形成するとともに分割用スリットSを形成
する。
次に、第1図(B)は電極層形成工程を示しており、同
図に示すように、基板1の相対向する両端部1a、1b
に良さ方向の全長に亘って各素子電極4に電気的に接続
されるように周知の樹脂銀等の導電性電極塗料を塗布し
、周知の乾燥工程により塗料を乾燥させて連続した端子
電極図5を形成する。なお、半田付は性を向上させるた
めに、端子電極図5の上に周知の方法によりメツキ処理
を施してメツキ層を形成しても良いのは勿論である。
なお本願明細書において、基板1の端部とは、基板1の
端面だけでなく、基板1の端面と回路パターンが形成さ
れる基板10面上で前記基板の端面と連続する部分を含
むものである。従って、導電性電極塗料は、基板1の端
面のみに塗布される場合もあるが、基板1の回路パター
ンが形成される部分にも当然塗布される場合もある。こ
の場合とは、回路パターンのうち抵抗体等の索子3と電
気的に接続されて半田付は可能な素子電極4を、端子電
極6の形成と同時に形成する場合である。
次いで、第1図(C)は溝部形成工程を示しており、同
図に示すように、素子電極4の相互間の所定位置で、導
電性電極塗料を塗布して形成された端子電極図5が設け
られた基板1の相対向する端部を、ダイヤモンド・カッ
タ又はレーザ光線等を用いてカットして溝部7を形成し
て、複数の端子電極6を形成する。
第1図(0)は分割工程を示しており、本実施例におい
ては、溝部7の形成に並行して、スリットSの両端部分
における基板1の端部に■字形の分割用溝8を入れる。
そして、スリットSを境目にして部品基板1を折り曲げ
て、隣接するもの同士を分断して、複数個のチップ形電
子部品10を得る。
なお本実施例においては、溝部7の幅を0.31111
゜深さを0.7.とじ、端子電極の幅を1.8調とした
また上記実施例は、複数個のチップ形電子部品を同時に
複数個製造する場合の実施例であるが、各一つのチップ
形電子部品を製造する場合には、回路パターン形成工程
が異なり、分割工程が不要になる点を除いて上記実施例
と実質的に同様である。なお単体のチップ形電子部品を
作る場合、先に回路パターンを形成した複数枚の基板を
同じ方向に重ねて束ね、一度に端子電極図5の形成と溝
部7の形成とを行なっても良い。この場合、溝部7の形
成だけを一度に行なっても良いのは勿論である。
上記実施例では、回路パターン形成工程を、電極層形成
工程の前に実施しているが、回路パターン形成工程は分
割工程を実施する前であればいつ実施しても良いのは勿
論である。例えば溝部形成工程を実施した後に回路パタ
ーン形成工程を実施しても良い。
また上記実施例では、基板1の両側の端部に端子電極図
5を形成しているが、回路パターンに応じて何れか一方
の端部にのみ端子電極図5を形成しても良いのは勿論で
ある。特に単体のチップ形電子部品を形成する場合には
、基板1の端部のうち何れの端部にも端子電極6を形成
できる。
更に上記実施例では、基板1の一方の面にのみ回路パタ
ーンを形成しているが、塁根10両面に回路パターンを
形成し、基板1の両面に形成した回路パターンの一部を
端子電極6で電気的に接続するようにしてもよい。
第2図(B)は本発明の製造方法において、基板端部に
形成する溝部7の変形例を示したもので、第1図と同等
部分には同符号を付しである。本実施例では先ず第2図
(八)に示すように、部品基板1の表裏両面に設けた回
路素子3同士を接続するために特定の素子電極4につな
がるスルーホール11を設けた部品基板1に対して、そ
の端部に導電性電極塗料を塗布して端子電極図5を形成
する。
そして、第2図(B)に示すように、スルーホール11
に対向する基板1の端部側を略凸状に切り込んで溝部7
を形成して、端子電極6を形成する。
この溝部7は、端子電極6相互を隔てる広幅部分7aと
、スルーホール11に連通する狭幅部分7bとからなる
ものである。 本実施例では、相隣る端子電極6相互が
溝部7の広幅部分7aにより隔てられるので、端子電極
6相互間の基板端面を介する沿面放電やWiM銀粒子の
マイグレーションが有効に防止される。
なお、本実施例では溝部7の狭幅部分7bをスルーホー
ル11に連通させたが、この狭幅部分7bは先端がスル
ーホール11にまで到らない深さの浅い溝としてもよい
第3図(B)は本発明において形成する溝部の他の変形
例を示したもので、第2図(A) 、 (B)と同等部
分には同符号を付しである。本実施例では先ず第3図(
八)に示すように、スルーホール11と該スルーホール
の端面の相対向する二部分に線状導電性塗料の両端を接
続したプリントコイル3Lと、端部にスルーホール11
に連通ずる切れ口12とを有する部品基板1に対して、
その端部に導電性電極塗料を塗着して端子電極図5を形
成する。
そして、第3図(8)に示すように、スルーホール11
を二つに縦断するとともに、切れ目12の両側部分を更
に切り拡げるように深さを深く且つ基板端部側の幅を広
くしたV字形の溝部7を形成して、端子電極6を形成す
るとともに、分割したスルーホール11によりコイル3
Lの画電極を形成する。
本実施例では、V字形の溝部7により相隣る端子電極6
相互を十分に隔て得るとともに、スルーホールを2分割
して特定の回路素子の電極形成をも行うことができる。
上記実施例のように、部品基板1の面に複数の回路素子
3及び素子電極4を含んで構成される回路パターンを形
成したのち、部品基板1の相対向する端部に各素子電極
4につながるように導電性電極塗料を塗着し、その後部
品基板1の相対向する端部に複数の溝部7を形成して素
子電極相互間の接続を断つことにより端子電極6を形成
すれば、始めから対向辺に溝部を有する部品基板の相対
向する端部に導電性電極塗料を塗着して端子電極を形成
する従来の製造方法に比し、溝部に対する塗料の侵入等
のおそれなく、これらの防止対策を不要として、端子電
極6を良好な作業能率で容易且つ確実に形成することが
できる。
また、溝部の幅を従来よりも可成り狭くできるので、チ
ップ形電子部品の小形化・高密度化を図り得るとともに
、溝部が狭いだけ端子電極60幅を広くできるので、外
部回路への接続を確実に行うことができる。
更に、部品基板面に設けた分割用スリットSの両端部分
における基板端部にV字形の分割用溝8を入れるので、
部品基板1をスリットSを境目にして分断しても、分断
された部分の基板角部に欠落やパリを生ずることがなく
、角部の形状の整ったチップ形電子部品を製造すること
かできる。
[発明の効果] 本出願の第1の発明の製造方法によれば、部品基板面に
回路パターンを形成する前または後において、基板の所
定の端部に導電性電極塗料を塗布して端子電極図を形成
した後に、基板の端部に端子電極図を分断して複数の端
子電極を形成するように複数の溝部を形成するので、小
さな間隔をあけて複数の端子電極を形成することが極め
て容易且つ確実に行われる。従って、始めから端部に溝
部を有する部品基板を用いて、前記溝部を有する端部に
導電性電極塗料を塗布して端子電極を形成する従来の方
法に比し、溝部に対する導電性電極塗料の侵入・付着等
のおそれなくチップ形電子部品の端子電極を容易に形成
することができる上、チップ形電子部品の高密度化を図
ることができる利点がある。また本出願の第2の発明の
131方法によれば、チップ形電子部品を簡単に且つ確
実に大m生産することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明の一実施例を工程順に示
す説明図、第2図(A)、(B)及び第3図(A)、(
B)はそれぞれ本発明の他の実施例における溝部の異な
る形成例を工程順に示す斜視図、第4図(A)〜(C)
はチップ形電子部品の従来の製造方法の一例を工程順に
示す説明図である。 1・・・部品基板、S・・・分割用スリット、3・・・
回路素子、4・・・素子電極、5・・・端子電極図、6
・・・端子電極、2,7・・・溝部、8・・・分割用溝
、9.10・・・チップ形電子部品。 @1 図 @2 図 6 醋yτ硬

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性部品基板の少なくとも一方の面上に複数の
    回路素子を含む回路パターンが形成され、前記基板の少
    なくとも一つの端部に相互に電気的に絶縁されて前記複
    数の回路素子に接続される複数の端子電極が形成されて
    なるチップ形電子部品の製造方法において、 前記基板の少なくとも一方の面上に前記回路パターンを
    形成する前または後において前記複数の端子電極が形成
    されるべき前記基板の前記少なくとも一つの端部に導電
    性電極塗料を塗布して端子電極層を形成し、 前記基板の前記端部に前記端子電極層を分断して前記複
    数の端子電極を形成するように複数の溝部を形成するこ
    とを特徴とするチップ形電子部品の製造方法。
  2. (2)前記回路パターンを構成する前記複数の回路素子
    はそれぞれ前記基板の端面側まで延びるように前記一方
    の面上に形成された複数の素子電極に接続されており、
    前記端子電極層は前記複数の素子電極と電気的に接続さ
    れるようにして前記基板の前記端面上に形成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のチップ形電
    子部品の製造方法。
  3. (3)前記端子電極層は前記基板の端面及び該端面と連
    続する前記一方の端面上に形成され、前記溝部を形成す
    ることにより前記複数の端子電極と前記複数の回路素子
    にそれぞれ接続された複数の素子電極とを同時に形成す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のチッ
    プ形電子部品の製造方法。
  4. (4)絶縁性部品基板の少なくとも一方の面上に複数の
    回路素子を含む回路パターンが形成され、前記基板の少
    なくとも一つの端部に相互に電気的に絶縁されて前記複
    数の回路素子に接続される複数の端子電極が形成されて
    なるチップ形電子部品の製造方法において、 前記複数の端子電極が細長い加工用基板の長手方向に延
    びる端部側に形成されるように該加工用基板の少なくと
    も一方の面上に複数個の回路パターンを形成する回路パ
    ターン形成工程と、 前記回路パターン形成工程の前または後において前記複
    数の端子電極が形成されるべき前記加工用基板の前記端
    部に導電性電極塗料を塗布して端子電極層を形成する電
    極層形成工程と、 前記基板の前記端部に前記端子電極図を分断して前記複
    数の端子電極を形成するように複数の溝部を形成する溝
    部形成工程と、 前記溝部形成工程の前または後において前記加工用基板
    を前記複数個の回路パターン毎に分割する分割工程とか
    らなるチップ形電子部品の製造方法。
  5. (5)前記加工用基板の面上に所定の間隔をあけて回路
    パターン分割用のスリットが形成されており、前記溝部
    形成工程において前記スリットと連続する断面形状がV
    字形の分割用の溝を前記加工用基板に形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第4項に記載のチップ形電子部
    品の製造方法。
  6. (6)前記溝部形成工程における前記溝部の形状を凸形
    に形成した特許請求の範囲第4項に記載のチップ形電子
    部品の製造方法。
  7. (7)前記溝部形成工程における前記溝部の形状をV字
    形に形成した特許請求の範囲第4項に記載のチップ形電
    子部品の製造方法。
JP17542886A 1986-07-25 1986-07-25 チツプ形電子部品の製造方法 Granted JPS6332910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17542886A JPS6332910A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 チツプ形電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17542886A JPS6332910A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 チツプ形電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332910A true JPS6332910A (ja) 1988-02-12
JPH0436570B2 JPH0436570B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=15995929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17542886A Granted JPS6332910A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 チツプ形電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296848C (zh) * 2002-11-29 2007-01-24 日新意旺机械股份公司 报警管理方法及其设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296848C (zh) * 2002-11-29 2007-01-24 日新意旺机械股份公司 报警管理方法及其设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436570B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02159008A (ja) 塔状縁部に埋込電極と端子を有するセラミック基板
JPH11144904A (ja) チップ電子部品
US4646057A (en) Method of making chip resistors and in the chip resistors resulting from the method
US6806167B2 (en) Method of making chip-type electronic device provided with two-layered electrode
JPS6332910A (ja) チツプ形電子部品の製造方法
JP3167968B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2000165004A (ja) 多数個取り配線基板
JPS58123795A (ja) 回路基板
JP2809305B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH0537271A (ja) チツプ部品の電極形成方法
JPH10189305A (ja) 角板型チップ抵抗器及びその製造方法
JPS6175505A (ja) チツプ型可変抵抗器用素子の製造方法
JPH09120934A (ja) 多連貫通コンデンサ
JP3353037B2 (ja) チップ抵抗器
JP2939425B2 (ja) 表面実装型抵抗器とその製造方法
JPH10163002A (ja) チップ型電子部品とその製造方法
JPS6235209Y2 (ja)
JP2775718B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH0513201A (ja) 角形チツプ抵抗器
JP2612842B2 (ja) 回路基板
JP3649668B2 (ja) チップ型ネットワーク抵抗器のトリミング方法
JP3172673B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH04213801A (ja) モジュール抵抗器とその製造方法
JP2866808B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPS6027101A (ja) 多連チツプ抵抗器