JPS63318806A - Cmosパワー演算増幅器 - Google Patents

Cmosパワー演算増幅器

Info

Publication number
JPS63318806A
JPS63318806A JP63144562A JP14456288A JPS63318806A JP S63318806 A JPS63318806 A JP S63318806A JP 63144562 A JP63144562 A JP 63144562A JP 14456288 A JP14456288 A JP 14456288A JP S63318806 A JPS63318806 A JP S63318806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplifier
input
channel
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63144562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715388B2 (ja
Inventor
セルジオ ペルニーシ
ヂェルマーノ ニコリーニ
ダニエル センデロビッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Microelettronica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Microelettronica SpA filed Critical SGS Microelettronica SpA
Publication of JPS63318806A publication Critical patent/JPS63318806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715388B2 publication Critical patent/JP2715388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/083Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の背景) 単一チップ上の複雑なエレクトロニクスシステムの集積
化はしばしば同じ製造プロセスにより製造されるデジタ
ル及びアナログ回路の両者の存在を必要とする。最近の
デジタル技術の発展は、常に増加する数の機能(例えば
フィルタリング)を実行するためのそれらの利用の進展
を許容してきている。しかしながらデジタルシステムを
実ワールドとインターフェイスさせることを許容するア
ナログ−デジタル及びデジタル−アナログ用及び増幅用
のような回路は置換不能なアナログ型回路のままである
。 特に集積システムの出力では、外部の使用者により課さ
れる負荷条件に依存せずに正確な出力シグナルを提供す
ることのできるインターフェイス回路が依然として必要
である。この種のインターフェイスはパワー演算増幅器
により一般に実行される。該演算増幅器は、容量性負荷
(数百ピコファラッドまで)及び抵抗性負荷(数百オー
ムまで)を駆動できる回路である。この機能のみを行う
通常バイポーラ−技術で製造される多くの集積回路は市
販されている。これらの集積回路はカスケードで、実ワ
ールドに向かうパワーインターフェイスとして複雑な集
積回路に接続されることがある。 最近では、ある一定のプロセスシステムを含みそこから
良好な性能を得るために同じ集積回路中にこれらのイン
ターフェイス回路も集積させてしまうことが可能とされ
ている。一般に、複雑なモノリチックに集積されたシス
テムを製造するために利用される技術は所謂MO3(金
属酸化物半導体)技術であり、従ってアナログ回路の設
計者は、より良い特性を示すMOSパワー演算増幅器の
設計に積極的に従事している。 これらの特性は次のようにリストアツブすることができ
る。つまり供給電圧の値に可能な限り接近した最大電圧
イクスカーションを有するより強い負荷を駆動する能力
を存すること、サプライから来るノイズを良好に除去す
ること、出力インピーダンスが小さいこと、パワー散逸
が小さいこと及びエリア要求が小さいことである。 (従来技術の説明) パワー演算増幅器は通常2個の段により形成されている
(第1図)。シグナルを差動して拾いそれを増幅する入
力段には、パワー出力段が続いている。該第1段は、−
JIIQに顕著に高いゲインを有する簡単な差動増幅器
つまり「折り返しくfolded)カスコード」増幅器
(これらの増幅器はアナログMO3回路の設計者に良く
知られ、グレゴリアン・テムズの「シグナルプロセシン
グのためのアナログMOS集積回路」に詳述されている
)である。 第2段つまりパワー出力段については、種々の解決法が
存在し、次に簡単に述べることにする。 ソースフォロア出力段(第2図)は、周知のパイボーラ
エミソタフォロ7回路に類似している。 使用されている共通ドレーン配置は、1より小さい電圧
ゲインと広いバンド及び高い電流ゲインにより特徴付け
られる。欠点は、出力電圧■。8TがVCCVglに等
しい値までしか上昇しないため、出力ダイナミックが制
限され低くなることである。 ここでVg、は、トランジスタが強い抵抗性負荷を駆動
するために強い電流を供給しなければならないときに、
幾分高い電圧を有することのあるゲート及びソース間に
生ずる電圧である。更に、電流発振器として機能するト
ランジスタが、入力シグナルが存在するときに負荷に導
かれる最大電流より大きい直流を引かなければならない
限り、残りのパワー散逸は幾分強くなる。 出力電圧スイング(ダイナミック)を改良するために、
出力MOSトランジスタM1は、付加的なプロセスステ
ップなしに基本的なCMOS製造プロセスの間に形成さ
れるバイポーラトランジスタにより置換されることがで
きる(第3図)、この場合、出力電圧は約Vec−0,
7(V)まで上昇することがある。レスト条件下での高
いパワー散逸に関する問題及びバイポーラトランジスタ
出力段の幾分小さい入力インピーダンス(MOS)ラン
ジスタの場合の数ギガ(giga)オームに換えて数キ
ロオーム)を駆動できる比較的頑強な入力段を与える必
要性に関する問題が残る。更に顕著なことに、CMOS
製造プロセスにより製造されるバイポーラトランジスタ
は、幾分貧弱な固有特性を有している。 他の出力段は「ブツシュ−プル」段である(第4図)、
この段は、クラスABで動作する、つまり入力シグナル
がない場合にはM5及びM6か弱く通電され、従ってそ
れらは小さいパワーを消費する。出力トランジスタを通
って循環する電流はシグナルに依存する。低い出力ダイ
ナミックはこの解決法の欠点として残る。出力電圧スイ
ングは実際に、サプライの両サイドからの■、、に等し
い電圧に限定される。 最近多く利用されている出力段が第5図に示されている
。増幅器A1及びA2 (エラー増幅器と呼ばれる)に
は、出力からその非反転入力へのフィードバックがあり
、これは対応する出力MOSトランジスタのゲートとド
レーンを横切って存在する電圧v、dを利用し、それら
は出力トランジスタを横切る正確なバイアス電流を与え
るような値を有する直流電圧を出力に供給しなければな
らない。シグナルの観点からは、2個の増幅器は単一の
ゲインとして振る舞い、非反転バッファは出力シグナル
を有している(つまりV。uT = V i、、)。 もしViが上昇するとノードA及びBの電圧が低下し従
ってトランジスタM1が負荷により必要とされる全電流
を与えることが可能であり、一方トランジスタM2は結
局スイッチオフされたままとすることができる(もし■
ム7が低下したときは逆になる)。この解決法は、2個
の付加的なエラー増幅器を必要とする上に、オフセット
により強く影響される。製造プロセス中の局部的な変化
のため、理想的には同一でなければならない1対のトラ
ンジスタ(差動段の入力対や電流ミラーを形成するトラ
ンジスタ対のようなもの)が同一でないときに、オフセ
ット電圧が発生する。結果的に理論的には等しくなけれ
ばならない電圧又は電流が等しくなく、従っである回路
の動作をアンバランスにする。 第6図に示されているような2個のエラー増幅器間のオ
フセットは、ある場合には両トランジスタ間のバイアス
電流が非常に小さくなり、他の場合には非常に増加する
というように、Ml及びM2の直流駆動電圧を変化させ
ることがある。散逸したパワーの10=1までの変化が
起こることがあり、これはしばしば受は入れられない。 出力電流の特別の制御回路が必要であり、これは更番こ
全体の設計を複雑にする。 更に考慮し続けなければならない付随する問題点は、増
幅器A1及びトランジスタM1から成るループと増幅器
A2及びトランジスタM2から成るループの安定性であ
る。前記増幅器(AI又はA2)及び前記トランジスタ
(Ml又はM2)のカスケードは実際に2段の増幅器と
考えてもよい。 2段の増幅器が1又は2以上の補償コンデンサを必要と
することは周知である。これらがないと、カスケード中
の2段により導入されるフェーズシフトが振動を引き起
こすことがあり、少なくとも許容できる弱められた振動
を含むステ・ノブレスポンスを生ずることがある。第1
の補償方法は、前記パワー出力段の出力と前記第1段の
出力間にコンデンサを接続することである。この方法は
効果的であるが、サプライのノイズ除去は高周波数にお
いて大きく減少する。この事実は、第7a図(カスケー
ドA1及びMl用)及び第7b図(カスケードA2及び
M2用)中に示された簡略化された例を見ることにより
直ちに評価でき、ここで第1段つまり入力段は差動段で
あり、第2段つまり出力段は共通ソース増幅器であり、
Ccは補償コンデンサである。該コンデンサC6が短絡
したように振る舞いがちな周波数では、Ml及びM2ト
ランジスタはダイオード接続になり、出力ノードとサプ
ライ間に低いインピーダンス経路を構成する(トランジ
スタは1 / g m値の抵抗に等しく、ここでgmは
Mo3)ランジスタの相互コンダクタンスである)。従
ってサプライ上のノイズは完全に出力に移動される。 サプライ上に存在するノイズの効果を消すことのできる
第2の補償方法は、1983年12月のIEEEJSS
Cにおいて、ブペンドラ・アフイアによりrcMOS演
算増幅器のための改良された周波数補償技術」という報
文中で述べられ、かつ第8図中に例示されている。当業
者には周知であるように、補償コンデンサCeが短絡し
たように振る舞う周波数では、その相互コンダクタンス
gmが十分大きければ出力シグナルは接地されたトラン
ジスタQのソースをフォローし、従ってサプライの乱れ
により影響されない。この解決法の欠点は、一方がP−
チャンネルで他方がN−チャンネルトランジスタである
(これを形成することは幾分困難である)にもかかわら
ず、電流発振器Iを形成する2個のMOSトランジスタ
が正確に同じ電流を与えなければならないことであり、
さもなければ増幅器の入力におけるオフセットが非常に
大きくなる。実際に、これら2個のMoSトランジスタ
間のアンバランス(I)は、ノードAの電圧を、RaI
に等しいlvだけ変化させる。ここでRaはノードAか
ら見た全インピーダンスである。この電圧変化Vは、g
m、4+  Vに等しい出力電流変化■。uTに変換さ
れ、次いでこの出力電流変化I OUTは、Ru  I
。tlTに等しい電圧変化V。uTを生じさせ、ここで
Ruは出力ノードから見た全インピーダンスである。V
 01)?を入力から出力までのオーブンループゲイン
gmiaRagmxlRouアで割ると、I / g 
minに等しい入力オフセット電圧が発生する。 (発明の概要) 本発明の主目的は、従来技術のCMOSパワー演算増幅
器の欠点と不都合を有することなく、大きな出力電圧ス
イングを育し高周波数サプライノイズを十分に除去でき
る改良されたCMOSパワー演算増幅器を提供すること
である。 この目的及び付随する利点は、実質的に、増幅器の2個
の入力ターミナルに加えられる入力シグナルの関数とし
て、強く増幅された第1の出力シグナルをその第1の出
力ターミナル上に形成しかつ弱く増幅された第2の出力
シグナルをその第2の出力ターミナル上に形成するよう
動作する折り返しカスコード型入力差動段と;それぞれ
、前記入力段の前記第2及び第1の出力ターミナルに結
合された反転及び非反転入力を有し、かつ前記入力段の
前記出力シグナルの関数としてその出力ターミナル上に
出力シグナルを形成するよう動作する中間シグナルシフ
タ増幅器により形成される出力段と; 前記パワー演算増幅器の出力ノードを構成する共通出力
ノードを有する第1の共通ソース出力増幅器と第2の共
通ソース出力増幅器と;前記演算増幅器の前記出力ノー
ドと、そのゲートが前記中間シグナルシフタ増幅器の反
転入力を構成するN−チャンネルトランジスタと直列に
接続された接地されたゲートを有する前記N−チャンネ
ルトランジスタのソース間に接続された第1の補償コン
デンサと、前記演算増幅器の前記出力ノードと、そのド
レーンが前記入力差動段の前記第1の出力ターミナルを
構成する接地されたゲートを有する前記P−チャンネル
トランジスタのソース間に接続された第2の補償コンデ
ンサと;前記中間シグナルシフタ増幅器の接地されたゲ
ートを有する前記N−チャンネルトランジスタのドレー
ンへ、N−チャンネル定電流発振器により同じトランジ
スタのソースから引かれる電流を加えるためのP−チャ
ンネル定電流発振器と;前記折り返しカスコード型入力
差動段の接地されたゲートを有する前記P−チャンネル
トランジスタのドレーンへ、P−チャンネル定電流発振
器により同じトランジスタのソースから引かれる電流を
加えるためのN−チャンネル定電流発振器とを含んで成
り; 前記第1の共通ソース出力増幅器は前記中間シグナルシ
フタ増幅器の前記出力シグナルにより駆動され、かつ前
記第2の共通ソース出力増幅器は前記中間シグナルシフ
タ増幅器の前記非反転入力に加えられる同じシグナルに
より駆動され;前記折り返しカスコード型入力差動段は
、それぞれが前記カスコード型差動段の2個のP−チャ
ンネル出力トランジスタのそれぞれの1つに直列に接続
された接地されたゲートを有する少なくとも1個のP−
チャンネルトランジスタを含んで成り、直列に接続され
た接地されたゲート有する前記P−チャンネルトランジ
スタのドレーンはそれぞれ前記入力差動段の前記第1及
び前記第2の出力ターミナルを構成し; 前記中間シグナルシフタ増幅器はP−チャンネルトラン
ジスタ対により形成された電流ミラーを含んで成り、該
電流ミラーの2個の枝路のそれぞれには直列に、前記中
間シグナルシフタ増幅器の前記入力のうちの1つを構成
し、前記入力差動段の前記出力ターミナルの1つに接続
された、接地されたゲートを有する第1のN−チャンネ
ルトランジスタとゲートを有する第2のN−チャンネル
トランジスタが接続され、前記中間シグナルシフタ増幅
器の出力ターミナルは、そのゲートが前記反転入力を構
成するN−チャンネルトランジスタに直列に接続された
接地されたゲートを有するN−チャンネルトランジスタ
のドレーンにより構成されている; 大きい出力電圧スイングを有し高いノイズ除去を達成す
るCMOSパワー演算増幅器により、達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、パワー演算増幅器のブロックダイアグラムで
あり、 第2図は、ソースフォロア出力段であり、第3図は、第
2図の示されたものと類似する修正されたパワー出力段
であり、 第4図は、「ブツシュ−プル」出力段であり、第5図は
、エラー増幅器対を利用した他の出力パワ一段の回路ダ
イアグラムであり、 第6図は、オフセント電圧がオフセット電圧発振器によ
り概略的に示されている、第5図と同じ回路ダイアグラ
ムであり、 第7a図及び第7b図は、先行する第5図及び第6図中
に示された出力段の2個の並列なループのための従来技
術の補償配置を例示する回路ダイアグラムであり、 第8図は、高周波数におけるノイズ除去を増加させる回
路手段を付加した第7a図の回路ダイアグラムに類(以
する回路ダイアグラムであり、第9図は、本発明の実施
例に従って形成されたパワー演算増幅器の回路ダイアグ
ラムであり、第10図は、本発明実施例の増幅器の折り
返しカスコード型入力差動段の拡大図であり、第1)図
は、第9図の完全な回路ダイアグラム中に示された補償
手段を除いた本発明実施例の増幅器の出力段の簡略化し
た回路ダイアグラムである。 (好適な実施例の説明) 本発明のパワー演算増幅器の代表的な回路ダイアグラム
が第9図に示されている。 本実施例の増幅器の特別な態様は、その回路ダイアグラ
ムが第1)図に別個に示されている補償手段を有しない
特別な出力段とともに、第10図に別個に示された折り
返しカスコード型入力差動段を組み入れたことにより表
すことができる。 該増幅器の入力段は、一般的な折り返しカスコード型入
力差動段である。トランジスタM1及びM2の入力差動
対及び対応するバイアス電流発振器MO,M3及びM4
は、両者とも接地されたゲートを有するトランジスタ対
M5A及びM6A。 バイアス電流発振器M5及びM6、及びトランジスタ対
M7及びM8により形成される出力電流ミラーにより形
成された折り返しカスコード出力配置を有する標準的な
差動入力段の代表的なものである。■1、Vl13及び
■8□はバイアス定電圧である。 前記折り返しカスコード型差動入力段は、酸膜つまり演
算増幅器の2個の入力ターミナルV ia−及びvff
l、、、へ加えられるシグナルの関数として、第1の出
力ターミナルAに強く増幅されたシグナルを又第2の出
力ターミナルBに弱く増幅された出力シグナルを与える
よう動作する。 第1)図の簡略化された部分回路ダイアグラム中に明ら
かなように、出力段は実質的に、定常条件下でP−チャ
ンネル出力トランジスタM14中に正確なバイアス電流
を作り出すような値の電圧をノードC(つまり第1の共
通ソース出力増幅器)へ供給するトランジスタM9、M
9A、MIOlMloA、Mll及びMI2により形成
される中間シグナルシフト増幅器により形成されている
。シグナルプロセシングの観点からは、前記中間増幅器
は実質的に、前記折り返しカスコード型差動入力段の前
記第2出力ターミナルに対応する前記回路のノードBか
らその出力シグナルを拾い、そしてこのようなシグナル
の増幅されたレプリカを前記回路のノードCへ供給する
。 他のN−チャンネル出力トランジスタM13(つまり第
2の共通ソース出力増幅器)は、回路のノードA(つま
り前記折り返しカスコード型差動出力段の前記第1の出
力ターミナル)に存在するシグナルによりそのゲートで
直接駆動される。 従来技術の同等の出力段(例えば第5図)と比較して、
本実施例の増幅器の出力段はより簡単で煩雑さが少なく
、更に理想的には同一であるべきトランジスタ対間に存
在する差異のため起こることのある出力トランジスタ中
のバイアス電流変化を大きく制限することを可能にする
。 本実施例の増幅器は、第8図に示された従来技術の同等
の増幅器において起こることと比較して、引き続く説明
で明らかになるように、前記サプライ上に存在するノイ
ズの卓越した除去を許容し、−力走電流発振器対を形成
するトランジスタ間の差異に起因する入力オフセット電
圧を限定する前記2個の増幅ループの周波数補償を許容
する。 次に本実施例の増幅器のより完全な回路ダイアグラムで
ある第9図に戻ると、前記増幅器の動作のより詳細な分
析を行うことが可能である。トランジスタM15、M2
S、M17、M2R、M19、M2O。 M21及びM22は前記2個の増幅ループの補償を行う
だめのもので増幅器の基本的な動作には影響を与えず、
従ってそれらは一時的に無視することができる。入力シ
グナルが入力ターミナルvifi−における電圧を上昇
させ入力ターミナルV、7.における電圧を低下させる
とすると、前記差動入力段のアンバランスが生ずる。こ
のアンバランスはM7を流れる電流に比較してM8を通
る電流量が増加したときに反映され、従って前記アンバ
ランスは、回路のノードAのポテンシャルが大きく増加
(vA)したとき(このような増加VAはgmiRAに
等しい)及び回路のノードBのポテンシャルが僅かに低
下したとき(このような低下v8はg m 4 n /
 g m H7に等しい)に反映される。 トランジスタM9及びM13のゲートのポテンシャルが
上昇し、従ってそれを通る電流も増加する。 M9を通って流れる電流は変化せずに接地されたゲート
を有するトランジスタM9Aを通過し、トランジスタ対
Mll及びM12により形成される電流ミラーに入る。 これはトランジスタMll及びM12を通る電流を等し
くする傾向があるが、そのゲートがより低い電圧にある
ためトランジスタM10がシグナルがない場合に比べて
より少ない電流を引くので、MIOは回路のノードCを
強くチャージしてその電圧をg ” in RA g 
fflイ9RCに等しいffi v cだけ増加させる
。その結果トランジスタM14のゲート及びソース間の
電圧(V gs)が低下し、同じくそれを通って流れる
電流も減少する。M13及びM14を通る電流のアンバ
ランスI。U、はこのようにして入力シグナルの関数と
して発生する( I ourはgms+s VA + 
 gmwtn Vcに等しい’t 、 M14を通って
流れる電流より過剰のトランジスタM13を通って流れ
る電流は、外部負荷に流れてR1fourにより与えら
れる出力電圧の減少を決定する。ここでR1は外部負荷
を構成する出力インピーダンスである。 逆の極性の入力シグナルについては、M13及びM14
を通る電流のアンバランスは逆に起こり、M14はM1
3を通って流れる電流の過剰の電流を負荷に供給し、従
って出力電圧を上昇させる。 従って出カバソファ段の入力から出力へのゲインは非常
に高く次のように与えられる。 Ao =gLn Ra  (graNts + IJp
tq Rc gll旧n) RE本実施例の増幅器の出
力段の主要な特徴は前記2個の増幅ループが補償される
方法にあり、これは第7図の回路ダイアダラムに関連し
て述べた従来技術の同等の配置と比較して決定的な利点
を有している。補償は、2個のコンデンサC1及びC2
、及び接地されたゲートを有する前記2個のトランジス
タM6A及びMIOAにより得られる。接地されたゲー
トを有する他のトランジスタ対M5A及びM9Aは対称
の考慮のためのみに利用される。第7図に示された従来
技術のために行われた類似した考慮によると、上記した
接地したゲートを有するトランジスタは、高周波数にお
いてもサブ゛ライ上での乱れに鋭敏でない出力電圧を達
成することを許容する。これを可能にするために、上記
した接地したゲートを有するMOS)ランジスタは高い
相互コンダクタンス(gm)値を有しなければならない
。従来技術によると、これは比較的広い幅を有するこれ
らのトランジスタを形成することにより一般的に達成で
きる。 本実施例により提案される解決法はそれとは異なりより
好都合である。それは、後述する機能を有するトランジ
スタM15、M2S、M17、MlB、M2O、M2O
,M21及びM22により形成される定電流発振器を利
用することから成る。該P−チャンネル定電流発振器は
、接地されたゲートを有する上記MOSトランジスタの
ドレーンに、N−チャンネル定電流発振器によりそのソ
ースから引き出されるある一定の電流を加える。従って
これらの機能は、回路の残りの部分をVIi環する電流
に影響を与えることなく、接地されたゲートを有する上
記したMOS)ランジスタを通って流れる電流の値を局
部的に上昇させる機能である。MOS)ランジスタの相
互コンダクタンスgmはそれを通って流れる電流の平方
根(更にトランジスタの幅−長さ比)に比例するため、
これらの電流発振器の効果は従って上記した接地したゲ
ートを有するMOSトランジスタの相互コンダクタンス
gmを増加させこれにより上記した望ましい方法でそれ
らの挙動を改良することである。この配置により、上記
した接地したゲートを存するMOS)ランジスタの大き
さを受容できる限度内に維持し、シリコンエリアを過度
に占有することなく回路の良好な性能を確保することが
可能になる。 第8図の従来技術による解決法につき言及すると、定電
流発振器Iの電流の差異が出力における大きなオフセッ
トを生じさせることに気がつく。 このような差異が生ずることは、一方の電流発振器がP
−チャンネルで他方がN−チャンネルであるという事実
から見ると実質的に不可避である。 逆に、本発明実施例のパワー演算増幅器では、それぞれ
4個のN−チャンネル定電流発振器M1?、MlB、M
21及びM22と比較されなければならない4個のP−
チャンネル定電流発振器M15、M2S、M2O及びM
2Oがあるという事実にかかわらず、M2SとM17、
M2SとMlB、M2OとM21、及びM2OとM22
間の起こり得る電流アンバランスは入力オフセット電圧
について無視できる効果を有していることを容易に理解
できる。他方本発明実施例の増幅器の場合に要求される
ことは、M2SとM2S、及びM17とMlBの定電流
間にアンバランス(1)が存在しないことである(当業
者に容易に理解できるように、M19及びM2O及びM
21及びM22間の電流の差異の重要性は非常に低い)
。このようなアンバランスはI / g m = nに
等しい入力オフセットを生じさせる。しかしながら同じ
型のチャンネル極性のMO5I−ランジスタによりそれ
ぞれM2S及びM16、M17及びM’18の2個のト
ランジスタ対が形成されているため、これらのトランジ
スタ対が等しい電流を有することあるいはどのような場
合でも電流の差異■は非常に小さく従って入力オフセン
トもそのようになることを確保することは断熱容易にな
る0本発明実施例の増幅器の他の都合良い特徴は、同等
の従来技術の回路(第6図)と異なり、出力電流の制御
が第9図に示された本実施例の増幅器の回路により固有
な機能として行われるため、このような出力電流制御の
ための補助回路は最早不要となることである。 名目上同一でなければならないトランジスタ対間に起こ
り得るオフセントを調べることにより、当業者は、これ
らの起こり得るオフセントは2個の出力トランジスタを
通る定電流のアンバランスを常に決定し、2つの電流の
一方が増加して他方が減少するということを認識するで
あろう。前記2個の出力トランジスタの一方を通って流
れる過剰電流は負荷を通って流れがちになり、従って出
力電圧の変化を生じさせる。通常の動作の間の前記演算
増幅器はフィードバックがあるため、出力電圧が変化し
ようとする傾向は前記増幅器の入力で検出され、該増幅
器は、出力電圧の変化傾向を反対にバランスするように
トランジスタの差動入力対をアンバランスさせることに
より反応する。 前記出力電圧のある一定の変化を反対にバランスするた
めに必要な差動入力電圧は、前記出力電圧を増幅器のオ
ーブンループゲインで割ったものに等しく、このような
ゲインが非常に大きいため従ってその値は極端に小さく
なる。最後に、名目上の値に近い値における前記2個の
出力トランジスタを通って流れる前記2つの電流間の同
一性が再設定され、容認できる限界内に含まれる限定さ
れたオフセット電圧が前記増幅器の入力ターミナルを横
切って発生する。第6図に示したような同等の従来技術
の回路の場合は、出力トランジスタを通って流れる電流
と同じように強い変化を生じさせるトランジスタ対間の
オフセントがあり、結果として前記出力の電流が変化し
ない傾向となり、従ってフィードバックが介入すること
ができない。 これらの場合には、前記2個の出力トランジスタを通っ
て流れる電流の場合と同じように起こり得る増加を検出
しこれらの増加を妨げるための付加的な補助回路が必要
である。これらの付加的な回路は、増幅器の設計をより
重要にする他の非理想的素子を加える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、パワー演算増幅器のブロックダイアダラム、
第2図は、ソースフォロア出力段、第3図は、第2図の
示されたものと類似する修正されたパワー出力段、第4
図は、「ブツシュ−プル」出力段、第5図は、エラー増
幅器対を利用した他の出力パワ一段の回路ダイアグラム
、第6図は、オフセット電圧がオフセット電圧発振器に
より概略的に示されている、第5図と同じ回路ダイアグ
ラム、第7a図及び第7b図は、先行する第5図及び第
6図中に示された出力段の2個の並列なループのための
従来技術の補償配置を例示する回路ダイアグラム、第8
図は、高周波数におけるノイズ除去を増加させる回路手
段を付加した第7a図の回路ダイアグラムに類似する回
路ダイアグラム、第9図は、本発明の実施例に従って形
成されたパワー演算増幅器の回路ダイアグラム、第10
図は、本発明実施例の増幅器の折り返しカスコード型入
力差動段の拡大図、第1)図は、第9図の完全な回路ダ
イアグラム中に示された補償手段を除いた本発明実施例
の増幅器の出力段の筒略化した回路ダイアグラムである
。 特許出願人 工ッセヂエッセートムソンマイクロエレク
トロニクス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)増幅器の2個の入力ターミナルに加えられる入力
    シグナルの関数として、強く増幅された第1の出力シグ
    ナルをその第1の出力ターミナル上に形成しかつ弱く増
    幅された第2の出力シグナルをその第2の出力ターミナ
    ル上に形成するよう動作する折り返しカスコード型入力
    差動段と;それぞれ、前記入力段の前記第2及び第1の
    出力ターミナルに結合された反転及び非反転入力を有し
    、かつ前記入力段の前記出力シグナルの関数としてその
    出力ターミナル上に出力シグナルを形成するよう動作す
    る中間シグナルシフタ増幅器により形成される出力段と
    ; 前記演算増幅器の出力ノードを構成する共通出力ノード
    を有する第1の共通ソース出力増幅器と第2の共通ソー
    ス出力増幅器と; 前記演算増幅器の前記出力ノードと、そのゲートが前記
    中間シグナルシフタ増幅器の反転入力を構成するN−チ
    ャンネルトランジスタと直列に接続された接地されたゲ
    ートを有する前記N−チャンネルトランジスタのソース
    間に接続された第1の補償コンデンサと、前記演算増幅
    器の前記出力ノードと、そのドレーンが前記入力差動段
    の前記第1の出力ターミナルを構成する接地されたゲー
    トを有する前記P−チャンネルトランジスタのソース間
    に接続された第2の補償コンデンサと;前記中間シグナ
    ルシフタ増幅器の接地されたゲートを有する前記N−チ
    ャンネルトランジスタのドレーンへ、N−チャンネル定
    電流発振器により同じトランジスタのソースから引かれ
    る電流を加えるためのP−チャンネル定電流発振器と;
    前記折り返しカスコード型入力差動段の接地されたゲー
    トを有する前記P−チャンネルトランジスタのドレーン
    へ、P−チャンネル定電流発振器により同じトランジス
    タのソースから引かれる電流を加えるためのN−チャン
    ネル定電流発振器とを含んで成り; 前記第1の共通ソース出力増幅器は前記中間シグナルシ
    フタ増幅器の前記出力シグナルにより駆動され、かつ前
    記第2の共通ソース出力増幅器は前記中間シグナルシフ
    タ増幅器の前記非反転入力に加えられる同じシグナルに
    より駆動され;前記折り返しカスコード型入力差動段は
    、それぞれが前記カスコード型差動段の2個のP−チャ
    ンネル出力トランジスタのそれぞれの1つに直列に接続
    された接地されたゲートを有する少なくとも1個のP−
    チャンネルトランジスタを含んで成り、直列に接続され
    た接地されたゲート有する前記P−チャンネルトランジ
    スタのドレーンはそれぞれ前記入力差動段の前記第1及
    び前記第2の出力ターミナルを構成し; 前記中間シグナルシフタ増幅器はP−チャンネルトラン
    ジスタ対により形成された電流ミラーを含んで成り、該
    電流ミラーの2個の枝路のそれぞれには直列に、前記中
    間シグナルシフタ増幅器の前記入力のうちの1つを構成
    し、前記入力差動段の前記出力ターミナルの1つに接続
    された、接地されたゲートを有する第1のN−チャンネ
    ルトランジスタとゲートを有する第2のN−チャンネル
    トランジスタが接続され、前記中間シグナルシフタ増幅
    器の出力ターミナルは、そのゲートが前記反転入力を構
    成するN−チャンネルトランジスタに直列に接続された
    接地されたゲートを有するN−チャンネルトランジスタ
    のドレーンにより構成されている; 大きい出力電圧スイングを有し高いノイズ除去を達成す
    るCMOSパワー演算増幅器。
JP63144562A 1987-06-10 1988-06-10 Cmosパワー演算増幅器 Expired - Fee Related JP2715388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT83635A/87 1987-06-10
IT8783635A IT1214249B (it) 1987-06-10 1987-06-10 Amplificatore operazionale di potenza cmos ad alte prestazioni.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318806A true JPS63318806A (ja) 1988-12-27
JP2715388B2 JP2715388B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=11323473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144562A Expired - Fee Related JP2715388B2 (ja) 1987-06-10 1988-06-10 Cmosパワー演算増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4829266A (ja)
EP (1) EP0295221B1 (ja)
JP (1) JP2715388B2 (ja)
DE (1) DE3874974T2 (ja)
IT (1) IT1214249B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232239A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Akita Kaihatsu Center Ard:Kk 演算増幅器
JP2011146972A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 New Japan Radio Co Ltd 出力回路
WO2020203814A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 バイアス回路及び電流出力回路

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325299A3 (en) * 1988-01-21 1990-08-01 Nec Corporation An operational amplifier
JPH0828630B2 (ja) 1988-01-21 1996-03-21 日本電気株式会社 演算増幅回路
US5266887A (en) * 1988-05-24 1993-11-30 Dallas Semiconductor Corp. Bidirectional voltage to current converter
US5519309A (en) * 1988-05-24 1996-05-21 Dallas Semiconductor Corporation Voltage to current converter with extended dynamic range
NL9000326A (nl) * 1989-05-08 1990-12-03 Philips Nv Versterkerschakeling.
US5057789A (en) * 1990-07-31 1991-10-15 At&T Bell Laboratories Class AB CMOS amplifier
JP2968826B2 (ja) * 1990-08-31 1999-11-02 富士通株式会社 カレントミラー型増幅回路及びその駆動方法
JP3302030B2 (ja) * 1990-10-09 2002-07-15 株式会社東芝 バッファ回路
IT1247657B (it) * 1990-12-21 1994-12-28 Sgs Thomson Microelectronics Amplificatore operazionale cmos di potenza con uscita differenziale.
US5168243A (en) * 1991-02-06 1992-12-01 Linear Technology Corporation Integrated high gain amplifier
DE4136605A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Philips Patentverwaltung Verstaerker
US5202645A (en) * 1991-12-12 1993-04-13 National Semiconductor Corporation Stabilized transient response of a cascode CMOS amplifier
US5444363A (en) * 1993-12-16 1995-08-22 Advanced Micro Devices Inc. Low noise apparatus for receiving an input current and producing an output current which mirrors the input current
US5565815A (en) * 1993-12-17 1996-10-15 Imp, Inc. Current amplifier having a fully differential output without a d.c. bias and applications thereof
US5554957A (en) * 1993-12-17 1996-09-10 Imp, Inc. Programmable function current mode signal module
US5600322A (en) * 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS analog-to-digital converter
US5600275A (en) * 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS comparator with offset cancellation
JP3748886B2 (ja) * 1994-04-29 2006-02-22 アナログ・デバイセス・インコーポレーテッド システム校正付き電荷再分布アナログ−デジタル変換器
US5691658A (en) * 1994-05-24 1997-11-25 Imp, Inc. Current mode amplifier, rectifier and multi-function circuit
US5477190A (en) * 1994-12-16 1995-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage linear output buffer operational amplifier
US5668551A (en) * 1995-01-18 1997-09-16 Analog Devices, Inc. Power-up calibration of charge redistribution analog-to-digital converter
JP2885120B2 (ja) * 1995-01-27 1999-04-19 日本電気株式会社 演算増幅器
US5621409A (en) * 1995-02-15 1997-04-15 Analog Devices, Inc. Analog-to-digital conversion with multiple charge balance conversions
US5668500A (en) * 1995-12-08 1997-09-16 Hughes Electronics CMOS buffer amplifier
SE519691C2 (sv) * 1997-07-08 2003-04-01 Ericsson Telefon Ab L M Operationsförstärkare med hög hastighet och hög förstärkning
US5939944A (en) * 1997-12-16 1999-08-17 Burr-Brown Corporation NPN push-pull output stage with folded cascode JFETs
US6107883A (en) * 1998-09-10 2000-08-22 Seiko Epson Corporation High gain, high speed rail-to-rail amplifier
US6057734A (en) * 1999-01-14 2000-05-02 Seiko Epson Corporation Symmetrical analog power amplifier
US6342816B1 (en) * 2000-04-06 2002-01-29 Cadence Design Systems, Inc. Voltage limiting bias circuit for reduction of hot electron degradation effects in MOS cascode circuits
JP3666377B2 (ja) * 2000-09-27 2005-06-29 株式会社デンソー 演算増幅器
US6583669B1 (en) * 2002-04-08 2003-06-24 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for a compact class AB turn-around stage with low noise, low offset, and low power consumption
EP1441439A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-28 Infineon Technologies AG Analogue amplifier with multiplexing capability
US7023281B1 (en) * 2004-07-23 2006-04-04 Analog Devices, Inc. Stably-biased cascode networks
US7621463B2 (en) * 2005-01-12 2009-11-24 Flodesign, Inc. Fluid nozzle system using self-propelling toroidal vortices for long-range jet impact
US7362084B2 (en) * 2005-03-14 2008-04-22 Silicon Storage Technology, Inc. Fast voltage regulators for charge pumps
US7312662B1 (en) * 2005-08-09 2007-12-25 Marvell International Ltd. Cascode gain boosting system and method for a transmitter
WO2008026228A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Stmicroelectronics S.R.L. Differential to single-ended conversion circuit and comparator using the circuit
RU2455758C1 (ru) * 2011-04-01 2012-07-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса" (ГОУ ВПО "ЮРГУЭС") Каскодный дифференциальный усилитель
CN114598269A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 长鑫存储技术(上海)有限公司 共源共栅结构、输出结构、放大器与驱动电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934706A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Toshiba Corp 電力増幅回路
JPS5943614A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Hitachi Ltd 差動増幅回路
US4533876A (en) * 1983-10-18 1985-08-06 American Microsystems, Inc. Differential operational amplifier with common mode feedback
IT1185935B (it) * 1985-09-18 1987-11-18 Sgs Microelettronica Spa Stradio di uscita cmos a grande escursione di tensione e con stabilizzazione della corrente di rifoso
ATE108961T1 (de) * 1986-09-26 1994-08-15 Siemens Ag Operationsverstärker.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232239A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Akita Kaihatsu Center Ard:Kk 演算増幅器
JP2011146972A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 New Japan Radio Co Ltd 出力回路
WO2020203814A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 バイアス回路及び電流出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295221A3 (en) 1989-06-07
DE3874974T2 (de) 1993-04-29
IT8783635A0 (it) 1987-06-10
JP2715388B2 (ja) 1998-02-18
EP0295221A2 (en) 1988-12-14
US4829266A (en) 1989-05-09
IT1214249B (it) 1990-01-10
DE3874974D1 (de) 1992-11-05
EP0295221B1 (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63318806A (ja) Cmosパワー演算増幅器
US6774722B2 (en) Frequency compensation of common-mode feedback loops for differential amplifiers
US4730168A (en) CMOS output stage with large voltage swing and with stabilization of the quiescent current
US5933056A (en) Single pole current mode common-mode feedback circuit
EP0259879B1 (en) Operational amplifier circuit having wide operating range
US4794349A (en) Fully differential, CMOS operational power amplifier
US5420539A (en) Negative feedback CMOS differential amplifier operating in common mode
JPH07162240A (ja) 演算増幅器のための改良された利得向上方法
US20020109547A1 (en) Slew rate boost circuitry and method
JPS60116212A (ja) 共通モ−ド帰還を有する差動演算増幅器
JPH02260915A (ja) トランジスタ回路
US4742308A (en) Balanced output analog differential amplifier circuit
JPH077340A (ja) 全差動増幅器
JPH0360209A (ja) 増幅器回路とこの回路を含む半導体集積回路
US4720686A (en) Circuit for converting a fully differential amplifier to a single-ended output amplifier
US5208552A (en) Rail to rail operational transconductance amplifier
US5032797A (en) Differential input stage having improved common mode rejection
JP2704176B2 (ja) 超高利得正帰還cmos相互コンダクタンス増幅器
US4912427A (en) Power supply noise rejection technique for amplifiers
EP0840951B1 (en) Amplifier with active-bootstrapped gain-enhancement technique
EP0655831B1 (en) High performance transconductance operational amplifier, of the CMOS integrated type
US5444414A (en) Low voltage filter transconductance cell
JP2884896B2 (ja) 差動演算増幅器
US7265609B2 (en) Transconductor circuits
US6028481A (en) Rail to rail output stage of an amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees