JPS6331816A - 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル - Google Patents

自動車の窓ガラス用周縁モ−ル

Info

Publication number
JPS6331816A
JPS6331816A JP61175701A JP17570186A JPS6331816A JP S6331816 A JPS6331816 A JP S6331816A JP 61175701 A JP61175701 A JP 61175701A JP 17570186 A JP17570186 A JP 17570186A JP S6331816 A JPS6331816 A JP S6331816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
locking
fixed
window glass
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61175701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064377B2 (ja
Inventor
Suketsugu Otsuka
大塚 祐嗣
Akio Kosugi
小杉 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP61175701A priority Critical patent/JPH064377B2/ja
Publication of JPS6331816A publication Critical patent/JPS6331816A/ja
Publication of JPH064377B2 publication Critical patent/JPH064377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車に開設される窓開ロー縁部と、これに
嵌め込まれ接着剤で固着される窓ガラスの周縁部との間
に出来る間隙を被い隠すため装着される装飾用の周縁モ
ールに関するものである。
[従来の技術] 自動車の上述する窓ガラス用周縁モールに関しては例え
ば実公昭58−49847号公報の考案が知られる。
この周縁モールは自動車の窓の開口縁部に沿って設けら
れる装着窪み(窓開口フランジ)と、この装着窪みに嵌
め入れられる窓ガラスの周縁部との間隙を埋めるものと
して使われるもので、上記公報に開示されるように帯板
状をなすモール主体の頭部片(装飾部)と、この頭部片
の下面から垂下される脚部片とで略断面丁字形にして脚
部の両側面から係止片(リップ)を各延設してなり、使
用に当っては上記主体の頭部片を装着窪みの上縁と窓ガ
ラスの周縁との間に渡すようにしてこの両者間の間隙を
被うと共に、脚部片をこの間隙を通して突き入れ窓ガラ
スを固着するため充填しておく接着剤中に押入れて接着
させ、併せてこの脚部片から延設した前記係止片を窓ガ
ラスの縁部と装着窪みの起上り壁部に係止して上記接着
剤中に押入れた脚部片が固着されるまで保持するものと
しである。
この周縁モールにおいて脚部片から延設される係止片は
脚部片が接着剤によってしっかり固定されるまで装着状
態を保持するための手段となっており、前記従来の周縁
モールでは脚部片から延設した係止片の各先端に更に突
起を派生させ、係止片先端とこの突起の両者若しくはい
ずれかを窓ガラスと装着窪みの壁部に係止させてモール
の浮き上りを防止する構造となっている。
[発明が解決しようとする問題点] この様に窓ガラス用周縁モールは脚部片が接着剤によっ
て固定されるまで装着状態を保持するため係止片は重要
なs!!をしているが、従来の係止片は窓ガラス並びに
装着窪みに対する係止が不安定で、モール全体を一定の
深さ位置に止め付けておき苦くい欠点があった。
特に前述従来の周縁モールにおける係止片(リップ)は
窓ガラスと装着窪みの壁部に向けてそれぞれ腕を長く伸
したものであることから先端の係止が得られても腕の撓
みによって浮き上る問題があり、全てにおいて均一な深
さ位置に脚部片を止めておけないという欠点があった。
また、この従来の周縁モールは脚部片の両側面から延設
する係止片(リップ)が略対称状をなし等しい力で係止
する構造となっていることから、窓ガラスと装着窪みの
起上り壁との空間の中央部に脚部片が位置する結果、こ
の空間。
つまり間隙幅が変るとそれに伴ってモールの位置が変り
、自動車のそれぞれにおいて個々にバラ付きを生ずる不
具合があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はこれら咲来の欠陥に鑑み、これを解消すべく研
究開発されたもので、本発明においては装着時における
係止片の係止機能を高めて装着窪みに突き入れた脚部片
の浮き上りを防止する一方、この係止片の係止に当って
常に窓ガラスの縁部を基準に係止位置を確定すると共に
窓開口部の起上り壁部に対する係合を確保して窓ガラス
と装着窪みの壁部との間隙の変化に影響されずに窓ガラ
スの周縁部に対して常に一定の重り割合で主体の頭部片
を被せ、これによって装着状態を均一化できるようにし
た自動車の窓ガラス用周縁モールを提供することにある
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述目的に基づき発明されたもので、その特徴
とするところは帯板状をなす頭部片と該頭部片の下面か
ら垂設される脚部片と脚部片の下端からヒンジ部を介し
て一側方に折り返し状に延設されるガラス係止片と脚部
片の他側方に略直角状に延設される固定係と片とを備え
たモール主体と、帯板状の長尺体にして一面に長さ方向
に沿って係止爪部を備えた固定基板とからなり、上記固
定基板は他面を接着剤を介して自動車の窓の開口部に沿
って設ける装着窪みの起上り壁部に固着し、他方モール
主体は窓に装着される窓ガラスの周縁部と前記起上り壁
部との空隙を通して脚部片を挿入し窓ガラスを固定する
接着剤中に埋入固着せしめる一方、前記ガラス係止片を
窓ガラスの縁部下面に、固定係止片を固定基板の係止爪
部にそれぞれ係止し装着するようにしてなる自動車の窓
ガラス用周縁モールであって、前記モール主体の固定係
止片とこれを係止する固定基板の係止爪部の双方か若し
くはいずれか一方を複数個相互の間に間隔をおいて段設
し、モール主体の脚部片の挿入深さに応じていずれかの
固定係止片と係止爪部を選択的に係止回部にしたことを
特徴とする自動車の窓ガラス用周縁モールを提供するこ
とにある。
以下、この発明を図示する実施例につき説明し、その特
徴とするところを詳述する。
[実施例] 図面第1図は本発明に係る周縁上−ルの斜面図で、第2
図は使用状態を示す要部の断面図である。
図中における符号1は自動車の窓の開口部2に沿って設
けた装着窪みであり、3はこの装着窪みのフランジ部4
に周縁部下面が対面するように嵌め入れた窓ガラス、5
は窓ガラスをフランジ部4に装着するための接着剤フ、
6は接着剤の流れを止めるダムラバー、7は本発明に係
るモール主体で、8はモール主体を装着窪みlの一定位
置に掛止めるための固定基板である。
七−ル主体7は窓ガラスの周縁部上面に一側を重ね他側
縁を装着窪みlの起上がり壁部9の上縁部に掛止めこの
窓ガラスと起上がり壁部9との空隙1aを被う頭部片7
aと、頭部片の下面略中央部から垂設される脚部片7b
と1脚部片7bの下端から一側方に肉薄のヒンジ部10
を介して延設され、先端を頭部片7aの下面に向けて折
り返し状に突き出すガラス係止片7Cと、このガラス係
止片7Cとは反対の側方に向けて脚部片7bから略直角
状に延設される固定係止片7dを一体に有してなり、他
方固定基板8は装着窪みの起上がり壁部9の高さに略等
しい輻の帯板状にしてその一面に長さ方向に沿って上下
並行状に3つの係止爪部8a 、 8b 、 8cを備
えてなる。
このモール主体7及び固定基板8は可撓性を有するポリ
塩化ビニルの如く熱可塑性の合成樹脂を材料にそれぞれ
押出し成形によって長尺材として形成される。
次にモール主体7につき更に詳述すると、その頭部片7
aは中央部を肉厚に形成し、両側縁部を徐々に肉薄にし
て柔軟性を高めである。
脚部片7bは長さの途中を屈曲させて一側面側にガラス
係止片7Cを受は入れる凹部11を設けている。
ガラス係止片7Cはヒンジ部10を基点に折り返すよう
に延設され、揺動する先端部には窓ガラス3の周縁部の
下面に係合する段部12を備える。
このガラス係止片7Cとは反対向きに脚部片から延設さ
れる固定係止片7dはここでは脚部片の下端から肉厚の
板状に延設され僅かに先端部が下向きに傾斜するように
しである。
一方、固定基板8は肉薄の帯板状片にして撓み性をもた
せてあり、その−面に形成される3つの係止爪部8a、
8b、8Cは突出しの上面側をそれぞれ傾斜面に形成し
、各下面側は角度を付けた急な段部に形成しである。
本発明に係る周縁モールは上述のモール主体7と固定基
板8の組合せからなり、その実際め使用は、モール主体
7の装着に先立ち、先ず固定基板8の背面側に接着剤を
塗布するか、若しくは図示するように両面粘着テープ1
3を貼付け、このテープを介して装着窪み1の起上がり
壁部9に予じめ固定し、次に装着窪みに嵌め込む窓ガラ
ス3を2ラング部4との間に充填する接着剤5で止め付
ける。
かくして接着剤5でガラス3を押えると同時に接着剤が
固化しない間に窓ガラス3の縁部と固定基板8を貼付け
た起上がり壁部9との空隙1aを通してモール主体7の
脚部片7bを挿入し、その脚端を上記接着剤5中に埋入
させる。
モール主体7は脚部片7bを押込むと、先ず開き加減に
延設されたガラス係止片7Cが凹部11に入り込むよう
に撓んで窓ガラス3の縁部に沿ってその下方に突き入り
、この時点で段部12をガラスの縁部下面に係合させる
ことになる。
一方、逆方向に突き出た固定係止片7dは固定基板8の
表面を滑って高さの途中に設けた係止爪部を上から順に
乗り越え、前記ガラス係止片7Cが係止した位置におい
て相対応した係止爪部と係合することになる。
尚、このガラス係止片7cは常に窓ガラス3のフランジ
部4に対する収まり位置によって係正位とが特定される
ことから常に一定とはならず、このため固定係止片7d
の係止位置も変化することになる。
m2図はフランジ部4に対する窓ガラス3の収まり位置
が浅くモール主体1が浅い位置にある場合で、固定係止
片7dは固定基板8の最上段の係止爪部8aに係止し、
また第3図は窓ガラスが深く収まりこれに伴ってガラス
係止片7Cが深い位置で係止した場合であり、このとき
における固定係止片7dは最上段の係止爪部8Cに係止
する。
この様に固定係止片7dは複数個の係止爪部8a、8b
、8cに対し選択的に係止し、最も安定した状態に保た
れる一方、この係止爪部に係合した固定係止片7dは肉
厚にして反発力を高めであることから復元力によってモ
ール主体の脚部片7bを窓ガラス側に押付け、これの−
側面を縁部に接面させ、併せて前記係止片7Cの段部1
2の保合を補助することになる。
ところで、第4図はモール主体1の鍔部片7bから上下
並列状に2つの固定係止片7d、7eを延設した他の実
施例を示す。
ここに示す実施例は前記第1の実施例において固定基板
8に複数の係止爪部を段設したのに代え、固定係止片を
複数個延設して脚片部の挿入深さに応じて固定係止片と
係止爪部を選択的に係合させ安定した掛合せ状態を得る
ようにした場合である。
尚、この実施例では固定係止片を2つとしたが、数を増
加することを防げるものでなく3個にしても、更に4側
にしてもよい。
またこれら固定係止片に対し、この実施例では係止爪部
を1個にしたが前記実施例におけると同様に複数個段設
するものであってもよい。
本発明周縁モールは上述した如く構成され使用されるも
ので、窓ガラス3の縁部下面にガラス係止片7Cを係止
させ、また固定基板8の係止爪部8a、8b、8cに固
定係止片7d、7eを選択的に係止させたモール主体は
この装着後接着剤5の硬化によって固着されその頭部片
7&で空隙1aを被うことになる。
[発明の効果] 以上本発明を図示する実施例につき説明したが、本発明
周縁モールはモール主体7を装着するに当って予じめ起
上がり壁部9に固着しておく固定基板8の係止爪部8a
、8b、8cに固定係止片7d、7eを選択的に掛止め
て装着状態を安定的に維持し、窓ガラス接着用接着剤5
の硬化をまつようにしたことから、この接着剤5中に無
理に押込むようにするにもかへわらず、接着剤の反発を
受けて押圧されることがなく、その頭部片7aが窓ガラ
ス面から浮き上ることがない。
また、本発明周縁モールは固定基板の係止爪部とモール
主体の固定係止片7dの係合が選択的に係合して常に安
定した係合が得られることから、モール主体7の装着位
置が安定し、窓の開口部全周に亘って均一に止着される
ことになり装飾上極めて好ましい結果が得られると共に
、上記モール主体は固定係止片7d、7eの押出しで頭
部片7aの窓ガラス3に対する被り幅が一定に揃えられ
るため窓ガラスの外形を基準にして美麗に収まることに
なる。
勿論本発明モールはモール主体の装着に当ってはその脚
部片7bを単に空隙la内に押込めば係止片7c及び7
d、7eがそれぞれ窓ガラスの縁部と固定基板の係止爪
部8a、8b、8Cに自動的に選択係合することから迅
速な作業が可能であり、また接着剤の硬化するまで押付
は状態を保持する必要もないので生産性に優れる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図はモー
ル主体の斜視図、第2図及び第3図はそれぞれ異る使用
状態を示す縦断面図、第4図は他の実施例における使用
状態の縦断面図である。 l・・・窓の装着窪み、la・・・空隙、2・・・窓の
開口部、3・・・窓ガラス、4・・・7ランジ部、5・
・・接着剤、7・・・モール主体、7a・・・頭部片、
7b・・・脚部片、7C・・・ガラス係止片、7d 、
7e・・・固定係止片、8・・・固定基板、8a、8b
、8e・・・係止爪部、9・・・起上り壁部、lO・・
・ヒンジ部、13・・・接着剤を代用する両面粘着テー
プ。 特  許  出  願  人  株式会社  二  フ
  コ同  上  代  理  人  弁理士  中 
 山  伸  治第1図 第2図 2  6 457c10 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯板状をなす頭部片と該頭部片の下面から垂設される脚
    部片と脚部片の下端からヒンジ部を介して一側方に折り
    返し状に延設されるガラス係止片と脚部片の他側方に略
    直角状に延設される固定係止片とを備えたモール主体と
    、帯板状の長尺体にして一面に長さ方向に沿って係止爪
    部を備えた固定基板とからなり、上記固定基板は他面を
    接着剤を介して自動車の窓の開口部に沿って設ける装着
    窪みの起上り壁部に固着し、他方モール主体は窓に装着
    される窓ガラスの周縁部と前記起上り壁部との空隙を通
    して脚部片を挿入して窓ガラスを固定する接着剤中に埋
    入固着せしめると共に、前記ガラス係止片を窓ガラスの
    縁部下面に、また固定係止片を固定基板の係止爪部にそ
    れぞれ係止し装着するようにしてなる自動車の窓ガラス
    用周縁モールであって、前記モール主体の固定係止片と
    、これを係止する固定基板の係止爪部はその双方、若し
    くはいずれか一方が複数個段設され、モール主体の脚部
    片の挿入深さに応じて上記いずれかの固定係止片と係止
    爪部とが選択的に係止可能となっていることを特徴とし
    た自動車の窓ガラス用周縁モール。
JP61175701A 1986-07-28 1986-07-28 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル Expired - Lifetime JPH064377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175701A JPH064377B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175701A JPH064377B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331816A true JPS6331816A (ja) 1988-02-10
JPH064377B2 JPH064377B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16000733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175701A Expired - Lifetime JPH064377B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064377B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157614A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Nissan Motor Co Ltd Structure for fixing peripheral molding for window glass
JPS57109912U (ja) * 1980-12-26 1982-07-07
JPS59133316U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 いすゞ自動車株式会社 合成樹脂製フイン・モ−ルデイング
JPS60261724A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd ウインドウパネル周縁モ−ルの取付構造
JPS6158111U (ja) * 1984-09-25 1986-04-18
JPS61155058A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Nippon Seiko Kk 動力舵取装置の操舵力制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157614A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Nissan Motor Co Ltd Structure for fixing peripheral molding for window glass
JPS57109912U (ja) * 1980-12-26 1982-07-07
JPS59133316U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 いすゞ自動車株式会社 合成樹脂製フイン・モ−ルデイング
JPS60261724A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd ウインドウパネル周縁モ−ルの取付構造
JPS6158111U (ja) * 1984-09-25 1986-04-18
JPS61155058A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 Nippon Seiko Kk 動力舵取装置の操舵力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064377B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2162877A (en) Retainer clamp membrane fastening
US6102607A (en) Device for connecting concrete components
JPS6331816A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
KR910008194B1 (ko) 자동차 창유리용 주연 모울
JPS62214012A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPH0557923B2 (ja)
JP3116793B2 (ja) ウインドガラスの仮止め用クリップ
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JP3437051B2 (ja) ガラス仮止め装置
JPH0410094Y2 (ja)
JPH0546999Y2 (ja)
JP2604141Y2 (ja) ウィンドシールド仮止め用ファスナ
JPS6378810A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPS6330564Y2 (ja)
JP2527347Y2 (ja) 自動車の窓用金属モールの取付構造
JPH07246889A (ja) ルーフモールの取付構造
JPH0752733Y2 (ja) 車輌等のフロント硝子用モールデイング
JPH053627Y2 (ja)
JP2542231Y2 (ja) 自動車の窓のコーナー用モールの固定装置
JPS628167Y2 (ja)
JPH0445931Y2 (ja)
JPS6230496Y2 (ja)
JPS6116168Y2 (ja)
JP3881495B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP2599657Y2 (ja) 異種材料よりなるクリップ