JPS63309881A - 車両用障害物検出装置 - Google Patents

車両用障害物検出装置

Info

Publication number
JPS63309881A
JPS63309881A JP62145332A JP14533287A JPS63309881A JP S63309881 A JPS63309881 A JP S63309881A JP 62145332 A JP62145332 A JP 62145332A JP 14533287 A JP14533287 A JP 14533287A JP S63309881 A JPS63309881 A JP S63309881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
obstacle
rear combination
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomitsu Ishikawa
清光 石川
Toru Tanabe
徹 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP62145332A priority Critical patent/JPS63309881A/ja
Priority to US07/174,773 priority patent/US4891624A/en
Publication of JPS63309881A publication Critical patent/JPS63309881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、車両の後方の障害物を検出する車両用障害
物検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
車両の後方の障害物を検出する装置として、従来より光
学式の検出装置が知られている。これは、車両の後方に
検出光を照射させ、その光が障害物に当たって反射した
時にその反射光を受光して障害物の検出を行うものであ
る。その際、検出光として通常周波数変調した光を使用
しており、外部からの光の影響を無くしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の光学式の障害物検出装置にあって
は、発光素子及び受光素子を配置するためのスペースを
特別に設けているので、その分場所が狭くなり、また各
素rの配置位置が決まワているため有効に障害物を検出
することができないという問題点があった。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、発光素子及び受光素子のための特別のスペースが不
要で、有効に車両の周囲の障害物を検出することができ
る車両用障害物検出装置な提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の車両用障害物検出装置は、検出用変調光を出
射する発光素子及びその反射光を受光する受光素子をリ
ヤコンビネーションランプに一体的に設け、且つ発光素
子を該リヤコンビネーションのコーナー部に配置すると
共に、受光素子をその両端側に配置したものである。
〔作用〕
この発明の車両用障害物検出装置においては、リヤコン
ビネーションランプのコーナー部に発光素子が配置され
、その両端側に受光素子が配置されており、またこれら
の各素子がリヤコンビネーションランプと一体的に設け
られている。このため、発光素子及び受光素子を取り付
けるための特別のスペースが不要であり、また有効に後
方及び側方の障害物を検出することができる。
(実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す構成図で、リヤコン
ビネーションランプ1の外形を示している。このリヤコ
ンビネーションランプ1には、障害物検出用赤外変調光
を出射する発光素子及びその反射光を入射する受光素子
が一体的に設けられている。即ち、発光素子を有した発
光部2及びその両側の受光素子を有した受光部3が、バ
ックランプ4、ターンシグナルランプ5及びストップ、
テールランプ6の間に一体的に設けられている。
第2図は上記発光部2と受光部3の内部構成を示したも
ので、発光部2はリヤコンビネーションランプ1のコー
ナー部に位置し、中に複数の発光ダイオードが発光素子
2aとして配置され、また受光部3は発光部2の両端側
に位置し、中に複数のホトダイオード等の受光素子3a
、3bがそれぞれ配置されている。なお、図では右側の
み示しているが、左側も対称的に同じ構成となっている
上記のように構成された検出装置においては、車両の後
退時などに自動あるいは手動で各発光素子2aから車両
の後方及び側方に向けて一定の変調光が出射される。こ
の時、変調光が直接受光素子3a、3bに入射しないよ
うに、発光部2と受光部3との間には壁が設けられてい
る。そして、上記変調光が障害物7に当たると、そこで
反射した反射光がそれぞれ受光素子3a、3bに入射さ
れる。この入射光は電気信号に変換されて増幅器8a、
8bで増幅された後、検波回路9a。
9bに送られ、更にレベル判定回路10a。
10bに送られて障害物7までの距離が検出される。即
ち、障害物7との距離が近くなわば次第に大きな振幅の
信号が検出される。この時、左右のりャコンビネーショ
ンランブ1から変調光が出射されているので、ドライバ
ーにどの方向に障害物7があるのかも知らせることか可
能である。
第4図は変調光の出射、入射の様子を示したものである
このようにして川内の後方及び側方の障害物7を有効に
検出することができ、その位置及び方向をドライバーへ
報知することができる。その際、変調光の受光1発光を
赤外光によっているのでノイズの影響が少なく、可視光
カットレンズを併用すれば本装置の存在を全く意識させ
ることなく、デザイン的美観を損なうこともない。
なお、上述した障害物の検出は後退時だけでなく走行中
に行っても良い。その際、シフトレバ−位置、バックラ
ンプ点灯等を検知して検出動作を開始するようにすれば
、省エネルギー、誤警報の防止の面からも望ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、リヤコンビネ
ーションランプのコーナー部に発光素子、その両端側に
受光素子をそれぞれ一体的に設けたため、発光素子及び
受光素子のための特別のスペースが不要となり、また有
効に後方、側方の障害物を検出することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の発光部及び受光部の詳細を示す断面図、第3図は
信号処理系を示すブロック図、第4図は変調光の出射2
入射の様子を示す説明図である。 1・・・・・・リヤコンビネーションランプ2・・・・
・・発光部 2 a−−−・・・受光部 3a、3b・−・・・・受光素子 7・・・・・・障害物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子から照射した検出用変調光が障害物に当
    たって反射した時にその反射光が受光素子に入射するこ
    とを利用して障害物を検出する車両用障害物検出装置に
    おいて、前記発光素子及び受光素子をリヤコンビネーシ
    ョンランプに一体的に設け、且つ発光素子を該リヤコン
    ビネーションのコーナー部に配置すると共に、受光素子
    をその両端側に配置したことを特徴とする車両用障害物
    検出装置。
  2. (2)検出用変調光は、赤外光であることを特徴する特
    許請求の範囲第1項記載の車両用障害物検出装置。
JP62145332A 1987-06-12 1987-06-12 車両用障害物検出装置 Pending JPS63309881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145332A JPS63309881A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 車両用障害物検出装置
US07/174,773 US4891624A (en) 1987-06-12 1988-03-29 Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145332A JPS63309881A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 車両用障害物検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309881A true JPS63309881A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15382720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145332A Pending JPS63309881A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 車両用障害物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363210U (ja) * 1989-10-23 1991-06-20
JPH0610880U (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 スタンレー電気株式会社 近接センサ付led灯具
JP2008024216A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Eleven International:Kk 後方カメラ付リアコンビネーションランプ及び後方カメラ付車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919456B2 (ja) * 1978-03-10 1984-05-07 松下電器産業株式会社 回転トランス装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919456B2 (ja) * 1978-03-10 1984-05-07 松下電器産業株式会社 回転トランス装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363210U (ja) * 1989-10-23 1991-06-20
JPH0610880U (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 スタンレー電気株式会社 近接センサ付led灯具
JP2008024216A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Eleven International:Kk 後方カメラ付リアコンビネーションランプ及び後方カメラ付車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891624A (en) Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements
EP0817148B1 (en) Security system comprising light-conducting means
US5004908A (en) Reflection type photoelectric switch for detecting the presence of an object
JP2019144072A (ja) 対象物検出装置
JPS63309881A (ja) 車両用障害物検出装置
US4996415A (en) Apparatus for detecting the presence and position of an object
JPH1172386A (ja) 人体検知センサ
JP4376422B2 (ja) 二色性光学セル
JPS61283887A (ja) 車両用レ−ザレ−ダ装置
JPH11160238A (ja) 光電式煙感知器
JPS59125709A (ja) 限定反射型光電スイツチのレンズ配置構造
JPS59126273A (ja) 障害物検出装置
JPS6196484A (ja) 光反射型物体検出装置
JP2000040189A (ja) 炎検知器
JPH03131790A (ja) 車両用障害物検知装置
JPS63309879A (ja) 車両用障害物検出装置
JP2001243568A (ja) 炎検知器
JPS5852182B2 (ja) 減光式煙感知器
JPH0326793B2 (ja)
JPS5936800B2 (ja) 車輌分離識別装置
JPS6349822Y2 (ja)
JPH08327737A (ja) 距離測定装置
JPH0412472Y2 (ja)
JPH0523377U (ja) 反射型光電スイツチ
JPS5821181Y2 (ja) 反射型光電センサ−