JPS63306052A - インパクト型ドットプリンタ - Google Patents

インパクト型ドットプリンタ

Info

Publication number
JPS63306052A
JPS63306052A JP14255987A JP14255987A JPS63306052A JP S63306052 A JPS63306052 A JP S63306052A JP 14255987 A JP14255987 A JP 14255987A JP 14255987 A JP14255987 A JP 14255987A JP S63306052 A JPS63306052 A JP S63306052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
wire
impact force
dots
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14255987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Karube
軽部 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14255987A priority Critical patent/JPS63306052A/ja
Publication of JPS63306052A publication Critical patent/JPS63306052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、複数の記録ワイヤを記録データに基づいてワ
イヤ駆動用ソレノイドにより選択的に駆動して記録を行
うインパクト型ドツトプリンタに関する。
[従来技術] 上述のインパクト型ドットプ゛リンタにおいては、従来
、記録データに基づいて実際に記録されるドツトの密度
の高低にかかわらず、常に一定のインパクト力で記録ワ
イヤを駆動することにより記録用紙上への記録を行って
いた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述のように構成されるインパクト型ド
ツトプリンタでは、記録されるデータの一部が、第1図
に示すようなドツトの密度の高いもの(図においてはa
の部分)である場合には、通常使用しているインパクト
力で記録ワイヤを駆動して記録用紙上に記録を行うと、
その記録部分にインパクト力が集中し、その部分の用紙
自体が極度に押広げられることにより、その周辺の用紙
部分が膨らんだり、しわになったりすることがあり、そ
の為、紙面に近接して配置されるインクリボンが記録用
紙をこすり、その紙面部分を汚すことがあった。また、
前述のようなドツトの密度の高い記録を通常のインパク
ト力で行うと、ワイヤ駆動用ソレノイドの複数のコイル
に連続して通電がなされることにより、ソレノイド自体
が加熱しすぎて損傷をきたすことがあった。
[発明の目的] 本発明は、前述したような従来のインパクト型ドツトプ
リンタの問題点を解決するためになされたもので、その
目的とするところは、記録されるドツトの密度に応じて
、記録ワイヤのインパクト力を変更し得る手段を備えた
インパクト型ドツトプリンタを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前述の目的を達成するために、本発明のインパクト型ド
ツトプリンタは、記録行中の或る範囲毎に、その範囲内
で実際に記録されるドツトの密度に関する値を算出する
算出部と、その算出部の算出結果に基づいて、前記ワイ
ヤ駆動用ソレノイドへの通電時間を制御する制御部とを
備えている。
[作用] 上記の構成によれば、本発明のインパクト型ドツトプリ
ンタにおける制御部は、記録されるドツトの密度に応じ
て、ワイヤ駆動用ソレノイドへの通電時間を変えること
により、記録ワイヤのインパクト力を調整する。
[実施例] 本発明の一実施例について図面を参照しながら以下に説
明する。
第1図および第2図に示すように、プリンタの図示しな
いフレームには円筒形のプラテン1が回転可能に支持さ
れるとともに、このプラテン1の前方には、それと平行
に延びるガイド軸2が固定されている。このガイド軸2
には、キャリッジ3がプラテン1の長手方向に沿って往
復移動可能に支持されている。
前記キャリッジ3上には、プラテン1と対向する先端部
が縦1列に整列された複数の記録ワイヤとそれらの記録
ワイヤを選択的に駆動するワイヤ駆動用ソレノイドとを
有するドツトマトリックス型の記録ヘッド4が着脱可能
に装着されている。
又、この記録ヘッド4上には、リボンマスク5の4一部
が固定され、そのリボンマスク5と印字ヘッド4との間
には、図示しないリボンカセットから露出するインクリ
ボン6が挿通されている。そして、前記キレリッジ3を
キャリッジ駆動装置(図示せず)によりプラテン1上の
記録用紙7の記録行に沿って移動させつつ、記録ヘッド
4を駆動してインクリボン6を介して記録用紙7上に所
要の記録をする。このとぎ、インクリボン6は、リボン
送り装置(図示せず)によりキャリッジ3の移動速度と
異なる速度で一方向に送られる。
次に、第3図に基づいて本実施例の制御回路について説
明する。CPLJ (中央処理装置)10には、紙送り
用ステップモータ11、キャリッジ駆動モータ12およ
びワイヤ駆動用ソレノイド13がそれぞれ駆動装置’t
1a、12aおよび13aを介して接続されている。ま
た、CPLJloにはホストコンピュータ14が接続さ
れている。このホストコンピュータ14はCPUl0に
記録データを転送する。更に、CPU10にはROM 
(リードオンリメモリ)15およびRAM (ランダム
アクセスメモリ)16が接続されている。ROM15は
、このプリンタの種々の動作を制御するためのプログラ
ムを内蔵するとともに、文字・記号等の記録データに対
応するドツトマトリックス状の文字パターンデータを記
録したキャラクタジュネレータ17を内蔵している。ま
た、ROM’15には、本発明の要部である記録ワイヤ
のインパクト力を調整するためのプログラムおよび、そ
のプログラムの実行中に使用される所定値Nが記録され
ている。そのプログラムは後述するプリントバッファ2
0に記憶されたドツトパターンデータにおいて実際に記
録されるドツト数を所定範囲毎に算出して、その算出結
果を所定値Nと比較し、その比較結果に基づいて、ワイ
ヤ駆動用ソレノイドへの通電時間を調整することにより
、記録ワイヤのインパクト力を調整するものである。R
AMl6は、ホストコンピュータ14から入力された文
字・記号データ、機能データおよびイメージデータを順
次記憶する入力バッフ718とその人力バッフ718中
の文字・記号およびイメージデータをドツトマトリック
ス状のパターンデータで記憶するプリントバッファ20
と、印字処理中のドツトパータンの処理中のドツト列の
番号を数値として記憶プるドツトカウンタ21とを有し
ている。
尚、CPLIIOにはカウンタ22が内蔵されている。
このカウンタ22は、前述の記録ワイヤのインパクト力
を調整するためのプログラムに基づいてプリントバッフ
ァ20に記憶されるドツトパターンデータ中の所定範囲
における実際に記録され得るドツト数をカウントするも
のである。
次に、第4図を用いて本発明の要部である記録ヘッドの
ワイヤインパクト力の制御動作について説明する。
CPUl0は、ホストコンピュータ14から入力される
記録指定信号に基づいて、ROM15内に記憶された記
録ワイヤのインパクト力の制御に関するプログラムを呼
出す。そのプログラムのステップS1において、CPU
10は、プリントバッファ20にドツトマトリックス状
のパターンとして記憶された記録データを、先頭ドツト
列から所定数のドツト列(例えば、24X24のドツト
マトリックスパターンによる記録の場合には96列=4
キャラクタ分に相当)毎に、実際に記録される記録ドツ
ト数りをカウンタ22を使ってカウントし、RAM16
内に一時的に記憶する。そして、ステップS2に進み、
ROM15内に予め記憶された所定値N(例えば、24
X24のドツトマトリックスパターンによる記録の場合
には1150ドツト:2キャラクタ分に相当)を読出し
て、RAM16に記憶された記録ドツト数の各々との大
小比較を行う。ここにおいて所定数のドツト列およびそ
れに対する所定値を上記のように設定したのは、連続し
て4キャラクタ程度高密度の記録が続くと、記録用紙に
しわ等が発生することによる。そして、DENと判定さ
れた場合にはステップS3に進み、その所定数のドツト
列における記録データを記録用紙に記録する際のワイヤ
駆動用ソレノイドへの通電時間を160m5ecに設定
する。また、前記比較結果がD≧Nと判定された場合に
は、ステップS4に進み、ワイヤ駆動用ソレノイドへの
通電時間を14amsecに設定する。その後、CPU
l0は記録動作を行うための主プログラムへ戻る。そし
て、プリントバッファ20に蓄えられた記録データを前
述のように設定された各々の通電時間に応じて、ソレノ
イド駆動装置13aを作動させ、ワイヤ駆動ソレノイド
13を選択的に通電して記録ワイヤを駆動させることに
より記録用紙上に記録を行う。尚、本発明は以上詳述し
た実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱し
ない範囲において、記録データ中における実際に記録さ
れるドツトの密度に関する値の算出方法および記載した
設定値等については種々の変更を加えることできる。
[発明の効果] 以上に詳述したことから明らかなように本発明のインパ
クト型ドツトプリンタは、記録データ中の或る範囲毎に
、その範囲内で実際に記録されるドツトの密度に関する
値を算出する算出部と、その算出部の算出結果に基づい
て、ワイヤ駆動用ソレノイドへの通電時間を制御する制
御部とを備えており、従って記録されるドツトの密度に
応じて、ワイヤ駆動用ソレノイドへの通電時間が変更さ
れることにより、記録ワイヤのインパクト力が常に適正
に調整される。
【図面の簡単な説明】
第1図は印字例を示す図、第2図は本発明のインパクト
型ドツトプリンタの路体斜視図、第3図はその制御回路
を示すブロック図、第4図はその要部の制御動作を示す
フローチャートである。 10:CPU、13:ワイヤ駆動ソレノイド。 13a:ソレノイド駆動装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の記録ワイヤを記録データに基づいてワイヤ駆動用
    ソレノイドにより選択的に駆動して記録を行うインパク
    ト型ドットプリンタにおいて、記録データ中の或る範囲
    毎に、その範囲内で実際に記録されるドットの密度に関
    する値を算出する算出部と、 その算出部の算出結果に基づいて、前記ワイヤ駆動用ソ
    レノイドへの導電時間を制御する制御部とを備えたこと
    を特徴とするインパクト型ドットプリンタ。
JP14255987A 1987-06-08 1987-06-08 インパクト型ドットプリンタ Pending JPS63306052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14255987A JPS63306052A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 インパクト型ドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14255987A JPS63306052A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 インパクト型ドットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306052A true JPS63306052A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15318154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14255987A Pending JPS63306052A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 インパクト型ドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286174A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Pfu Ltd インパクト・ドットプリンタ装置
JP2007055006A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Noritsu Koki Co Ltd 印字装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749575A (en) * 1980-09-10 1982-03-23 Fujitsu Ltd Printing method for dot type serial printer
JPS5764570A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Fujitsu Ltd Controlling system for driving printing head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749575A (en) * 1980-09-10 1982-03-23 Fujitsu Ltd Printing method for dot type serial printer
JPS5764570A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Fujitsu Ltd Controlling system for driving printing head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286174A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Pfu Ltd インパクト・ドットプリンタ装置
JP2007055006A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Noritsu Koki Co Ltd 印字装置
JP4577152B2 (ja) * 2005-08-23 2010-11-10 ノーリツ鋼機株式会社 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160832B1 (en) Proportional ribbon tracking for impact printers
US4675692A (en) Dot printing method and apparatus
JP4631237B2 (ja) 感熱記録装置
JPS63306052A (ja) インパクト型ドットプリンタ
US5073049A (en) Print control for dot matrix printer
JPS6183047A (ja) マルチライン印字装置
JPS6176373A (ja) 印字装置
US6102593A (en) High speed print quality font modification
JP2716238B2 (ja) ドットマトリクスシリアルプリンタ
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JPS61112649A (ja) 印字装置
JP2735128B2 (ja) 記録方法及び装置
JP2969791B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPS61280972A (ja) サ−マル印字装置
JPS63274575A (ja) 印字装置
JPS62211153A (ja) ワイヤドツトプリンタの印刷制御方式
JPH049157B2 (ja)
JPH08184912A (ja) 写真焼付処理装置における印字装置
JPH0577495A (ja) プリンタ装置
JPS6076359A (ja) 印字制御装置
JPS60107370A (ja) サ−マルプリンタ
JPH082669B2 (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方法
JP2001162842A (ja) 冊子プリンタ
JPS6125857A (ja) ドツトプリンタにおける過負荷検知印字方法
JPH04173255A (ja) 記録装置