JPS63304348A - 接続デバイス制御方式 - Google Patents

接続デバイス制御方式

Info

Publication number
JPS63304348A
JPS63304348A JP62141067A JP14106787A JPS63304348A JP S63304348 A JPS63304348 A JP S63304348A JP 62141067 A JP62141067 A JP 62141067A JP 14106787 A JP14106787 A JP 14106787A JP S63304348 A JPS63304348 A JP S63304348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
names
terminal equipment
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62141067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takahashi
秀雄 高橋
Sakae Tagiwa
田極 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62141067A priority Critical patent/JPS63304348A/ja
Publication of JPS63304348A publication Critical patent/JPS63304348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、通信制御装置と複数の端末装置とが効率よ
い通信をするため、通信制御装置の有する接続可能端末
装置名を登録したテーブルから、端末装置名を記録する
記憶域を各端末装置に設けてあり、端末装置は端末装置
名を参照して通信を行い通信効率の向上を可能にする。
〔産業上の利用分野〕
この発明は接続デバイス制御方式に係り、特に少なくと
も2台の通信制御装置に複数の端末装置が伝送路を介し
て接続されるシステムにおける接続デバイス制御方式に
関するものである。
データ処理装置が通信回線を介して通信制御装置と接続
され、通信制御装置と複数の端末装置が接続されている
システムが情報の分野で広く用いられている。この通信
システムは効率のよい通信の行える接続デバイス制御方
式を必要としている。
〔従来の技術〕
従来、端末装置と通信制御装置とを接続する場合は、端
末装置から接続したい端末の種類及びどのボートに接続
するかといった情報を打鍵キー人力する。これを通信制
御装置が読み込むことにより、通信制御装置が通信可能
となる方法である。
したがって、端末装置は通信を行いたい場合に、打鍵キ
ーを操作することが必要であり、キー操作の作業を伴う
とともに効率が悪いということを生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したように従来は、端末装置が通信を行おうとする
と、打鍵キー操作をするという作業と、効率が悪いとい
う問題があった。
この発明は、以上述べた従来の状況か亡、効率よく通信
の行える接続デバイス制御方式を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、第1図に示すように通信制御装置3−1 
、3−2がそれぞれ持っている接続可能端末装置名を登
録しているテーブル(3−1−1,3−2−1)から端
末装置名を転送し格納する記憶域(5−1−1〜5−1
−n)を各端末装置(5−1〜5−n)に設けである。
〔作用〕
端末装置は通信を行いたい場合、記憶域を参照すればよ
く、効率向上が可能になる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す要部ブロック図である
。データ処理装置1−1.1−2は通信回線2−1.2
−2を介して通信制御装置3−1.3−2にそれぞれ接
続されている。また、通信制御装置3−1.3−2は伝
送路4を介して端末装置5−1〜5−nに接続されてい
る。
通信制御装置3−1.3−2は、通信可能な端末装置名
を登録しているテーブル3−1−1.3−3−1をそれ
ぞれ具備している。
端末装置5−1〜5−nに、記憶域となる記憶回路5−
1−1〜5−n−1がそれぞれ設けである。
このシステムは、通信制御装置3−1.3−2が所定時
間間隔で、記憶回路5−1−1〜5−1−nにテーブル
3−1−1 、3−2−1の端末装置名を転送する。記
憶回路5−1−1〜5−1−nは、所要間隔約1時間で
通信可能端末装置名を記憶する。
したがって、端末装置例えば、5−1が通信を行おうと
すると、記憶回路5−1−1を読み取り図示しない表示
装置の画面に表示を行い、通信制御装置3−1−1 、
3−2−1の空状態を画面表示から判断して、空状態の
通信制御装置と通信をする。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、通
信制御装置の空状態が端末装置で分り効率よ(通信が行
えるものとなり、オペレータの作業量を減少する上でき
わめて有効な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部ブロック図である
。 図において、1−1.1−2はデータ処理装置、2−1
〜2−2は通信回線、3−1.3−2は通信制御装置、
3−1−1.3−2−1はテーブル、4は伝送路、5−
1〜5−nは端末装置、5−1−1〜5−n−1は記憶
回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ処理装置(1−1、1−2)と通信回線(2−1
    、2−2)を介してそれぞれ接続されてなる少なくとも
    2台の通信制御装置(3−1、3−2)と該通信制御装
    置(3−1、3−2)に伝送路4を介して接続されてな
    る端末装置(5−1〜5−n)とからなる通信システム
    において、前記通信制御装置(3−1、3−2)の有す
    る接続可能な端末装置名を登録したテーブル(3−1−
    1、3−2−1)の前記端末装置名を格納する記憶域(
    5−1−1〜5−n−1)を前記端末装置(5−1〜5
    −n)に付設し、端末装置が記憶域を参照して通信を行
    うことを特徴とする接続デバイス制御方式。
JP62141067A 1987-06-04 1987-06-04 接続デバイス制御方式 Pending JPS63304348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141067A JPS63304348A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 接続デバイス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141067A JPS63304348A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 接続デバイス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304348A true JPS63304348A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15283472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141067A Pending JPS63304348A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 接続デバイス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304348A (ja) 接続デバイス制御方式
JPS61216002A (ja) プロセス制御装置
JP2641896B2 (ja) データ転送方法
JP2695930B2 (ja) インテリジェントi/oモジュール
JPS627245A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−クの端末通信方式
JPS60254350A (ja) デ−タ通信制御装置
JPS61190626A (ja) プロセス表示装置
JPS61232746A (ja) デ−タ転送バツフア方式
JPH0749679Y2 (ja) 半導体記憶装置の書込装置
JPS61107285A (ja) デイスプレイ表示制御方式
JPS63249243A (ja) 二次記憶情報セ−ブ方式
JPH02109101A (ja) モニタリング装置
JPH04114219A (ja) コンピュータ等における外部記憶装置
JPS59192758U (ja) 分散形制御システム
JPH1011690A (ja) ハンディターミナル装置
JPS6359197A (ja) ボタン電話装置のランプ表示制御方式
JPH0315867B2 (ja)
JPH01276940A (ja) データ転送制御装置
JPH01256892A (ja) 端末表示制御方式
JPS6146692A (ja) 局デ−タ表示方式
JPS61150070A (ja) 自動検索システムにおける割込処理方式
JPH03250852A (ja) センタncu装置
JPH04111033A (ja) 分散制御システム
JPS61237106A (ja) 数値制御装置のデ−タ転送方式
JPH0245427B2 (ja) Enhokanshiseigyosochi