JPS633041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633041Y2
JPS633041Y2 JP9261280U JP9261280U JPS633041Y2 JP S633041 Y2 JPS633041 Y2 JP S633041Y2 JP 9261280 U JP9261280 U JP 9261280U JP 9261280 U JP9261280 U JP 9261280U JP S633041 Y2 JPS633041 Y2 JP S633041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
reflector
traveling
reflectors
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9261280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715001U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9261280U priority Critical patent/JPS633041Y2/ja
Publication of JPS5715001U publication Critical patent/JPS5715001U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633041Y2 publication Critical patent/JPS633041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 最近、前照灯を車体造形の一部を構成するよう
設備したり、前照灯を前面角形状に形成したり、
機能よりデザイン上の要望が強く、それに伴いラ
ンプの大型化が進み、前照灯としての機能を向上
させつつこれらの要望を満足させなければならな
くなつて来ている。
従来の自動車用前照灯には前面レンズと反射鏡
とが一体化されランプユニツト自体を車体に対し
て動かして光軸調整するタイプ(ランプユニツト
可動タイプ)のもの、域いは反射鏡が灯体に対し
て光軸調整できるように可動自在になつたタイプ
(反射鏡可動タイプ)のもの等があつたが、前者
のランプユニツト可動タイプのものは光軸調整を
行うと前面レンズが移動する為に、車体の造形ラ
インに乱れを生じやすく、且つ大型化すると重量
化する為にその光軸調整機構に無理が掛りランプ
の大型化が難しいと言つた欠点があつた。また後
者の反射鏡可動タイプのものは、その前面ランプ
を車体に一体化させて車体造形に合わせることは
容易だが、反射鏡を横長角形に形成しなければな
らない場合には配光設計や実際にプレス加工する
際に技術的問題が多く、おのずとその形状、大き
さに限界があり、ランプの大型化並びに機能向上
を図ることが難しい欠点があつた。
本考案はこの様な従来品の欠点に鑑みてなされ
たものであり、1つの灯体内に走行ビーム用反射
鏡と走行・すれ違いビーム用反射鏡とを互いに独
立して光軸調整自在に並列させて設置すると共に
上記灯体の前面を1枚の前面レンズで被覆させる
ことにより、4灯式前照灯(自動車の右側と左側
とに各々2つのランプが配備されるもの)にも係
わらず外観上2灯式前照灯に見えると同時に、前
照灯を車体造形ラインに融合させやすく、光軸調
整を行なつても前面レンズが動かないので車体の
造形ラインに乱れを生じず、且つレンズ前面を従
来のものより著しく大きくし灯具全体の大型化を
計れると共に灯具の奥行きは小さくおさえること
ができ、しかも設計の自由度を大幅に向上し得、
更に前記両反射鏡の間にシエードを立設させて点
灯時の漏光を防止し得ると共に両反射鏡の隙間を
かくして非点灯時において両反射鏡が一体的に見
える自動車用前照灯を提供せんとするものであ
る。
以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
灯体1は正面横長四角箱形状に形成し、その内
部に走行ビーム用反射鏡2aと走行・すれ違いビ
ーム用反射鏡2bを左右に並列させて設置すると
共に、2つの反射鏡2aと2bとの間に表面をア
ルミ蒸着処理したシエード3を立設し、該灯体1
の前面を1枚の前面レンズ4で被覆させて、4灯
式前照灯(自動車の右側と左側とに各々2つのラ
ンプが配備されるもの)にも係わらず外観上2灯
式前照灯に見えるように構成し、車体Aに固定状
に設置する。
2つの反射鏡2a,2bは一方2aが走行ビー
ム用で他方2bが走行・すれ違いビーム用であ
り、両反射鏡2a,2bに各々光軸調整摘杆5
a,,5bを連繋させて互いに独立して光軸調整
できるように灯体1内に設置する。そして、これ
ら両反射鏡2a,2bは本来の配光を得るための
金属製第1反射鏡2a−1,2b−1と、第1反
射鏡をより大きく見せるための合成樹脂製第2反
射鏡2a−2,2a−2とから構成され、第1反
射鏡のフランジ部2′a−1,2′b−1に第2反
射鏡を載置して接着剤または固着機構(プツシユ
オンフイツクス等)6で連結一体とする。尚、第
2反射鏡2a−2,2b−2は直接配光性能に影
響を与えるものではないが、その内面2′a−2,
2′b−2を第1反射鏡の内面2″a−1,2″b
−1と連続した面一状に形成し、アルミ蒸着処理
を施すとともに、開口フランジ部2″a−2,
2″b−2を前面レンズ4の造形ラインに沿わせ、
且つできるだけ巾狭く形成すると同時に四隅部分
のコーナーアール(曲率)をできるだけ小さく角
張つて見えるように形成する。このように形成す
ることにより、第1反射鏡2a−1,2b−1を
さほど大きく形成せずにプレス成形性の良い簡易
(単純)形状としても反射鏡としての配光性能を
落すことなく、反射鏡全体を灯具形状に応じた形
状に容易に大型化できると共に、その外観(豪華
さや正面視形状をより角張つた四角に見せるこ
と)の向上を図ることが出来るようになる。
灯体1の前面を覆う前面レンズ4は第4図に示
す如く車体Aの造形ラインに合わせて形成し、1
枚の前面レンズ4で灯体1の前面を覆うようにし
て灯体1の前面に取付ける。そして、前面レンズ
4の中央部分、すなわち走行ビーム用反射鏡2a
と走行・すれ違いビーム用反射鏡2bとの間に対
応する位置の部分には、非点灯時に2つの反射鏡
2a,2bが互いに分離しているように見えなく
する為の、レンズステツプ7を形成する。
また、走行ビーム用反射鏡2aと走行・すれ違
いビーム用反射鏡2bとの間には両反射鏡間の漏
光を防止するためのシエード3を前面レンズ4方
へ向けて立設すると共に、両反射鏡2a,2b間
の隙間を掩蔽する為のフイン8a,8bを突設す
る。即ち、シエード3の前端部3′を前面レンズ
4内面に近接乃至は当接させて2つの反射鏡2
a,2bからの漏光を防止し、且つ前端部3′の
近くに反射鏡2a,2bの一部、詳しくは第2反
射鏡2a−2,2b−2の開口フランジ2″a−
2,2″b−2上の一部と重なるようにフイン8
a,8bをシエード3の左右方向に突設するもの
である。この時、フイン8a,8bの表面を反射
鏡と同様アルミ蒸着処理して、非点灯時に前照灯
を正面から見た場合、走行ビーム用反射鏡2aと
走行・すれ違いビーム用反射鏡2bとの境界を効
果的に掩蔽して、両反射鏡2a,2bが連続して
あたかも一つの反射鏡のように見え、一灯の前照
灯に見えるようにする。
本考案自動車用前照灯は斯様に構成したので、
特に非点灯時及び走行ビームを点灯した時には4
灯式前照灯であるにも係わらず2灯式前照灯のよ
うに見せることができ、そして2灯式としては従
来にない大型のものとすることが出来ると共に、
前面レンズをより角張つた横長四角形に形成で
き、デザイン的にも斬新なものを提供することが
出来る。
しかも、走行ビーム用反射鏡と走行・すれ違い
ビーム用反射鏡とを互いに独立して光軸調整でき
るように1つの灯体内に設置したので、光軸調整
に共なつて前面レンズが動くことがなく、従つて
前面レンズを車体の造形ラインに融合させやすい
と同時に、光軸調整を行なつても車体の造形ライ
ンに乱れを生じることがなく、前照灯としてのデ
ザインの自由度を大巾に向上させることが出来、
尚且通常の4灯式前照灯と遅い走行ビーム用反射
鏡と走行・すれ違いビーム用反射鏡とを、各々自
在な寸法に設定できる為、使用状況を考慮して例
えば走行・すれ違いビーム用反射鏡を大きく走行
ビーム用反射鏡を小さくするなどといつた設計が
容易に可能となる。
更に、灯体内に設置した走行ビーム用反射鏡と
走行・すれ違いビーム用反射鏡を動かして前照灯
としての光軸を調整するようにしたので、前照灯
全体を大型化してもその光軸調整機構に無理が掛
らず、従つて容易にランプの大型化を図ることが
出来ると共に、奥行きを小さくおさえることがで
きる。
又、走行ビーム用反射鏡と走行・すれ違いビー
ム用反射鏡との間にはシエードを立設し、そのシ
エードに両反射鏡の開口フランジ部上に重なるフ
インを左右方向に突設せしめたので、点灯時にお
いて両反射鏡間の漏光を防止し得ると共に、非点
灯時においては前照灯を正面から見た時、反射鏡
相互の隙間を掩蔽して両反射鏡の境界をぼかして
あたかも一灯の前照灯のように見せることが出来
る。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案前照灯の1実施例を示す一部切
欠正面図、第2図は第1図の2−2線断面図、第
3図は第1図の3−3線断面図、第4図は車体に
取付けた状態の斜視図、第5図は従来例を示す斜
視図である。 図中、1は灯体、2aは走行ビーム用反射鏡、
2bは走行・すれ違いビーム用反射鏡、3はシエ
ード、4は前面レンズ、8a,8bはフイン、で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1つの灯体内に走行ビーム用反射鏡と走行・す
    れ違いビーム用反射鏡とを互いに独立して光軸調
    整自在に左右並列させて設置すると共に上記両反
    射鏡の間に位置させてシエードを立設し、該シエ
    ードには上記両反射鏡の開口フランジ部上に重な
    るフインを左右方向に突設せしめ、該フインの表
    面を反射鏡と同様アルミ蒸着処理し、且つ前記灯
    体の前面を1枚の前面レンズで被覆させてなる事
    を特徴とする自動車用前照灯。
JP9261280U 1980-06-30 1980-06-30 Expired JPS633041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261280U JPS633041Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261280U JPS633041Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715001U JPS5715001U (ja) 1982-01-26
JPS633041Y2 true JPS633041Y2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=29454555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261280U Expired JPS633041Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633041Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618685Y2 (ja) * 1987-12-26 1994-05-18 本田技研工業株式会社 成形金型のアンダーカット処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715001U (ja) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498701A (ja) 自動車用前照灯装置
JPS633041Y2 (ja)
KR0160559B1 (ko) 자동차 전조등
JPS6333286Y2 (ja)
JPS639921Y2 (ja)
JPS5914961Y2 (ja) 車両用灯具
JP2767886B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0346402Y2 (ja)
JP3337090B2 (ja) 車幅灯兼用前照灯
JPS587526Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0117042Y2 (ja)
JPH0427641B2 (ja)
JP2513549Y2 (ja) プロジェクタ型自動車用前照灯
JPH0346403Y2 (ja)
JPH0134810Y2 (ja)
JPH0531767Y2 (ja)
JPH0127528Y2 (ja)
JPH0512884Y2 (ja)
JPH031841Y2 (ja)
JPH0141128Y2 (ja)
JPH0739124Y2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JPH0414802Y2 (ja)
JP2558805Y2 (ja) ポジション付ヘッドランプ
JPH0347201Y2 (ja)
JP2586404Y2 (ja) コーナリング・ランプのレンズ