JPS6333286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333286Y2
JPS6333286Y2 JP6253682U JP6253682U JPS6333286Y2 JP S6333286 Y2 JPS6333286 Y2 JP S6333286Y2 JP 6253682 U JP6253682 U JP 6253682U JP 6253682 U JP6253682 U JP 6253682U JP S6333286 Y2 JPS6333286 Y2 JP S6333286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp housing
reflective surface
bulb
spherical
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6253682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165801U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6253682U priority Critical patent/JPS58165801U/ja
Publication of JPS58165801U publication Critical patent/JPS58165801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333286Y2 publication Critical patent/JPS6333286Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車の前照灯に関するものであ
る。
一般に自動車の前照灯は、バルブと、該バルブ
を収容するランプハウジングと、該ランプハウジ
ングの前面を覆うレンズとからなり、バルブから
の光をランプハウジングの球面状反射面で反射し
てほぼ平行光線とし、これを上記レンズを介して
前方に投射し、車体前方を照明するものである。
そしてこの自動車の前照灯として、最近、正面形
状が角型になつたものがあるが、この角型の前照
灯では、ランプハウジング全体を球面状とするこ
とは不可能であり、そのためそのランプハウジン
グは球面状部分とその外方に連続する平坦状部分
とを有するものとなつている。
ところで前照灯のランプハウジングを製造する
場合、例えば合成樹脂製ランプハウジングでは、
合成樹脂材料を金型内に射出して所望形状に成形
した後、そのハウジング部材の表面にアルミニウ
ム等を蒸着して反射面を形成するようにしてい
る。しかるに上記角型ランプハウジングにおい
て、球面状部分のみに反射面を形成しようとする
場合は、平坦状部分にマスキングを施こす必要が
あり、これは作業工数の増加を招来し、コスト高
になるという不具合がある。
そこで従来の角型の前照灯では、上述の不具合
を解消するため、ランプハウジングの平坦状部分
にもその球面状部分とともにアルミニウム蒸着を
行ない、反射面を形成するようにしていた(実公
昭54−21435号公報、実開昭56−54502号公報参
照)。しかしながらこのような従来の前照灯では、
該前照灯がバンパー上方に配設されていることか
ら、平坦状反射面にバンパーの色、例えば黒色が
映り、前照灯の一部がくぼんでいるように見え
て、好ましくなかつた。
この考案は以上のような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、バンパー上方に配設される自動
車の前照灯において、ランプハウジングを球面状
反射面と平坦状反射面とを有するものとし、該平
坦状反射面を凹凸状粗面に形成することにより、
バンパー色が映らないようにした自動車の前照灯
を提供することを目的としている。
以下本考案の一実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
自動車の前照灯を示す。図において、1は車体で
あり、該車体1の前端下部には、例えば黒色のバ
ンパー2が車幅方向に配設されており、又車体1
の前端両側には上記バンパー2上方において角型
のヘツドランプ3及びコーナランプ4が設けられ
ている。上記ヘツドランプ3及びコーナランプ4
においてその合成樹脂製ランプハウジング5,6
にはバルブ7,8が収容されるとともに、ハウジ
ング5,6前面を覆つてレンズ9,10が固定さ
れている。
そして上記ヘツドランプ3のランプハウジング
5は正面略長方形状となつており、該ランプハウ
ジング5には球面状反射面11と、該球面状反射
面11の外方に連続する平坦状反射面12とが形
成されている。上記球面状反射面11の中心には
上記バルブ7が取付けられ、一方上記平坦状反射
面12は凹凸状に形成されて粗面となつている。
ここでこのランプハウジング5を製造するには、
予め金型のキヤビテイ内面の平坦状反射面12と
対応する部分に凹凸を形成しておき、この金型内
にプラスチツク等の合成樹脂材料を射出して成型
し、出来上つたハウジング部材の表面全部にアル
ミニウム等を蒸着して反射面を形成すればよい。
以上のような本実施例の前照灯では、ランプハ
ウジングの平坦状反射面を凹凸状粗面としている
ので、この平坦状反射面に入射する光は乱反射さ
れ、ヘツドランプの一部にバンパー色が映つて黒
く見えたりすることはほとんどなく、その結果ヘ
ツドランプの商品価値を大きく向上できる。また
その製造の際にもランプハウジングの成型と同時
にその平坦状部分に凹凸を形成すればよいので、
製造工程が増えることはなく、コスト高になるこ
ともない。
なお上記実施例では合成樹脂製ランプハウジン
グについて説明したが、この考案は勿論鉄板製ラ
ンプハウジングについても同様に適用でき、この
場合はランプハウジングをプレス加工する際にそ
の平坦状部分に凹凸を形成すればよい。
以上のように本考案によれば、バンパー上方に
配設される自動車の前照灯において、ランプハウ
ジングを球面状反射面と平坦状反射面とを有する
ものとし、該平坦状反射面を凹凸状粗面に形成し
たので、前照灯の一部にバンパー色が映らないよ
うにでき、これによつて商品価値を向上でき、さ
らにはコスト高にならないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による自動車の前照
灯の正面図、第2図は第1図の断面平面図、第3
図は第1図の断面側面図である。 2……バンパー、5……ランプハウジング、7
……バルブ、9……レンズ、11……球面状反射
面、12……平坦状反射面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車幅方向に延び、ほぼ平面状の上面を備えたバ
    ンパーの該上面の後端部上方に配設された前照灯
    において、バルブと、該バルブを収容するランプ
    ハウジングと、該ランプハウジングの前面を覆う
    レンズとから成り、上記ランプハウジングはその
    中心にバルブが取付けられる球面状反射面と該球
    面状反射面の外方に連続する平坦状反射面とを有
    しており、該平坦状反射面は凹凸状粗面に形成さ
    れていることを特徴とする自動車の前照灯。
JP6253682U 1982-04-28 1982-04-28 自動車の前照灯 Granted JPS58165801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253682U JPS58165801U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動車の前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253682U JPS58165801U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動車の前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165801U JPS58165801U (ja) 1983-11-04
JPS6333286Y2 true JPS6333286Y2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=30072686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253682U Granted JPS58165801U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動車の前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165801U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069364Y2 (ja) * 1987-03-26 1994-03-09 本田技研工業株式会社 車輛用灯具
JPH01254440A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH081523Y2 (ja) * 1990-07-16 1996-01-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2006331988A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Stanley Electric Co Ltd Ledフットライト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165801U (ja) 1983-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605958Y2 (ja) 車輌用標識灯
JPS6333286Y2 (ja)
US4800468A (en) Headlamp for vehicle
JPH0740443B2 (ja) 自動車用ターンシグナルランプ
JPH0226092Y2 (ja)
JPH0323607Y2 (ja)
JP3180179B2 (ja) 車輌用前照灯のレンズ
JP2539053Y2 (ja) 車輌用灯具
US4580204A (en) Lamp reflector and lamp assembly
JP2573830Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0134810Y2 (ja)
JPS6128322Y2 (ja)
JPH0326062Y2 (ja)
JPS631363Y2 (ja)
JPS587526Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPS633041Y2 (ja)
JP2579248Y2 (ja) 車輌用前照灯のレンズ
JPH0626445Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPH038801U (ja)
JPH0346403Y2 (ja)
JP2553525Y2 (ja) 車両用灯具の複合レンズ
JP2531662Y2 (ja) 車両用灯具
JPS5813525Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPS636802Y2 (ja)
JPH0117043Y2 (ja)