JPS636802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636802Y2
JPS636802Y2 JP17094983U JP17094983U JPS636802Y2 JP S636802 Y2 JPS636802 Y2 JP S636802Y2 JP 17094983 U JP17094983 U JP 17094983U JP 17094983 U JP17094983 U JP 17094983U JP S636802 Y2 JPS636802 Y2 JP S636802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting
auxiliary
main
reflector
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17094983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17094983U priority Critical patent/JPS6078504U/ja
Publication of JPS6078504U publication Critical patent/JPS6078504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636802Y2 publication Critical patent/JPS636802Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は新規な車輌用前照灯に関する。詳しく
は、反射鏡の光軸を上下方向において中心から偏
位させた車輌用前照灯において補助的な反射部と
それに対応した光源とを設けることによつて光軸
が偏位した側における光量の不足を補うようにし
た新規な車輌用前照灯を提供しようとするもので
ある。
背景技術とその問題点 車輌用、例えば、自動車用の前照灯において、
その形状は自動車のデザインと無関係ではあり得
ない。特に、最近においてはその傾向が著しい。
自動車のデザインによつては前照灯の上下幅が制
約される場合が多く、そのような場合、走路前方
への照射光の減少を抑えるために、反射鏡の光軸
を下方へ偏位させて、反射鏡上方部における光束
の利用立体角を減少せしめないようにする試みが
為されている。第1図はそのような工夫を為した
従来の反射鏡の一例を示す。
第1図においてaは反射鏡であり、回転放物面
の上下及び左右を切り取つて正面形状で略横長の
長方形を為すようにされている。ただ、正面形状
で長方形状になるように回転放物面の上下及び左
右を切り取つただけでは、その開口縁は前後方向
に曲がる曲線となるため、回転放物面bの縁に略
前後方向に延びる平面部c,c,……を連続さ
せ、これら平面部c,c,……の前後開口縁が同
一平面内にあるように手を加えてある。そして、
この反射鏡aにおいては、その光軸X−Xは下方
へ偏位せしめられ、その略焦点位置Faに光軸X
−X方向に沿つて延びるようにフイラメントdが
配置されている。
このような車輌用前照灯において、フイラメン
トdから発せられ反射鏡aによつて反射された光
は略光軸X−Xと平行に照射されるが、上記のよ
うに光軸x−xが下方へ偏位せしめられている反
射鏡aを用いた場合には、走行車線側の路面への
照射光が不十分になるという問題がある。
即ち、光軸X−Xが下方へ偏位しているため、
反射鏡aの光軸X−Xから下方の部分における光
束の利用立体角α2が上方の部分における光束の利
用立体角α1に比して著しく小さくなり、走路前方
の水平線より下側の部分に照射される光束数が著
しく少なくなり、路面の照射が充分に行なわれな
いという問題があつた。
考案の目的 そこで、本考案は、反射鏡の光軸を上下方向に
おいて偏位させた車輌用前照灯において補助的な
反射部とそれに対応した光源とを設けることによ
つて光軸が偏位した側における光量の不足を補う
ようにした新規な車輌用前照灯を提供することを
目的とする。
考案の概要 本考案車輌用前照灯は、上記した目的を達成す
るために、反射鏡と該反射鏡の前面を覆うように
配置されたレンズと光源とを備えており、前記反
射鏡は主反射部と補助反射部とが一体に形成され
て成り、両反射部とも回転放物面の一部を切り取
つた形状とされており、主反射部の焦点距離F1
と補助反射部の焦点距離F2とはF1>F2の関
係にあり、主反射部の光軸は上下方向において偏
位しており、補助反射部は主反射部の光軸が偏位
した側に配置され、各反射部の略焦点位置にそれ
ぞれ光源が配置されたことを特徴とする。
実施例 以下に、本考案車輌用前照灯の詳細を図示した
実施例に従つて説明する。
図中1は車輌用前照灯であり、反射鏡2と、該
反射鏡2の前面を覆うように配置されたレンズ3
と、そして、反射鏡2とレンズ3との間に配置さ
れたフイラメント4,5とを備えている。
反射鏡2は合成樹脂の成形品であり、主反射部
6と補助反射部7とが一体に形成されて成る。主
反射部6は比較的長い焦点距離F1を有する回転
放物面を為し、その光軸X1−X1が中心から下方
へ偏位した状態になるように、正面形状で略横長
の長方形を為すようにその上下の部分が切り取ら
れた形状とされ、その上下縁からは前方に向つて
延びる平面部8,8が一体に形成されている。そ
して、この主反射部6の略焦点位置に略光軸X1
−X1に沿つて延びるようにフイラメント4が配
置されている。
補助反射部7は、正面から見て、主反射部6の
右下部に一体に形成されていて略横長の長方形状
を為している。即ち、主反射部6の右下部を補助
反射部7の大きさの分だけを取り除いて、そこに
補助反射部7を形成した如き形状となつている。
そして、この補助反射部7は回転放物面の上下及
び左側部を切り取つて正面形状で横長長方形とな
るように形成されている。また、この補助反射部
7の焦点距離F2は主反射部6の焦点距離F1よ
り短かく形成されている。更に、補助反射部7の
略焦点位置はその光軸X2−X2と直交するように
水平に延びるフイラメント5が配置されている。
上記した車輌用前照灯1においては、主反射部
6の光軸X1−X1が偏位されることによつて光束
の利用立体過度が小さくなる下方部に補助反射部
7を設け、かつ、この補助反射部7に対応したフ
イラメント5を設けてあるので、走路前方の略面
の照射を充分に行なうことが可能となる。
考案の効果 上記したところから明らかなように、本考案車
輌用前照灯は、反射鏡と該反射鏡の前面を覆うよ
うに配置されたレンズと光源とを備えており、前
記反射鏡は主反射部と補助反射部とが一体に形成
されて成り、両反射部とも回転放物面の一部を切
り取つた形状とされており、主反射部の焦点距離
F1と補助反射部の焦点距離F2とはF1>F2
の関係にあり、主反射部の光軸は上下方向におい
て中心から偏位しており、補助反射部は主反射部
の光軸が偏位した側に配置され、各反射部の略焦
点位置にそれぞれ光源が配置されたことを特徴と
する。
従つて、主光軸が偏位したことによつて、光束
の利用立体角が減少し、充分な照射を行なうこと
ができなくなる部分の照射を、補助反射部とそれ
に対応した光源とによつて補つて、走行に支障の
ない充分な明るさによる照射をすることができ
る。
尚、上記実施例においては、補助反射部を正面
から見て反射鏡の右下部に設けたものを示した
が、これは車輌左側通行の場合に好適なものであ
り、車輌右側通行の場合には、補助反射部を反射
鏡に向つて左下部に設けるのが良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車輌用前照灯における反射鏡の
一例を示すもので、A図は正面図、B図はA図の
B−B線に沿う断面図、C図はA図のC−C線に
沿う断面図、第2図及至第5図は本考案車輌用前
照灯の実施の一例を示すもので、第2図は一部を
切欠いて示す正面図、第3図は第2図の−線
に沿う断面図、第4図は第2図の−線に沿う
断面図、第5図は第2図の−線に沿う断面図
である。 符号の説明、1……車輌用前照灯、2……反射
鏡、3……レンズ、4……主反射部の光源、5…
…補助反射部の光源、6……主反射部、7……補
助反射部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 反射鏡と該反射鏡の前面を覆うように配置され
    たレンズと光源とを備えており、前記反射鏡は主
    反射部と補助反射部とが一体に形成されて成り、
    両反射部とも回転放物面の一部を切り取つた形状
    とされており、主反射部の焦点距離F1と補助反
    射部の焦点距離F2とはF1>F2の関係にあ
    り、主反射部の光軸は上下方向において中心から
    偏位しており、補助反射部は主反射部の光軸が偏
    位した側に配置され、各反射部の略焦点位置にそ
    れぞれ光源が配置されたことを特徴とする車輌用
    前照灯。
JP17094983U 1983-11-04 1983-11-04 車輌用前照灯 Granted JPS6078504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094983U JPS6078504U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094983U JPS6078504U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078504U JPS6078504U (ja) 1985-05-31
JPS636802Y2 true JPS636802Y2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=30373045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094983U Granted JPS6078504U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078504U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078504U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2352801A (en) Vehicle headlamp
JP2559229B2 (ja) ディップ形前照灯に伴った自動車用付加前照灯
JP2631980B2 (ja) 自動車のフォグランプ
US6409369B1 (en) Dual function headlight for a motor vehicle with a single light source and fixed optics
JP2000231807A (ja) 車両に用いられるヘッドライト
JP3226391B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPS636802Y2 (ja)
US6092918A (en) Vehicular headlamp having improved yield of high-beam luminous energy
JPS639921Y2 (ja)
JPS6333287Y2 (ja)
JPH0531764Y2 (ja)
JP3202115B2 (ja) 車輌用灯具
JPH038041B2 (ja)
JPS638002Y2 (ja)
JP2000182411A (ja) 自動車用前照灯
JPH0766684B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0622923Y2 (ja) 車両用前照灯
JPS6254201B2 (ja)
JPH0129682Y2 (ja)
JPH0250561B2 (ja)
JPS634325Y2 (ja)
JPH11329009A (ja) 車輌用ヘッドランプ
JP2542910B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2558805Y2 (ja) ポジション付ヘッドランプ
EP0717230B1 (en) Reflector for a headlight for road vehicles