JP3202115B2 - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具

Info

Publication number
JP3202115B2
JP3202115B2 JP26552293A JP26552293A JP3202115B2 JP 3202115 B2 JP3202115 B2 JP 3202115B2 JP 26552293 A JP26552293 A JP 26552293A JP 26552293 A JP26552293 A JP 26552293A JP 3202115 B2 JP3202115 B2 JP 3202115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection
axis
side wall
reflecting
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26552293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105703A (ja
Inventor
和司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26552293A priority Critical patent/JP3202115B2/ja
Priority to US08/314,310 priority patent/US5418695A/en
Publication of JPH07105703A publication Critical patent/JPH07105703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202115B2 publication Critical patent/JP3202115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な車輌用灯具に関す
る。詳しくは、ランプボディの左右の側壁における2次
反射によって配光パターンの水平方向の拡がりに支障が
生じないように反射面を3領域に区分して構成した新規
な車輌用灯具を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の車体形状に関して空力学的、デ
ザイン上の見地から流線型化が求められるのに伴って、
図12に2点鎖線で示すように自動車のフロントノーズ
aの平面形状は、中央部から側縁部にかけて湾曲した形
状となり、その結果前照灯の形状もその影響を受けるこ
とになる。
【0003】自動車用前照灯にはヘッドランプの他、コ
ーナーリングランプ、ターンシグナルランプ等が含まれ
るが、反射鏡の前方に設けられる前面レンズになるべく
レンズステップを形成することなくこれを素通し又はほ
とんど素通しに近い状態とし、反射鏡の配光制御作用の
みによって規格を十分に満足する配光を得ることができ
るように反射鏡の曲面設計が行われる傾向がみられる。
【0004】図12はターンシグナルランプbの構成を
概略的に示すものであり、該ターンシグナルランプbは
1点鎖線で示すヘッドランプcの脇に配置されている。
【0005】dはランプボディであり、その内面の所定
範囲には反射処理が施されることによって反射面eが形
成されている。
【0006】ランプボディdの左右の側壁のうち、ヘッ
ドランプc寄りの側壁fとヘッドランプcから遠い方の
側壁gについてその前後方向の長さを比べると、側壁f
の方が側壁gより長くなっている。
【0007】そして、ランプボディdの前面を覆う前面
レンズhは、そのレンズ面が自動車のフロントノーズa
の形状に合せて湾曲されている。
【0008】iは電球であり、ランプボディd内の所定
の位置に配置されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したタ
ーンシグナルランプbにあっては、反射面eのうち側壁
f寄りの部分からこれに対応する前面レンズ部分までの
距離が長いため、電球iから発して反射面eで反射した
光の一部が、図12の光線j、jに示すように側壁fに
よって2次反射を受けてしまうことになり、この側壁f
の影響によって配光パターンの水平方向の拡散に障害が
生じるという問題がある。
【0010】即ち、反射面eのうち側壁f寄りの領域が
配光パターンに対して寄与する範囲について、水平方向
に充分拡散された光を得ることが困難であり、規格に適
合する配光パターンを得るのが難しい。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記し
た課題を解決するために、前後方向に延びる左側壁又は
右側壁を有するランプボディの内面に反射処理を施すこ
とによって左側壁又は右側壁に隣接して形成される反射
部あるいは該ランプボディ内に配置される反射鏡を有
し、水平方向に拡散された投影パターンを形成すること
ができる車輌用灯具において、反射部又は反射鏡の反射
面を水平方向に沿って3つの反射領域に区分する。
【0012】即ち、3反射領域の中央に位置する第1の
反射領域については、その形状が反射面の主光軸を回転
軸とする回転楕円面の一部をなす。そして、その回転軸
を含む平面によって該回転楕円面を切断した断面での焦
点のうち反射面の頂点部に近い方の焦点近傍に光源を位
置させる。
【0013】また、第1の反射領域の両脇にそれぞれ位
置する第2、第3の反射領域の形状は、その基準軸をx
軸とし、これに直交するy軸を水平面内に設定したと
き、水平断面形状が曲線式y=4・f・x+a・x
(fは焦点距離、a、nは定数であり、a>0、n>1
である。)で表され、これと同一平面上に軸をもつとと
もに上記曲線と焦点を共有しかつ該曲線上の点でこれに
接する回転放物面群の包絡面の一部として形成される。
【0014】そして、第2、第3の反射領域の基準軸を
第1の反射領域の回転軸に対して所定の角度をもって交
差するように傾斜させる。
【0015】
【作用】本発明によれば、反射面のうちランプボディの
左右側壁の影響を受け易い周辺部、つまり第2、第3の
反射領域の面形状として、水平方向への広拡散を得やす
い形状を用いるとともに、これらの基準軸が反射鏡の主
光軸に対して交差するように傾斜させて反射領域と投影
パターンとの対応関係の間に左右関係の逆転が生じるよ
うにすることで、第2又は第3の反射領域に隣接するラ
ンプボディの側壁における2次反射の影響を低減するこ
とができ、さらに、回転楕円面状をなした第1の反射領
域による投影パターンを第2及び第3の反射領域による
投影パターンの間に位置させ、配光パターンの中心部に
おいて光量の不足が生じないよう補完することができ
る。
【0016】
【実施例】以下に、本発明車輌用灯具を図示した実施例
に従って説明する。尚、図示した実施例は本発明を自動
車用のフロントターンシグナルランプに適用したもので
ある。
【0017】図1及び図2は本発明に係る車輌用灯具1
の構成を示すものであり、車輌用灯具1は、前面が開口
したランプボディ2と、該ランプボディ2の前面開口を
覆うように配置された前面レンズ3と、ランプボディ2
内の所定の位置に発光部が配置された電球4とから成
る。
【0018】ランプボディ2には、その後端寄りの部分
の内面に反射処理が施されることによって反射面が形成
されており、この部分が反射部5として用いられる。
尚、このようにランプボディ2の内面に反射面を形成す
る代わりに、ランプボディ2内にこれとは別体の反射鏡
を設ける構成を採用しても良い。
【0019】6はランプボディ2の後端面から後方に向
かって突設された後端壁であり、該後端壁に電球4の取
付部材7が固着されている。
【0020】電球4はそのガラス球部8が反射部5に形
成された円孔5aを通してランプボディ2内の所定位置
に配置され、口金部9に設けられたフランジ9aと該フ
ランジ9aの前側に設けられた係合部9b、9b、・・
・とにより取付部材7に着脱自在に支持される。
【0021】10はコイル状のフィラメントであり、そ
の中心軸が水平方向に延びるようにして配置される。
【0022】11、12はランプボディ2の側壁であ
り、左側壁11は反射部5の前端から前方に延設されて
おり、また、右側壁12は反射部5の前端から右後方に
向かってに延び更に後方へ折り返されるように形成され
ている。そして、これら側壁11、12の外端部には、
前面レンズ3を取り付けるためのレンズ据付部13が形
成されている。
【0023】前面レンズ3のレンズ部14は車体のフロ
ントノーズ(図1、図2に2点鎖線で示す。)の湾曲し
た形状に沿うように湾曲されており、レンズ部14はレ
ンズステップが形成されていない素通しか又はほとんど
素通しに近いレンズとされている。そして、レンズ部1
4の外周縁には後方に向かって突設された周壁15がレ
ンズ部14と一体に形成され、該周壁15の反レンズ部
14側の端縁に取付突条16が後方に向けて突設されて
いる。この取付突条16がランプボディ2のレンズ据付
部13の溝13a内に受け入れられた状態で前面レンズ
3がランプボディ2にビス止め等により取着される。
【0024】図3は反射部5の正面形状を示すものであ
る。
【0025】反射部5の反射面はその配光制御に関して
3つの反射領域17、18、19に区分されている。
【0026】反射領域17は円孔5aの上下に位置し、
その形状が回転楕円面状をなしており、その回転軸が反
射部5の主光軸となっている。
【0027】図6は反射領域17の水平断面における反
射作用を説明するものであり、前後方向に延びる軸L1
7−L17が回転軸を示し、光線20、20は該軸上の
点Fに仮想点光源を置いた場合の反射光を代表的に示し
ている。
【0028】反射領域17の水平断面曲線は楕円であ
り、その一方の焦点Fに仮想点光源が位置しているた
め、反射光20、20は軸L17−L17に交差して水
平方向に拡散した光となる。
【0029】反射領域18は、図3に示すように、反射
領域17の左側に位置する領域であり、本願出願人が特
開昭50−127487号公報において開示した反射面
(以下、「特殊放物面」という。)が用いられている。
【0030】この特殊放物面はその基準軸を含む水平面
内に基準曲線を有し、該基準曲線は、その基準軸をx軸
にとり、これに直交する水平軸、鉛直軸をそれぞれy
軸、z軸とする直交座標系を設定した時に、式「y
4・f・x+a・x」で表される。尚、「f」はa=
0の時の放物線の焦点距離を示し、「a」、「n」はと
もに定数である。
【0031】図4は特殊放物面の形成方法について示す
ものである。
【0032】21は基準曲線であり、焦点F0の放物線
の式に付加する高次項のパラメーター値a、nの設定に
よって水平方向における拡散の度合を変化させることが
できるようになっている。
【0033】22は基準曲線21と同一平面上に回転対
称軸を有するとともに該基準曲線21と焦点を共有しか
つ基準曲線21上の点Pでこれに接する仮想回転放物面
である。
【0034】点Pを通り仮想回転放物面22の回転軸2
2a及びz軸(図4では紙面に垂直な軸)に平行な仮想
平面によって仮想回転放物面22を切断した交線23は
放物線状をなしている。そして、点Pを基準曲線21上
で動かしていくとこれに応じた仮想回転放物面及び仮想
平面、そして両者の交線が得られる。
【0035】特殊放物面はこのような交線の集合として
形成される。
【0036】よって、基準曲線21を表す式中のパラメ
ーターa、nの指定により水平拡散の度合を制御するこ
とで水平方向に沿って拡散角を連続的に変化させること
ができ、また、鉛直方向では放物線の反射特性により反
射光が平行光となる。
【0037】尚、パラメーターaは正の値とされ、n>
1とされている。
【0038】図5は点F0に点光源をおいた場合の特殊
放物面による投影パターン24を概略的に示すものであ
る。尚、図中の「H−H」は水平線、「V−V」は鉛直
線をそれぞれ示し、点「o」は両者の交点を示す。
【0039】図示するように投影パターン24は略菱型
状をなしている。
【0040】即ち、特殊放物面の基準軸を含む鉛直面に
関して片側の面によって略三角形状のパターン24a
(鉛直線V−Vの左側に位置する。)が形成され、基準
軸を含む鉛直面に関して他方の側の面によって略三角形
状のパターン24b(鉛直線V−Vの右側に位置す
る。)が形成される。
【0041】反射領域18は上記特殊反射面の一部をな
す形状とされ、その点F0が反射領域17に係る焦点F
に一致している。
【0042】図7は反射領域18の水平断面曲線による
反射作用を説明するものであり、L18−L18に示す
基準軸(上記x軸に相当する)が上記L17−L17に
対して所定の角度もって傾斜されており、点Fの前方で
両軸が交差している。
【0043】このように反射領域18の基準軸を含む水
平面で該基準軸をL17−L17に対して傾斜させる理
由は、反射領域18のうち左側壁11寄りの場所での反
射光が側壁によって2次反射を受けないようにするため
である。
【0044】光線25、25、・・・は該光軸上の点F
に仮想点光源を置いた場合の反射光を代表的に示してお
り、L18−L18のL17−L17に対する傾斜角
(これを「α」とする。)を適切に設定することによっ
て、左側壁11近辺の水平断面曲線上の反射点での反射
光線がL17−L17に略平行な光となり、水平断面曲
線に沿って反射点が点Fに近づくにつれて水平方向の拡
散角(反射光線がL17−L17に対してなす角度によ
って定義する。)が大きくなっていく。
【0045】残る反射領域19は反射領域17の右側に
位置する小面積の領域であり、特殊放物面の一部をなす
形状とされ、その点F0が反射領域17に係る焦点Fに
一致している。そして、その基準軸をL17−L17に
対して傾斜させることによって得られる。尚、水平断面
での基準曲線の表現式におけるパラメーターaは正の値
とされ、n>1とされている。
【0046】図8は反射領域19の水平断面曲線による
反射作用を説明するものであり、L19−L19に示す
基準軸が上記L17−L17に対して所定の角度もって
傾斜されており、点Fの前方で両軸が交差している。
【0047】このように反射領域19の基準軸を含む水
平面で該基準軸L19−L19をL17−L17に対し
て傾斜させる理由は、配光パターンのうち鉛直線の片側
(本例では右側)の部分について水平方向に十分拡散さ
れたパターン部が得られるようにするためである。
【0048】光線26、26、・・・は該光軸上の点F
に仮想点光源を置いた場合の反射光を代表的に示してお
り、L19−L19のL17−L17に対する傾斜角
(これを「β」とする。)を適切に設定することによっ
て、水平断面曲線上の周辺部における反射点での反射光
線がL17−L17に略平行な光となり、水平断面曲線
に沿って反射点が点Fに近づくにつれて水平方向の拡散
角が大きくなっていく。尚、βの設定にあたって反射光
が左側壁11によって2次反射を受けないように考慮す
る必要がある。
【0049】図9及び図10は各反射領域によってその
前方のスクリーン上に投影される投影パターンを概略的
に示すものであり、図9が反射領域17による投影パタ
ーン27を示し、図10が反射領域18、19による投
影パターンの合成パターン28を示す。
【0050】投影パターン27は点oを中心とする略円
形状のパターンとなり、主として配光パターンの中心光
度部の形成に寄与する。
【0051】また、合成パターン28は略三角形をした
2つの部分28a、28bとからなっており、鉛直線V
−Vの左側に位置する部分28aが反射領域18によっ
て得られるパターンを示し、鉛直線V−Vの右側に位置
する部分28bが反射領域19によって得られるパター
ンを示している。
【0052】つまり、反射領域18、19の基準軸を傾
斜させて、図5に示すようなパターン24b、24aを
水平方向に移動させることによってパターン28a、2
8bがそれぞれ形成される。この事は反射領域18、1
9の反射光がL17−L17と交差した光となり、鉛直
線V−Vに関するパターンの位置関係に逆転が生じるこ
とから明らかである。
【0053】尚、投影パターン27と28との位置関係
については、投影パターン28aと28bとの間に生じ
る隙間を光量的に補完するように投影パターン27が点
oを中心にして配置される。
【0054】図11は車輌用灯具1によって得られる略
十字状の配光パターン29を示すものであり、等カンデ
ラ線によって光度分布を概略的に表したものである。
【0055】配光パターン29において鉛直線V−Vの
右側部分が左側壁11の影響を被ることなく左右に十分
拡散されているのが分かる。
【0056】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明によれば、反射面のうちランプボディの左右
側壁の影響を受け易い周辺部における面形状として、水
平方向への広拡散を得やすい形状(つまり、水平断面で
の基準曲線が放物線の式に高次項を加えた式で表され、
該基準曲線上の点でこれに接するとともに基準放物線と
焦点を共有する回転放物面群の包絡面)を用いるととも
に、これらの基準軸を反射鏡の主光軸に対して交差する
ように傾斜させて反射領域と投影パターンとの対応関係
の間に左右関係の逆転が生じるようにすることで、ラン
プボディの左右の側壁における2次反射の影響を低減す
ることができ、さらに、回転楕円面状をなした反射領域
による投影パターンによって配光パターンの中心部での
光量を保証することができる。
【0057】尚、上記実施例において示した反射面の分
割の仕方やフィラメントの配置等は何れも本発明の具体
化に当たってのほんの一例を示したものにすぎず、これ
らによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輌用灯具の水平断面図である。
【図2】本発明に係る車輌用灯具の縦断面図である。
【図3】本発明に係る反射鏡の正面図である。
【図4】特殊放物面の形成について説明するための概略
図である。
【図5】特殊放物面による投影パターンを概略的に示す
図である。
【図6】反射領域17の反射作用を説明するための概略
図である。
【図7】反射領域18の反射作用を説明するための概略
図である。
【図8】反射領域19の反射作用を説明するための概略
図である。
【図9】反射領域17による投影パターンを概略的に示
す図である。
【図10】反射領域18及び19による合成パターンを
概略的に示す図である。
【図11】車輌用灯具による配光パターンを概略的に示
す図である。
【図12】従来の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1 車輌用灯具 2 ランプボディ 4 光源(電球) 5 反射部 11 左側壁 17 第1の反射領域 18 第2の反射領域 19 第3の反射領域 L17−17 主光軸 L18−L18、L19−L19 基準軸

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後方向に延びる左側壁又は右側壁を有
    するランプボディの内面に反射処理を施すことによって
    左側壁又は右側壁に隣接して形成される反射部あるいは
    該ランプボディ内に配置される反射鏡を有し、水平方向
    に拡散された投影パターンを形成することができる車輌
    用灯具において、 (イ)反射部又は反射鏡の反射面が水平方向に沿って3
    つの反射領域に区分されていること、 (ロ)3つの反射領域の中央に位置する第1の反射領域
    は、その形状が反射面の主光軸を回転軸とする回転楕円
    面の一部をなしており、該回転軸を含む平面によって回
    転楕円面を切断した断面での焦点のうち反射面の頂点部
    に近い方の焦点近傍に光源が位置すること、 (ハ)第1の反射領域の両脇にそれぞれ位置する第2、
    第3の反射領域の形状は、その基準軸をx軸とし、これ
    に直交するy軸を水平面内に設定したとき、水平断面形
    状が曲線式y2=4・f・x+a・xn(fは焦点距離、
    a、nは定数であり、a>0、n>1である。)で表さ
    れ、これと同一平面上に軸をもつとともに上記曲線と焦
    点を共有しかつ該曲線上の点でこれに接する回転放物面
    群の包絡面の一部として形成されること、 (ニ)第2、第3の反射領域はこれらの基準軸が第1の
    反射領域の回転軸に対して所定の角度をもって交差する
    ように傾斜されていること、 を特徴とする車輌用灯具。
JP26552293A 1993-09-30 1993-09-30 車輌用灯具 Expired - Fee Related JP3202115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26552293A JP3202115B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 車輌用灯具
US08/314,310 US5418695A (en) 1993-09-30 1994-09-30 Vehicular lamp having reduced horizontal diffusion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26552293A JP3202115B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07105703A JPH07105703A (ja) 1995-04-21
JP3202115B2 true JP3202115B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=17418318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26552293A Expired - Fee Related JP3202115B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 車輌用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5418695A (ja)
JP (1) JP3202115B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115803B2 (ja) * 1995-07-31 2000-12-11 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP3155935B2 (ja) * 1997-05-21 2001-04-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP3926957B2 (ja) * 1999-12-09 2007-06-06 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯及びその反射鏡の形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184250A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 フュージョン・システムズ・コーポレーション セグメント化された反射器を有するランプ
JP2622564B2 (ja) * 1986-12-30 1997-06-18 ヴァレオ ヴイジョン カットオフによって限定されたビームを放射する、変形底部を有する自動車用前照灯
JPH0673241B2 (ja) * 1988-04-04 1994-09-14 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP2604646B2 (ja) * 1991-01-28 1997-04-30 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯の反射鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US5418695A (en) 1995-05-23
JPH07105703A (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
EP0950847B1 (en) Lamp, in particular for vehicles or traffic signal applications
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
JP2736726B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH06349301A (ja) 車輌用灯具の反射鏡
JP3202115B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0689602A (ja) 車輌用灯具の反射鏡
KR100386219B1 (ko) 전조등
JP2003249103A (ja) 車両用灯具
JP2813855B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH11144501A (ja) 車輌用前照灯
JPH0251801A (ja) 自動車用前照灯
JPS639921Y2 (ja)
JP3311192B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2884212B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2000106007A (ja) 車両用のヘッドライト
JP3207031B2 (ja) 車輌用灯具の反射鏡
JPH06251603A (ja) 車輌用前照灯
JP2663312B2 (ja) 車輌用前照灯装置
JP2000133024A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH0250561B2 (ja)
JP2542917B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2753949B2 (ja) 自動車用補助前照灯
JP2542910B2 (ja) 自動車用前照灯
JPS6240481Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees