JPH0346403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346403Y2
JPH0346403Y2 JP755588U JP755588U JPH0346403Y2 JP H0346403 Y2 JPH0346403 Y2 JP H0346403Y2 JP 755588 U JP755588 U JP 755588U JP 755588 U JP755588 U JP 755588U JP H0346403 Y2 JPH0346403 Y2 JP H0346403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
headlamp
reflector
edge
headlamp unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP755588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112501U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP755588U priority Critical patent/JPH0346403Y2/ja
Publication of JPH01112501U publication Critical patent/JPH01112501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346403Y2 publication Critical patent/JPH0346403Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は自動車に装備されるヘツドランプユ
ニツトに関するものである。
従来の技術 ヘツドランプにフオグランプやポジシヨンラン
プ等の補助ランプを一体に組込んだヘツドランプ
ユニツト1は、例えば、第3図及び第4図に示す
様に、複数のランプ収納部2,3を一体に形成し
たランプハウジング4とランプハウジング4の開
口部前面を覆う一体形レンズ5と、各ランプ収納
部2,3内に装着した反射鏡6,7と、ランプ
8,9とからなつている。
上記構造のヘツドランプユニツト1は前方から
見た場合、各反射鏡6,7の境界線10が外部か
らはつきり見えるため、通常、実開昭58−186956
号公報や実開昭59−53150号公報等で見られるよ
うに前記境界線10を車体のフロントフエンダと
フードとの割線〔図示せず〕と一致させて見栄え
を良くしている。また他に実開昭56−348号公報
に示されるように境界線をモールで隠すようにし
たものもある。
考案が解決しようとする課題 上記構造のヘツドランプユニツト1を用いてい
ると、車種の違いや車体のデザイン変更に伴い、
フロントフエンダとフードとの割線の位置が変る
と、該割線ヘツドランプユニツト1の境界線10
が一致しなくなり、見栄えが悪くなる。そこで、
前記境界線10を車体の割線に一致させるには、
各反射鏡10を車体の割線に一致させるには、各
反射鏡6,7を大きさの異なるものと交換すれば
よいが、単に大きさを変えただけでは、両反射鏡
6,7が干渉するため、ランプハウジング4も形
状を変えなければないらい。そのために、各車種
毎に、また車体のデザイン変更毎に夫々専用のヘ
ツドランプユニツトを製作せねばならず、コスト
が非常に高くついていた。
本考案は僅かな部品の変更だけで様々なデザイ
ンの車体に合うように構成できるヘツドランプユ
ニツトを提供せんとするものである。
課題を解決するための手段 この考案はヘツドランプに補助ランプを一体に
組合わせたヘツドランプユニツトであつて、ヘツ
ドランプ及び補助ランプの各ランプを収納するラ
ンプ収納部を少なくとも2個形成したランプハウ
ジングと、ランプハウジングの開口部全面を覆う
レンズと、ランプハウジングの各ランプ収納部に
夫々装着される複数の反射鏡とからなり、補助ラ
ンプ用反射鏡或いはこれに隣接するヘツドランプ
用反射鏡の何れか一方の反射鏡の対向側端縁を他
方の反射鏡側へ延長形成し、かつ延長した端部を
屈曲させて鋭角なエツジを形成し、該エツジを車
体の割線と一致するようにしたものである。前記
反射鏡はエツジの位置が異なるものを複数種形成
しておく。
作 用 この考案はエツジの位置が車体の割線と一致す
る反射鏡を選択してランプハウジングに装着する
と、車体のデザインが違つても、車体の割線とヘ
ツドランプユニツトの境界線とが常に一致する。
従つてランプハウジング等大部分の部品を共用で
き、製作が容易である。
実施例 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。図面は一個のヘツドランプと一個の補助ラン
プとを組合わせたヘツドランプユニツトを示して
おり、第3図と同一構成部材は同一符号を付して
説明は省略する。
第1図及び第2図に示す様に、本考案は補助ラ
ンプ用反射鏡11を新設している。この補助ラン
プ用反射鏡〔以下第1反射鏡と称す〕11は所定
の回転放物面を有し、かつ前方の開口部12をレ
ンズ5の形状に合わせて任意の形状に形成する。
そして第1反射板11のヘツドランプ側反射鏡
〔以下第2反射鏡と称す〕7と対向する端縁11
aを第2反射鏡7の近傍まで延長形成し、その途
中で鋭角に屈曲させてエツジ13を形成してあ
る。このエツジ13の形成位置は、車体に組込ん
だときに車体のフロントフエンダとフードとの割
線の位置と一致する位置に形成する。またエツジ
13から端縁11aに至るまでの端部14は第2
反射鏡7の回転放物面と一致する回転放物面に形
成しておく。
上記の如き第1反射鏡11を装着したヘツドラ
ンプユニツト15は、前方から見ると、第2反射
鏡11のエツジ13がヘツドランプ16と補助ラ
ンプ17との境界を示しており、これが車体の割
線と一致するので、見栄えが良い。
尚、上記実施例ではヘツドランプ16は一灯式
であるが、2灯式のものでも補助ランプ17を組
合わせるものであれば、同様に適用できる。また
レンズ5は共用してもよいし、新たに専用のもの
を使用してもよい。さらに補助ランプ側反射鏡を
共用し、ヘツドランプ側反射鏡7にエツジ13を
形成してもよい。
考案の効果 この考案によればヘツドランプユトニツトの補
助ランプとヘツドランプとの境目となるエツジの
位置を任意の位置に設定でき、車体の割線と一致
させることができるので、様々な車種に装備して
見栄えを向上させることができる。またランプハ
ウジング等大部分の部品を共用でき、補助ランプ
用反射鏡或いはヘツドランプ用反射鏡を交換すれ
ばよいので、コストも安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るヘツドランプユニツトの
断面図、第2図はその正面図である。第3図は従
来のヘツドランプユニツトの断面図、第4図はそ
の正面図である。 2,3……ランプ収納部、4……ランプハウジ
ング、5……レンズ、7……ヘツドランプ側反射
鏡、11……補助ランプ側反射鏡、15……ヘツ
ドランプユニツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘツドランプに補助ランプを一体に組合わせた
    ヘツドランプユニツトであつて、ヘツドランプ及
    び補助ランプの各ランプを収納するランプ収納部
    を少なくとも2個形成したランプハウジングと、
    ランプハウジングの開口部全面を覆うレンズと、
    ランプハウジングの各ランプ収納部に夫々装着さ
    れる複数の反射鏡とからなり、補助ランプ用反射
    鏡或いはこれに隣接するヘツドランプ用反射鏡の
    何れか一方の反射鏡の対向側端縁を他方の反射鏡
    側へ延長形成し、かつ延長した端部を屈曲させて
    鋭角なエツジを形成し、該エツジを車体の割線と
    一致させたことを特徴とする自動車用ヘツドラン
    プユニツト。
JP755588U 1988-01-22 1988-01-22 Expired JPH0346403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755588U JPH0346403Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755588U JPH0346403Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112501U JPH01112501U (ja) 1989-07-28
JPH0346403Y2 true JPH0346403Y2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=31212659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755588U Expired JPH0346403Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346403Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817046B2 (ja) * 1989-09-11 1996-02-21 株式会社小糸製作所 サイドランプ一体型自動車用ヘッドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112501U (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081564A (en) Vehicular lighting device
JPH0346403Y2 (ja)
JPH0323607Y2 (ja)
JP2535451Y2 (ja) 車輌用ガーニッシュパネル
JP2573830Y2 (ja) 車両用灯具
JP3430381B2 (ja) 補助確認ミラー装置
JPS592986Y2 (ja) 自動車用バンパのオ−バライダ
JP2531662Y2 (ja) 車両用灯具
KR100214003B1 (ko) 자동차의 범퍼 일체형 헤드램프
JPH0531763Y2 (ja)
JP2003100117A (ja) 車両用前照灯
JPH0134810Y2 (ja)
JPH081968Y2 (ja) 自動車用ランプ
JPH0141128Y2 (ja)
JPS633041Y2 (ja)
JP3223761B2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JPH0626445Y2 (ja) 自動車用前照灯
JP4168505B2 (ja) 自動車用灯具
JP2528751Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0610563Y2 (ja) 自動車用前照灯
KR0126575Y1 (ko) 자동차용 프론트 컴비네이션 램프
JP2599123Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2513523Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0226087Y2 (ja)
JP2564604Y2 (ja) ハイマウントストップランプ