JPS63302247A - 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置 - Google Patents

燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS63302247A
JPS63302247A JP62136494A JP13649487A JPS63302247A JP S63302247 A JPS63302247 A JP S63302247A JP 62136494 A JP62136494 A JP 62136494A JP 13649487 A JP13649487 A JP 13649487A JP S63302247 A JPS63302247 A JP S63302247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
remote control
input
microcomputer
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62136494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458236B2 (ja
Inventor
Kazuo Sunakawa
砂川 和雄
Tadashi Matsubara
松原 正
Takahiro Onishi
隆博 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP62136494A priority Critical patent/JPS63302247A/ja
Publication of JPS63302247A publication Critical patent/JPS63302247A/ja
Publication of JPH0458236B2 publication Critical patent/JPH0458236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は燃焼器のコントローラ部と遠隔操作板との間で
指令信号や応答信号をやりとりするためのリモートコン
トロール装置に関する。
〈従来の技術〉 従来における燃焼器のリモートコントロール装装置は、
第4図に示すように、燃焼器1のコントロ−ラ部2と遠
隔操作板3とがA、82本のリモコンコードで接続され
ている。そして例えば、遠隔操作板3のスイッチ4を押
すと、運転開始のための指令信号がコードAを通ってコ
ントローラ部2に入ると共に、前記指令信号受付けの信
号がコントローラ部2からコードBを通って遠隔操作板
3に入り、ランプ5を点灯させる構成であった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記従来の装置では、遠隔操作板3からコントローラ部
2への信号伝達、コントローラ部2から遠隔操作板3へ
の信号伝達のそれぞれに1本ずつのリモコンコードを用
いており、装置の組立結線時に誤結線等を起こす問題が
あった。
く目的〉 そこで本発明は上記従来技術の欠点を解消し、リモコン
コードを1本にすることによりリモコンコードの芯数を
減らすと共に、誤結線等の発生をなくすことのできる燃
焼器のリモートコントロール装置の提供を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明に係る燃焼器のリモートコントロール装置は、遠
隔操作部と燃焼器のコントローラ部とが1本の信号線で
接続されると共に、前記信号線は前記コントローラ部内
のマイクロコンピュータへの接続が1の入力ポートと1
の出力ポートに分岐した形で接続されることにより、前
記遠隔操作部とコントローラとの間の信号伝達が1本の
信号線で共用されており、前記遠隔操作部からマイクロ
コンピュータへの指令信号はハイレベル若しくはローレ
ベルの何れか一方による一定時間持続する入力をもって
指令信号とし、前記マイクロコンピュータから前記遠隔
操作部への出力信号は前記一定時間以下のサイクルをも
つハイレベルとローレベルからなるパルス信号とし、前
記マイクロコンピュータへ入力される1回目の指令信号
で前記遠隔操作部への出力が開始され、前記マイクロコ
ンピュータへの2回目の指令信号で前記遠隔操作部への
出力が停止されるよう構成したことを基本的特徴として
いる。
く作用〉 遠隔操作部のスイッチが押されると信号線を通ってマイ
クロコンピュータへ入力される信号がハイレベルからロ
ーレベル若しくはローレベルからハイレベルに変更され
る。この変更されたローレベル若しくはハイレベルの信
号が一定時間持続すると、これが遠隔操作板からコント
ローラ部への指令信号として採用される。この指令信号
の1回目の人力で例えば燃焼器の運転が開始され、2回
目の入力で運転が停止するように構成される。前記指令
信号は遠隔操作部のスイッチが押されている間だけ入力
せられる。指令信号がマイクロコンピュータに入力せら
れると、それによってマイクロコンビエータからの応答
信号が前記信号線に出力せられる。この応答信号はハイ
レベルとローレベルの繰返しからなるパルス信号で、該
パルス信号の1サイクルは前記指令信号を構成するハイ
レベル若しくはローレベルの持続時間より短いから、こ
のパルス信号がマイクロコンピュータに入力されても指
令信号としては採用されない。マイクロコンピュータか
ら発せられたパルス信号は遠隔操作部に入って運転確認
ランプ或いは温調ランプ等を点灯させる。応答パルス信
号出力中に遠隔操作部のスイッチが押されると、その間
入力ポートへの信号が前記指令信号レベルとなり、その
レベルが一定時間持続されると2回目の指令信号として
採用され、例えば運転が停止され、応答信号の出力が停
止される。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施装置の構成図、第2図は実施装置
における制御例を示すフローチャート、第3図は入力ポ
ートと出力ポートにおける信号レベルのタイムチャート
である。
燃焼装置のコントローラ部11に対して1本の信号線1
2で電気接続される遠隔操作板13が、燃焼装置とは別
の位置に設けられる。遠隔操作板13には電源回路から
の給電回路に運転確認ランプ14と常開スイッチである
運転スイッチ15とが直列接続され、運転スイッチ15
はアースエフされている。前記信号線12はその一端側
が前記運転確認ランプ14と運転スイッチ15との間に
接続されている。信号線12の他の一端側は前記コント
ローラ部11内で、内臓のマイクロコンピュータ16に
対して、1の入力ポート16aと1の出力ポート16b
に分岐した形で接続されている。18.19はそれぞれ
バッファである。
装置の制御動作について第2図のフローチャート及び第
3図のタイムチャートに沿って説明する。今、燃焼器の
運転が停止されている状態から、運転スイッチ15が押
されると、その間電源回路からの給電回路がアースされ
る。するとマイクロコンピュータ16への入力がハイレ
ベルからローレベルに変更される。このローレベルの入
力状態が一定時間持続されると、これを運転開始の指令
信号としてコンピュータが認識し、運転開始の信号を各
アクチュエータに出力する。同時に前記指令信号に対す
る応答信号としてパルス信号を出力ポート16bから出
力する。このパルス信号はそのハイレベルとローレベル
のサイクルが前記指令信号の条件である一定時間以下で
ある信号とする。すなわち前記一定時間内に必ず1回は
出力がハイレベルとなるようにする。このようにするこ
とにより、応答信号が入力ポート側に入力されても、ロ
ーレベルが一定時間持続しないので、指令信号とは認識
されない、一方、応答信号がハイレベルにある時には、
前記運転確認ランプ14に電流が流れないので点灯しな
いが、応答信号がローレベルにある間は運転確認ランプ
14が点灯する。この場合応答信号のサイクルを十分多
くすることにより、人間の目には残像によって点灯と判
断される。
次に運転中にスイッチ15がオンされると、その瞬間か
ら前記信号線12がアースされるので、スイッチ15が
オンされている間は前記応答パルス信号の出力にもかか
わらず、サイクル毎のハイレベル信号は入力ポート16
aには入力されず、人力ポート16aへの入力はローレ
ベルとなる。このローレベルが上記一定時間持続すると
これを指令信号としてコンピュータ16が認識し、運転
を停止すると共に前記出力ポート16bからのパルス信
号の出力を停止する。このパルス信号の出力停止により
運転確認ランプ14が消灯する。指令信号により運転を
開始するか停止するかは、指令信号の回数により、1回
目の指令信号でオン、2回目の指令信号信号でオフと予
め決めておけばよい。
なお、本実施例では、マイクロコンピュータからのパル
ス信号出力を運転確認ランプ点灯のために用いたが、こ
れに限定されるものではなく、例えば燃焼器の温調ラン
プ用信号や燃焼器の安全動作時の点滅信号、その他の信
号として利用することができる。また実施例ではマイク
ロコンピュータへの入力信号が運転の開始、停止の信号
であるが、これも勿論他の指令信号であってもよい。
く効果〉 本発明は以上の構成よりなり、遠隔操作板から燃焼器の
コントローラ部への指令信号を一定時間持続するハイレ
ベル若しくはローレベルの信号でもって構成し、前記コ
ントローラ部から遠隔操作板への出力信号を前記一定時
間以下のサイクルをもつハイレベルとローレベルからな
るパルス信号としており、しかも前記指令信号のコント
ローラ部への入力でもってコントローラ部からのパルス
信号出力の開始、停止が制御されるようにしているので
、遠隔操作板からの信号とコントローラからの信号を一
方の信号線で共用することができる。よって、本発明に
よれば、遠隔操作板と燃焼器のコントローラとの間のコ
ードの芯数を減らすことができると共に、組立時等にお
ける誤結線の発生が完全に解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施装置の構成図、第2図は実施装置
における制御例を示すフローチャート、第3図は入力ポ
ートと出力ポートにおける信号レベルのタイムチャート
、第4図は従来装置の構成図である。 11:燃焼器のコントローラ部 12:信号¥s       13:遠隔操作板14:
運転flII認ランプ   15:運転スイッチ16:
マイクロコンピュータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、遠隔操作部と燃焼器のコントローラ部とが1本
    の信号線で接続されると共に、前記信号線は前記コント
    ローラ部内のマイクロコンピュータへの接続が1の入力
    ポートと1の出力ポートに分岐した形で接続されること
    により、前記遠隔操作部とコントローラとの間の信号伝
    達が1本の信号線で共用されており、前記遠隔操作部か
    らマイクロコンピュータへの指令信号はハイレベル若し
    くはローレベルの何れか一方による一定時間持続する入
    力をもって指令信号とし、前記マイクロコンピュータか
    ら前記遠隔操作部への出力信号は前記一定時間以下のサ
    イクルをもつハイレベルとローレベルからなるパルス信
    号とし、前記マイクロコンピュータへ入力される1回目
    の指令信号で前記遠隔操作部への出力が開始され、前記
    マイクロコンピュータへの2回目の指令信号で前記遠隔
    操作部への出力が停止されるよう構成したことを特徴と
    する燃焼器のリモートコントロール装置。
  2. (2)、遠隔操作部のスイッチの1回目のオンによりマ
    イクロコンピュータへの入力が一定時間持続してローレ
    ベルとなると、マイクロコンピュータから遠隔操作部へ
    のパルス出力が開始され、遠隔操作部のスイッチの2回
    目のオンにより前記パルス出力に基づくマイクロコンピ
    ュータへの入力が前記一定時間持続してローレベルとな
    ると、マイクロコンピュータから遠隔操作部へのパルス
    出力が停止される特許請求の範囲第1項記載の燃焼器の
    リモートコントロール装置。
JP62136494A 1987-05-29 1987-05-29 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置 Granted JPS63302247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136494A JPS63302247A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136494A JPS63302247A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302247A true JPS63302247A (ja) 1988-12-09
JPH0458236B2 JPH0458236B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=15176473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136494A Granted JPS63302247A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63302247A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458236B2 (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324317B2 (ja)
JPH0224701A (ja) 電気機器の駆動制御装置
US4588927A (en) Light supply apparatus for an endoscope
GB2266167A (en) Communication system and method for communicating data
JPS63302247A (ja) 燃焼器のリモ−トコントロ−ル装置
US5458011A (en) Component test method for variable speed motors
JPH0565775B2 (ja)
JP2663727B2 (ja) 複数機器制御システム
KR930005759B1 (ko) 타이머를 이용한 조리시간제어형 전자조리기
JPH025357B2 (ja)
JPS598099A (ja) 交通信号制御装置
JPH07282614A (ja) 照明用光源装置
JPH05145390A (ja) 光電スイツチ
JP3496341B2 (ja) 交通信号制御装置
JPS6074295A (ja) 省電力照明制御装置
JPS58204489A (ja) 照明制御装置
JPS5648795A (en) Remote controller
JPH03145094A (ja) 負荷制御システム
JPH0278847A (ja) 空気調和機
JPH047997A (ja) 2芯リモコン装置
JPH04112633A (ja) 負荷電力制御システム
JPS58123697A (ja) 照明制御装置
JPH0289496A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0159496B2 (ja)
JPH0199085A (ja) ランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees