JPS63297710A - バルブラツシユアジヤスタ− - Google Patents

バルブラツシユアジヤスタ−

Info

Publication number
JPS63297710A
JPS63297710A JP13394287A JP13394287A JPS63297710A JP S63297710 A JPS63297710 A JP S63297710A JP 13394287 A JP13394287 A JP 13394287A JP 13394287 A JP13394287 A JP 13394287A JP S63297710 A JPS63297710 A JP S63297710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
sliding body
rocker arm
slide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13394287A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Oikawa
及川 忠雄
Makoto Takahara
誠 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13394287A priority Critical patent/JPS63297710A/ja
Publication of JPS63297710A publication Critical patent/JPS63297710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両エンジンの排気バルブに対するパルプラ
ッシュアジャスターに関するものである。
【従来の技術】
車両エンジンの吸排気弁は、エンジン回転に同期して揺
動させられるロッカーアームによって開閉される。そし
て、従来、排気ブレーキを装備していない小型の車両に
おいては、バルブギャップをゼロにするようロッカーア
ームの揺動の支点位置の高さを調節するバルブラフシェ
アジャスターが用いられている。 第4図に、排気バルブに対する従来のバルブラフシェア
ジャスターの例を示す、第4図において、1は排気バル
ブ、1−1は排気バルブ後部端、1−2は排気バルブ弁
体、2は排気バルブ用スプリング、3はスプリング受は
座、4はロッカーアーム、4−1はロッカーアーム左端
、4−2はロッカーアーム右端、5はカム、7はバルブ
ラッシュアジャスタ一本体、8は摺動体、8−2は横穴
、8−3は下部開孔、9は摺動体支持用スプリング、l
Oはスプリングホルダー、11はボール弁用スプリング
、12はボール弁、13は油圧通路、14は摺動体内室
、15は油圧室、16は作動オイル供給孔、17はオイ
ルパイプである。 バルブギャップとは、排気バルブ後部端1−1とロッカ
ーアーム左f!14−1との間のギャップのことで、第
4図中Gで示した部分である。カム5はエンジンのクラ
ンクシャフトに連結され、エンジンと同期して回転する
が、排気バルブlがエンジンの回転と同期して(つまり
カム5の回転に同期して)適切な時期に開閉するために
は、ロッカーアーム4の揺動に正確に通従するようバル
ブギャップGがゼロであることが望ましい、そうするた
めには、ロッカーアーム4の揺動の支点となっているロ
ッカーアーム右端4−2の高さ位置を調節してやればよ
いが、そのための装置がバルブラフシェアジャスターで
ある。 バルブラッシュアジャスターの摺動体8の頂点は、ロッ
カーアーム右端4−2に当接して、支点位置を提供して
いる。バルブギャップGが生じると、摺動体8が上昇し
てロッカーアーム右端4−2を上げることによってロッ
カーアーム左端4−1を下がらせ、バルブギャップGを
ゼロとする。 摺動体8の上昇動作は、作動オイルによって行われる。 作動オイルは、オイルパイプ17から作動オイル供給孔
16.油圧通路13.横穴8−2を経て摺動体内室14
に供給されている0作動オイルは、et7カーアーム右
端4−2との当接箇所にも供給され、この部分の潤滑を
良好にしている。 バルブギャップGが生じると、ロッカーアーム右端4−
2が摺動体8を押下している力が減するから、油圧室1
5の圧力は減少する。すると、作動オイルはボール弁1
2を押し退は油圧室15に流入し、摺動体8を押し上げ
る。か(して、バルブギャップGはゼロにされる。 なお、バルブラッシュアジャスターに関する文献として
は、特開昭56−106014号公報1特開昭61−2
5905号公報等がある。
【発明が解決しようとする問題点] (問題点) しかしながら、前記した従来の技術には、排気ブレーキ
を装備した車両では、排気バルブが完全には閉じなくな
る恐れがあり、適用することが出来ないという問題点が
あった。 (問題点の説明) 第5図に従って問題点を説明する。トラックやバス等の
大型車両は排気ブレーキを装備しているが、これらの車
両において排気ブレーキをかけた時、排気圧は増大する
。その排気圧は当然のことながら排気バルブ弁体1−2
の前部にかかる。その結果、ロッカーアーム4によって
押し下げられたのではないのに、排気バルブ1が押し下
げられ開(ことがある、排気バルブlが押し下げられる
と、排気バルブ後部端1−1とロッカーアーム左端4−
1とが離れ、バルブギャップGが生ずる。 このパルプギャッププGを埋めるため、ロンカーアーム
4を点線の如くしようとして摺動体8は上昇する。しか
し、上昇した位置を支点としてロッカーアーム4が揺動
したのでは、排気バルブ1はきっちりと閉じないことに
なってしまう、排気バルブ1が閉じるべき時に閉じない
ようでは、エンジン動作上好ましくない。 本発明は、以上のような問題点を解決することを目的と
するものである。 【問題点を解決するための手段] 前記問題点を解決するには、バルブラッシュアジャスタ
ーの摺動体8を、v#蒐ブレーキ作動時の排気バルブl
°の動きには追従させず、排気バルブ1が正常に開閉す
る位置に留まるよう制御してやればよいとの考え方に立
ち、次のような手段を講じた。 即ち、本発明にかかわるバルブラッシュアジャスターで
は、排気バルブ用ロッカーアームの揺動支点位置を決定
する摺動体の位置検出手段と、該摺動体の摺動動作をl
tI制御する手段とを具え、排気ブレーキ作動時には該
摺動体の位置を排気圧によって排気バルブが開くことの
なかった時の位置に制御することとした。 【作  用】 排気ブレーキ作動時に制御される摺動体8の位置を、排
気バルブlが正常に開閉動作する位置に留まるよう制御
してやれば、排気ブレーキ作動時の大きな排気圧によっ
て排気バルブ1が押下されても、摺動体8はそれに追従
して動くことはない。
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。 (第1の実施例) 第1図に、本発明の第1の実施例にかかわるパルプラッ
シュアジャスターを示す、第1図において、第4図と同
じ符号のものは、第4図と同じものである。そして、6
は非接触変位計、8−1は翼部、18は二方弁、19は
コントローラ、20は回転センサ、21は二方弁駆動部
である。 非接触変位計6は、摺動体8に設けられた翼部8−1と
の距離を測定し、摺動体8の位置を検出するためのもの
である。非接触変位計6の例としては種々考えられるが
、例えば、該距離の変化により変化するインダクタンス
あるいは静電容量を利用するものがある。 コントローラ19は、二方弁駆動部21を介して二方弁
18を開閉し、摺動体8の位置を制御する。 第1の実施例は、排気ブレーキ作動時に維持すべき摺動
体8の位置として、アイドル回転時の位置を選定したも
のである0回転センサ20は、エンジンの回転数を検出
し、アイドル回転時にコントローラ19に信号を送り、
この時非接触変位計6より検出されてくる摺動体8の位
置を、コントローラ19に記憶させる。 排気ブレーキを使用していない時は、二方弁18は開ら
かれたままにされている。そのため、この時は、従来例
と同様にしてバルブギャップGは、ゼロにされる。 排気ブレーキを使用した時は、摺動体8の位置を非接触
変位計6で検出し、その位置がコントローラ19に記憶
しであるアイドル回転時の位置になるよう二方弁18が
制御される。従うて、この場合は、増大した排気圧によ
って排気バルブ1が押下されバルブギャップGが生じて
も、それをゼロにするようには摺動体8は動かない、従
って、排気バルブ1が閉じるべき時に閉じなくなってし
まうというようなことはなくなる。 なお、上側では、排気ブレーキ作動時に維持すべき摺動
体8の位置として、アイドル回転時の位置を選定したが
、必ずしもアイドル回転時に限られるわけのものではな
い、アイドル回転時を選んだ理由は、この時は吸入され
る空気量が少なく、排気ブレーキ力の効果も少ないため
、排気バルブlやバルブラッシュアジャスターが正常に
動作しているから選んだまでであり、それらが正常に動
作する他の回転数の時を選んでもよい。 (第2の実施例) 第2の実施例は、排気ブレーキ作動時に制御すべき摺動
体8の位置として、排気ブレーキ作動直前の摺動体8の
位置を選定した例である。 第2の実施例の構成は、第1図におけるブロックAで示
した部分を、第2図の如くにしたものである。第2図に
おいて、22はリレー、23は排気ブレーキスイッチ、
24はマグネチックバルブ駆動部、25はマグネチック
バルブ、26はエアシリンダ、27はエアパイプ、28
は排気ブレーキバルブである。 第1の実施例では、回転センサ2oによってアイドル回
転時を検出してコントローラ19に信号を送り、この時
の摺動体8の位置を記憶させていたが、第2の実施例で
は、排気ブレーキ作動時をリレー22で検出してコント
ローラ19に信号を送り、この時の摺動体8の位置を記
憶させるようにしている。 第2図中、Bで示されるブロックは、排気ブレーキ作動
部を示す、排気ブレーキスイッチ23をオンすると、マ
グネチックバルブ駆動部24が動作してマグネチックバ
ルブ25が開き、エアパイプ27からエアシリンダ26
へエアが供給され、排気ブレーキバルブ28が閉じて排
気ブレーキがかかる。 排気ブレーキスイッチ23をオンすると、リレー22の
リレーコイル22−2にも電流が流れ、リレー接点22
−1がオンする。このことによりコントローラ19は排
気ブレーキの作動が開始されようとしていることを知り
、その直前の摺動体8の位置を記憶する。そして、排気
ブレーキ作動中は、摺動体8をその位置に維持するよう
に制御する。 第3図は、この時の制御動作の順序を示すフローチャー
トである。排気ブレーキ作動時は、ブロック■で摺動体
8の検出位置(L)と設定した基準値(Lo)と比較し
、Lが大であれば二方弁18を閉じて作動オイルの供給
をストップする(ブロック■)。油圧室15の作動オイ
ルはバルブラッシュアジャスタ一本体7と摺動体8との
隙間等からリークして、摺動体8は徐々に下がる。逆に
Lが小であれば、二方弁18が開かれて作動オイルが供
給され、摺動体8は上昇する。
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明のバルブラッシュアジャスター
では、排気バルブ用ロッカーアームの揺動支点位置を決
定する摺動体の位置検出手段と、該摺動体の摺動動作を
制御する手段とを具え、排気ブレーキ作動時には該摺動
体の位置を排気圧によって排気バルブが開くことのなか
った時の位置に制御するようにしたので、排気ブレーキ
作動時の大きな排気圧によって排気バルブ1が押下され
ても、摺動体8はそれに通従して動くことはなくなった
。それゆえ、排気バルブ1が閉じなくなるということも
なくなり、エンジンの動作に支障を及ぼすこともなくな
った。 その結果、従来適用出来ないとされていた排気ブレーキ
装備の車両に対しても、バルブラッシュアジャスターを
通用することが可能となった。
【図面の簡単な説明】 第1図・・・本発明の第1の実施例にかかわるバルブラ
ッシュアジャスターを示す図 第2図・・・本発明の第2の実施例の構成の一部を示す
図 第3図・・・本発明の第2の実施例の動作を説明するた
めのフローチャート 第4図・・・従来のバルブラフシェアジャスターを示す
図 第5図・・・従来の問題点を説明するための図面におい
て、1は排気バルブ、2は排気バルブ用スプリング、3
はスプリング受は座、4はロッカーアーム、5はカム、
6は非接触変位計、7はバルプラッシェ・アジャスタ一
本体、8は摺動体、9は摺動体支持用スプリング、lO
はスプリングホルダー、11はボール弁用スプリング、
12はボール弁、13は油圧通路、14は摺動体内室、
15は油圧室、16は作動オイル供給孔、17はオイル
パイプ、18は二方弁、19はコントローラ、20は回
転センサ、21は二方弁駆動部、22はリレー、23は
排気ブレーキスイッチ、24はマグネチックバルブ駆動
部、25はマグネチックバルブ、26はエアシリンダ、
27はエアバイブ、28は排気ブレーキバルブである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気バルブ用ロッカーアームの揺動支点位置を決定する
    摺動体の位置検出手段と、該摺動体の摺動動作を制御す
    る手段とを具え、排気ブレーキ作動時には該摺動体の位
    置を排気圧によって排気バルブが開くことのなかった時
    の位置に制御するようにしたことを特徴とするバルブラ
    ッシュアジャスター。
JP13394287A 1987-05-29 1987-05-29 バルブラツシユアジヤスタ− Pending JPS63297710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394287A JPS63297710A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 バルブラツシユアジヤスタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13394287A JPS63297710A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 バルブラツシユアジヤスタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297710A true JPS63297710A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15116674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13394287A Pending JPS63297710A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 バルブラツシユアジヤスタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297710A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040034844A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 현대자동차주식회사 배기 브레이크 시스템
WO2006048100A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Schaeffler Kg Variabler ventiltrieb einer brennkraftmaschine
JP2009250065A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関
US7617806B2 (en) * 2004-11-04 2009-11-17 Schaeffler Kg Valve drive of an internal combustion engine
JP2020076344A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040034844A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 현대자동차주식회사 배기 브레이크 시스템
WO2006048100A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Schaeffler Kg Variabler ventiltrieb einer brennkraftmaschine
US7568460B2 (en) 2004-11-04 2009-08-04 Schaeffler Kg Variable valve drive of an internal combustion engine
US7617806B2 (en) * 2004-11-04 2009-11-17 Schaeffler Kg Valve drive of an internal combustion engine
JP2009250065A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関
JP2020076344A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258671A (en) Variable valve lift mechanism used in an internal combustion engine
JPH0332457Y2 (ja)
JP3932712B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS63297710A (ja) バルブラツシユアジヤスタ−
US5730102A (en) Engine brake device for a commercial vehicle
JP4567188B2 (ja) 圧縮力解放式ブレーキを備えた油圧式隙間調整装置
JPH08338214A (ja) デコンプレッションブレーキ装置
US11982211B2 (en) Direct-acting solenoid having variable triggering timing for electro-mechanical valvetrain and actuation levers for switching rocker arms
JPS6032004B2 (ja) 動弁装置
JPH037527Y2 (ja)
JPH0213686Y2 (ja)
JPS5853658A (ja) 自動車の混合気供給量制御方法
GB840649A (en) Load control valve for vehicle air springs
JPH0385309A (ja) 弁作動停止装置
JPH0447395Y2 (ja)
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6329095B2 (ja)
JPS6120243Y2 (ja)
JPH11336570A (ja) 補助ブレーキ装置
JPH0232456B2 (ja)
KR0169810B1 (ko) 엔진의 가변 밸브 절환 제어 장치
JPS6193216A (ja) 低騒音可変バルブタイミング機構
JPS6027823B2 (ja) 燃焼エンジン用吸引分岐管の供給空気制御装置
JPH0717768Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6115228Y2 (ja)