JPH0447395Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447395Y2
JPH0447395Y2 JP16434786U JP16434786U JPH0447395Y2 JP H0447395 Y2 JPH0447395 Y2 JP H0447395Y2 JP 16434786 U JP16434786 U JP 16434786U JP 16434786 U JP16434786 U JP 16434786U JP H0447395 Y2 JPH0447395 Y2 JP H0447395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
stopper
engine
liquid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16434786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371401U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16434786U priority Critical patent/JPH0447395Y2/ja
Publication of JPS6371401U publication Critical patent/JPS6371401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447395Y2 publication Critical patent/JPH0447395Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は排気ブレーキ弁を備えた車両用エン
ジンに関する。
(従来の技術) 車両、とくに自重が大きく、かつ積載貨物の重
量が大きいトラツクなどにおいては、常用ブレー
キの負担を軽減して走行安定性を向上させるた
め、車両のエンジンブレーキ走行時に、排気管の
排気流通面積を弁装置によつて制限し、エンジン
ブレーキ効果を生起するようにした、いわゆる排
気ブレーキ弁装置が広く採用されている。この種
の排気ブレーキ弁装置においては、排気管を密閉
することによつて最大のブレーキ効果を得ること
ができるのであるが、排気管を密閉すると、排気
管内の圧力が異常に上昇し、排気弁に働く排気管
内の圧力即ち背圧とシリンダ内の圧力との差圧に
よつて排気弁を常時閉方向に付勢している弁ばね
の閉弁力が克服され、排気弁が動弁機構によつて
制御されることなく変則的に開かれることがあ
る。このようにして変則的に開かれた排気弁は、
シリンダ内の圧力が変化し背圧との間の圧力差が
変化することによつて弁ばねの閉弁力により衝撃
的に弁座に着座させられる。そのため、排気弁及
びその弁座の損耗が著しく、甚だしい場合には排
気弁が破断する重大な事故を招く恐れがある。し
たがつて、排気ブレーキ弁は通常全閉されず、上
記排気弁の変則的開弁を生起しない範囲の背圧が
排気管内に発生するよう設計されており、排気ブ
レーキ効果もこの排気管内圧力によつて制限され
ているのである。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は上記事情にもとずきなされたもの
で、その目的とするところは、排気ブレーキ作動
時における排気管内圧力の上昇に起因する変則的
開弁を確実に防止することによつて、排気管内圧
力を従来より増大させ、排気ブレーキ効果の向上
を計るようにした車両用エンジンを提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段及び作用) 上記問題点を解決するためにこの考案は、エン
ジンの排気管における排気流通面積を部分的に制
限することによつてブレーキ効果を生起する排気
ブレーキ弁を備えた車両用エンジンにおいて、上
記エンジンの排気弁を閉方向に付勢する弁ばねを
支持するためのリテーナに連動するストツパを流
体が蓄えられた貯液部にスライド自在に設ける一
方、ロツカアームの作動による上記排気弁の正規
開弁時にだけ上記ロツカアームによつて上記貯液
部を開放して上記ストツパをスライド可能にする
開放機構を作動させる。そして、上記排気弁の正
規開弁時以外のときには上記貯液部に蓄えられた
液体によつて上記ストツパのスライドを阻止し
て、上記排気弁が開弁変位しないようにする。
(実施例) 以下、この考案の第1の実施例を第1図と第2
図を参照して説明する。第1図において10はエ
ンジンのシリンダヘツド、12は同シリンダヘツ
ド10内に設けられた排気ポート14とシリンダ
内の燃焼室との連通を制御する排気弁、16は排
気弁12の弁ステム18の上端部分にバルブコツ
タ20を介して装着された上方スプリングリテー
ナであつて、シリンダヘツド10の側の下方スプ
リングリテーナ22との間に弁ばね24が縮設さ
れている。26はロツカシヤフト28上に枢支さ
れたロツカアームであつて、その一端は上記排気
弁ステム18の上端面に当接し、また他端は調節
スクリユ30を介してプツシユロツド31に当接
し、図示しないタペツトを経て排気カムに作動的
に連結されている。
上記シリンダヘツド10上には、上記弁ばね2
4を囲む状態で筒状体32が立設されている。こ
の筒状体32にはその上端面に開放する貯液部3
3が全周にわたつて形成されている。この貯液部
33には液体としてのオイルOが収容されている
とともに、リング状のストツパ34がその下端部
を液密に嵌挿させてスライド自在に設けられてい
る。このストツパ34は上記貯液部33に収容さ
れた付勢ばね35によつて突出方向に付勢され、
これによつてその上端面は上記上方スプリングリ
テーナ16の下面に圧接している。上記貯液部3
3には第1の流路36の一端が接続されている。
この第1の流路36の他端は上記筒状体32の近
傍に立設された取付体37に形成された第2の流
路38の中途部に接続されている。この第2の流
路38の一端は逆止弁39を介して図示せぬオイ
ルギヤラリに連通し、他端は上記取付体37に形
成された収納部41に連通している。この収納部
41は上記取付体37の一端面に開放し、ここに
はコントロールバルブ42が液密状態でスライド
自在かつばね43によつて突出方向に付勢されて
挿入されている。このコントロールバルブ42に
は周回溝44が形成されていて、これをばね43
の付勢力に抗して第2図に示すように押込むと、
上記第2の流路38が上記周回溝44を介して大
気に開放されるようになつている。上記コントロ
ールバルブ42の突出端面にはアジヤストボルト
45が取付けられている。このアジヤストボルト
45は上記ロツカアーム26が反時計方向に回動
したときに、これに形成された爪部46によつて
押圧されるようになつている。
上記排気ポート14が連通する排気管47(排
気マニホールドを含む)内には排気ブレーキ弁4
8が設けられ、これは空気圧応動式のアクチユエ
ータ49によつて開閉されるようになつている。
このアクチユエータ49は電磁弁51を介して圧
縮空気源52に連結されている。上記電磁弁51
は車両の運転者が排気ブレーキ効果を欲したとき
に運転者によつて閉成される手動スイツチ53、
アクセルペダルの踏込み量が実質的に零のときに
閉成されるアクセルスイツチ54、クラツチが係
合状態のときに閉成されるクラツチスイツチ55
およびキーススイツチ56を介して車載電源、た
とえばバツテリ57に接続されている。
上記構成において、エンジンの通常運転時、排
気工程においてロツカアーム26が図示位置から
反時計方向に回動すると、ロツカアーム26に設
けられた爪部46がアジヤストボルト45を押圧
してコントロルバルブ42を収納部41にばね4
3の付勢力に抗して押し込み、その周回溝44に
より第2の流路38を大気に開放する。すると、
上記第2の流路38が第1の流路36を介して連
通した貯液部33も大気に連通するから、弁ステ
ム18と一体的な上方スプリングリテーナ16に
よつて上記貯液部33に収容されたストツパ34
がスライド自在となる。したがつて、ロツカアー
ム28の回動により弁ステム18が下方に押し下
げられて排気弁12が開き、シリンダ内の燃焼ガ
スが排気ポート14、排気管47および通常全開
している排気ブレーキ弁48を通り、さらに図示
しないマフラを経て大気に排出される。
また、排気工程以外の工程では、第2の流路3
8がコントロルバルブ42によつて遮断されてい
るから、貯液部33に収容されたストツパ34が
下降不能となつている。したがつて、排気弁12
の下降が阻止されている。つぎに、車両の運転者
が排気ブレーキ効果を欲して手動スイツチ53を
閉成して走行しているときに、エンジンブレーキ
走行状態になると、アクセルスイツチ54、クラ
ツチスイツチ55がいずれも閉成されるので、電
磁弁51が付勢されて開き、圧縮空気源52内の
圧縮空気がアクチユエータ49に供給されて排気
ブレーキ弁48が実質的に全閉あるいは従来より
も小さい開度まで閉方向に変位される。その結
果、排気管47内の圧力が従来のエンジンよりも
高くなり、それだけエンジンブレーキ効果が向上
する。この際、排気管47内の高い圧力が排気ポ
ート14を通じて排気弁12の背面に作用するの
で、シリンダ内の圧力と排気ポート14内の圧力
との差圧にもとずく開弁力が弁ばね24の開弁力
を超えることがある。しかしながら、排気工程に
おいて、ロツカアーム26により開弁される場合
を除く他のすべての期間中、コントロルバルブ4
2によつて第2の流路38が遮断され、ストツパ
34の下降が禁止されているから、排気弁12が
動弁機構によらずに変則的に開かれ、弁座や弁の
破損や損耗を招くのが防止される。
第3図はこの考案の第2の実施例を示し、これ
は取付体37の収納部41に収納されたコントロ
ルバルブ42に電磁弁61を連結し、この電磁弁
61にスイツチ62を接続する。このスイツチ6
2はロツカアーム26が反時計方向に回動する
と、その爪部46によつて作動されるようになつ
ている。そして、電磁弁61が作動すると、上記
コントロルバルブ42の周回溝44を介して第2
の流路38が大気に開放される。したがつて、上
記第1の実施例と同様の作用効果が得られる。
第4図はこの考案の第3の実施例を示し、これ
は一端が貯液部33に連通し、他端がその外周面
に開放した通路65をストツパ34に形成する一
方、上方スプリングリテーナ16にはキヤツプ6
6をばね67を介して変位自在に被嵌する。この
キヤツプ66の周壁にはこれがばね67の付勢力
に抗してロツカアーム26により押圧されたとき
に上記通路65の他端に連通する透孔68が穿設
されている。したがつて、ロツカアーム26が反
時計方向に回動してキヤツプ66が押圧され、そ
の透孔68と通路65の他端とが対向したときに
だけストツパ34が下降できる状態となるから、
排気工程以外のときには排気弁12が上記ストツ
パ34によつて下降するのが阻止される。
[考案の効果] 以上述べたようにこの考案によれば、排気ブレ
ーキ効果を著しく高めることができるとともに、
排気弁の変則的開閉に起因する弁および弁座の破
損や損耗を効果的に防止することができるという
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例を示す概略的
構成図、第2図は同じく第2の流路が大気に開放
された状態の説明図、第3図はこの考案の第2の
実施例を示す概略的構成図、第4図はこの考案の
第3の実施例を示す概略的構成図である。 12……排気弁、16……上方スプリングリテ
ーナ、24……弁ばね、26……ロツカアーム、
33……貯液部、34……ストツパ、42……コ
ントロールバルブ(開放機構)、46……爪部
(開放機構)、48……排気ブレーキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの排気管における排気流通面積を部分
    的に制限することによつてブレーキ効果を生起す
    る排気ブレーキ弁を備えた車両用エンジンにおい
    て、上記エンジンの排気弁を閉方向に付勢する弁
    ばねを支持するためのリテーナに連動するストツ
    パを流体が蓄えられた貯液部にスライド自在に設
    ける一方、ロツカアームの作動による上記排気弁
    の正規開弁時にだけ上記ロツカアームによつて上
    記貯液部を開放して上記ストツパをスライド可能
    にする開放機構が作動させられることを特徴とす
    る車両用エンジン。
JP16434786U 1986-10-28 1986-10-28 Expired JPH0447395Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434786U JPH0447395Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434786U JPH0447395Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371401U JPS6371401U (ja) 1988-05-13
JPH0447395Y2 true JPH0447395Y2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=31093385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16434786U Expired JPH0447395Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447395Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371401U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332405A (en) Internal combustion engine brake
US4398510A (en) Timing mechanism for engine brake
JP2018503025A (ja) エンジンブレーキ用ロッカーアームアセンブリ
JPH0247564B2 (ja)
US11598228B2 (en) Rocker arm assembly with valve bridge
US4856474A (en) Valve control device
US6823836B2 (en) Supplementary brake for a vehicle
US5647319A (en) Decompression braking apparatus for diesel engine
US4333430A (en) Engine brake
EP0818612A1 (en) Engine brake operating device
JPH0447395Y2 (ja)
WO2020104057A1 (en) Rocker arm assembly for engine braking
JPS6352220B2 (ja)
JPS6032004B2 (ja) 動弁装置
JPH037527Y2 (ja)
JPH0141846Y2 (ja)
JPH09100729A (ja) エンジンブレーキ装置
JPH051610Y2 (ja)
US20230235686A1 (en) Rocker arm assembly with valve bridge
JPH0521605Y2 (ja)
JPH0210273Y2 (ja)
JPH0422007Y2 (ja)
JPH0338423Y2 (ja)
JPS6315521Y2 (ja)
SU1044509A1 (ru) Вспомогательный тормоз автомобил