JPH0232456B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0232456B2 JPH0232456B2 JP58010583A JP1058383A JPH0232456B2 JP H0232456 B2 JPH0232456 B2 JP H0232456B2 JP 58010583 A JP58010583 A JP 58010583A JP 1058383 A JP1058383 A JP 1058383A JP H0232456 B2 JPH0232456 B2 JP H0232456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- intake port
- cylinder
- intake valve
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/04—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
- F02B31/042—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors induction channel having a helical shape around the intake valve axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/08—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
- F02B31/085—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、エンジンのシリンダ内の吸気スワー
ル強さをエンジンの回転数に応じて制御するスワ
ール制御バルブ装置に関する。
ル強さをエンジンの回転数に応じて制御するスワ
ール制御バルブ装置に関する。
自動車用等の内燃エンジンにおいては、一般に
シリンダ内の燃焼を効率をよくするため吸気をシ
リンダ内でスワールさせている。
シリンダ内の燃焼を効率をよくするため吸気をシ
リンダ内でスワールさせている。
エンジンを駆動する際、優れた燃焼および容積
効率を維持するには、低、中、高各エンジン回転
数に応じた最適スワール強さを与える必要があ
る。すなわちスワール強さが大き過ぎても小さ過
ぎても優れた燃焼および容積効率を維持できな
い。そこで、一般に、エンジンの最多使用回転数
において最適スワールを得るように吸気ポートが
設計されるが、この場合、低速あるいは高速回転
でエンジンを駆動すると、スワール強さが適合せ
ず、燃焼および容積効率が低下することがあつ
た。
効率を維持するには、低、中、高各エンジン回転
数に応じた最適スワール強さを与える必要があ
る。すなわちスワール強さが大き過ぎても小さ過
ぎても優れた燃焼および容積効率を維持できな
い。そこで、一般に、エンジンの最多使用回転数
において最適スワールを得るように吸気ポートが
設計されるが、この場合、低速あるいは高速回転
でエンジンを駆動すると、スワール強さが適合せ
ず、燃焼および容積効率が低下することがあつ
た。
従来、スワールの強弱を制御する手段として、
吸気ポート内に可動ガイドを設け、これを動かす
ことによりスワールの強弱を生じさせる手段はあ
つたが、この手段においては、可動ガイドが吸気
の抵抗となり、吸気不足等により、容積効率が低
下する等の欠点があつた。
吸気ポート内に可動ガイドを設け、これを動かす
ことによりスワールの強弱を生じさせる手段はあ
つたが、この手段においては、可動ガイドが吸気
の抵抗となり、吸気不足等により、容積効率が低
下する等の欠点があつた。
本発明の目的は、上記問題を解決するために、
通常のエンジンシリンダにおいて互いに逆方向の
ヘリカル形状を有する主吸気ポートおよび副吸気
ポートにそれぞれ適合する主吸気バルブおよび副
吸気バルブを設け、副吸気バルブをエンジンの回
転に応じてコンピユータを用いて開閉し、スワー
ルの強弱を制御して燃焼および容積効率の上昇を
行えるようにしたスワール制御バルブ装置を提供
するにある。
通常のエンジンシリンダにおいて互いに逆方向の
ヘリカル形状を有する主吸気ポートおよび副吸気
ポートにそれぞれ適合する主吸気バルブおよび副
吸気バルブを設け、副吸気バルブをエンジンの回
転に応じてコンピユータを用いて開閉し、スワー
ルの強弱を制御して燃焼および容積効率の上昇を
行えるようにしたスワール制御バルブ装置を提供
するにある。
つぎに、本発明を実施例に基づいて、図面を参
照しつつ説明する。
照しつつ説明する。
第1図は本発明のスワール制御バルブを含むシ
リンダヘツドの部分断面図、第2図は第1図のA
矢視図である。両図において、シリンダヘツド1
には吸気ポート2がその内部に形成され、吸気ポ
ート2は主吸気ポート2aおよび副吸気ポート2
bに分岐する。各吸気ポート2a,2bはそれぞ
れヘリカルな形状を有し、その主吸気ポート2a
には主吸気バルブ3が副吸気ポート2bには副吸
気バルブ4がそれぞれ装置される。主吸気ポート
2aおよび主吸気バルブ3はそれぞれ副吸気ポー
ト2bおよび副吸気バルブ4より大きい。主吸気
バルブ3は主吸気バルブスプリング5により上向
に付勢されその上端3aはクロスヘツド6を介し
てロツカアーム7に接している。副吸気バルブ4
はシリンダヘツド1内に配設された副吸気バルブ
スプリング8により上向に付勢されその先端はシ
リンダヘツド1内に配設された摺動可能なシリン
ダ9の低部に接する。シリンダ9の内部に凹部1
0aを有するピストン10が嵌入され、シリンダ
9とピストン10との間に油圧チヤンバ11が形
成される。シリンダ9とピストン10とは互に摺
動可能である。なお、シリンダ9からのピストン
10の抜けを防止するため、ストツパ等の抜け防
止手段(図示せず)が設けられている。クロスヘ
ツド6はT字形を有し、水平部の一端において主
吸気バルブ3の上端3aに接し、他端においてピ
ストン10の上端10bに接し、またガイド6a
に沿つて水平を維持しつつ上下動可能に構成され
る。油圧チヤンバ11を囲むシリンダ9には油圧
ポート12が穿設され、油圧ポート12は油圧パ
イプ13の一端に連通する。シリンダ9の外周に
沿つて周溝14が形成され、この周溝14により
シリンダ9が上下動しても油圧パイプ13、油圧
ポート12および油圧チヤンバ11は常に連通さ
れる。油圧パイプ13の他端部は第1通路13
a、第2通路13bに分岐し、第1通路13aに
は電磁弁15が、第2通路13bには逆止弁16
がそれぞれ装着され、逆止弁16は油圧チヤンバ
11の方向には油が流れるが、逆には流れないよ
うに構成される。逆止弁16の油圧チヤンバ11
の反対側は油圧源(図示せず)に連通する。電磁
弁15はコンピユータ17と接続し、このコンピ
ユータ17はエンジン回転数が入力され、この情
報に応じて電磁弁15を開閉する信号を発するよ
う構成される。なおEは排気バルブを示す。
リンダヘツドの部分断面図、第2図は第1図のA
矢視図である。両図において、シリンダヘツド1
には吸気ポート2がその内部に形成され、吸気ポ
ート2は主吸気ポート2aおよび副吸気ポート2
bに分岐する。各吸気ポート2a,2bはそれぞ
れヘリカルな形状を有し、その主吸気ポート2a
には主吸気バルブ3が副吸気ポート2bには副吸
気バルブ4がそれぞれ装置される。主吸気ポート
2aおよび主吸気バルブ3はそれぞれ副吸気ポー
ト2bおよび副吸気バルブ4より大きい。主吸気
バルブ3は主吸気バルブスプリング5により上向
に付勢されその上端3aはクロスヘツド6を介し
てロツカアーム7に接している。副吸気バルブ4
はシリンダヘツド1内に配設された副吸気バルブ
スプリング8により上向に付勢されその先端はシ
リンダヘツド1内に配設された摺動可能なシリン
ダ9の低部に接する。シリンダ9の内部に凹部1
0aを有するピストン10が嵌入され、シリンダ
9とピストン10との間に油圧チヤンバ11が形
成される。シリンダ9とピストン10とは互に摺
動可能である。なお、シリンダ9からのピストン
10の抜けを防止するため、ストツパ等の抜け防
止手段(図示せず)が設けられている。クロスヘ
ツド6はT字形を有し、水平部の一端において主
吸気バルブ3の上端3aに接し、他端においてピ
ストン10の上端10bに接し、またガイド6a
に沿つて水平を維持しつつ上下動可能に構成され
る。油圧チヤンバ11を囲むシリンダ9には油圧
ポート12が穿設され、油圧ポート12は油圧パ
イプ13の一端に連通する。シリンダ9の外周に
沿つて周溝14が形成され、この周溝14により
シリンダ9が上下動しても油圧パイプ13、油圧
ポート12および油圧チヤンバ11は常に連通さ
れる。油圧パイプ13の他端部は第1通路13
a、第2通路13bに分岐し、第1通路13aに
は電磁弁15が、第2通路13bには逆止弁16
がそれぞれ装着され、逆止弁16は油圧チヤンバ
11の方向には油が流れるが、逆には流れないよ
うに構成される。逆止弁16の油圧チヤンバ11
の反対側は油圧源(図示せず)に連通する。電磁
弁15はコンピユータ17と接続し、このコンピ
ユータ17はエンジン回転数が入力され、この情
報に応じて電磁弁15を開閉する信号を発するよ
う構成される。なおEは排気バルブを示す。
つぎに、本発明の作用効果について説明する。
エンジン低速域では燃焼を良好にするために強
いスワールを必要とする。この際コンピユータ1
7により電磁弁15は開かれ油圧チヤンバ11内
の圧油は油圧パイプ13、第1通路13aを通つ
て放出され、油圧チヤンバ11内には油圧がかか
らないようになつている。この状態において、エ
ンジンが駆動される際、プツシユロツド18、ロ
ツカアーム7、クロスヘツド6を介して、主吸気
バルブ3とピストン10、シリンダ9を介して副
吸気バルブ4とを押して場合、主吸気バルブ3は
降下し、一方、チヤンバ11内の圧油が油圧ポー
ト12、油圧パイプ13、第1通路13a、およ
び電磁弁15を通して放出万能で、かつ副吸気バ
ルブ4は副吸気バルブスプリング8で上向に付勢
されているので、ピストン10のみが降下して副
吸気バルブ4は降下しない。従つて、吸気は吸気
ポート2、主吸気ポート2aを通つて、矢印S1→
S2→S3で示すようにシリンダ内に吸気され、主吸
気ポート2aはヘリカルに形成されているので強
いスワールが得られる。
いスワールを必要とする。この際コンピユータ1
7により電磁弁15は開かれ油圧チヤンバ11内
の圧油は油圧パイプ13、第1通路13aを通つ
て放出され、油圧チヤンバ11内には油圧がかか
らないようになつている。この状態において、エ
ンジンが駆動される際、プツシユロツド18、ロ
ツカアーム7、クロスヘツド6を介して、主吸気
バルブ3とピストン10、シリンダ9を介して副
吸気バルブ4とを押して場合、主吸気バルブ3は
降下し、一方、チヤンバ11内の圧油が油圧ポー
ト12、油圧パイプ13、第1通路13a、およ
び電磁弁15を通して放出万能で、かつ副吸気バ
ルブ4は副吸気バルブスプリング8で上向に付勢
されているので、ピストン10のみが降下して副
吸気バルブ4は降下しない。従つて、吸気は吸気
ポート2、主吸気ポート2aを通つて、矢印S1→
S2→S3で示すようにシリンダ内に吸気され、主吸
気ポート2aはヘリカルに形成されているので強
いスワールが得られる。
エンジン高速域ではスワールをそれほど必要と
しないが、エンジンのピストンスピードが速くな
るため容積効率が低下する傾向にある。そこでこ
れに対処するために、コンピユータ17は電磁弁
15を閉じる。この場合、エンジン駆動におい
て、プツシユロツド18、ロツカアーム7、クロ
スヘツド6を介して主吸気バルブ3およびピスト
ン10、シリンダ9を介して副吸気バルブ4を押
し下げる。この際、主吸気バルブ3は勿論降下
し、また、電磁弁15が閉じており、逆止弁16
が作用して油圧チヤンバ11内の圧油が閉じ込め
られるため、ピストン10、シリンダ9および副
吸気バルブ4が一体となつて降下する。従つて、
主吸気ポート2aおよび副吸気ポート2bが開
き、吸気は吸気ポート2と主吸気ポート2aおよ
び副吸気ポート2b両者を通つて、矢印S1→S2→
S3およびS1→S2′→S3′で示すように、同時にシリ
ンダ内に噴出する。
しないが、エンジンのピストンスピードが速くな
るため容積効率が低下する傾向にある。そこでこ
れに対処するために、コンピユータ17は電磁弁
15を閉じる。この場合、エンジン駆動におい
て、プツシユロツド18、ロツカアーム7、クロ
スヘツド6を介して主吸気バルブ3およびピスト
ン10、シリンダ9を介して副吸気バルブ4を押
し下げる。この際、主吸気バルブ3は勿論降下
し、また、電磁弁15が閉じており、逆止弁16
が作用して油圧チヤンバ11内の圧油が閉じ込め
られるため、ピストン10、シリンダ9および副
吸気バルブ4が一体となつて降下する。従つて、
主吸気ポート2aおよび副吸気ポート2bが開
き、吸気は吸気ポート2と主吸気ポート2aおよ
び副吸気ポート2b両者を通つて、矢印S1→S2→
S3およびS1→S2′→S3′で示すように、同時にシリ
ンダ内に噴出する。
上記のように、主吸気ポート2aと副吸気ポー
ト2bとは互に逆方向のヘリカル形状となつてい
るので、両ポート2a,2bによるスワールの発
生方向は逆となる。従つて主吸気ポート2aより
噴出する吸気のスワールは弱くなる。またこの際
2つのバルブ3,4が同時に開いているのでエン
ジンの容積効率は上昇する。
ト2bとは互に逆方向のヘリカル形状となつてい
るので、両ポート2a,2bによるスワールの発
生方向は逆となる。従つて主吸気ポート2aより
噴出する吸気のスワールは弱くなる。またこの際
2つのバルブ3,4が同時に開いているのでエン
ジンの容積効率は上昇する。
上記において、電磁弁15はコンピユータ17
と接続し、コンピユータ17にはエンジン回転数
が入力される。電磁弁15の開閉とエンジン回転
数との関係とはコンピユータ17に記憶されてお
り、電磁弁15の開閉が必要となるエンジン回転
数となつた時、コンピユータ17より開閉信号が
電磁弁15に送られ、電磁弁15が作動し、必要
に応じて主吸気バルブ3のみ、あるいは主、副吸
気バルブ3,4両者を開閉させる。
と接続し、コンピユータ17にはエンジン回転数
が入力される。電磁弁15の開閉とエンジン回転
数との関係とはコンピユータ17に記憶されてお
り、電磁弁15の開閉が必要となるエンジン回転
数となつた時、コンピユータ17より開閉信号が
電磁弁15に送られ、電磁弁15が作動し、必要
に応じて主吸気バルブ3のみ、あるいは主、副吸
気バルブ3,4両者を開閉させる。
以上説明したように、本発明においては、互に
いに逆方向のヘリカル形状を有する主吸気ポート
および副吸気ポートにそれぞれ適合する主吸気バ
ルブおよび副吸気バルブを設け、エンジン回転数
に応じて、電磁弁を開閉することにより副吸気バ
ルブを開閉してスワールの強弱を制御し、エンジ
ンにおける燃焼効率および容積効率を上昇させる
ことができる。
いに逆方向のヘリカル形状を有する主吸気ポート
および副吸気ポートにそれぞれ適合する主吸気バ
ルブおよび副吸気バルブを設け、エンジン回転数
に応じて、電磁弁を開閉することにより副吸気バ
ルブを開閉してスワールの強弱を制御し、エンジ
ンにおける燃焼効率および容積効率を上昇させる
ことができる。
第1図は本発明のスワール制御バルブを含むシ
リンダヘツドの断面図、第2図は第1図のA矢視
図である。 1……シリンダヘツド、2……吸気ポート、2
a……主吸気ポート、2b……副吸気ポート、3
……主吸気バルブ、4……副吸気バルブ、5……
主吸気バルブスプリング、6……クロスヘツド、
7……ロツカアーム、8……副吸気バルブスプリ
ング、9……シリンダ、10……ピストン、11
……油圧チヤンバ、13……油圧パイプ、13a
……第1通路、13b……第2通路、15……電
磁弁、16……逆止弁、17……コンピユータ。
リンダヘツドの断面図、第2図は第1図のA矢視
図である。 1……シリンダヘツド、2……吸気ポート、2
a……主吸気ポート、2b……副吸気ポート、3
……主吸気バルブ、4……副吸気バルブ、5……
主吸気バルブスプリング、6……クロスヘツド、
7……ロツカアーム、8……副吸気バルブスプリ
ング、9……シリンダ、10……ピストン、11
……油圧チヤンバ、13……油圧パイプ、13a
……第1通路、13b……第2通路、15……電
磁弁、16……逆止弁、17……コンピユータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 シリンダヘツド1内に形成された吸気ポート
2より分岐しかつ互いに逆方向のヘリカル形状を
有する主吸気ポート2aおよび副吸気ポート2b
と、 該主吸気ポート2aおよび該副吸気ポート2b
にそれぞれ適合する主吸気バルブ3および副吸気
バルブ4と、 該副吸気バルブ4の上端に底部が接して配置さ
れ前記シリンダヘツド1内で前記副吸気バルブ4
の移動方向に摺動可能なシリンダ9と、 該シリンダ9内に摺動可能に嵌合され該シリン
ダ9と共に圧油を収容可能な油圧チヤンバ11を
形成するピストン10と、 前記主吸気バルブ3の移動方向に移動可能に前
記シリンダヘツド1に支持されかつロツカアーム
7により駆動され、前記主吸気バルブ3と前記ピ
ストン10とを同時に押圧可能なクロスヘツド6
と、 前記油圧チヤンバ11に一端が連通し、他端部
が第1通路13aおよび油圧源に連通する第2通
路13bに分岐する油圧パイプ13と、 該油圧パイプ13の第1通路13aに装着され
た電磁弁15と、 前記油圧源側に圧油が流れないように前記油圧
パイプ13の第2通路13bに装着された逆止弁
16と、 前記電磁弁15に接続されかつエンジン回転数
を感知し、該エンジン回転数が低いときには前記
電磁弁15を開き、エンジン回転数が高いときに
は前記電磁弁15を閉じるコンピユータ17とに
より構成され、エンジン回転数に応じて前記副吸
気バルブ4を開閉してスワールの強弱を制御する
ようにしたことを特徴とするスワール制御バルブ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58010583A JPS59138720A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | スワ−ル制御バルブ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58010583A JPS59138720A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | スワ−ル制御バルブ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59138720A JPS59138720A (ja) | 1984-08-09 |
JPH0232456B2 true JPH0232456B2 (ja) | 1990-07-20 |
Family
ID=11754265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58010583A Granted JPS59138720A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | スワ−ル制御バルブ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59138720A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625035U (ja) * | 1991-04-10 | 1994-04-05 | 株式会社本田ロック | 車両用ドアミラーの取付構造 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0415939Y2 (ja) * | 1986-01-06 | 1992-04-09 | ||
JP2588362B2 (ja) * | 1993-11-25 | 1997-03-05 | 日産自動車株式会社 | 多気筒内燃機関 |
-
1983
- 1983-01-27 JP JP58010583A patent/JPS59138720A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625035U (ja) * | 1991-04-10 | 1994-04-05 | 株式会社本田ロック | 車両用ドアミラーの取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59138720A (ja) | 1984-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4716863A (en) | Internal combustion engine valve actuation system | |
US4153016A (en) | Valve control system | |
US4285310A (en) | Dual intake valve type internal combustion engine | |
CA1274132A (en) | Valve operating mechanism for internal combustion engine | |
US4869214A (en) | Valve operating mechanism for internal combustion engine | |
US5361734A (en) | Valve control device for an engine | |
JPH025911B2 (ja) | ||
JPH0534484B2 (ja) | ||
JPH0232456B2 (ja) | ||
JPS603437A (ja) | 排気ブレ−キシステム | |
US20040065285A1 (en) | Variable engine valve actuator | |
JPH02523B2 (ja) | ||
JPH0243004B2 (ja) | ||
JP2887306B2 (ja) | 吸気バルブ制御装置 | |
US4516544A (en) | Helically-shaped intake port of an internal-combustion engine | |
JPS59229011A (ja) | 内燃機関の動弁機構 | |
JPH074217A (ja) | 可変バルブリフト機構付きカムシャフト | |
JPS6128708A (ja) | 流体圧駆動式動弁制御装置 | |
JPS618416A (ja) | 内燃機関の可変気筒装置 | |
JPS6311287Y2 (ja) | ||
JPH0118801Y2 (ja) | ||
JPH0619767Y2 (ja) | Ohv式機関の動弁機構 | |
JPH0335850Y2 (ja) | ||
JPH02294506A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JPS636402Y2 (ja) |