JPS636402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636402Y2
JPS636402Y2 JP9688082U JP9688082U JPS636402Y2 JP S636402 Y2 JPS636402 Y2 JP S636402Y2 JP 9688082 U JP9688082 U JP 9688082U JP 9688082 U JP9688082 U JP 9688082U JP S636402 Y2 JPS636402 Y2 JP S636402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
plunger
cylinder
oil passage
hydraulic chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9688082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9688082U priority Critical patent/JPS591809U/ja
Publication of JPS591809U publication Critical patent/JPS591809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636402Y2 publication Critical patent/JPS636402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の動弁機構中の弁頭間〓を
ばね力と油圧を利用して自動的に排除し、動弁機
構を常に静粛に作動させるようにした、動弁機構
における弁頭間〓排除装置、詳しくは、一端に閉
塞端壁を有するシリンダと、このシリンダ内に摺
合されて前記閉塞端壁との間に油圧室を画成し且
つ内部に前記油圧室に弁孔を介して連通する油溜
室を備えたプランジヤと、前記シリンダ及びプラ
ンジヤ間に介装されてこれらを伸張方向に付勢す
る伸張ばねと、前記弁孔に設置され前記油圧室の
減圧時に開弁し昇圧時に閉弁するチエツクバルブ
とよりなり、動弁カムの開弁力を前記シリンダ及
びプランジヤに収縮荷重として受けるよう配置さ
れた弁頭間〓排除装置に関する。
かかる弁頭間〓排除装置において、シリンダ及
びプランジヤの摺動間〓は該装置の性能に大きな
影響を与えるもので、即ち、この摺動間〓を狭ば
めれば、シリンダ及びプランジヤが動弁カムの開
弁力を収縮荷重として受けたとき、油圧室の油の
上記摺動間〓からの漏洩量を少なく規制してシリ
ンダ及びプランジヤの収縮量を少なくすることが
できるが、上記開弁力を解除されたときのシリン
ダ及びプランジヤの伸張状態への復元時間が長く
なり、反対に上記摺動間〓を広げれば、シリンダ
及びプランジヤの伸張状態への復元時間を短くす
ることはできるが、収縮量は多くなる。ところ
が、内燃機関の吸,排気弁に常に所定の開弁スト
ロークを与えるためには、動弁カムから開弁力を
受けたときのシリンダ及びプランジヤの収縮量を
できるだけ少なくすること、及び上記開弁力が解
除されたときのシリンダ及びプランジヤの伸張状
態への復元時間をできるだけ短くすることの二条
件を同時に満足させることが要求されるが、前述
の理由から上記二条件は相反するものであるか
ら、前記摺動間〓の単なる選定だけでは、これら
を同時に満足させることは極めて困難である。
そこで、本考案は、上記二条件を同時に満足さ
せる簡単有効な前記装置を提供することを目的と
する。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、1は下部に閉塞端壁1aを持つたシリ
ンダで、エンジン本体Eの支持孔Eaに摺合され、
またこのシリンダ1内にはプランジヤ2が摺合さ
れ、このプランジヤ2は外端を支持孔Eaの端壁
に支承される。このプランジヤ2の内端とシリン
ダ1の閉塞端壁1a間に油圧室3が画成される。
プランジヤ2の内部には油溜室4と、この油溜
室4を前記油圧室3に連通する弁孔5とが設けら
れており、油溜室4は、プランジヤ2の側壁の油
孔6、シリンダ1及びプランジヤ2の摺動面間に
設けた環状油路7、シリンダ1の側壁の油孔8、
及びシリンダ1外周面の環状溝9を介して、エン
ジン本体Eの給油路10に常時連通していて、そ
の給油路10から送られる油で満されている。
図示例では、プランジヤ2を加工の都合上、油
孔6の個所で上部プランジヤ2aと下部プランジ
ヤ2bとに分割したが、このような分割をしなく
てもよいことは勿論である。
油圧室3において、プランジヤ2の内端には、
ハツト形で周壁に通孔12aを有するバルブケー
ジ12のフランジ12bが嵌着され、このバルブ
ケージ12内に前記弁孔5を開閉する球状のチエ
ツクバルブ15と、これを閉弁方向に付勢する弁
ばね16とが収容される。チエツクバルブ15は
油圧室3内が減圧したとき開弁し、昇圧したとき
閉弁するもので、その開弁ストロークを規制する
ストツパ17がバルブケージ12の底部に形成さ
れている。また、油圧室3において、シリンダ1
とプランジヤ2間には、これを伸縮方向に付勢す
る伸張ばね18がバルブケージ12のフランジ1
2bを介して縮設される。
シリンダ1とプランジヤ2との摺動面間には、
油圧室3から始まり前記環状油路7の所定距離l1
手前で終る油路19が設けられ、前記距離l1は油
路19の長さl2より小さく設定される。油路19
として、第2図に示すようにプランジヤ2の外周
面に凹溝を設けたり、第3図に示すようにプラン
ジヤ2の外周面に切欠きを設けたりすることは、
油路19の形成を容易にする上で有利であり、ま
た油路19は一条に限らず、複数条設けることも
ある。而して、シリンダ1及びプランジヤ2の摺
動面において、前記距離l1の区域は絞り区域Aと
され、また油路19のある区域を摺動抵抗軽減区
域Bとされ、絞り区域Aでは、シリンダ1及びプ
ランジヤ2の摺動間〓は油の漏洩に対して強い所
定の絞り抵抗を発揮し得るように特に狭く且つ高
精度に設定されるが、摺動抵抗軽減区域Bでは、
上記区域A程に摺動間〓を狭ばめることも高精度
にすることも必要がない。
シリンダ1の閉塞端壁1aには球状支点部20
が一体に形成されており、この支点部20により
ロツカアームRの中間部が支承される。このロツ
カアームRは、その一端をエンジン本体Eの吸気
または排気ポートPを開閉する弁Vの弁頭に、ま
たその他端を動弁カムCにそれぞれ係合する。S
は弁Vをその閉じ側に弾圧する戻しばねで、前記
伸張ばね18より遥かに強力なものである。
次にこの実施例の作用を説明すると、弁Vが閉
じているとき、シリンダ1は伸張ばね18の弾発
力をもつてロツカアームRの中間部を押し下げて
弁Vの弁頭間〓を排除する。このとき、シリンダ
1の下降に伴い油圧室3内が減圧すればチエツク
バルブ15が開弁するので、油溜室4から油が弁
孔5を通して油圧室3に補給され、油圧室3は油
によつて確実に満される。
そこで、動弁カムCのリフト作用によりロツカ
アームRの一端に開弁力が働くと、その反作用と
して、チエツクバルブ15により閉鎖された油圧
室3に油圧が発生し、この油圧によりシリンダ1
が支持されるので、ロツカアームRはシリンダ1
の球状支点部20を中心として弁V側に揺動し、
戻しばねSの力に抗して弁Vを開く。この間に、
油圧室3の油は、シリンダ1とプランジヤ2との
摺動面間を通して環状油路7側へ漏洩するが、そ
の漏洩量は絞り区域Aにおけるシリンダ1とプラ
ンジヤ2との狭い摺動間〓の絞り効果により極少
に規制されるため、シリンダ1の沈み込み量、即
ちシリンダ1及びプランジヤ2の収縮量は極めて
少ない。
次いで、動弁カムCの回転が進んで、ロツカア
ームRに対する開弁力が解除されていくと、弁V
は戻しばねSの力で閉じていき、これと同時にシ
リンダ1は、油圧室3からの油の漏洩に伴い生じ
る弁頭間〓を排除すべく伸張ばね18により下降
するが、特にシリンダ1及びプランジヤ2の摺動
面における長い摺動抵抗軽減区域Bの油路19の
ために両者1,2の摺動抵抗は極めて小さくなつ
ているから、シリンダ1は素早く下降して油圧室
3を減圧させ、その結果前述のようにチエツクバ
ルブ15が開弁して油溜室4から油圧室3に油が
補給される。したがつて、シリンダ1及びプラン
ジヤ2の所定の伸張状態への復帰時間は極めて短
い。
以上のように本考案によれば、シリンダ1及び
プランジヤ2の摺動面間に、油溜室4と連通する
環状油路7と、油圧室3から始まり前記環状油路
7の所定距離l1手前で終る油路19とを設け、前
記距離l1を前記油路19の長さl2より短く設定し
たので、前記シリンダ1及びプランジヤ2の摺動
面のうち、前記距離l1の区域を絞り区域A、前記
油路19のある区域を摺動抵抗軽減区域Bとする
ことができ、その結果、動弁カムから開弁力を受
けたときのシリンダ1及びプランジヤ2の収縮量
を極小にしつつ、上記開弁力が解除されたときの
シリンダ1及びプランジヤ2の伸張状態への復元
時間を著しく短縮させることができ、機関の高速
運転状態においても吸,排気弁に所定の開弁スト
ロークを与えて、所定の出力を発揮させることが
できる。また、前記絞り区域Aは、その性質上、
摺動間〓を厳しく管理しなければならないから特
に高い加工精度を要求されるが、それよりも広い
前記摺動抵抗軽減区域Bはそれ程の加工精度を必
要としないので、全体として加工は容易となり、
生産性の向上にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例の縦断側面図、
第2図は第1図の−線断面図、第3図は本考
案の変形例を示す第2図と同様の断面図である。 A……絞り区域、B……摺動抵抗軽減区域、C
……動弁カム、E……エンジン本体、R……ロツ
カアーム、V……弁、l1……環状油路7と油路1
9間の距離、l2……油路19の長さ、1……シリ
ンダ、1a……閉塞端壁、3……油圧室、4……
油溜室、5……弁孔、7……環状油路、18……
伸張ばね、19……油路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端に閉塞端壁1aを有するシリンダ1と、
    このシリンダ1内に摺合されて前記閉塞端壁1
    aとの間に油圧室3を画成し且つ内部に前記油
    圧室3に弁孔5を介して連通する油溜室4を有
    するプランジヤ2と、前記シリンダ1及びプラ
    ンジヤ2間に介装されてこれらを伸張方向に付
    勢する伸張ばね18と、前記弁孔5に設置され
    前記油圧室3内の減圧時に開弁し昇圧時に閉弁
    するチエツクバルブ15とよりなり、動弁カム
    Cの開弁力を前記シリンダ1及びプランジヤ2
    に収縮荷重として受けるよう配置された動弁機
    構における弁頭間〓排除装置において、前記シ
    リンダ1及びプランジヤ2の摺動面間に前記油
    溜室4と連通する環状油路7と、前記油圧室3
    から始まり前記環状油路7の所定距離l1手前で
    終る油路19とを設け、前記距離l1を前記油路
    19の長さl2より短く設定したことを特徴とす
    る、動弁機構における弁頭間〓排除装置。 実用新案登録請求の範囲第項記載のものに
    おいて、前記油路19は、前記プランジヤ2外
    周面に形成した凹溝または切欠より構成した、
    動弁機構における弁頭間〓排除装置。
JP9688082U 1982-06-28 1982-06-28 動弁機構における弁頭間隙排除装置 Granted JPS591809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9688082U JPS591809U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 動弁機構における弁頭間隙排除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9688082U JPS591809U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 動弁機構における弁頭間隙排除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591809U JPS591809U (ja) 1984-01-07
JPS636402Y2 true JPS636402Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=30230690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9688082U Granted JPS591809U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 動弁機構における弁頭間隙排除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591809U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591809U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796573A (en) Hydraulic engine valve lifter assembly
US3509858A (en) Overhead cam valve lifter
JPH0247564B2 (ja)
US3521608A (en) Self-contained hydraulic valve lifter
US5361734A (en) Valve control device for an engine
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US4368699A (en) Self-contained type lash adjuster
US4635593A (en) Hydraulic valve lifter
US4291652A (en) Hydraulic tappet
JPS636402Y2 (ja)
US4624224A (en) Hydraulic valve lifter
US4976230A (en) Valve mechanism, preferably for an internal combustion engine, having pressure medium supply passage
DE3839450A1 (de) Motorbremse mit einem im zylinderkopf der brennkraftmaschine angeordneten drosselventil
JPH037526Y2 (ja)
JPS61258911A (ja) 内燃機関用油圧タペツト
US2943613A (en) Hydraulic tappet
US1977736A (en) Valve lifter mechanism
JPS6347608Y2 (ja)
JPS618416A (ja) 内燃機関の可変気筒装置
US1801683A (en) Hydraulic valve gear
JPH0118801Y2 (ja)
JPH0619767Y2 (ja) Ohv式機関の動弁機構
JPH0244004Y2 (ja)
JPS6327048Y2 (ja)
JPS599091Y2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁