JPS6128708A - 流体圧駆動式動弁制御装置 - Google Patents

流体圧駆動式動弁制御装置

Info

Publication number
JPS6128708A
JPS6128708A JP14912484A JP14912484A JPS6128708A JP S6128708 A JPS6128708 A JP S6128708A JP 14912484 A JP14912484 A JP 14912484A JP 14912484 A JP14912484 A JP 14912484A JP S6128708 A JPS6128708 A JP S6128708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
fluid pressure
rod
shaped piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14912484A
Other languages
English (en)
Inventor
Chukei Asada
浅田 忠敬
Susumu Nagai
将 永井
Masashi Yamakawa
山川 政志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14912484A priority Critical patent/JPS6128708A/ja
Publication of JPS6128708A publication Critical patent/JPS6128708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関の吸気弁または排気弁の開閉l11
IIIを流体圧を用いて行なう流体圧駆動式動弁制御装
置に関する。
従来例の構成とその問題点 内燃機関の高性能化を図るため、吸気弁または排気弁の
制御機構として、旧来のカム、タペット、ロッカーアー
ム系の動弁制御機構に替えて、特開昭53−13901
1号公報に示されるように流体圧で駆動される動弁制御
機構が、従来において提案されている。これによれば、
吸気弁または吸気弁の作動特性を任意に制御でき、特に
その開閉時期を制御して機関の有効仕事を増大させるの
に好都合となっている。
第7図はこのような従来の流体圧駆動式動弁制御装置を
示し、41はシリンダカバー42に設けられた排気弁(
吸気弁)である。この排気弁41の弁棒の先端には、油
圧シリンダ43内を滑動するピストン44が形成され、
戻しばね45により排気弁41を閉弁付勢している。4
6は油タンクで、油圧ポンプ41および蓄圧器48を備
えた供給管路49が接続されている。50は排出管路で
ある。これら両管路49.50は絞り弁にて構成される
1lJIj弁51を介し、て油圧シリンダ43に接続さ
れている。52は制御弁操作装置で、制御部53とアク
チュエータ54とを有している。
一方、55は排気弁41の位置検出器で、位置検出信号
を制御部53へ出力している。
このような構成において、弁41の速度すなわちピスト
ン44の速度は、開弁時における弁41のオーバーシュ
ートや、開弁時における着座による振動、騒音を防止す
るため、適正に制御しなければならない。このためには
、ピストン44の行程の後半からこのピストン44の速
度を減速し、全開時および全閉時(着座時)における排
気弁41の慣性力を極力小さくする必要がある。このた
め、従来は位置検出器55により弁41の位置を検出し
、操作装置f52により制御弁51の絞り量すなわち油
の流量を調節してこれに対処している。
ところが、このような従来のものでは、■ 制御弁操作
装W152はその構成が複雑とな°   ・5て高価と
なる。
■ 排気弁41の位置検出器55が必要となる。
■ 排気弁41の速度制御のための制御弁51は、大流
量用で高価なものが必要となる。
という問題がある。
また、近年、機関の高性能化を図るためこの機関の有効
仕事を増大させる傾向にあり、ガス流れの特性上から排
気弁41すなわちピストン44の速度を上拌させる必要
が生じている。このことは、油圧シリンダ43への供給
油流量の増大を意味し、ピストン44の行程に要する時
間が短縮されることを意味している。すなわち、現状の
180rpmの機関では前記時間は約30m5ecとな
るが、ピストン44の速度を2倍にすると約15m5e
cとなる。上記従来の装置では、このようにきわめて短
い時間内に制御弁51を動作させて供給油流量を制御し
なければならず、これを実現することは困難であるとい
う問題・もある。
発明の目的 そこで本発明は、簡単な構成で確実に動作し、しかも高
速制御の可能な流体圧駆動式動弁制御装置を得ることを
目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため本発明による流体圧駆動式動弁
制御装置は、 吸気弁または排気弁に連動する棒状ピストンを、機関燃
焼室の上方に設けられた流体圧シリンダに滑動可能に嵌
挿し、 前記棒状ピストンに、この棒状ピストンの端面からその
内部に向かう軸心方、向の流体通路を形成するとともに
、この棒状ピストンの側面から前記流体通路に向けて貫
通する供給孔および排出孔を形成し、 前記流体圧シリンダの側壁に、前記供給孔に連通する流
体供給口と、前記排出孔に連通する流体排出口とを形成
し、 前記吸気弁または排気弁の開閉にともなう流体圧シリン
ダ内での棒状ピストンの摺動により、前記吸気弁または
排気弁の最大リフトの手前および着座の手前で流路を徐
々に絞り込み可能なように、前記流体供給口と供給孔お
よび前記流体排出口と排出孔のうち必要個所の断面を軸
心方向に先細り状に形成したものである。
したがって、流体圧シリンダの側部と、この流体圧シリ
ンダに滑動可能に嵌挿される棒状ピストンの側部とに作
動流体の連通路を形成したことから、吸気弁または排気
弁の行程すなわち流体圧シリンダへの流量は、供給孔等
の軸心方向の寸法取りのみによって制御されることにな
るため、従来のような複雑な制御弁操作装置は不要とな
り、また制御弁は方向切換弁にて構成できて流量制御は
必要としないことから高速応答が可能になるうえに安価
なものとすることができる。また、供給孔等のうち必要
箇所の断面を軸心方向に先細り状に形成したため、吸気
弁または排気弁の最大リフトの手前および着座の手前で
作動流体の流速すなわちこれら弁の速度を低下でき、オ
ーバーシュートや着座時の振動、騒音を確実に防止でき
ることになる。
実施例と作用 以下、本発明の一実施例について説明する。第1図にお
いて、1はシリンダカバー2に設けられた排気弁(吸気
弁)で、この排気弁1の弁棒の先端には、シリンダカバ
ー2の上面に設けられた空気シリンダ3内を滑動する空
気圧縮ピストン4が一体に形成されている。5は空気室
、6は空気室5への空気供給路である。空気シリンダ3
の上部には流体圧シリンダとしての油圧シリンダ7が一
体に形成され、一方、空気圧縮ピストン4には油圧シリ
ンダ7に滑動可能に嵌入される棒状ピストン8が一体に
形成されている。9は油圧シリンダ7への作動油供給系
で、10は油タンク、11は油圧ポンプ12および蓄圧
器13を備えた供給管路、14は排出管路である。また
、15は切換弁にて構成される制御弁、16はその制御
装置である。
次に、油圧シリンダ7まわりを第2図にもとづいて詳細
に説明する。同図aは排気弁1が着座したときの状態を
示し、また同図すは排気弁1が最大リフトとなったとき
の状態を示している。図示のように、棒状ピストン8に
は、その端面17からその内部に向かう軸心方向の流体
通路18が形成されるとともに、その側面19から流体
通路18に向けて貫通する半径方向の供給孔20および
排出孔21が、軸心方向に間隔をおいて形成されている
。22は棒状ピストン8と油圧シリンダ7とのクリアラ
ンス室である。なお、供給孔20よりも排出孔21を端
面17側に配置し、排出孔21と端面17との間には、
小径の軟着廃用排出孔23が同様に貫通されている。
油圧シリンダ7の側壁には、供給孔20に連通ずる流体
供給口としての作動油供給口24と、排出孔21に連通
する流体排出口としての作動油排出口25とが形成され
ている。26.27は作動油供給口24および作動油排
出口25に対応して油圧シリンダ7の内面に形成された
環状溝で、棒状ピストン8が軸心まわりに回動しても作
動油供給口24と供給孔20および作動油排出口25と
排出孔21を常に連通可能なようにされている。28は
軟着農用流体排出口としての軟着農用作動油排出口で、
前記作動油排出口25等と同様の構成でしかも軟着廃用
排出孔23に合わせて小径に形成されている。29は環
状溝である。なお、これら作動油供給口24、作動油排
出口25および軟着農用作動油排出口28は、それぞれ
逆止弁3G、 31.32を介した後1箇所にまとめら
れて制御弁15に接続されている。
33は油圧シリンダ7の側壁に形成されたオーバーシュ
ート防止用流体排出口としてのオーバーシュート防止用
作動油排出口で、図外の回収タンクに連通されている。
34は環状溝である。
次に各部の位置関係を説明する。第2図aの着座状態で
は、作動油供給口24すなわち環状溝26の上縁と、供
給孔20の下縁とは互いに距1111Aだけラップして
おり、一方、作動油排出口25すなわち環状溝27の上
縁と排出孔21の下縁とは互いに距離Bだけ隔たってい
る。また、軟着農用作動油排出口28と同排出孔23と
は互いに連通している。第2図すの最大リフトの状態で
は、作動油排出口25に対応した環状溝27の下縁と排
出孔21の上縁とは互いに距離Cだけラップしており、
一方作動油供給口24に対応した環状溝26の下縁と供
給孔20の上縁とは互いに距離りだけ隔たっている。ま
た、オーバーシュート防止用作動油排出口33に対応し
た環状溝34の上縁と供給孔20の下縁とは、わずかな
距離E・だけ隔たっている。
以下、上記構成による動作を説明する。まず排気弁開弁
行程においては、第2図aに示す状態において、第1図
の制御装置16からの信号により制御弁15を中立位置
から油圧ポンプ12につながる供給管路11に切換える
。すると高圧の作動油は、逆止弁30を経て作動油供給
口24に達し、供給孔20から流体通路18を経てクリ
アランス室22に導入される。そして、クリアランス室
22の油圧力が、第1図に示す機関燃焼室のガス圧力p
zによる荷重F2と空気室5の圧力paによる荷重1”
aを加えた荷重から排気圧力Pexによる荷重Faxを
引いた荷重よりも大きな力となったときに、棒状ピスト
ン8は下降を始める。すなわち、棒状ピストン8の受圧
面積AO%油圧Pを用いて、 p> (Fz+Fa−FeX)/Aa のとぎに、棒状ピストン8は下降を始め、最終的に第2
図すの最大リフト点に至る。
第3図は、排気弁1のリフトすなわち棒状ピストン8の
行程と、排気弁1の速度すなわち棒状ピストン8の速度
と、前記速度を決定する作動油流量とを、開弁行程およ
び閉弁行程について示したものである。ここで棒状ピス
トン8の速度は、旧来のカム駆動式勘弁装置で実現され
ている速度変化のパターンの概略に合わせて描かれてい
る。
第4図は、棒状ピストン8の下降時における供給孔20
と作動油供給口24との間の開口面積の変化を、前記排
気弁1のリフl〜および棒状ピストン8の速度とともに
示したものである。ここでは供給孔20の断面形状を円
形としているため、この断面形状は軸心方向に先細り状
となり、排気弁1が最大リフトとなる手前では開口面積
すなわち作動油の流路が徐々に絞り込まれることになる
。これにより棒状ピストン8は行程の後半から確実に減
速され、このため制御弁15における!量調節により棒
状ピストン8の速度制御を行なう必要はなくなり、この
制御弁15は切換式の安″価なもので十分となり、かつ
高速応答が可能となる。
第4図において、■に示す位置で前記開口面積は0とな
り、作動油の供給は止まるが、排気弁1の慣性力および
作動油のもれ込み等が存在するため、排気弁1は第2図
すの距離りだけ進んで止まる。これは第4図の■に示す
位置に相当し、ここで排気弁1が全開となるように設定
されている。
排気弁1が全開となると、燃焼室内ガス圧力による荷重
は小さくなっていることから、作動油による油圧力と空
気室5の荷重Faとがほぼ釣合っていると考えられる。
また、空気室5内の空気の漏洩により荷重Faが減少し
た場合などには、さらに棒状ピストン8が変位するが、
この棒状ピストン8が第2図すに示す距離Eだけさらに
変位して第4図の■に示す位置に達すると、供給孔20
はオーバーシュート防止用作動油排出口33の環状溝3
4に連通ずることになる。これにより少量の作動油が排
出されて作動。
油圧力が低下し、これが空気室5の荷重Faと釣合うと
ころまで棒状ピストン8は押し戻される。
これにより、オーバーシュート防止用のクッション機構
やストッパ等を省略できる。なお、供給孔20と環状溝
26との連通が絶たれた後、適当時期に制御弁15を中
立位置に戻しておく。
排気弁閉弁行程においては、制御弁15を中立状態から
排出管路14に接続する。これにより系内の圧力が低下
し、逆止弁31が開かれるため、油圧シリンダ7内で棒
状ピストン8を押付けていた作動油は、排出孔21およ
び作動油排出口25を経て排出される。これにより油圧
力が低下するため、空気室5の空気荷重Faにより棒状
ピストン8は変位を受ける。このときのピストン速度お
よび排出油流量の関係も第3図に示されている。
第5図は、このときの排出孔21と作動油排出口25と
の間の開口面積の変化を、第4図と同様に示すものであ
る。ここでも、排出孔21の断面形状は円形となってい
る。閉弁行程の後半、特に開口面積が微小となる■に示
す位置から後は、棒状ピストン8の速度は急激に減少し
、■に示す位置では開口面積はOとなり、作動油の排出
は無くなる。
しかし、排気弁1の慣性力により棒状ピストン8はさら
に変位し、この後は軟着廃用作動油排出口′28と軟着
外用排出孔23とが連通する。これによりこれら排出口
28と排出孔23との間の開口面積が徐々に増大し、ダ
ンパの機能を果たすことになる。
このため排気弁1は第2図aの距離8間でその速度が徐
々に低下することになって軟着塵が実現され、第5図の
■で示す位置で完全に着座する。
なお、上記においては、供給孔20および排出孔21と
して断面形状が円形のものを示したが、たとえば第6図
a、bに示すようなものであってもよい。本図のように
、供給孔20においては下縁を輪心と直角な方向に形成
するとともに上縁を先細り状とすることにより、急速開
弁および減速オーバーシュートに対し効果的であり、ざ
らに、排出孔21においては上縁を軸心と直角な方向に
形成するとともに下縁を先細り状とすることにより、急
速開弁および軟着塵に対し効果的である。なお、供゛給
孔20と排出孔21との断面積互いに等しくする必!!
はなく、棒状ピストン8に要求される速度に応じて適宜
に決定できる。
また、上記においては、供給孔20および排出孔21の
断面形状を先細り状としたが、作動油供給口24および
作動油排出口25の断面形状を先細り状としてもよく、
このときは環状溝26.27を棒状ピストン8側に形成
する必要がある。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、従来のような複雑な
制御弁操作装置は不要となり、また制御弁は方向切換弁
にて構成できて流量制御は必要としないことから高速応
答が可能になるうえに安価なものとすることができ、ま
た供給孔等のうち必要箇所の断面を軸心方向に先細り状
に形成したため、弁の最大リフトの手前および着座の手
前で作動流体の流速すなわち前記弁の速度を低下でき、
オーバーシュートや着座時の振動、騒音を確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム図、第2図は油圧
シリンダまわりの詳細図、第3図は弁リフトとピストン
速度と作動油流量との関係を示す図、第4図は開弁時の
開口面積の変化を示す図、第5図は開弁時の開口面積の
変化を示す図、第6図は供給孔および排出口の他の形状
例を示す図、第7図は従来例のシステム図である。 1・・・排気弁(吸気弁)、3・・・空気シリンダ、4
・・・空気圧縮ピストン、7・・・油圧シリンダ(流体
圧シリンダ)、8・・・棒状ピストン、11・・・供給
管路、14・・・排出管路、15・・・制御弁、18・
・・流体1、通路、20・・・供給孔、21・・・排出
孔、23・・・軟着廃用排出孔、24・・・作動油供給
口(流体供給口)、25・・・作動油排出口(流体排出
口)、28・・・軟着塵用作動油排出口(軟着廃用流体
排出口) 、30.31.32・・・逆止弁、33・・
・オーバーシュート防止用作動油排出口(オーバーシュ
ート防止用流体排出口) 代理人   森  本  義  弘 第1図 第6図 (a)        (b) 第2゛7(図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の吸気弁または排気弁の開閉制御を流体圧
    を用いて行なう流体圧駆動式動弁制御装置において、 前記吸気弁または排気弁に連動する棒状ピ ストンを、機関燃焼室の上方に設けられた流体圧シリン
    ダに滑動可能に嵌挿し、 前記棒状ピストンに、この棒状ピストンの 端面からその内部に向かう軸心方向の流体通路を形成す
    るとともに、この棒状ピストンの側面から前記流体通路
    に向けて貫通する供給孔および排出孔を形成し、 前記流体圧シリンダの側壁に、前記供給孔 に連通する流体供給口と、前記排出孔に連通する流体排
    出口とを形成し、 前記吸気弁または排気弁の開閉にともなう 流体圧シリンダ内での棒状ピストンの摺動により、前記
    吸気弁または排気弁の最大リフトの手前および着座の手
    前で流路を徐々に絞り込み可能なように、前記流体供給
    口と供給孔および前記流体排出口と排出孔のうち必要箇
    所の断面を軸心方向に先細り状に形成したことを特徴と
    する流体圧駆動式動弁制御装置。 2、流体圧シリンダは、吸気弁または排気弁が最大リフ
    トを越えたときに供給孔に連通するオーバーシュート防
    止用流体排出口を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の流体圧駆動式動弁制御装置。 3、棒状ピストンは、吸気弁または排気弁が着座する直
    前に流体圧シリンダに形成された軟着座用流体排出口と
    軸心方向の流体通路とを連通させる軟着座用排出孔を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の流体圧駆動式動弁制御装置。
JP14912484A 1984-07-17 1984-07-17 流体圧駆動式動弁制御装置 Pending JPS6128708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912484A JPS6128708A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 流体圧駆動式動弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912484A JPS6128708A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 流体圧駆動式動弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128708A true JPS6128708A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15468248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14912484A Pending JPS6128708A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 流体圧駆動式動弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128708A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253911A (ja) * 1986-03-31 1987-11-05 Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant 往復動内燃機関用油圧駆動給気弁および排気弁
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof
JP2005534850A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 ロータス カーズ リミテッド 流体フロー制御用電動バルブ
JP2009191714A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用の排気弁アクチュエータ
JP2012202276A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧アクチュエータシステム
CN109372607A (zh) * 2018-10-23 2019-02-22 中船动力研究院有限公司 多级泄油排气阀及其工作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253911A (ja) * 1986-03-31 1987-11-05 Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant 往復動内燃機関用油圧駆動給気弁および排気弁
JPH0512522B2 (ja) * 1986-03-31 1993-02-18 Koshinraido Hakuyo Suishin Puranto Gijutsu Kenkyu Kumiai
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof
JP2005534850A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 ロータス カーズ リミテッド 流体フロー制御用電動バルブ
JP2009191714A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用の排気弁アクチュエータ
JP2012202276A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧アクチュエータシステム
CN109372607A (zh) * 2018-10-23 2019-02-22 中船动力研究院有限公司 多级泄油排气阀及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727830A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4615307A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
US5448973A (en) Method of reducing the pressure and energy consumption of hydraulic actuators when activating engine exhaust valves
US5682846A (en) Engine valve actuator with differential area pistons
JPH02221673A (ja) 燃料噴射装置
US6886510B2 (en) Engine valve actuator assembly with dual hydraulic feedback
JPH0216361A (ja) 空気圧縮燃料噴射内燃機関用噴射弁
JPS6128708A (ja) 流体圧駆動式動弁制御装置
US5647319A (en) Decompression braking apparatus for diesel engine
JP4002458B2 (ja) 可変操作バルブのための流体圧システムおよび当該システムの空気抜き手段を備えた内燃機関
JPS6047806A (ja) 内燃機関の油圧リフタ
JPS61229911A (ja) 流体圧駆動式動弁制御装置
JPH02524B2 (ja)
JPH05202707A (ja) エンジンの動弁装置
JPS6311287Y2 (ja)
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH06272521A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6111447Y2 (ja)
US6918360B2 (en) Engine valve actuator assembly with hydraulic feedback
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2563796Y2 (ja) 内燃機関用油圧動弁装置
JPS618416A (ja) 内燃機関の可変気筒装置
JPS6226563Y2 (ja)
JPS6140882Y2 (ja)
JPS6237929Y2 (ja)