JPS63295549A - エステル置換ジアミンジチオール類およびそれらの放射線標識錯化合物 - Google Patents

エステル置換ジアミンジチオール類およびそれらの放射線標識錯化合物

Info

Publication number
JPS63295549A
JPS63295549A JP63034137A JP3413788A JPS63295549A JP S63295549 A JPS63295549 A JP S63295549A JP 63034137 A JP63034137 A JP 63034137A JP 3413788 A JP3413788 A JP 3413788A JP S63295549 A JPS63295549 A JP S63295549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
diaminedithiol
brain
carbon atoms
radiographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63034137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764802B2 (ja
Inventor
ポール・ルイス・バーグスタイン
エドワード・ホリスター・チーズマン
アラン・デイビツド・ウオトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS63295549A publication Critical patent/JPS63295549A/ja
Publication of JPH0764802B2 publication Critical patent/JPH0764802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
    • C07F13/005Compounds without a metal-carbon linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/29Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射性医薬としてのエステル置換ジアミンジチ
オールの放射性核種錯化合物、その製法、霊長類の標的
器官の像を形成させるために前記放射性医薬を製造しか
つ交付するためのキット、および診断剤としてのその使
用法に関する。
放射性医薬化合物は何年も前から診断目的に使用されて
きており、そして該医学および放射性医薬研究の専門家
は診断上有用な放射性医薬に対する要件に関してはよく
気づいている。簡単に言えば、これらの要件は、放射性
医薬が効率的に調製されるので病院または薬局における
その調製が可能であること、該放射性医薬が標的器官に
効率的に運ばれること、放射性医薬が標的器官に効率的
に集中して診断上区別できるに充分な標的対バックグラ
ウンド比が得られること、および慣用に利用しうる放射
線監視装置を用いて検出できるに充分に標的器官におい
て保有されることである。
放射性医薬としてのテクネチウム−99mのジアミンジ
チオール錯化合物はこれまで記載されている。
ヨーロッパ特許出願節183.119号および同第20
0.211号のいずれにも局所的な脳血流の判定に有用
な放射性医薬としてのテクネチウム−99mのアミン誘
導体化されたジアミンジチオール錯化合物の使用が記載
されている。これらの錯化合物は哺乳動物の脳に充分に
とり込まれて良好なる標的対バックグラウンド比、を示
すことが判明しているが、これら化合物は脳組織から迅
速に洗い出されるので、慣用に利用しうる装置を用いる
単一の光子発光コンピューターX線断層撮影への使用が
制限される。
米国特許第4.284,819号には脳の像形成剤とし
てのエステル類の使用が記載されている。詳細には沃素
化安息香酸のエステル類が記載されている。
これら化合物は脳における保有が非常に乏しく、すべて
の場合に5分での脳対血液比が0.5に達しない。
ヨーロッパ特許出願節135.180号には、腎臓像形
成剤としてテクネチウム−99mの種々の置換ジアミド
ジチオール錯化合物の使用が記載されている。これらジ
アミドジチオール配位子はテクネチウムとアニオン性錯
化合物を形成し、腎臓に強く濃縮されるが、これら錯化
合物上のアニオン電荷により脳への充分なる濃縮が排除
されることになると思われる。同様のアニオン性錯化合
物は米国特許第4.444.690号、同第4.434
.151号、同第4.571,430号および同第4.
575.558号に記載されている。
ヨーロッパ特許出願節123.504号には、アルキレ
ンアミンオキシムとの中性のテクネチウム−99m錯化
合物および局所的な脳血流を評価するための放射性医薬
としてのその使用が記載されている。
これら化合物は哺乳動物の脳において充分なる脳への濃
縮ならびにその保有時間の延長を示すが、これら錯化合
物は放置すると親水性の錯化合物に変換してしまい、こ
のものは局所的な脳血流評価用の放射性医薬としてはも
はや効力がない。時間に伴なうこの変換ゆえに、この放
射性医薬は調製30分以内に使用される必要がある。
充分なる脳へのとり込み、充分なる脳内保有、血流によ
る分布、および臨床的な環境で使用しつるに充分なる調
製後の安定性なる必要な性質と組み合わさった、局所的
な脳血流評価用のもっと有効な放射性医薬が明らかに要
求されている。
米国特許第2.810.753号には金属イオンキレー
ト形成剤としてジスルフヒドリル アルキレンジアミン
 ポリカルボン酸が記載されている。これらの酸のいく
つかは本発明のエステル置換ジアミンジチオールの直接
的な前駆物質である。
rCan、 J、 Chem、 J 45.49(i9
07)には、チアゾリジンを還元的に三量化してN、N
’−1,2−エチレンジイルビス−L−システイン誘導
体となすことが記載されている。
ジメチルエステルジ塩酸塩から調製されたN、N’−1
,2−エチレンジイルビス−し−システイン ジメチル
エステルの銅錯化合物の特性は「」、^ta、 CHc
a、 Soc、 J  108.1851(i98B)
に記載されている。
本発明によれば、式 〔式中、R1〜R12のそれぞれはH,1〜10個の炭
素原子を有するアルキルおよび−A−COOR(Aは0
〜10個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状のアル
キレンである)よりなる群から選ばれ、n、oおよびp
はそれぞれ1または2でありそしてRは(a)1〜10
個の炭素原子を有するアルキル、(b) 1〜4個の炭
素原子を有するアルキル、弗素、塩素、臭素、ニトロ、
1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、カルボキシル
まだは1〜4個の炭素原子を有するカルボン酸エステル
から選ばれた5個までの環置換基によって場合により置
換されていてもよいフェニルまたはベンジル、あるいは
(c) N、 OまたはSから選ばれた1個または2個
のへテロ原子を含む5−または6−員複素環式基である
、但しここでR1〜R1□のうちの少なくとも1個は−
A−COORであるものとする〕で表わされる無菌の、
製剤上許容しうる形態のエステル置換ジアミンジチオー
ルまたはその製剤上適する塩が提供される。
また、前記した無菌の製剤上許容し得るエステル置換ジ
アミンジチオールの予め定められた量および予め選択さ
れた放射性核種を還元するための無菌の、非発熱性還元
剤の予め定められた量からなるキットも提供される。
さらに、式−A−COOR(式中AおよびRは前記定義
のとおりである)を有するエステル基の少なくとも1個
を有するジアミンジチオール配位子の親脂性、中性荷電
放射性核種錯化合物より本質的になる放射性医薬も提供
される。
さらに、製剤上適する担体中における前記した放射性医
薬を哺乳動物に非経口的に投与しそしてその組成物が脳
中に集中局在するに充分な時間経過させたのち該哺乳動
物の脳を放射性像形成させることからなる放射性像形成
法も提供される。
本発明において、「親脂性」とは完全無傷の脳血管障壁
を容易に通過する放射性医薬、すなわち、錯化合物を1
−オクタツールおよび食塩水(水中0.9重量%)と混
合しそしてそれぞれの層に分配された錯化合物の割合を
計nJすることにより測定して、全体にわたる1−オク
タツール/食塩水分配係数0.5〜5001好ましくは
10〜300、最も好ましくはlO〜100を有する錯
化合物を意味する。
本発明における「ジアミンジチオール」は放射性金属に
配位するのに2個のアミンと2個のチオールとを利用す
る有機配位子を指し、このものは炭素原子のいずれかま
たはすべてが未置換または置換されていることができる
。好ましいジアミンジチオールをあげれば、1.10−
ジチア−4,7−ジアザデカン類、■、12−ジチア−
5,8−ジアザドデカン類、!、LL−ジチアー4.7
−ジアザウンデカン類、および1,11−ジチア−4,
8−ジアザウンデカン類である。
ジアミンジチオールはアミノ化されてないのが好ましい
。「アミノ化されてない」とはジアミンジチオールのい
ずれの炭素原子上にも何らそれ以外のアミン置換基が存
在しないことを意味する。
前記放射性医薬を形成するのに用いられる放射性核種は
Tc、Ru、Cu、Co、P1、Fe。
Os、Ir、W、Re、Cr、Mo、Mn、Ni 。
Rh、Pd、Nb、およびTaからなる放射性同位元素
群から選択され、テクネチウム−99mが好ましい。放
射性核種がTcvOコアの形態をしたテクネチウム−9
9mである場合は、放射性医薬錯化合物中でジアミンジ
チオールのアミンの1つが脱プロトン化されて中性荷電
の錯化合物を生ずる筈であることは容易に明白であろう
これらの好ましい錯化合物は一般式(Ia)および(I
b)で表わされうるが、説明のため述べると、この2種
のありうる構造の一方のみが明細書で以下に示されるが
、この2種は同等であることが理解されるべきである。
TcvOコアに加え、錯化合物はTcNコアをとり込ん
で形成でき、その場合ジアミンジチオール錯化合物の2
つのアミンはプロトン化されたままである。従って、放
射性核種がテクネチウム−99mである場合は、得られ
る錯化合物は一般式(I)および(ii)を有する。
(Ia)            (Ib)(式中、R
1〜R12のそれぞれは、H,1〜6個の炭素原子を有
するアルキルおよび−A−COOR(Aは0〜6個の炭
素原子を有する直鎖または分枝鎖状のアルキレンである
)よりなる群から選ばれ、n、Oおよびpはそれぞれ1
または2でありそしてRは1〜6個の炭素原子を有する
アルキルであるが、但しR1〜R12のうちの少くとも
1個、しかし好ましくは4個以下が−A−COORであ
るものとする)。
特に好ましい放射性医薬は下記ジアミンジチオールから
製造される、すなわち、 1)n、oおよびpが1であるか、またはb) Rおよ
びR1””R12のそれぞれのアルキルが1〜3個の炭
素原子を有するか、またはc) Aが0〜3個の炭素原
子を有する直鎖状アルキレンであるか、または d)R3およびR10が−A−COORでありそしてR
4およびR9がHであるか、またはc) Aが結合であ
る1、すなわち炭素原子0でありそしてRがエチルであ
るが、または f) Aが結合でありそしてその結合がジアミンジチオ
ール骨格に結合している位置での立体配置がL(または
R)であるもの。
本発明は包含される池のテクネチウム放射性医薬は下記
一般式 (式中R1〜R10は前記に広(好ましく定義されたと
おりである)を有する。
第1スズ塩例えば第1スズ グルコへブトネートまたは
第1スズ クロライドが好ましい還元剤である。特に好
ましいのは(i) N、N’−1,2−エチレンジイル
ビス−L−システイン ジエチルエステル、 (2) 
N、N’・1.2−エチレンジイルビス−L−システイ
ン ジメチルエステル、および(3)N、N”−1,2
−エチレンジイルビス−L−システイン ジ−n−プロ
ピルエステル、のテクネチウム−99m錯化合物である
本発明のジアミンジチオール配位子は適当に置換(およ
びある場合には保護)されたアミン、チオールおよびア
ミンチオール断片を結合させるための数種の方法により
製造できる。必要なフラグメントの製造は有機合成の専
門家に知られた多種類の方法により行うことができる。
以下の記載において、R1〜R12は別に断わりなけれ
ば前記したとおりである。
ジアミンジチオール形成反応では式(iiりの置換チア
ゾリジンまたはテトラヒドロ−1,3−チアゼンを還元
的三量化して式(IV)のジアミンジチオール酸となす
。これらは化合物(IV)を適当なアルコールおよび触
媒と反応させてエステル比して式(V)のエステル置換
ジアミンジチオールとなすことができる(スキームl)
。エステル置換ジアミンジチオールのこの一般的合成は
rcan。
J、 Cheg、J 45.49 (i987)に記載
されている。
スキーム■ (R1〜R6の1〜4個は −ACO2Hである) VJ 特に、式(iiI)のチアゾリジンまたはテトラヒドロ
−1,3−チアゼンは液体アンモニア中のナトリウムと
反応させ、続いて触媒として気体状塩化水素を用いてメ
タノールまたはエタノールでエステル化して式(V)の
化合物となすことができる。
式(m)のチアゾリジンおよびテトラヒドロ−1,3−
チアゼンはアミンチオールとアルデヒドまたはケトンと
の反応により調製される。(「J。
Mcd、 Chcm、J 27.591 (i9g4)
)。
あるいはまた、ジアミンジチオールは式(Vl)のグリ
オキサールまたは1.2−ジケトンまたはl、3−ジケ
トン部分を式(■)の適当に置換(および保護)された
アミノチオールを用いて還元的アミノ化することによっ
ても調製されうる(スキーム■)。
(以下余白) スキーム■ (vHI) (IX) 特に、グリオキサールまたはケトン部分を脱水剤例えば
モレキュラーシーブの存在下に保護されたエステルアミ
ンチオールと反応させ、続いて式(■)のジイミン中間
体をホウ水素化物還元剤で還元すると式(IX)の保護
されたジアミンジチオールが得られる。硫黄に対する種
々の保護基のいずれでもよい保護基であるPには、メト
キシメチル、メトキシエトキシメチル、p−メトキシベ
ンジルまたはベンジルも包含され、これらは何機合成技
術者によく知られたトリフルオロ酢酸、塩化第二水銀、
または液体アンモニア中のナトリウムを用いるような適
当な方法により除去されうる。ルイス酸に不安定な、ア
セトアミドメチルおよびベンズアミドメチルを含む基の
場合には、Pは無傷のままで残されうる。ルイス酸に対
して不安定な保:Jk基の場合に前記配位子をテクネチ
ウムで標識すると、P基が開裂されて保護されたジアミ
ンジチオールが未保護形態物に等しくなる。
非対称ジアミンジチオール配位子を調製するには、式(
V[)の化合物の保護された形、例えば(X)が以下に
示される段階的な結合に用いられる(スキーム■)。
スキーム■ R (X)(XI) (XH)              (XI[)式(
■)の保護されたアミンチオールは式(X)の化合物で
還元的にアミノ化されて式(XH)の保護されたカルボ
ニル化合物を生ずる。脱保護し、次iこ第2のアミンチ
オール(■′)外で還元的にアミノ化すると、式(Xf
f1 )の非対称ジアミンジチオール配位子が得られ、
このものは前記のようにして適当な方法により脱保護さ
れうる。この反応条件は商業的に入手しうる試薬から出
発するかまたは商業的に入手しうる試薬から容易に調製
される化合物から出発するスキーム■の還元的アミノ化
についての反応条件と実質的に同一である。
アリール含有ジアミンジチオールはスキーム■に示され
るようにして適当なアミンをチオール置換ベンズアルデ
ヒドと反応させてジイミンとなすことにより調製されう
る。次にこれら化合物を水素化ホウ素ナトリウムのよう
な還元剤で還元してジアミンとなすことができる。ある
いはまた、アルデヒド、アミンおよびシアナイド求核基
をシュドレッカー合成により反応させてビス−アミノ−
ニトリルとなすこともできる。この化合物を加水分解す
るとビス−アミノ酸が得られる。先に述べたようにして
適当な方法により硫黄を脱保護し、続いて先に述べた方
法によりエステル化すると最終的な化合物が得られる。
スキーム■ 本発明を実施するに際して有用な詳細なジアミンジチオ
ールエステル類を示せば、下記式を有するものまたはそ
の製剤上適する塩である。
本発明を下記実施例によりさらに説明する。部および%
は別に断わりなければ重量によるものとし、そして温度
は摂氏によるものとする。
実施例 I N、N’−1,2−エチレンジイルビス−L−システイ
ン ジエチルエステル 二塩酸塩の合成パートA : 
(R)  −チアゾリジン−4−カルボン酸ナトリウム
塩の合成 無水エタノール600m1中の(i?)−チアゾリジン
−4〜カルボン酸(45,Or、0.338モル)に水
酸化ナトリウムペレット(i3,52KSO,338モ
ル)を加えた。該スラリーをペレットが溶解するまで(
30〜45分間)撹拌した。回転蒸発器上でアスピレー
タ−を用いて、エタノールを除去し、さらにエタノール
300m1を加え、蒸発させた。残留白色固体を一夜高
真空下に置き、残留するこん跡エタノールを除去した。
パートB :  N、N’−1,2−エチレンジイルビ
ス−L−システインの合成 気体入口、ガラス製へらのついた撹拌器およびドライア
イス濃縮器を備えた10ooml容の三つロフラスコを
一78℃に冷却し、これに液化アンモニア450 ml
を入れた。冷却浴を除き、該溶液を30分間放置して昇
温させた。ナトリウム球(3〜8IIIm114に、0
.6モル)をペンタンで洗い、10分間、2−プロパツ
ール中に浸し、次いでさらにペンタンで2度洗った。上
記パートAで調製したチアゾリジンナトリウム塩の全量
を少しずつ上記アンモニアに加え、高速撹拌を開始した
。ナトリウム球を一度に2〜3粒ずつ加え、添加の間に
45〜60秒間待ち、青色が10分間持続するまで加え
た。添加は45分間を要し、ナトリウムは全部は使用し
なかった。青色になって10分間後に反応を固体塩化ア
ンモニウムで停止させ、濃縮器を除き、温浴を用いて窒
素ガス下にアンモニアを蒸発させた。
白色固体残留物を水400m1に溶解し、aHC4?を
該混合物のpHが2になるまで加えた。スラリーを1時
間O℃に冷却し、多孔ガラスフリットを通して吸引ろ過
した。固体を2X200mlの水で洗い、乾燥器中、真
空下、−硫酸カルシウム上で一定の重量が得られるまで
(i8〜24時間)乾燥し、融点230〜231’C(
分解、ただし214〜21B ’Cで暗色化がはじまる
)の白色粉末31.8fr(70%)を得た。この物質
は塩基水溶液以外の全ての溶媒に不溶であった。
パートC:  N、N’−1,2−エチレンジイルビス
−L−システイン ジエチルエステル 二塩酸塩の合成 パートBからのN、N’−1,2−エチレンジイルビス
−し−システイン(20,Og、 74.5ミリモル)
を、HC,17タンクからの気体導入管(末端の内径が
2關の中空のテーパ状管)、撹拌器およびHCg捕捉シ
ステムへつなげられた気体出口を有するコンデンサーを
備えた2000m1容の三つロフラスコに入れられた無
水エタノールにスラリー化した。はげしい撹拌を開始さ
せ、これにHCfIガスを、エタノールの早い還流を維
持する速度で通じて泡立てた。通気を1.5時間続け、
次いで還流をさらに2.5時間続けた。スラリーを水浴
中で1時間0℃に冷却し、吸引ろ過しくワットマン#1
、ブフナー漏斗)、そして固体を2X100mlの冷エ
タノールで洗い、乾燥後、粗ジエステル(89%)26
、4.を得た。
この物質を撹拌下50℃で850 mlのエタノールに
スラリー化し、これに水80m1を加えることによって
結晶化した。わずかに濁った溶液を高速吸引ろ過(ワッ
トマン#1)し、栓をして一夜冷蔵庫内に放置して結晶
化させた。この物質をろ過し、2X100mlの冷エタ
ノールで洗い、乾燥器中で真空乾燥し、融点182℃(
分解)の生成物19.56g(67%)を得た。
バートD : N、N ’−1,2−エチレンジイルビ
ス−L−システイン ジエチルエステル 二塩酸塩の精製(この工程は許可さ れた溶媒や試薬、特別に調製された ガラス器具および装置を使用して GMP条件下で実施された) 窒素雰囲気下、機械的に撹拌しつつ炭酸ナトリウム(5
8,38g、 0.55モル)を脱酸素滅菌水1200
m1に溶解した。この溶液に、N、N’−1,2−エチ
レンジイルビス−L−システイン ジエチルエステル二
塩酸塩(i75g、 0.44モル)、次いでジエチル
エーテル(400ml)を加えた。該溶液を15分間撹
拌し、必要によりさらに炭酸ナトリウムを加えてpHを
8.5〜9.0に調整した。該溶液を分液漏斗に注ぎ、
層に分離させた。水性層を4X200mlのジエチルエ
ーテルで抽出した。エーテル抽出液を合し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、ろ過し、回転蒸発器中で減圧下に濃縮
した。無水エタノール(4300ml)、滅菌水(52
0ml)および濃塩酸(i03g )の溶液を撹拌しつ
つ70℃に加熱した。上記の濃縮物をこの溶液に加えた
。濃縮物を入れていたフラスコを2X300mlのエタ
ノールですすぎ、すすぎ液を上記熱溶液に加えた。該溶
液が澄明になるまで加熱を続け、グラスファイバーフィ
ルター(ワットマンGF/D)を通して高速吸引ろ過し
た。上記溶液を入れていたフラスコを2X300mlエ
タノールですすぎ、すすぎ液を該フィルターに通した。
該ろ過液に栓をし、0℃で24時間貯蔵した。生成した
結晶性物質を吸引ろ過(ワットマン#1)し、エタノー
ルで2度、ジエチルエーテルで2度洗い、真空乾燥して
高純度で医薬的に受容しうる形態でN、N’−1,2−
エチレンジイルビス−L−システイン ジエチルエステ
ル 二塩酸塩を得た。収量は140g (80%)で融
点は182〜185℃(分解)であった。
実施例 2 N、N’−1,2−エチレンジイルビス−L−システイ
ン ジメチルエステル 二塩酸塩の合成実施例1.バー
トBにおけると同様にして調製されたN、 N’−エチ
レンジイルビス−L−システイン(i5,Og、 0.
58モル)をメタノール500m1にスラリー化し、こ
れに塩化水素ガスをメタノールの還流を維持する早い速
度で通じて泡立て、固体を溶解させた。ガス通気1時間
後に該溶液をさらに2時間還流させた。氷上で1時間冷
却し、結晶化させた。ろ過および乾燥して融点188℃
のジメチルエステル 二塩酸塩9.4g (47%)を
得た。
この物質の精製は実施例1.バートDに記載の操作と同
様にして実施されうる。
実施例 3 N、N’−1,1−エチレンジイルビス−D−(S−ベ
ンズアミドメチル)ペニシラミン ジメチルエステル 
二塩酸塩の合成 バートA:S−ベンズアミドメチル−(S)  −ペニ
シラミン メチルエステルの合成 (S)  −ペニシラミン メチルエステル 塩酸塩(
i,0g、5.0 ミリモル)を窒素下でニート トリ
フルオロ酢酸(5ml)に溶かした。これにベンズアミ
ドメタノール(0,76g、  5.0ミリモル)を加
え、該溶液を25℃で1時間撹拌した。溶媒を回転蒸発
器上で蒸発させ、所望の生成物を結晶性のトリフルオロ
酢酸塩として得た。これをさらに精製することなしに直
接遊離塩基に変換した。固体を水(i0ml)に溶かし
、これを、気体の蒸発が止まり、pHが8.5以上にな
るまで重炭酸ナトリウムで飽和させた。該水溶液を酢酸
エチル(2X 15m1)で抽出し、抽出液を硫酸ナト
リウム上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて所望の生成物0
.B2. (42%)を澄明な油として得た。
パートB :  N、N’−1,2−エチレンジイルビ
ス−D −(S−ベンズアミドメチルペニシラミン)ジ
メチルエステル 二塩酸 塩の合成 S−ベンズアミドメチル−(S)  −ペニシラミンメ
チルエステル(0,3gS L、oミリモル)を窒素下
で、エタノール3Qllを入れたフラスコに加えた。
モレキニラーシーブ(i0〜12.3A)を該フラスコ
に入れ、グリオキザール(40%水溶液、73■g10
.5ミリモル)を加えた。反応液を一夜室温で、次いで
40℃で3時間撹拌し、得られたスラリーをろ過し、ろ
液に水素化シアノ硼素ナトリウム(i,29g、 2.
05ミリモル)を加えた。室温で4時間撹拌した後、溶
媒を蒸発させ、残渣を水(20ml)に溶かし、酢酸エ
チル(3X 15m1)で抽出した。
抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、蒸発させ
た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル
:ヘキサン−70: 30)で精製し、適当な両分(T
LCで決定)を蒸発させた。エタノール性塩化水素で9
11が1以下になるまで処理し、次いで蒸発し、所望の
生成物1jhg (23%)を融点142〜145℃の
白色固体として得た。
実施例1〜3のジアミンジチオールおよび上述した合成
操作を使用して製造できるその他のジアミンジチオール
化合物を表1に示す。
また、スキーム■に記載された合成操作を用いて製造で
きる他のジアミンジチオール化合物を表2に示す。
(以下余白) 表  1 2L・L   lag  HHCo2Cl4.    
HC3D、C142−CM3CM3Co2CH,C14
4D、D      115−  0M3    Cl
43    Co2C2H514HS   L、L  
 16G−HHC62C,)l、    8816^ 6     し・L          M     
M     Co2C,C9)5N7D・D   11
82−+4   HGo2C2145HH[I   L
、L     M   HCo2C2M5HCM。
9  混合 10a−H14C62CC62C2Co2
C2H510混合 145− M  HHHCo2C2
M51為6 11   混合   CM、  CM、  tl   
  M  C62C2H。
12   L、L     HHcH2Co2C2H5
HC13混合   )l   H(C)I占Co2C2
H,HC14混合   C6Hl3C,M、 Co2C
H5H8表 1 (続き) l   HH14HCO2C2H,HHC2HH880
620M3       HHC3HHHHCO2CH
3043CM、    !lZMtA   HHHHC
O,C,H,C143Cal、  mZM’5   H
HHHCO2C,H,HHH6HHC14CO,C,+
4.   HHC7HHHCO2CC3,H)l   
H@       H0M3     HCO2CC3
,14HBZMII9   HCo2C2M5HHCO
2C2H5HM   H10   HCo2Co2C2
H3HHMll       HHM   8M   
           0M3    CMコ    
C1214+4   HHCO2(:O2C2M5HH
N13  8  M   0N(CI42)、Co2C
2M5HHC14HHHHCo2C11,C,H,C6
H,H表 1 (続き) 16  L、L   H)l  Co2C2H3HCM
17  混合   Co2C214514M     
  M         MIJ    L、L   
      HM    H(CM2)、C62eH3
C19L・L   C)13CH3Co2C2H5HH
20L、L        14       +(C
o21C,H,M                 
M21L 、L    M   HCo2cH2C(C
H3’ 3 H’22    L、L        
H14co2CM2CM(C)lコ)2 HC21L、
L         14       M   Co
2(CM2+、CM、    H142AL、L   
     H+4+4            0口2
CHユ          (町−01コ25  1、
、L    H14M       (C142)、C
o2Cl4.   )126  混合   M    
OHHH27L、L    H)IN      0口
2CH2C,H,M2a  L、L     14  
  M  M        +:62(i7−116
2(、H5)   C29L、L     HM  H
Co2C,H,C30混合       HHM   
            H’コl  L、L    
 HM  HCo2(コー、5−C,142F、) )
1・1亘888 曇 エ よ 、8 旧工8 「エ 5”zz  エ I CEJ、、  エ z  F+’ 2:  S  ヤ 
8ご1.888 :工8工 目よ:8工、ヨ88 ン 21−:eHZ  zzzz    、、。
本発明の放射線医薬錯化合物は、もしも必要ならば水性
媒体中で室温から還流温度まで、またはそれ以上の温度
までの温度において、放射性金属の塩と、ジアミンジチ
オールリガンドとを適当な還元剤の存在下に混合するこ
とによって容易に製造することができ、マクロ濃度(担
体添加の例えば99Tc)および10−6モルよりも少
ないトレーサー濃度(担体無添加の例えば99mT c
 )の両方において高収率で得られ、また単離可能であ
る。成る場合にはジアミンジチオールリガンド自体が還
元剤として働き、そのために付加的な還元剤の必要性を
減少させる。必要なまたは所望の場合の好適した付加的
な還元剤はこの技術分野の熟達者に公知である。反応は
用いられた特定の試剤の如何に応じて通常は1分から2
時間の後に完了する。この放射線標識錯化合物は、単に
出発物質において対応する非放射性元素を所望の放射性
核種と置換することによって−但しすべてのテクネチウ
ム同位原子は放射性であるのでテクネチウムの場合を除
外して−対応する非放射性ジアミンジチオ−ル錯化合物
を製造するとの同様にして製造される。
例えば99TCまたは99 m 7 cのようなテクネ
チウムの場合には、この発明によれば錯化合物は、水性
媒体中でバーテクネテート(Te+7)と所望のジアミ
ンジチオールとを混合し、次いでこの反応混合物にテク
ネチウムを還元することのできる適切な還元剤を添加す
ることによって好ましくは製造される。好ましい還元剤
としては、公知のように、アルカリ金属面ニチオン酸塩
、第一錫塩、ナトリウムホウ素水素化物その他が挙げら
れる。
本発明のジアミンジチオールテクネチウム錯化合物はま
た、予め調製されたテクネチウム錯化合物からこの予め
調製された錯化合物を適当な条件下に過剰のリガンドと
処理することによって調製することができる。例えばこ
のテクネチウムジアミンジチオール錯化合物はまた所望
のジアミンジチオールリガンドとTc+5のテトラハロ
ーオキソ錯化合物とを、またはテクネチウム−グルコへ
ブトネート錯化合物もしくは同様のものとを反応させる
ことによって製造することができる。
テクネチウムからの最大の収量を確実にするためには、
この錯体化の反応において50から100倍モル過剰の
またはそれ以上までの過剰ジアミンジチオールリガンド
を使用することができる。この反応に引き続き所望の錯
化合物はもしも必要ならば結晶化、または沈殿により、
または通常のクロマトグラフィーによって反応混合物か
ら分離することができる。
本発明によるキットは、滅菌された、非発熱性のジアミ
ンジチオールリガンドと、所望ならば予め選択された放
射性核種の還元のための還元剤の一定量とから成るもの
である。このようなキットは好ましくは、予め定められ
た瓜の滅菌されたジアミンジチオールリガンドと、予め
選択された放射性核種の予め定められた量を還元しうる
予め定められた量の滅菌された還元剤とを含有する。こ
のジアミンジチオールリガンドおよび還元剤は可能なら
ば貯蔵安定性を向上させるために凍結乾燥することが好
ましい。もしも凍結乾燥が実際的でないならば、このキ
ットは凍結されて、または室温における溶液中で貯蔵す
ることができる。放射性核種の選択は一般的に標識生成
物の最終用途の如何によって決められる。勿論テクネチ
ウム−99m発生化合物の有用性から、かかる放射性核
種が殊に好ましいものである。
本発明の一つの実施態様において、本発明の錯化合物を
、はとんどの医療研究室で入手できる等調の食塩水中の
パーテクネテートのような99 m Tcの供給物から
作るのに用いられるキットは、選択された二のパーテク
ネテートと反応させるための所望量の選択されたリガン
ドと、所望の錯化合物を形成させるためのこの選択され
た量のパーテクネテートを還元するのに充分である量の
、例えば塩化第一すずのような還元剤とを含有するもの
である。
本発明による所望のTc−99m放射性医薬の簡便な調
製のための好ましいキットは、2個のバイアルから成る
ものである。第1のバイアル(A)は、凍結乾燥を容易
にするための例えばマンニトールのような不活性の充填
機と共に、リガンドの安定性が最適となる酸性の9Hに
おいて凍結乾燥した形状のジアミンジチオールリガンド
から誘導されたエステルを含有する。第2のバイアル(
B)は991Tcを所望の酸化状態に変換するのに好適
した還元物および例えばマンニトールのような不活性の
充填機とを含有する。この第2のバイアルはほぼ9の9
11において凍結乾燥される。これらのバイアルの内容
物が滅菌された食塩水と混合されると最適pH3,0〜
5.0が得られる。このことは所望の放射性医薬を高収
率および高純度で製造するためのジアミンジチオールリ
ガンドと還元された99IITcとの最適の反応をもた
らすものである。
高収率においてTc−99m放射性医薬を製造すること
のできる1つの方法はっぎのとおりである。
第1のバイアル(A)を、例えばマンニトールのような
適当な不活性充填機と共に1004から2mgまたはそ
れ以上のレベルのエステルに誘導されたジアミンジチオ
ールリガンドのジ塩酸塩を含有する、滅菌され、非発熱
性の凍結乾燥されたものとして調製し、凍結乾燥のあと
で適当な栓を施す。
第2のバイアル(B)を、5■から100■またはそれ
以上のレベルの第1すず塩(例えばS n Cj? 2
 )のような適当な還元剤を含有する、滅菌され、非発
熱性の凍結乾燥されたものとして調製する。バイアル(
B)はまた100■から1.0mgまたはそれ以上のレ
ベルのエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)のよう
な5n(ii)を安定化させるリガンドを含をしていて
もよい。これに加えて、凍結乾燥を助けるために用いる
マンニトールのようなバルキング剤を用いても良い。
本明細書に記載されたように、この991Tc放射線医
薬は、滅菌された注射可能な材料の調製の技術分野の熟
達者に公知の滅菌のための技法を用い、バイアル(A)
および(B)の内容物と、 Mo/99IIITc放射
線医薬発生剤からの991TCO4とを混合することに
よって製造される。加えられる発生剤溶離液(gene
rator eluant)は約20〜50mC1の活
性を提供するものであるべきである。室温において15
分間ののち、9911Tcジアミンジチオ一ル錯化合物
は、ここで述べたように高い放射化学収量(例えば〉8
0%)で生成する。
次の実施例は本発明のテクネチウム−99m錯化合物の
製造を例示するものである。
(以下余白ン 実施例A       実施例B 実施例C実施例り 実施例E       実施例F 実施例G        実施例H これらのテクネチウム−99m錯化合物は、他のジアミ
ンジチオールリガンドのための文献中に記載されたのと
同様の標準的な標識化条件を用いて調製された。実施例
りの錯化合物を除くすべての錯化合物のためにグルコス
カン(Glucoscan[F])キット(ナトリウム
クルコヘブトネートと塩化第1すずとの混合物)が99
Mo/99IITc放射性核種発生剤の溶離(clut
ion)によって得られる50〜150mciの99f
fiTcO−によって再成分調整された。水(0,2〜
1.0m1)中のジアミンジチオール(i〜10ng)
を添加し、混合物を1〜30分間放置した。実施例C,
Eおよびlの場合については、ベンズアミドメチル保護
基の離脱を行うために加熱が必要であった。実施例りの
錯化合物の調製には、l1aldasらのIn1、 J
、 Appl、 Radia1、 1so1、。
38、133(i985)に記載の工程の改良法を用い
た。
発生剤溶離液(i00〜200m Ci )をロータリ
ー蒸発器で乾燥し、15m1の12M  HCfiと引
続き15mgのナトリウムアジドとを撹拌しながら加え
た。5分間放置ののち、’/A?j物をロータリー蒸発
器で乾燥させ、1mlの緩衝液(pH7、oの0.05
Mのリン酸ナトリウム)中に再溶解させた。食塩水0.
2〜2ml中のジアミンジチオール(i〜lOmg)を
上記の残留物中に加え、混合物を室温に1〜30分間の
間装置した。そしてもし反応の完結に必要ならば加熱し
た。
−たび錯化合物が調製されると、これら錯化合物は0.
05Mの酢酸アンモニウム(N Hi、 OA c )
 /メタノールの濃度勾配を有するものを用いるBro
wnlce RP −85pheri  5カラム上で
の高圧液体クロマトグラフィーによって精製された。こ
の濃度勾配は典型的には20〜40%メタノールにわた
るもので、当初に100%までのメタノールが15分間
施され、勾配の開始に1〜10分間の初期ホルト期間が
含まれるものであり、そして精製された錯化合物は室温
において溶媒のロータリー蒸発器による蒸発で単離され
た。このやり方で得られた錯化合物はその純度について
65%のメタノール、5%のテトラヒドロフラン、10
%のアセトニトリルおよび20%の0 、5 M  N
 H4A cを含有する溶媒混合物を用いるνhaLn
+an C−15逆相プレート上での薄層クロマトグラ
フィーによって評価された。
すべての場合について放射化学的純度は90%よりも大
きかった。食塩水中の錯化合物の溶液は少くとも4時間
の間安定であることが示された。
この錯化合物は通常食塩水溶液中で体重70kg当り5
〜100ミリキユリー、好ましくは5〜50ミリキユリ
ーの投与量において静脈内に注射され、そして画像化は
公知の過程によって行われた。
有用性 上記した錯化合物の放射線医薬としての潜在的な臨床上
の有用性について、リース猿の脳の画像化研究を行うこ
とによる区域的な大脳血流の評価でこれを評価した。こ
れらの研究から脳への引き抜き(brain extr
action) (注入投与量%)および脳での保持(
brain retention)  (T l/2 
)が測定された。
方  法 雄のリース猿にケタミン塩酸塩(Ketaminehy
droch10r[de) (i0mg/ kg)およ
びアセブ07ジンマレート(Accpromazine
 malcate) (img/kg)の混合物の筋肉
内注射による麻酔を導入する前に24時間の間絶食させ
た。引き続く外部伏在静脈カテーテルを経てのナトリウ
ムベンドパルビトール(65Q/ml)の注入で麻酔を
続けた。画像化の直前に18〜22mC1のテクネチウ
ム−99m錯化合物か伏在静脈カテーテルを経て投与さ
れた。
動的な平面上の画像化(Dynasic planar
in+aging)をPicker Digital 
Dyna Camera(Plcker社コネクチカッ
ト州ノースホード)を用いこれをComputor D
esign and Application社(CD
A)のMierodel ta核医学コンピュータ(C
DA社マサチューセッツ州ウオつタム)とインターフェ
ースで結んで行った。画像化される動物はカメラの視野
の中心のその頭を左側を下にした姿勢で患者パレット上
に固定した。データは動的に1分間当り1つのフレーム
で2時間にわたり2Xのズームモードを用いてB4XI
34ワードモードマトリックス中に得られた。時間−活
性曲線(tla+c −activitycurve)
は最大値の25から45%の間を変化するカウント密度
をイソ等高線的(jsoeontour)にマークして
規定される脳を囲む関心領域(ROI)を用いて得られ
た。ROIのバックグラウンドは脳の後頭部領域の丁度
外側に置かれ、脳ROIの等高線が続いている。実験の
1分間の画像の各々について注入されたmci当りの各
々のROI中のピクセル(pixel)当りのカウント
数が計数された。
両方のROIのカウントは崩壊の補正がなされ、バック
グラウンドのカウントは脳ROIカウントから差引かれ
た。
注入された投与量%(%I、D、)は時間−活性曲線の
結果を用いて計算された。mci当りのビクセル当りの
ピークのカウント(peak countspar p
ixel par mcj)は1分当りのピークの崩壊
(peak disintegration)に変換さ
れた。脳内の崩壊の数は脳内のmciに変換され注入さ
れた投与量と比較され、脳内の%■、D、が与えられた
脳内の錯化合物の保持時間は半減期で表わされる。半減
期の計算は市販の指数ストリッピングパッケージを用い
、非−線状医薬動力学的モデリングプログラム(Sta
tlstical Con5ultants社(i00
0年版)“PCNONLIN and N0NLIIJ
4非線状モデルの統計分析のためのソフトウェア゛Th
eAmerican 5tatistician、 v
ol、40.52)によって行なイ〕れた。ウオッシア
ウト速度の初期評価は指数ストリッピング パッケージ
を用いて決定された。
これらの評価はウオッシアウト力イネティクスと生物学
的T I/2の測定のためのPCNONL I Nモデ
ル化プログラムにおいて用いられた。この錯化合物はワ
ンコンパートメント力イネティックスに従うものである
ことが推11111された。もしもデータがこの推測を
支持しない場合には、マルチコンバートメンタル分析が
適用された。
結果は次の第2表に示される。
(以下余白) 第    2   表 991DTc錯化合物の化学的および生物学的特徴、脳
への引き抜き、および脳での保持 A      44   4.8±8(6)     
>1440(if)8     7   2.9±2.
4(5)   187±15(3)C353,0(i)
     <   30(i)D      12  
 2.8±0.2(2)   > 1440(2)E 
        142            3.
2(i)      <30F          5
2            3.2(2)      
<30G     310   4.13±0.8(3
)   >1440H19<2(i)        
 <   30註:すべでの値は平均±SEM0 括弧内の数字は計算に用いた動物の数。
1、オクタツール/水での分配置数 26平面画像化で決定された最大%1.D。
3、脳空間の推定された半減期 もう一つの領域的な大脳血流の評価のための放射線医薬
の重要な評価基準は、血流の作用として放射線医薬がど
のように分配せしめられたかにある。血流の作用として
の分配は5PECT画像の分析から表示することができ
る。
991Tcの濃度と分配パターンの情報を得るために、
デンジトメトリック ビデオを基礎としたカメラシステ
ム(Loats[F]As5oe、  メリーランド州
つエストミンスクー)を用いて分析された。種々の脳の
領域中の放射能活性がポジティブのものとし、そしてフ
ィルムの吸収において変化に対して線状に関連するもの
と仮定された。ビクセル値当りの脳の領域の平均吸収が
計算された。脳の領域ROIの設置のための神経解剖学
的な目標は人の脳のポジトロン放射トモグラフィーの地
図に基づくものであった。異なった灰色物質領域(皮質
領域および視床)および白色物質関連領域の間の吸収の
比について、投与後の約50分および150分において
y+p+定された。
この分析は実施例Aの錯化合物を用いて行なわれた。こ
の結果は次の第3図に要約されており、実施例Aの錯化
合物について灰色/白色比が2〜3:1であることが示
され、皮質の血流の機能としての分布と一致することが
認められた。
第   3   表 実施例Aの錯化合物のホルマット化された5PECTi
ijj(iから得られる猿の脳の領域の活性の比 HRhJc   化合物投与後の時間(分)後頭部皮質
   3.3   2.8 側頭部皮質   3.1   2.5 前頭部皮質   2.9   2.3 硯    床    2.5    2.1註二表の値
は脳梁−側脳室(すなわち自室に関連する領域)に対す
る関心領域の百分吸収率の比である。
このジアミンジチオールの放射標識錯化合物、殊にTO
−99mで漂識されたものは、インビトロにおいて白血
球細胞の標識にまた有用である。
ここに述べたジアミンジチオール錯化合物は哺乳動物に
おける脳に泡流させる放射線画像化に殊に角用なもので
あるが、この技術分野で既述されたアミン化した(N−
含有の)基や他の基およびその他の特記しない他の物質
並びに条件も具体化された本発明の利益を害さない限り
本発明から除外されないものである。
特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネモ外2名 ン ス ウオトソン       −、サマースト10世チュー
セツツ州(01469)タウンゼン′ト サチューセツツナH(01810)アンドゥノく−ト1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_1_2のそれぞれはH、1〜10
    個の炭素原子を有するアルキルおよび−A− COOR(Aは0〜10個の炭素原子を有する直鎖また
    は枝分れ鎖状アルキレンである)よりなる群から選ばれ
    、n、oおよびpはそれぞれ1または2でありそしてR
    は(a)1〜10個の炭素原子を有するアルキル、(b
    )1〜4個の炭素原子を有するアルキル、弗素、塩素、
    臭素、ニトロ、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ
    、カルボキシルまたは1〜4個の炭素原子を有するカル
    ボン酸エステルから選ばれた5個までの環置換基によっ
    て場合により置換されていてもよいフェニルまたはベン
    ジルあるいは(c)N、OまたはSから選ばれた1個ま
    たは2個のヘテロ原子を含む5−または6−員複素環式
    環であるが但しR_1−R_1_2のうちの少なくとも
    1個は−A−COORである〕で表わされる無菌の、製
    剤上許容し得る形態のエステル置換ジアミンジチオール
    またはその製剤上適する塩。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_1_2のそれぞれはH、1〜6個
    の炭素原子を有するアルキルおよび−A− COOR(Aは0〜6個の炭素原子を有する直鎖または
    枝分れ鎖状アルキレンである)よりなる群から選ばれ、
    n、oおよびpはそれぞれ1または2でありそしてRは
    1〜6個の炭素原子を有するアルキルであるが、但しR
    _1〜R_1_2のうちの少なくとも1個は−A−CO
    ORである〕で表わされるエステル置換ジアミンジチオ
    ールまたはその製剤上適する塩。 3、RおよびR_1〜R_1_2中のアルキルは1〜3
    個の炭素原子である請求項2記載のジアミンジチオール
    。 4、Aが0〜3個の炭素原子を有する直鎖状アルキレン
    である請求項2記載のジアミンジチオール。 5、R_3およびR_1_0が−A−COORでありそ
    してR_4およびR_9がHである請求項2記載のジア
    ミンジチオール。 6、Aが結合でありそしてRがエチルである請求項2記
    載のジアミンジチオール。 7、n、oおよびpが1であり、R_3およびR_1_
    0が−A−COOR(Aは0〜3個の炭素原子を有する
    直鎖状アルキレンでありそしてRが1〜3個の炭素原子
    を有するアルキルであ る)であり、R_4およびR_9がHでありそしてR_
    1、R_2、R_5、R_6、R_7、R_8、R_1
    _1およびR_1_2がそれぞれHおよび1〜3個の炭
    素原子を有するアルキルよりなる群から選ばれる請求項
    2記載のジアミンジチオール。 8、R_1〜R_1_2のうちの1〜4個が−A−CO
    ORである請求項2記載のジアミンジチオール。 9、Aが結合でありそして該結合がジアミンジチオール
    骨格に結合される位置の立体化学がLである請求項2記
    載のジアミンジチオール。 10、N,N′−1,2−エチレンジイルビス−L−シ
    ステインジエチルエステル二塩酸塩である請求項2記載
    の無菌の、製剤上許容し得るジアミンジチオール。 11、N,N′−1,2−エチレンジイルビス−L−シ
    ステイン、ジメチルエステル二塩酸塩である請求項2記
    載の無菌の、製剤上許容し得るジアミンジチオール。 12、N,N′−1,2−エチレンジイルビス−L−シ
    ステイン、ジ−n−プロピルエステル二塩酸塩である請
    求項2記載の無菌の、製剤上許容し得るジアミンジチオ
    ール。 13、請求項1記載の無菌の、製剤上許容し得るエステ
    ル置換ジアミンジチオールの予め定められた量および予
    め選択された放射性核種を還元するための非発熱性還元
    剤の予め定められた量からなるキット。 14、請求項2記載の無菌の、製剤上許容し得るエステ
    ル置換ジアミンジチオールの予め定められた量および予
    め選択された放射性核種を還元するための非発熱性還元
    剤の予め定められた量からなるキット。 15、還元剤がテクネチウム−99mを還元するための
    第一錫塩である請求項14記載のキット。 16、ジアミンジチオールが請求項3記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 17、ジアミンジチオールが請求項4記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 18、ジアミンジチオールが請求項5記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 19、ジアミンジチオールが請求項6記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 20、ジアミンジチオールが請求項7記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 21、ジアミンジチオールが請求項8記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 22、ジアミンジチオールが請求項9記載のジアミンジ
    チオールである請求項15記載のキット。 23、ジアミンジチオールが請求項10記載のジアミン
    ジチオールである請求項15記載のキット。 24、ジアミンジチオールが請求項11記載のジアミン
    ジチオールである請求項15記載のキット。 25、ジアミンジチオールが請求項12記載のジアミン
    ジチオールである請求項15記載のキット。 26、式−A−COOR(Aは0〜6個の炭素原子を有
    する直鎖または枝分れ鎖状アルキレンでありそしてRは
    1〜6個の炭素原子を有するアルキルである)の少なく
    とも1個のエステル基を有するジアミンジチオール配位
    子の親脂性、中性荷電放射性核種錯化合物より本質的に
    なる放射性医薬。 27、放射性核種がTc、Ru、Cu、Co、Pt、F
    e、Os、Ir、W、Re、Cr、Mo、Mn、Ni、
    Rh、Pd、NbまたはTaの放射性同位元素である請
    求項26記載の放射性医薬。 28、放射性核種がテクネチウム−99mである請求項
    26記載の放射性医薬。 29、ジアミンジチオールが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_1_2のそれぞれはH、1〜10
    個の炭素原子を有するアルキルおよび−A− COOR(Aは0〜10個の炭素原子を有する直鎖また
    は枝分れ鎖状アルキレンである)よりなる群から選ばれ
    、n、oおよびpはそれぞれ1または2でありそしてR
    は(a)1〜10個の炭素原子を有するアルキル、(b
    )1〜4個の炭素原子を有するアルキル、弗素、塩素、
    臭素、ニトロ、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ
    、カルボキシルまたは1〜4個の炭素原子を有するカル
    ボン酸エステルから選ばれた5個までの環置換基によっ
    て場合により置換されていてもよいフェニルまたはベン
    ジルあるいは(c)N、OまたはSから選ばれた1個ま
    たは2個のヘテロ原子を含む5−または6−員複素環式
    環であるが但しR_1〜R_1_2のうちの少なくとも
    1個は−A−COORである〕で表わされる無菌の、製
    剤上許容し得る形態のエステル置換ジアミンジチオール
    またはその製剤上適する塩である請求項26記載の放射
    性医薬。 30、ジアミンジチオールが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_1_2のそれぞれはH、1〜6個
    の炭素原子を有するアルキルおよび−A− COOR(Aは0〜6個の炭素原子を有する直鎖または
    枝分れ鎖状アルキレンである)よりなる群から選ばれ、
    n、oおよびpはそれぞれ1または2でありそしてRは
    1〜6個の炭素原子を有するアルキルであるが、但しR
    _1〜R_1_2のうちの少なくとも1個は−A−CO
    ORである〕を有する請求項26記載の放射性医薬。 31、放射性核種がTc、Ru、Cu、Co、Pt、F
    e、Os、Ir、W、Re、Cr、Mo、Mn、Ni、
    Rh、Pd、NbまたはTaの放射性同位元素である請
    求項30記載の放射性医薬。 32、放射性核種がテクネチウム−99mである請求項
    30記載の放射性医薬。 33、RおよびR_1〜R_1_2のアルキルは1〜3
    個の炭素原子である請求項32記載の放射性医薬。 34、Aが0〜3個の炭素原子を有する直鎖状アルキレ
    ンである請求項32記載の放射性医薬。 35、n、oおよびpが1でありそしてR_1〜R_1
    _2のうちの1〜4個が−A−COORである請求項3
    2記載の放射性医薬。 36、ジアミンジチオールがアミノ化されていないもの
    でありそしてRおよびR_1〜R_1_2中のアルキル
    が1〜3個の炭素原子である請求項35記載の放射性医
    薬。 37、R_3およびR_1_0が−A−COORであり
    、R_4およびR_9がHでありそしてn、oおよびp
    が1である請求項32記載の放射性医薬。 38、Aが結合でありそしてRがエチルである請求項3
    2記載の放射性医薬。 39、Aが結合でありそして該結合がジアミンジチオー
    ル骨格に結合される位置の立体化学がLである請求項3
    2記載の放射性医薬。 40、n、oおよびpが1であり、R_3およびR_1
    _0が−A−COOR(Aは0〜3個の炭素原子を有す
    る直鎖状アルキレンでありそしてRが1〜3個の炭素原
    子を有するアルキルであ る)であり、R_4およびR_9がHでありそしてR_
    1、R_2、R_5、R_6、R_7、R_8、R_1
    _1およびR_1_2がそれぞれHおよび1〜3個の炭
    素原子を有するアルキルよりなる群から選ばれる請求項
    32記載の放射性医薬。 41、ジアミンジチオールがN,N′−1,2−エチレ
    ンジイルビス−L−システインジエチルエステルである
    請求項32記載の放射性医薬。 42、ジアミンジチオールがN,N′−1,2−エチレ
    ンジイルビス−L−システイン、ジエチルエステル二塩
    酸塩である請求項32記載の放射性医薬。 43、ジアミンジチオールがN,N′−1,2−エチレ
    ンジイルビス−L−システイン、ジ−n−プロピルエス
    テル二塩酸塩である請求項32記載の放射性医薬。 44、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項2
    6記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 45、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項2
    7記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 46、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項2
    8記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 47、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項2
    9記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 48、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    0記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 49、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    1記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 50、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    2記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 51、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    3記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 52、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    4記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 53、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    5記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 54、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    6記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 55、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    7記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に局在化させるのに十分な時間放置させた
    後哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射
    像の形成方法。 56、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    8記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 57、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項3
    9記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 58、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項4
    0記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 59、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項4
    1記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 60、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項4
    2記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 61、(i)哺乳動物に製剤上適した担体中の請求項4
    3記載の組成物を非経口により投与しそして(ii)該
    組成物を脳中に濃縮させるのに十分な時間放置させた後
    哺乳動物の脳の放射像を形成させることからなる放射像
    の形成方法。 62、請求項1記載のジアミンジチオールと放射性金属
    の塩とを適当な還元剤の存在下必要により水性媒体中で
    室温ないし還流温度またはそれよりも高い温度で1分な
    いし2時間の間混合することからなる放射性医薬の製造
    方法。 63、請求項2記載のジアミンジチオールと放射性金属
    の塩とを適当な還元剤の存在下必要により水性媒体中で
    室温ないし還流温度またはそれよりも高い温度で1分な
    いし2時間の間混合することからなる放射性医薬の製造
    方法。
JP63034137A 1987-02-18 1988-02-18 エステル置換ジアミンジチオール類およびそれらの放射線標識錯化合物 Expired - Lifetime JPH0764802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1698287A 1987-02-18 1987-02-18
US07/143,561 US5279811A (en) 1987-02-18 1988-01-26 Ester-substituted diaminedithiols and radiolabeled complexes thereof
US143,561 1988-01-26
US16,982 1988-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295549A true JPS63295549A (ja) 1988-12-01
JPH0764802B2 JPH0764802B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=26689304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034137A Expired - Lifetime JPH0764802B2 (ja) 1987-02-18 1988-02-18 エステル置換ジアミンジチオール類およびそれらの放射線標識錯化合物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5279811A (ja)
EP (1) EP0279417B1 (ja)
JP (1) JPH0764802B2 (ja)
KR (1) KR910006978B1 (ja)
AT (1) ATE76401T1 (ja)
AU (1) AU614276B2 (ja)
CA (1) CA1271195A (ja)
DE (2) DE3871173D1 (ja)
DK (1) DK175089B1 (ja)
ES (1) ES2042609T3 (ja)
GR (1) GR3004986T3 (ja)
HK (1) HK66292A (ja)
IE (1) IE61254B1 (ja)
IL (1) IL85445A (ja)
NL (1) NL940008I2 (ja)
NZ (1) NZ223552A (ja)
PT (1) PT86787B (ja)
SG (1) SG71192G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111020A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. 局所脳血流診断用放射性医薬品製造用組成物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279811A (en) * 1987-02-18 1994-01-18 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Ester-substituted diaminedithiols and radiolabeled complexes thereof
US5071965A (en) * 1988-07-19 1991-12-10 Mallinckrodt Medical, Inc. Novel tc-99m complexes
US4925650A (en) * 1988-11-16 1990-05-15 Mallinckrodt, Inc. Technetium -99m complex for examining the renal function
EP0431146B1 (en) * 1989-06-16 1995-11-15 Neorx Corporation Radionuclide metal chelates for the radiolabeling of proteins
FR2664166A1 (fr) * 1990-07-04 1992-01-10 Cis Bio Int Procede de preparation de complexes nitruro de metaux de transition utilisables comme produits radiopharmaceutiques ou pour la synthese de nouveaux produits radiopharmaceutiques.
US5997844A (en) * 1991-02-08 1999-12-07 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US5965107A (en) * 1992-03-13 1999-10-12 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US7238340B1 (en) 1991-11-27 2007-07-03 Cis Bio International Monoamine, diamide, thiol-containing metal chelating agents
US5443815A (en) * 1991-11-27 1995-08-22 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US5192655A (en) * 1991-07-05 1993-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silver halide elements with improved speed and low fog
FR2679452B1 (fr) * 1991-07-22 1993-11-12 Cis Bio International Produit radiopharmaceutique ayant notamment un tropisme cerebral, comportant un complexe nitruro d'un metal de transition, et son procede de preparation.
DE4128183C1 (en) * 1991-08-24 1993-01-14 Forschungszentrum Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De New technetium complexes and corresp. complexing agents - useful for measurement of cerebral perfusion, diagnosis of Alzheimer's disease or epilepsy and localisation of tumours
EP0542216A1 (de) * 1991-11-13 1993-05-19 Hoechst Aktiengesellschaft Diaminomercapto (thio)ether als Komplexbildner für in der Nuklearmedizin einsetzbare Nuklide, Verfahren zur Herstellung der Komplexe, sowie Markierungskits, enthaltend diese Komplexe
US5783170A (en) * 1991-11-27 1998-07-21 Diatide, Inc. Peptide-metal chelate conjugates
US5807535A (en) * 1992-07-31 1998-09-15 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Metal complexes of hydroxyaryl containing aminocarboxylic acid chelating agents
US5688485A (en) * 1992-12-31 1997-11-18 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Radiolabelled complexes of ester-substituted diaminethiols
US5879657A (en) * 1993-03-30 1999-03-09 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Radiolabeled platelet GPIIb/IIIa receptor antagonists as imaging agents for the diagnosis of thromboembolic disorders
US5690904A (en) * 1993-07-12 1997-11-25 Amersham International Plc Diagnostic radiopharmaceutical compounds (That)
US5968477A (en) 1994-01-24 1999-10-19 Neorx Corporation Radiolabeled annexin conjugates with hexose and a chelator
US20030220233A1 (en) 1994-01-24 2003-11-27 Neorx Corporation Radiolabeled annexins
CA2190727C (en) * 1994-05-19 2006-07-18 Sudhakar Kasina Aromatic amine substituted bridged nitrogen and sulfur donor atom ligands for imaging
IL115099A (en) * 1994-10-14 1999-04-11 Upjohn Co Lyophilizate of phospholipid complex of water insoluble camptothecins
CA2192282A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-12 Bernard David Method of stabilizing an aqueous solution of 99mo molybdate
US5961952A (en) * 1996-01-24 1999-10-05 Dupont Pharmaceuticals Company 99m Tc-tertiary-butyl isonitrile as breast tumor imaging agents
US6005083A (en) 1997-03-28 1999-12-21 Neorx Corporation Bridged aromatic substituted amine ligands with donor atoms
DE19741694C2 (de) * 1997-09-18 2002-10-31 Schering Ag Verwendung von Komplexen, deren Ligand ein Bis-Amin-Oxim-Derivat oder ein N¶2¶S¶2¶-Derivat und deren Zentralatom ein Radionuklid ist
US6436365B2 (en) * 1997-09-23 2002-08-20 Schering Aktiengesellschaft Process for therapeutic treatment of proliferative diseases
WO1999040882A2 (en) * 1998-02-06 1999-08-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania STEREOSELECTIVE Tc-99m LIGANDS
US7067111B1 (en) * 1999-10-25 2006-06-27 Board Of Regents, University Of Texas System Ethylenedicysteine (EC)-drug conjugates, compositions and methods for tissue specific disease imaging
US6692724B1 (en) * 1999-10-25 2004-02-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Ethylenedicysteine (EC)-drug conjugates, compositions and methods for tissue specific disease imaging
DK1286704T3 (da) 2000-06-02 2014-09-22 Univ Texas Ethylendicystein (EC)-glucose analoge konjugater
US7311893B2 (en) * 2000-07-25 2007-12-25 Neurochem (International) Limited Amyloid targeting imaging agents and uses thereof
EP1389090A2 (en) * 2001-04-26 2004-02-18 Board of Regents, The University of Texas System Diagnostic imaging compositions, their methods of synthesis and use
US7261875B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Dendritic poly (amino acid) carriers and methods of use
EP1562641A4 (en) * 2002-11-07 2008-12-03 Univ Texas CONJUGATES ETHYLENE DICYSTEINE (EC) -MEDICAMENT, COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMAGING TISSUE-SPECIFIC DISEASES
US9050378B2 (en) * 2003-12-10 2015-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System N2S2 chelate-targeting ligand conjugates
US7414137B2 (en) * 2006-03-23 2008-08-19 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of 3,4-disubstituted-thiazolidin-2-ones
US8758723B2 (en) 2006-04-19 2014-06-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for cellular imaging and therapy
US10925977B2 (en) * 2006-10-05 2021-02-23 Ceil>Point, LLC Efficient synthesis of chelators for nuclear imaging and radiotherapy: compositions and applications
KR100891197B1 (ko) * 2008-09-29 2009-04-02 설상준 쌀 세척기
US9850183B2 (en) * 2014-06-27 2017-12-26 Reiley Pharmaceuticals, Inc. Conjugates derived from non-steroidal anti-inflammatory drugs and methods of use thereof in imaging
EP3242688B1 (en) 2015-01-09 2020-01-29 Reiley Pharmaceuticals, Inc. Cox-2-targeting, platinum-containing conjugates and their use in the treatment of tumors and cancers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB742996A (en) * 1953-01-19 1956-01-04 Dow Chemical Co Di-sulfhydryl alkylene diamine polycarboxylic acids and salts thereof
US2810753A (en) * 1954-05-24 1957-10-22 Dow Chemical Co Metal ion chelating agents
US4284619A (en) * 1978-11-29 1981-08-18 Medi-Physics, Inc. Esters useful as brain imaging agents
US4444690A (en) * 1982-02-25 1984-04-24 University Patents, Inc. Technetium chelates
US4575556A (en) * 1982-11-08 1986-03-11 Medi-Physics, Inc. Bifunctional chelating agents
US4434151A (en) * 1982-11-08 1984-02-28 Medi-Physics, Inc. Bifunctional chelating agents
US4571430A (en) * 1982-11-08 1986-02-18 Medi-Physics, Inc. Homocysteine and homocysteinamide derivatives
US4615876A (en) * 1983-04-25 1986-10-07 Curators Of The University Of Missouri Macrocyclic complexes of technetium-99m for use as diagnostic radionuclides
US4673562A (en) * 1983-08-19 1987-06-16 The Children's Medical Center Corporation Bisamide bisthiol compounds useful for making technetium radiodiagnostic renal agents
US4638051A (en) * 1984-04-30 1987-01-20 The Johns Hopkins University Brain imaging radiopharmaceuticals
US4963688A (en) * 1984-07-19 1990-10-16 University Of Florida Compounds for site-enhanced delivery of radionuclides and uses thereof
US4897255A (en) * 1985-01-14 1990-01-30 Neorx Corporation Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
US5175343A (en) * 1985-01-14 1992-12-29 Neorx Corporation Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
US4746505A (en) * 1985-04-26 1988-05-24 President And Fellows Of Harvard College Technetium radiodiagnostic fatty acids derived from bisamide bisthiol ligands
ZA863205B (en) * 1985-05-01 1987-08-26 Univ New York State Res Found Diagnostic radiopharmaceutical compounds
EP0232751B1 (en) * 1986-01-23 1991-09-11 E.R. Squibb & Sons, Inc. 1-substituted-4,7,10-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecane and analogs
US4693688A (en) * 1986-07-14 1987-09-15 Amp Incorporated Grounding connector
US5279811A (en) * 1987-02-18 1994-01-18 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Ester-substituted diaminedithiols and radiolabeled complexes thereof
US5037631A (en) * 1990-10-29 1991-08-06 Mallinckrodt Medical, Inc. Technetium-99M complex for examinating the renal function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111020A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Ri Pharma Co., Ltd. 局所脳血流診断用放射性医薬品製造用組成物
JP5144497B2 (ja) * 2006-03-24 2013-02-13 富士フイルムRiファーマ株式会社 局所脳血流診断用放射性医薬品製造用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK81688A (da) 1988-08-19
NZ223552A (en) 1990-04-26
PT86787B (pt) 1995-03-01
ES2042609T3 (es) 1993-12-16
DK81688D0 (da) 1988-02-17
SG71192G (en) 1992-09-04
IL85445A (en) 1994-01-25
EP0279417B1 (en) 1992-05-20
IL85445A0 (en) 1988-07-31
DE3871173D1 (ja) 1992-06-25
KR880009917A (ko) 1988-10-05
IE880431L (en) 1988-08-18
IE61254B1 (en) 1994-10-19
NL940008I2 (nl) 1999-07-01
US5279811A (en) 1994-01-18
CA1271195A (en) 1990-07-03
US5431900A (en) 1995-07-11
KR910006978B1 (ko) 1991-09-14
AU1174888A (en) 1988-09-01
NL940008I1 (nl) 1994-07-18
EP0279417A3 (en) 1989-07-26
PT86787A (pt) 1989-02-28
EP0279417A2 (en) 1988-08-24
GR3004986T3 (ja) 1993-04-28
DK175089B1 (da) 2004-05-24
AU614276B2 (en) 1991-08-29
HK66292A (en) 1992-09-11
ATE76401T1 (de) 1992-06-15
JPH0764802B2 (ja) 1995-07-12
DE19475010I2 (de) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295549A (ja) エステル置換ジアミンジチオール類およびそれらの放射線標識錯化合物
JP2530112B2 (ja) 腎機能測定用の放射能標識テクネチウムキレ―トを含むキット
US6241963B1 (en) Dopamine and serotonin transporter ligands and imaging agents
IL107560A (en) Kit for making radiopharmaceutical preparations containing the Technium-M99 complex
CA1254901A (en) Carboxy, carboalkoxy and carbamile substituted isonitrile radionuclide complexes
US20080124273A1 (en) Novel cationic metal complex radiopharmaceuticals
CA2054263C (en) Process for preparing a radiopharmaceutical composition
EP0472665B1 (en) 99m tc(iii) myocardial imaging agents that are effective in humans
US5688485A (en) Radiolabelled complexes of ester-substituted diaminethiols
KR100430061B1 (ko) 글루코스 유도체에 방사성 동위원소가 표지된 착화합물 및이를 생산하기 위한 조성물이 포함된 키트
HU221858B1 (hu) Trisz(izonitril)-réz(I)-szulfát komplexek radionuklid komplexek előállításához, ezek előállítási eljárása és a trisz(izonitril)-réz(I)-szulfát komplexeket tartalmazó készítmények
JPH05505624A (ja) ラジオグラフィ造影剤として有用なヘキサデンテートリガンド類
KR102269315B1 (ko) 전립선 암의 영상 또는 치료를 위한 동위원소 표지 화합물
KR920002167B1 (ko) 에스테르-치환된 디아민디티올을 포함하는 키트 및 방사성 약제
ES2693126T3 (es) Agentes PET/SPECT para aplicaciones en formación de imágenes biomédicas
JPH05504777A (ja) ラジオグラフィ造影剤として有用な新規前調製ヘキサデンテートリガンド類
JPH05508162A (ja) イソニトリルリガンド含有金属―放射性核種錯化合物
CN1067984C (zh) 巯烷基单取代的邻苯二胺衍生物,其制备及放射性核素配合物
JPS6140295A (ja) 腎機能測定用の放射能標識テクネチウムキレ−ト類
Nunn et al. N-substituted iminodiacetic acids
US20110236308A1 (en) Aryl Bidentate Isonitriles and Their Uses
JPS59500674A (ja) 標識及び造影剤用イソニトリル放射性核種錯体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13