JPS63293247A - 窓付屋根ユニット - Google Patents

窓付屋根ユニット

Info

Publication number
JPS63293247A
JPS63293247A JP62130427A JP13042787A JPS63293247A JP S63293247 A JPS63293247 A JP S63293247A JP 62130427 A JP62130427 A JP 62130427A JP 13042787 A JP13042787 A JP 13042787A JP S63293247 A JPS63293247 A JP S63293247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
roof
roof unit
dormer
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130427A
Other languages
English (en)
Inventor
直紀 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62130427A priority Critical patent/JPS63293247A/ja
Publication of JPS63293247A publication Critical patent/JPS63293247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は窓付屋根ユニットに関する。
[従来の技術] 従来、特公昭82−1055号公報、宴会11?J 8
 l−1313*8号公報、実開昭Elf−5E142
1号公報、実開昭80−117921号公報等に記載さ
れるように、建物屋根部に採光、換気等のための窓部を
備える技術が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の窓部は、建物に屋根部を構築
した後段階で、該屋根部に付加的に設けられる。すなわ
ち、上記窓部は屋根面上の高所で不安定な足場にて加工
、取着されるから、施工に危険をともない、雨仕舞の確
実化等の品質の向上にも困難がある。
本発明は、窓部を備えた屋根部を、安全に、かつ高品質
にて形成することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る窓付屋根ユニットは、建物構造材に取着さ
れて屋根部を形成するフレーム部と、フレーム部の一部
の領域に設けられる窓部とが、フレーム部の建物構造材
への取着前に予め結合されてなるようにしたものである
[作用] 本発明によれば、屋根部を形成するフレーム部が、予め
窓部をその一部に備えた状態で、屋根トラスもしくは部
屋ユニット等の建物構造材に取着される。すなわち、窓
部は屋根面上の高所で不安定な足場にて加工、取着され
ることなく、予め工場もしくは施工現場の作業場にて加
工、取着されることになる。したがって、窓部を設ける
ための作業環境が良好となり、施工に危険をともなうこ
となく、また雨仕舞の確実化等の品質の向上を達成する
こともできる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る窓付屋根ユニットの据
付作業状態を示す斜視図、第2図は窓付屋根ユニー/ 
)の据付完了状態を示す斜視図、第3図″は窓付屋根ユ
ニットを示す断面図、第4図は窓付屋根ユニットを示す
正面図、第5図は窓付屋根ユニツ)のフレーム部を示す
平面図、第6図は窓付屋根ユニットのドーマー部を示す
斜視図である。
窓付屋根ユニー/ ト10は、第1図〜第4図に示すよ
うに、左右の部屋ユニット11L、llRの上部に固定
される左右の屋根トラス12L、12Rの上部に固定さ
れ、屋根部13を形成する。
以下、窓付屋根ユニッ)10の組立構造について説明す
る。
窓付屋根ユニツ)10は、屋根トラス12L、12Rに
取着されて屋根部13を形成するフレーム部14と、フ
レーム部14の一部の領域に突出して設けられるドーマ
ー部15とからなり、フレーム114とドーマー部15
はフレーム部14の屋根トラス12L、12Rへの固定
段階前に予め結合される。
すなわち、フレーム部14は、第5図に示すように、複
数の縦梁16.横梁17を組合わせてなり、中央部に採
光用開口部18を形成し、左右両側の縦梁16の側部に
接合プレート19、吊−ヒプレート20を備えている。
また、ドーマー部15は、第6図に示すように、複数の
土台21.束22、たるき23を組合わせてなり、正面
部に窓枠用開口部24を形成し、開口部24にサツシ2
5を組込むものとしている。
しかして、フレーム部14とドーマー部15は、フレー
ム部14の縦梁16とドーマー部15の土台21とをボ
ルト26にて結合することにより、一体化されるように
なっている。また、フレーム部14の縦梁16と横梁1
7の上部、およびドーマー部15のたるき23の上部の
それぞれには、野地板27を介して、屋根材(ふき材)
28が固定される。なお、第3図の29はドーマー部1
5の軒樋であり、また、窓付屋根ユニットlOの外周各
部には所定の水切処理が施される。
次に、窓付屋根ユニット10の取着構造について説明す
る。
窓付屋根ユニットlOは、工場等にて前述の如く組立て
られた後、建築現場にて、第1図に示すように、フレー
ム部14の吊上プレート20にアイボルト30を取付け
た状態下で、クレーン31にて吊上げられ、左右の屋根
トラス12L、12Rに固定される。この時、窓付屋根
ユニットlOと屋根トラス12L、12Rとは、フレー
ム部14に設けられている前記接合プレート19と屋根
トラス12L、12Rに設けられている接合プレート3
2とをボルト33にて結合することにより固定される。
なお、第2図に示すように、窓付屋根ユニット10の屋
根部13と隣接する屋根部34との境界部は、内屋根部
13.34の屋根材28.35にかけ渡される屋根材3
6にて被覆される。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、屋根ff113を形成するフレー
ム部14が、予めドーマー部15をその一部に備えた状
態で、屋根トラス12L、12Rに取着される。すなわ
ち、ドーマー部15は屋根面上の高所で不安定な足場に
て加工、取着されることなく、予め工場もしくは施工現
場の作業場にて加工、取着されることとなる。したがっ
て、ドーマー部15を形成するための作業環境が良好と
なり、施工に危険をともなうことなく、また雨仕舞の確
実化等の品質の向上を達成することもできる。
なお、本発明のフレーム部は小屋組をなし、建物構造材
としての部屋ユニット等に据付けられるものであっても
よい。
また、本発明は窓部をドーマー部とするものに限らず、
採光用、換気用、装飾用等の窓部を備える屋根ユニット
に広く適用できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、窓部を備えた屋根部を
、安全に、かつ高品質にて形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る窓付屋根ユニットの据
付作業状態を示す斜視図、第2図は窓付屋根ユニットの
据付完了状態を示す斜視図、第3図は窓付屋根ユニット
を示す断面図、第4図は窓付屋根ユニットを示す正面図
、第5図は窓付屋根ユニットのフレーム部を示す平面図
、第6図は窓付屋根ユニットのドーマー部を示す斜視図
である。 10・・・窓付屋根ユニット。 12L、12R・・・屋根トラス(建物構造材)、13
・・・屋根部、 14・・・フレーム部、 15・・・ドーマー部(窓部)。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 @2[11 第5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建物構造材に取着されて屋根部を形成するフレー
    ム部と、フレーム部の一部の領域に設けられる窓部とが
    、フレーム部の建物構造材への取着前に予め結合されて
    なる窓付屋根ユニット。
  2. (2)前記窓部が、フレーム部の上部に突出して設けら
    れるドーマー部である特許請求の範囲第1項に記載の窓
    付屋根ユニット。
JP62130427A 1987-05-27 1987-05-27 窓付屋根ユニット Pending JPS63293247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130427A JPS63293247A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 窓付屋根ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130427A JPS63293247A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 窓付屋根ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63293247A true JPS63293247A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15033984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130427A Pending JPS63293247A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 窓付屋根ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241153A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Sekisui Chem Co Ltd 天窓付屋根パネル
JPH0416628A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Kaoru Taneichi 土台の施工方法、建物の施工方法、土台および土台用アンカーボルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241153A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Sekisui Chem Co Ltd 天窓付屋根パネル
JPH0416628A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Kaoru Taneichi 土台の施工方法、建物の施工方法、土台および土台用アンカーボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63293247A (ja) 窓付屋根ユニット
JPH0336649Y2 (ja)
JPS6015853Y2 (ja) 組立式建物の屋根構造
JP3100265B2 (ja) 軒天下地構造
JP3447793B2 (ja) 建築物の換気構造
JP2510366B2 (ja) 棟飾りの取付構造
JP2693820B2 (ja) 面取建物ユニットを有するユニット建物の施工方法
JPH0428970Y2 (ja)
JP2740072B2 (ja) 建物の増築方法および構築方法
JPS60253638A (ja) 屋根ユニットの吊り部の構造
JPH0531616B2 (ja)
JP2980482B2 (ja) 界壁付き屋根ユニットと界壁固定方法
JP2500142B2 (ja) 柱と壁パネルと梁の連結構造
JPS61102934A (ja) 天窓付屋根ユニツト
JP2808453B2 (ja) 多角形ドームの構築法
JP2695354B2 (ja) 建物の陸屋根式屋根
JP3176466B2 (ja) 玄関ポーチの構造
JPS60119836A (ja) 建物ユニットの吊り部の構造
JPS6088746A (ja) 屋根の構築方法
JPS6335944A (ja) ド−マの取り付け方法
JP2705866B2 (ja) 屋根上構造体の施工方法
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JP3154791B2 (ja) 屋根上構造体の化粧パネル取付構造及び方法
JP2518921B2 (ja) 面取建物ユニットの傾斜屋根施工方法
JPH07145651A (ja) ユニット建物における屋根構造および屋根構築方法