JPS63291813A - 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法 - Google Patents

12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法

Info

Publication number
JPS63291813A
JPS63291813A JP62127216A JP12721687A JPS63291813A JP S63291813 A JPS63291813 A JP S63291813A JP 62127216 A JP62127216 A JP 62127216A JP 12721687 A JP12721687 A JP 12721687A JP S63291813 A JPS63291813 A JP S63291813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scandium
oxalate
precipitate
solution
ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62127216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627004B2 (ja
Inventor
Etsuji Kimura
木村 悦治
Toshio Nakanishi
中西 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62127216A priority Critical patent/JPH0627004B2/ja
Priority to FR888806926A priority patent/FR2615847B1/fr
Priority to US07/198,303 priority patent/US4980141A/en
Priority to KR1019880006104A priority patent/KR940010938B1/ko
Priority to NO882286A priority patent/NO171969C/no
Priority to SU884355786A priority patent/RU2065401C1/ru
Priority to DE3817742A priority patent/DE3817742A1/de
Priority to GB8812374A priority patent/GB2205090B/en
Priority to CA000567780A priority patent/CA1331688C/en
Priority to CN88103106A priority patent/CN1019097B/zh
Publication of JPS63291813A publication Critical patent/JPS63291813A/ja
Publication of JPH0627004B2 publication Critical patent/JPH0627004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/14Solid thermionic cathodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/212Scandium oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/13Solid thermionic cathodes
    • H01J1/14Solid thermionic cathodes characterised by the material
    • H01J1/144Solid thermionic cathodes characterised by the material with other metal oxides as an emissive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/064Details of the emitter, e.g. material or structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/42(bi)pyramid-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、12面体の結晶形を有する酸化スカンジウム
を効果的に製造する方法に関する。
[従来技術と問題点] 従来、酸化スカンジウムの製造方法として次の方法が知
られている。
(a)スカンジウム含有酸性溶液に、水酸化アンモニウ
ム、苛性ソーダ等を添加して加水分解させ、水酸化スカ
ンジウム沈殿としてスカンジウムを分離し、その後、該
沈殿を焙焼して酸化スカンジウムを得る方法。
(b)スカンジウム含有酸性溶液に、炭酸ソーダ。
炭酸アンモニウム等を添加して炭酸スカンジウム沈殿と
してスカンジウムを分離し、その後、該沈殿を焙焼して
酸化スカンジウムを得る方法。
(c)スカンジウム含有酸性溶液に、蓚酸を添加して蓚
酸スカンジウム沈殿としてスカンジウムを分離し、その
後、該沈殿を焙焼ないし熱分解して酸化スカンジウムを
得る方法。
ところが、上記(a)、(b)の方法において生成する
水酸化スカンジウムや炭酸スカンジウムの沈殿は何れも
コロイド状であり、濾過性が著しく悪く、効率の良い回
収が難しい。さらに該水酸化スカンジウムや炭酸スカン
ジウムの焙焼生成物である酸化スカンジウムは凝縮した
状態で得られ、粉砕処理を行った場合には、粗粒子と非
常に微細な粒子との混合物となり、粒子径が不均一であ
る。
また上記(C)方法においては、生成する蓚酸スカンジ
ウム沈殿の濾過性は良いが、該沈殿を熱分解して得られ
る酸化スカンジウムの形状は平板状ないし柱状であり、
12面体の結晶形を得ることが出来ない。
[問題解決についての知見] 本発明者は、濾過性の良い蓚酸スカンジウム沈殿を得る
上記方法(c)の改良を試み、種々の液組成および蓚酸
化合物の組合せを検討したところ、塩素イオンおよびア
ンモニウムイオンの共存下で蓚酸スカンジウム沈殿を生
成させれば、該沈殿を5は焼ないし熱分解することによ
り12面体の結晶形を有する酸化スカンジウム粉末を効
率良く得られることを見出した。
[発明の構成] 本発明によれば、スカンジウム含有酸性溶液中で、塩素
イオンおよびアンモニウムイオンの存在下で蓚酸スカン
ジウムを沈殿させ、該沈殿をろ過回収し、加熱処理する
ことにより12面体の結晶形を有する酸化スカンジウム
を製造する方法が提供される。
更に、上記方法の好適な実施態様として、(a)スカン
ジウム含有硝酸酸性溶液ないしスカンジウム含有硫酸酸
性溶液に、蓚酸および塩化アンモニウムを添加して蓚酸
スカンジウムを沈殿させる製造方法、或いは、(b)ス
カンジウム含有塩酸酸性溶液に、蓚酸アンモニウムを添
加して蓚酸スカンジウムを沈殿させる製造方法が夫々提
供される。
スカンジウム含有酸性溶液としては、塩酸、硝酸、硫酸
等の酸性溶液にスカンジウムの酸化物、水酸化物、炭酸
塩等を溶解させたものを用いることが出来る。
上記スカンジウム含有酸性溶液中で、塩素イオンおよび
アンモニウムイオンの共存下で蓚酸スカンジウムを沈殿
させる。
上記スカンジウム含有溶液は、そのp Hが4以下の酸
性溶液であり、好ましくは、該沈殿生成の際のpHは約
1付近が良い。蓚酸スカンジウムの溶解度は溶液のpH
が1付近のときに最も小さく、沈殿が生成しやすいので
酸化スカンジウムの収率が高くなる。溶液のpHが4以
上であると原料となる酸化スカンジウムが溶解しない。
該沈殿は、上記スカンジウム含有酸性溶液に蓚酸ないし
蓚酸塩を添加することにより生成される。
塩素イオンは、該溶液が塩酸酸性の場合には別途添加す
る必要は無く、該溶液が硝酸、硫酸の各酸性溶液である
なら、塩酸、或いは塩化物塩類等を添加して該溶液に導
入される。塩化物塩類として最適なものは塩化アンモニ
ウムであり、これにより塩素イオンとアンモニウムイオ
ンとを同時に該溶液に導入できる。塩化ナトリウム、塩
化カリウムなどのアルカリ塩化物塩類は、蓚酸スカンジ
ウム沈殿に母液が付着することによりこれらアルカリが
該沈殿に混入するので、高純度の酸化スカンジウムを製
造する場合には該混入量を無視できず好ましくない。
アンモニウムイオンは、上記スカンジウム含有酸性溶液
のpHを調整するために用いられる水酸化アンモニウム
により、或いは該スカンジウム含有酸性溶液に沈殿剤と
して添加される蓚酸塩が蓚酸アンモニウムであるときこ
れにより該溶液に導入することが出来る。
尚、上記スカンジウム含有酸性溶液として、塩化スカン
ジウム含有塩酸酸性溶液を用い、これに蓚酸アンモニウ
ムを添加する方法によれば、塩素イオンとアンモニウム
イオンの導入操作が容易である。
上記塩素イオンおよびアンモニウムイオンの作用は必ず
しも明確ではないが、これら両イオンの共存下において
生成した沈殿から酸化スカンジウムの12面体結晶形が
得られ、何れか一方のイオンのみでは該12面体の結晶
形を得ることが出来ない。
尚、上記溶液中の塩素イオンおよびアンモニウムイオン
の量は格別限定されない。
沈殿生成時の該溶液の温度は常温でも良く、また加熱し
ても良い。常温でも上記沈殿が数分間で生成する。尚、
該溶液を加熱すれば沈殿生成の時間が一層短縮される。
次に、上記沈殿をろ過し回収して、火パ6焼又は加熱分
解させることにより、12面体結晶形の酸化スカンジウ
ム粉末が得られる。該焙焼又は加熱分解の加熱処理温度
、時間は通常、650〜800℃、2時間程度で十分で
ある。上記か熱処理により生成される酸化スカンジウム
は焼結しておらず、平均粒径8〜12μmの微細な粒子
が得られる。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、スカンジウム含有酸性溶液から
12面体結晶形の酸化スカンジウム粉末を容易に得るこ
とが出来る。
特に、スカンジウム含有硝酸酸性溶液ないしスカンジウ
ム含有硫酸酸性溶液に、蓚酸および塩化アンモニウムを
添加して蓚酸スカンジウムを沈殿させて得た酸化スカン
ジウム粉末、或いは、スカンジウム含有塩酸酸性溶液に
蓚酸アンモニウムを添加し蓚酸スカンジウムを沈殿させ
て得た酸化スカンジウム粉末にはアルカリの残留が無く
、高純度のものを得ることが出来る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 酸化スカンジウム12gに塩酸120m1と水6軸1と
を加えて加熱溶解し、水および塩酸を揮発させて該溶液
の容量を40m1とした後に、水に希釈してIQのPH
1の溶液とした。この溶液を60℃に加熱し。
これに蓚酸アンモニウム−水和物37.8gを添加して
蓚酸スカンジウム沈殿を生成させ、該沈殿を1時間母液
中にて熟成させた。該沈殿をろ過分離後、空気中で90
0℃にて2時間、j、、’、、<焼した。焙焼生成した
酸化スカンジウム粉末の走査電子顕微鏡写真を第1図に
示す。同図から上記粉末は12面体の結晶形を有するこ
とが確認された。また上記粉末のX線分析により該粉末
は酸化スカンジウムであることが確認された。
実施例2 酸化スカンジウム12gに濃硝酸120+olと水60
m1とを加えて加熱溶解し、水および硝酸を揮発させて
該溶液の容量を40m1とした後に、水900耐を加え
、更に、塩化アンモニウム40gを添加して該溶液のp
 Hを1に調整した。引き続き、該溶液に蓚酸二水和物
を33.6g添加して蓚酸スカンジウム沈殿を生成させ
、該沈殿を1時間母液中で熟成させた。
その後、実施例1と同様に処理して酸化スカンジウム粉
末を得た。該酸化スカンジウム粉末の走査電子顕微鏡写
真を第2図に示す。同図から上記粉末は12面体の結晶
形を有することが確認された。
また上記粉末のX線分析により該粉末は酸化スカンジウ
ムであることが確認された。
実施例3 酸化スカンジウム12gに塩酸12軸lと水60耐とを
加えて加熱溶解し、水および塩酸を揮発させて該溶液の
容量を40m1とした後に、水およびアンモニアを加え
て該溶液をpH1に調整した。この溶液を実施例1と同
様に処理して酸化スカンジウム粉末を得た。得られた酸
化スカンジウム粉末の走査電子顕微鏡写真は第1図と同
様であり、同図から上記粉末は12面体の結晶形を有す
ることが確認された。また上記粉末のX線分析により該
粉末は酸化スカンジウムであることが確認された。
比較例1 酸化スカンジウム20gに濃硝酸lO軸1と水60m1
を加えて加熱溶解した後、水および濃硝酸を揮発させ該
溶液を60m1とした。この後、水を加えて液量を90
0m1とした後、アンモニア水を添加してpHを1に調
整した。該溶液に蓚酸二水和物を56g添加して1時間
攪拌し、その後、実施例1と同様に処理した。得られた
酸化スカンジウム粉末の走査電子顕微鏡写真を第3図に
示す、同図に示されるように本比較例で得られた酸化ス
カンジウム粉末は柱状であり、かつ結晶性の悪いもので
あった。
比較例2 実施例1と同様に調整したpH1のスカンジウム含有塩
酸溶液に水酸化アンモニウムを添加して該溶液のpHを
8に調整した。その後、生成した水酸化スカンジウム沈
殿を分離し、大気中で700℃に加熱して焙焼し、酸化
スカンジウム粉末を得た。得られた酸化スカンジウム粉
末の走査電子顕微鏡写真を第4図に示す。同図に示され
るように本比較例で得られる酸化スカンジウムは結晶性
が悪く、かつ粒子径が不・均一であった。
比較例3 実施例1と同様に調整したpH1のスカンジウム含有塩
酸溶液に炭酸アンモニウムを添加して該溶液のPHを8
に調整した。その後、生成した水酸化スカンジウム沈殿
を分離し、大気中で700℃に加熱して焙焼し、酸化ス
カンジウム粉末を得た。得られた酸化スカンジウム粉末
の走査電子顕微鏡写真を第4図に示す、同図に示される
ように本比較例で得られる酸化スカンジウムは結晶性の
悪いものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例に係り、第1図は実
施例1の酸化スカンジウム粉末の粒子構造を示す走査電
子顕微鏡写真、第2図は実施例2の酸化スカンジウム粉
末の粒子構造を示す走査電子類111fi写真、 第3図乃至第5図は比較例に係り、第3図は比較例1の
酸化スカンジウム粉末の粒子構造を示す走査電子顕微鏡
写真、第4図は比較例2の酸化スカンジウム粉末の粒子
構造を示す走査電子顕微鏡写真である。第5図は比較例
3の酸化スカンジウム粉末の粒子構造を示す走査電子顕
微鏡写真である。 特許出願人  三菱金属株式会社 代理人 弁理士松井政広 他1名 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スカンジウム含有酸性溶液中で、塩素イオンおよ
    びアンモニウムイオンの存在下で蓚酸スカンジウムを沈
    殿させ、該沈殿をろ過回収し、加熱処理することにより
    12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムを製造する
    方法。
  2. (2)スカンジウム含有硝酸酸性溶液ないしスカンジウ
    ム含有硫酸酸性溶液に、蓚酸および塩化アンモニウムを
    添加して蓚酸スカンジウムを沈殿させる特許請求の範囲
    第1項の製造方法。
  3. (3)スカンジウム含有塩酸酸性溶液に、蓚酸アンモニ
    ウムを添加して蓚酸スカンジウムを沈殿させる特許請求
    の範囲第1項の製造方法。
JP62127216A 1987-05-26 1987-05-26 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法 Expired - Fee Related JPH0627004B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127216A JPH0627004B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法
FR888806926A FR2615847B1 (fr) 1987-05-26 1988-05-25 Poudre d'oxyde de scandium en cristaux bipyramidaux a base hexagonale et procede pour la preparer
US07/198,303 US4980141A (en) 1987-05-26 1988-05-25 Hexagonal-bipyramid crystalline scandium oxide powder and a process for preparing the same
KR1019880006104A KR940010938B1 (ko) 1987-05-26 1988-05-25 12면체의 결정형을 갖는 산화 스칸듐의 제조방법
NO882286A NO171969C (no) 1987-05-26 1988-05-25 Krystallinsk scandiumoksydpulver og fremgangsmaate for dets fremstilling
SU884355786A RU2065401C1 (ru) 1987-05-26 1988-05-25 Способ получения порошка гексагонального бипирамидального кристаллического оксида скандия
DE3817742A DE3817742A1 (de) 1987-05-26 1988-05-25 Scandiumoxidpulver in form hexagonal-bipyramidaler kristalle und verfahren zu seiner herstellung
GB8812374A GB2205090B (en) 1987-05-26 1988-05-25 Hexagonal-bipyramid crystalline scandium oxide powder
CA000567780A CA1331688C (en) 1987-05-26 1988-05-26 Hexagonal-bipyramid crystalline scandium oxide powder and a process for preparing the same
CN88103106A CN1019097B (zh) 1987-05-26 1988-05-26 六方双锥氧化钪晶体的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127216A JPH0627004B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63291813A true JPS63291813A (ja) 1988-11-29
JPH0627004B2 JPH0627004B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14954603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127216A Expired - Fee Related JPH0627004B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4980141A (ja)
JP (1) JPH0627004B2 (ja)
KR (1) KR940010938B1 (ja)
CN (1) CN1019097B (ja)
CA (1) CA1331688C (ja)
DE (1) DE3817742A1 (ja)
FR (1) FR2615847B1 (ja)
GB (1) GB2205090B (ja)
NO (1) NO171969C (ja)
RU (1) RU2065401C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323213A (ja) * 1989-06-16 1991-01-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類酸化物粉末の製造方法
JPH03271118A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mitsubishi Kasei Corp 球状希土類酸化物およびその製造法
JP2018035391A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法
WO2021010180A1 (ja) * 2019-07-17 2021-01-21 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661674B1 (fr) * 1990-05-04 1994-04-08 Rhone Poulenc Chimie Procede de fabrication d'oxalates doubles de terres rares, et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares, oxalates doubles et oxydes obtenus.
FR2669028B1 (fr) * 1990-11-13 1992-12-31 Rhone Poulenc Chimie Procede de fabrication d'oxalates doubles de terres rares et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares.
FR2669027B1 (fr) * 1990-11-13 1992-12-31 Rhone Poulenc Chimie Procede de fabrication d'oxalates doubles de terres rares et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares et oxydes de terres rares obtenus.
JPH0710730B2 (ja) * 1990-11-22 1995-02-08 信越化学工業株式会社 希土類元素酸化物の製造方法
US7094289B2 (en) * 2002-08-07 2006-08-22 Shoei Chemical Inc. Method for manufacturing highly-crystallized oxide powder
US7556986B1 (en) 2004-04-21 2009-07-07 Amkor Technology, Inc. Tape supported memory card leadframe structure
US7220915B1 (en) 2005-02-17 2007-05-22 Amkor Technology, Inc. Memory card and its manufacturing method
US7112875B1 (en) 2005-02-17 2006-09-26 Amkor Technology, Inc. Secure digital memory card using land grid array structure
US7719845B1 (en) 2005-04-26 2010-05-18 Amkor Technology, Inc. Chamfered memory card module and method of making same
US7837120B1 (en) 2005-11-29 2010-11-23 Amkor Technology, Inc. Modular memory card and method of making same
US7359204B1 (en) 2006-02-15 2008-04-15 Amkor Technology, Inc. Multiple cover memory card
AU2008253545B2 (en) 2007-05-21 2012-04-12 Orbite Aluminae Inc. Processes for extracting aluminum and iron from aluminous ores
US7563320B2 (en) * 2007-12-18 2009-07-21 Joseph Kolis Hydrothermal method for preparing large single crystals of scandium, yttrium, and lanthanide sesquioxides
CN102030355A (zh) * 2010-10-27 2011-04-27 攀枝花市硕盛工贸有限公司 利用钛白粉厂的废酸提取三氧化二钪的工艺
TWI557183B (zh) 2015-12-16 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 矽氧烷組成物、以及包含其之光電裝置
US9260767B2 (en) 2011-03-18 2016-02-16 Orbite Technologies Inc. Processes for recovering rare earth elements from aluminum-bearing materials
RU2013153535A (ru) 2011-05-04 2015-06-10 Орбит Элюминэ Инк. Способы извлечения редкоземельных элементов из различных руд
JP2014519468A (ja) 2011-06-03 2014-08-14 オーバイト アルミナ インコーポレイテッド ヘマタイトの調製方法
EP2755918A4 (en) 2011-09-16 2015-07-01 Orbite Aluminae Inc PROCESS FOR PRODUCING TONERDE AND VARIOUS OTHER PRODUCTS
CN104302791B (zh) 2012-01-10 2017-03-15 奥佰特氧化铝有限公司 用于处理赤泥的方法
US9704725B1 (en) 2012-03-06 2017-07-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with leadframe configured to facilitate reduced burr formation
JP2015518414A (ja) 2012-03-29 2015-07-02 オーバイト アルミナ インコーポレイテッドOrbite Aluminae Inc. フライアッシュ処理プロセス
MY175471A (en) 2012-07-12 2020-06-29 Orbite Tech Inc Processes for preparing titanium oxide and various other products
JP2015535886A (ja) 2012-09-26 2015-12-17 オーバイト アルミナ インコーポレイテッドOrbite Aluminae Inc. 種々の材料のHCl浸出によるアルミナおよび塩化マグネシウムを調製するためのプロセス
AU2013344721A1 (en) 2012-11-14 2015-07-02 Orbite Aluminae Inc. Methods for purifying aluminium ions
JP6004023B2 (ja) * 2015-02-02 2016-10-05 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法
AU2016200868B2 (en) 2015-02-10 2021-05-13 Scandium International Mining Corporation Systems and processes for recovering scandium values from laterite ores
WO2016130426A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Scandium International Mining Corporation Scandium-containing master alloys and methods for making the same
US9903041B2 (en) 2015-03-30 2018-02-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Uranium dioxide-based crystals and methods of fabrication
CN104760986B (zh) * 2015-04-07 2017-01-04 杨秋良 一种高纯三氧化二钪的精制提纯方法
WO2018195642A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Canada Direct oxalate precipitation for rare earth elements recovery
CN113574036A (zh) 2019-03-28 2021-10-29 埃克森美孚化学专利公司 经由甲基化转化苯和/或甲苯的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635658A (en) * 1969-04-02 1972-01-18 Sylvania Electric Prod Rare earth oxide process
CH625092A5 (ja) * 1977-12-07 1981-08-31 Oscar Maspoli

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323213A (ja) * 1989-06-16 1991-01-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類酸化物粉末の製造方法
JPH03271118A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mitsubishi Kasei Corp 球状希土類酸化物およびその製造法
JP2018035391A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法
WO2018043183A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法
WO2021010180A1 (ja) * 2019-07-17 2021-01-21 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法
JP2021017606A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 住友金属鉱山株式会社 スカンジウムの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3817742C2 (ja) 1993-07-22
CA1331688C (en) 1994-08-30
US4980141A (en) 1990-12-25
GB2205090A (en) 1988-11-30
GB2205090B (en) 1991-03-20
KR940010938B1 (ko) 1994-11-19
DE3817742A1 (de) 1988-12-08
NO882286D0 (no) 1988-05-25
NO882286L (no) 1988-11-28
CN1019097B (zh) 1992-11-18
FR2615847B1 (fr) 1990-06-01
KR880013823A (ko) 1988-12-22
NO171969C (no) 1993-05-26
CN1038072A (zh) 1989-12-20
NO171969B (no) 1993-02-15
RU2065401C1 (ru) 1996-08-20
JPH0627004B2 (ja) 1994-04-13
GB8812374D0 (en) 1988-06-29
FR2615847A1 (fr) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291813A (ja) 12面体の結晶形を有する酸化スカンジウムの製造方法
JP3972464B2 (ja) 高純度錫の製造方法
JPH0710544A (ja) 酸化ニッケル粉末の製造方法
JP3674009B2 (ja) 無定形酸化チタンゾルの製造方法
JP2823070B2 (ja) 高純度オキシ塩化ジルコニウム結晶の製造方法
US7147832B2 (en) Process for the isolation and purification of zirconium peroxosulfate and uses thereof
US2583591A (en) Method for recovery of vanadium-free chromate
JPS62501555A (ja) 高純度ジルコニアの製造法
KR100360559B1 (ko) 초미립 코발트 분말 제조방법
JP2010514657A (ja) 二酸化チタンのフラックスか焼製造方法
JPH0624977B2 (ja) 針状二酸化チタン及びその製造方法
JP4841421B2 (ja) 球状ペルオキソチタン水和物及び球状酸化チタンの製造方法
US2418074A (en) Ore treatment process
JP4614197B2 (ja) 金属酸化物短繊維の製造方法
US2109755A (en) Method of making lead compounds
JP2834199B2 (ja) タングステン超微粒子の製造方法
US4690710A (en) Process for producing cobalt metal powder
JPS60215527A (ja) 酸化ジルコニウム微粉の製造法
KR101605503B1 (ko) 저순도 인듐 금속과 주석 금속을 이용한 고순도 ito 타겟용 분말의 제조방법
JPH0640718A (ja) 含水炭酸カルシウムおよびその製造方法
JP3847635B2 (ja) 炭酸マグネシウム粉末の製造方法
JP2021160993A (ja) 塩化スカンジウムの製造方法及び、無水塩化スカンジウムの製造方法
KR0142921B1 (ko) 고순도 침상형 옥시염화지르코늄 결정의 제조방법
US2201508A (en) Manufacture of zirconium compounds
KR100659330B1 (ko) 결정화법을 이용한 고 순도 수용성 칼슘 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees