JPS63289948A - 絶縁膜形成方法 - Google Patents

絶縁膜形成方法

Info

Publication number
JPS63289948A
JPS63289948A JP12554687A JP12554687A JPS63289948A JP S63289948 A JPS63289948 A JP S63289948A JP 12554687 A JP12554687 A JP 12554687A JP 12554687 A JP12554687 A JP 12554687A JP S63289948 A JPS63289948 A JP S63289948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spin
insulating film
film
metal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12554687A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Yamamoto
悌二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12554687A priority Critical patent/JPS63289948A/ja
Publication of JPS63289948A publication Critical patent/JPS63289948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばトランジスタ、IC,LSI等の半
導体デバイスにおける保護膜、眉間絶縁膜などの絶縁膜
の形成方法に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
第2図は、従来の絶縁膜(保護膜)形成方法の一例を要
約して示す工程図である。
まず、基板2上に所定の金属電極4が形成されたものを
用意しく同図(A)) 、次いで金属電極4上に例えば
ポリイミドから成る絶縁性の保護膜6を塗布しかつ所定
のパターンにパターニングして、接続用等のために金属
電極4の所定部分4aを露出させ(同図(B)) 、そ
して加熱炉内において高温下(例えば300〜450℃
程度)で保護膜6の熱硬化(ポストキュア)を行って同
図(C)に示すようなものを得ていた。
その場合、金属電極4には通常、安価で高伝導性を持つ
銅、アルミニウム等が用いられているが、上記方法だと
、保護膜6の熱硬化を行う際、加熱炉内の微量の酸素と
高温状態のために、当該金属電極4の露出部分4aが酸
化され、その結果その部分に対するワイヤボンディング
や半田付けの性能が悪化するという問題が生じる。
そのため従来は金属電極4の酸化防止の一手段として、
真空加熱炉内で保護膜6の熱硬化を行うという方法が採
られていたが、これだと設備が複雑になると共に真空引
き等のために時間もかかるという問題がある。
また他の手段として、金属電極4に、金、白金等の酸化
されにくい貴金属類を用いるという方法が採られる場合
もあるが、これだと金属電極4が高価になるという問題
がある。
〔発明の目的〕
そこでこの発明は、上記とは別の手段によって、金属電
極の酸化を防止するようにした保護膜、層間絶縁膜など
の絶縁膜形成方法を提供することを目的とする。   
           −゛〔目的達成のための手段〕 この発明の絶縁膜形成方法は、金属電極上の全面にスピ
ンオングラスを形成する工程と、そのスピンオングラス
上の全面に絶縁膜を塗布する工程と、その絶縁膜をパタ
ーニングする工程と、その絶縁膜を熱硬化させる工程と
、スピンオングラスの露出部分をエツチングで除去する
工程とを備えることを特徴とする。
〔作用〕 絶縁膜を熱硬化させる際には、金属電極は全面がスピン
オングラスで覆われて保護されているため、当該金属電
極の酸化が防止される。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例に係る保護膜形成方法を
示す工程図である。
まず、基板2上に所定の金属電極4が形成されたものを
用意しく同図(A)) 、次いで当該金属電極4上の全
面に、例えばSiO,z基波膜形成用塗布液を塗布(例
えばスピンコード)シ、そしてそれを例えば200〜3
00℃前後で熱処理してSin、を主成分とする被膜で
あるスピンオングラス(SOG)5を形成する(同図(
B))。
次いで、スピンオングラス5上の全面に例えば平滑性に
すぐれかつ厚((〜2μm)塗布できるポリイミドから
成る絶縁性の保護膜6を塗布(例えばスピンコード)シ
(同図(C)) 、更にその上にレジスト8を塗布(例
えばスピンコード)する(同図(D))。
次いで、ホトリソグラフィ (ホトエツチング)等の手
段によってレジスト8および保護膜6を所定のパターン
にパターニングしく同図(9) )、そしてレジスト8
を剥離する(同図(F))。そしてその状態で、保護膜
6を例えば300〜450℃程度で熱硬化させ、最後に
緩衝フン酸溶液(BHF)等を用いてスピンオングラス
5の露出部分5aをエツチングで除去する。その結果、
金 ゛属電極4の所定部分4aが露出する(同図(G)
)。
上記方法においては、保護膜6を熱硬化させる際には(
第1図(F)参照)、金、属電極4は全面がスピンオン
グラス5で覆われて保護さているため、当該金属電極4
の酸化が防止される。しかも、余分な部分のスピンオン
グラス5(即ちその露出部分5a)は、エツチングで簡
単に除去することができ、その結果金属電極4の露出部
分4aをクリーンな状態で得、ることができる。
従ってこの方法によれば、金属電極4としては、高価な
貴金属類を用いる必要はな(、安価な銅やアルミニウム
を用いることができる。また、保護膜6の熱硬化に、真
空加熱炉等のような複雑で時間のかかる装置を用いる必
要もなく、通常の加熱炉で熱硬化を行うことができる。
勿論、金属電極4の酸化が防止されるため、それに対す
るワイヤボンディングや半田付けも良好に行うことがで
きる。
上記のような方法による実験例を次に説明する。
■ パイレックス基板上に銅電極を形成したものの上に
、上記のような方法で、所定パターンをしたポリイミド
保護膜を形成した。その後、銅電極の露出部分に半田バ
ンプを形成したが、その密着性は良好であった。
■ シリコン基板上にアルミニウム電極を形成したもの
の上に、上記のような方法で、所定パターンをしたポリ
イミド保護膜を形成した。その後、アルミニウム電極の
露出部分にワイヤボンディングを行ったが、その溶着強
度も良好であった。
尚、上述の説明は保護膜について行ったが、眉間絶縁膜
についてもまったく同様である。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、スピンオングラスによ
って、ポリイミドから成る絶縁膜を熱硬化させる際の金
属電極の酸化が防止される。従って、金属電極に、高価
な貴金属類を用いる必要はなく、安価な銅やアルミニウ
ム等を用いることができる。また、絶縁膜の熱硬化に、
真空加熱炉等のような複雑で時間のかかる装置を用いる
必要もなく、通常の加熱炉を用いることができる。勿論
、金属電極の酸化が防止されるため、それに対するワイ
ヤポンディングや半田付は等も良好に行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る保護膜形成方法を
示す工程図である。第2図は、従来の保護膜形成方法の
一例を要約して示す工程図である。 2・・・基板、4・・・金属電極、5・・・スピンオン
グラス、6・・・保護膜、8・・・ レジスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上の金属電極上に所定パターンをした絶縁膜
    を形成する方法において、前記金属電極上の全面にスピ
    ンオングラスを形成する工程と、そのスピンオングラス
    上の全面に絶縁膜を塗布する工程と、その絶縁膜をパタ
    ーニングする工程と、その絶縁膜を熱硬化させる工程と
    、スピンオングラスの露出部分をエッチングで除去する
    工程とを備えることを特徴とする絶縁膜形成方法。
JP12554687A 1987-05-22 1987-05-22 絶縁膜形成方法 Pending JPS63289948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554687A JPS63289948A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 絶縁膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554687A JPS63289948A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 絶縁膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289948A true JPS63289948A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14912874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12554687A Pending JPS63289948A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 絶縁膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61252648A (ja) 導電体パタ−ンの形成方法
JP3096061B2 (ja) フリップチップ実装のためのマイクロバンプの製造方法
JPH0345895B2 (ja)
US4328263A (en) Method of manufacturing semiconductor devices using lift-off technique
JPS63142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63289948A (ja) 絶縁膜形成方法
JP2000146511A (ja) 歪ゲージ
JP2808401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6257223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPS6348427B2 (ja)
JPS61251153A (ja) 半導体装置のバンプ形成方法
JP2503292B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04278543A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05190528A (ja) シリコンウェハのエッチング方法
JPH05190532A (ja) ポリイミドパッシベーション膜の製造方法
JPH02253626A (ja) 半導体チップの実装方法
JPS63293950A (ja) 半導体装置
JPS59107769A (ja) 半田流れ防止域の形成方法
JPS582451B2 (ja) タソウハイセンコウゾウタイノ セイゾウホウホウ
JP2583331B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63293861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684905A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63312645A (ja) 半導体装置の製造方法