JPS63285480A - 半導体測定装置 - Google Patents

半導体測定装置

Info

Publication number
JPS63285480A
JPS63285480A JP62121855A JP12185587A JPS63285480A JP S63285480 A JPS63285480 A JP S63285480A JP 62121855 A JP62121855 A JP 62121855A JP 12185587 A JP12185587 A JP 12185587A JP S63285480 A JPS63285480 A JP S63285480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
section
timing
measuring
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62121855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597580B2 (ja
Inventor
Tomoe Sekii
関井 智衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12185587A priority Critical patent/JP2597580B2/ja
Publication of JPS63285480A publication Critical patent/JPS63285480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597580B2 publication Critical patent/JP2597580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ  ・ (産業上の利用分野) この発明は、半導体集積回路、半導体発光装置等の半導
体装置の電気的特性を測定する半導体測定装置に関する
(従来の技術) IC(半導体集積回路)、LED(半導体発光装置)等
の半導体装置は、製造後に種々の電気的特性の測定がな
されて良否選別もしくはクラス分けが行われる。このよ
うな測定項目の中にはDCパラメータ測定がある。この
測一定は被測定半導体装置に種々の値の電圧、電流を印
加した状態で出力電圧、電流を測定し、これら測定され
た値に基づいて判定を行なうものである。
第6図はDCパラメータ測定を行なう従来の測定装置を
構成を示すブロック図であり、第7図はこの装置で測定
を行なう際のタイミングチャートである。すなわち、こ
の装置では次のようにしてDCパラメータ測定が行われ
る。まず、測定が開始されるとテストプログラム内の測
定条件がCP U 11から読み出され、リレーマトリ
クス12及びアナログ計測部13にセットされる。これ
により、アナログ計測部13では計測タイミングコント
ローラ14の制御によって複数のプログラム電源15の
うち必要なものが選択され、これら選択されたプログラ
ム電l1115から測定用の電圧もしくは電流が出力さ
れる。また、リレーマトリクス12では、各交点に設け
られている図中丸印で示したスイッチが上記の条件に基
づいて選択的に閉じられる。これにより、上記プログラ
ム電源15から出力された副室用電圧、電流がリレーマ
トリクス12を介して被測定半導体装置としてのIC(
以下、DUT−Device U nder  T e
stと称す)16に供給される。
この入力電圧、電流に応答してDUT16から出力され
る電圧、電流が再びリレーマトリクス12を介してアナ
ログ計測部13内の測定電源17に供給される。この測
定電源17で測定された電圧、電流は増幅器(AMP)
18で増幅される。測定時間の経過後に計測タイミング
コントローラ14の制御によってA/D変換器19が起
動され、上記増幅器18の出力がディジタルデータに変
換されてCP IJ 11に供給される。CP U 1
1はこのディジタルデータに基づいてGo/No−Go
判定を行ない、その結果をCRTディスプレイ装@20
で表示させる。なお、第7図中の期間D1.D2はそれ
ぞれオン・ディレィ、オフ・ディレィと呼ばれるウェイ
ト期間である。
ところで、上記従来の装置でDCパラメータ測定を行な
う際の回路条件としては、■ DUTの稜類、■ 印加
すべき電圧、電流条件(プログラム電圧、電流レンジ)
、■ 計測電圧、電流条件(計測電圧、電流レンジ)、
■ 測定時間(この測定時間とはプログラム電源及び測
定電源を動作させた後からA/D変換を起動させるまで
の時間をいう)、等がある。このうち、■ないし■につ
いてはDUTの測定原理条件により一義的に決定するこ
とができる。ところが、■の測定時間については、電源
の立ち上がり時間、回路の安定時間が測定装置毎に異な
るため、専門の技術者による決定が必要である。すなわ
ち、この時間を決定するには、測定用の電圧、電流が印
加されてからどの程度の時間でDUTの計測端子の信号
が安定するかをオシロスコープ等の各種計測器を用いて
観察するか、もしくは各測定毎にそれぞれデータを収集
し、データ処′理した結果に基づいて決定するか、のい
ずれかの方法を用いている。上記いずれの方法において
も、専門の技術者と、測定時間決定のために長い時間を
必要とする。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の測定装置では最適な測定時間を味定す
るために、熟練した技術者が必要なこと、高価な各種計
測器が必要なこと、これらの計測器を十分に使いこなせ
ること、DUTの内部構成を十分に把握していること、
測定装置自体の構成とテストプログラム内容、測定原理
等を熟知していること、等が挙げられ、従来では誰にで
も簡単に最適な時間を決めて測定を行なうことができな
いという問題がある。そこで、この発明は半導体装置の
電気的特性を、誰にでも簡単に、最適条件で最短の時間
で測定することができる半導体測定装置を提供すること
を目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の半導体測定装置は、被測定半導体装置の電気
的特性に応じた信号を検出するアナログ測定部と、上記
アナログ測定部における測定の開始後にアナログ測定部
で検出された信号を所定のタイミング毎に順次ディジタ
ルデータに変換するA/D変換部と、上記A/D変換部
で変換されたディジタルデータを保持するデータ保持部
と、上記アナログ測定部における測定の終了後に上記デ
ータ保持部で保持されているデータに基づき上記被測定
半導体装置の電気的特性を時間変化に伴って表示する表
示部とから構成されている。
(作用) この発明の半導体測定装置では、アナログ測定部で検出
された信号が所定のタイミング毎に順次ディジタルデー
タに変換され、データ保持部で保持される。そして、こ
の保持データに基づき被測定半導体装置の電気的特性が
時間変化に伴って表示される。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明に係る半導体測定装置をDCパラメー
タ測定装置に実施した場合の構成を示すブロック図であ
る。図において、11は所定のテストプログラムに基づ
いて装置全体を制御するCPUであり、12は複数のス
イッチが設けられたりレーマトリクス、1・3はアナロ
グ計測部、16はDUT120はCRT表示部である。
上記アナログ計測部13には従来と同様に、計測タイミ
ングコントローラ14、複数のプログラム電源15、測
定電源17、増幅器(AMP)18、A/D変換器19
が設けられていると共に、さらにサンプリングコントロ
ーラ21が設けられている。このサンプリングコントロ
ーラ21は、上記CP U 11からの指示に基づいて
A/D変換器19を起動させ、増幅器18の出力をサン
プリングさせる。
また、CP U 11には上記A/D変換器19で変換
されるデータを保持する記憶部22が設けられており、
’CPL111はDLITlBの測定が終了した後に記
憶部22に保持されているデータに基づき演算処理を実
行しTDUTlB(7)Go/No−Go判定ヲ行ない
、かつ測定開始後の電気的特性の時間的変化を波形とし
て上記判定結果と共にC’RT表示部20で表示させる
次に上記構成でなる装置の動作を第2図の夕・イミング
チヤードを用いて説明する。まず、DCパラメータの測
定が開始されると、テストプログラム内の測定条件がC
PU11から読み出され、リレーマトリクス12及びア
ナログ計測部13にセットされる。これにより、アナロ
グ計測部13では計測タイミングコントローラ14の制
御によって複数のプログラム′1IIN15のうち必要
なものが選択され、これら選択されたプログラム電源1
5から測定用の電圧もしくは電流が出力される。また、
リレーマトリクス12では、各交点に設けられている図
中丸印で示したスイッチが上記の条件に基づいて選択的
に閉じられる。これにより、上記プログラム電源15か
ら出力された測定用電圧、電流がリレーマトリクス12
を介してCUTlBに供給される。この入力電圧、電流
に応答してCU T 18から出力される電圧、電流は
、再びリレーマトリクス12を介して、アナログ計測部
13内の測定電源11に供給される。この測定電源17
で測定された電圧、電流は増幅器18で増幅される。
一方、CP U 11から読み出された測定条件がサン
プリングコントローラ21に供給されることにより、あ
る所定の時間間隔毎にサンプリングコントローラ21か
らA/D変換器19に対して起動の指示が出力される。
この指示を受ける毎にA/D変換器19は増幅器18の
出力をサンプリングしてディジタルデータに変換し、変
換されたデータをCP U 11に供給する。また、サ
ンプリングコントローラ21からCPU11に対して、
A/D変換器19゜の起動指示に同期した信号が供給さ
れており、CPU11はこの信号に基づいてA/DI換
器19がらのディジタルデータを記憶部22に順次記憶
する。
なお、増幅器18の出力をサンプリングする回数は、A
/D変換器19の分解時間と測定時間とから計算により
求められる。
所定の測定時間が経過した後、サンプリングコントロー
ラ21からA/D変換器19に対して再び起動の指示が
出力され、この指示を受けてA/D変換器19は増幅器
18の出力をサンプリングしてディジタルデータに変換
し、CPU11に供給する。そして上記と同様にCP 
U 11はA/D変換器19からのディジタルデータを
記憶部22に記憶する。次にCP U 11は記憶部2
2で最後に記憶されたデータを読み出して演算処理を実
行し、このデータの値が一定範囲に入っているか否かに
基づいてGo/No−Go判定を行なう。ざらにCP 
U 11は記憶部22に記憶されている一連のデータを
読み出して演算処理を実行し、測定開始後からの時間経
過を伴った数値データを算出し、CR7表示装置20で
上記Go/No−Go判定結果と共に特性曲線を表示さ
せる。第3図はこのような動作を実現するプログラムの
概略的な構成を示すフローチャートである。このフロー
チャートでは、イニシャルデータセット(イニシャル 
DATA  5ET)及びI10データセット(Ilo
  DATASET)の終了後に前記A/D変換器19
におけるサンプリング回数が算出され、A/D変換器1
9の起動間隔1、すなわちウェイト時間(WAIT)が
決定される。その後、測定時間計時用のタイマが動作を
開始しくT、T  TIMER>、その後にプログラム
電源や測定電源が動作される(PWPON)。この後、
測定時間計時用のタイマが計時を完了すると(T、T 
 END)、A/D変換器19によってサンプリングが
行われ、これがc p u 1iに供給されることによ
ってGo/No−Go判定が行われ、さらに記憶部22
の記憶データに基づいて演算が行われ、特性曲線がCR
7表示部20で表示される。この後は順次具なるテスト
項目で測定が行われる。
第4図及び第5図はそれぞれ上記実施例装置のCRT表
示装置20で表示されたあるDUTの異なる項目の電気
的特性の時間変化を示す曲綜図である。
このような装置によれば、測定された電気的特性の時間
的変化が一目で判明するので、従来のように専門の技術
者による測定時間の決定は不要である。また、オシロス
コープ等の各種計測器を用いて観察する必要もなく、各
測定毎にそれぞれデータを収集してデータ処理する必要
もない。従って、専門の技術者と、測定時間決定のため
の長い時間は不要である。また、DUTの電気特性のデ
ータがCPU11内の記憶部22に記憶されているので
、CR7表示部20で表示すべき特性曲線の縮小拡大も
自由に行なえる。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば半導体装置の電気
的特性を、誰にでも簡単に、最適条件で最短の時間で測
定することができる半導体測定装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る半導体測定装置をDCパラメー
タ測定装置に実施した場合の構成を示すブロック図、第
2図は上記実施例装置の動作を説明するためのタイミン
グチャート、第3図は上記動作を実現するプログラムの
フローチャート、第4図及び第5図はそれぞれ上記実施
例装置で表示される波形の一例を示す曲線図、第6図は
従来装置のブロック図、第7図は上記従来装置の動作を
説明するためのタイミングチャートである。 11・・・CPU、12・・・リレーマトリクス、13
・・・アナログ計測部、14・・・計測タイミングコン
トローラ、15・・・プログラム電源、16・・・DU
T、17・・・測定電源、11i−・・増幅器<AM 
P > 、19−A/[)変換器、20 ・・・CR丁
表示部、21・・・サンプリングコントローラ、22・
・・記憶部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第7図 第3図 0A [mA]O(− =161 16〇− 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定半導体装置の電気的特性に応じた信号を検出する
    アナログ測定部と、上記アナログ測定部における測定の
    開始後にアナログ測定部で検出された信号を所定のタイ
    ミング毎に順次ディジタルデータに変換するA/D変換
    部と、上記A/D変換部で変換されたディジタルデータ
    を保持するデータ保持部と、上記アナログ測定部におけ
    る測定の終了後に上記データ保持部で保持されているデ
    ータに基づき上記被測定半導体装置の電気的特性を時間
    変化に伴って表示する表示部とを具備したことを特徴と
    する半導体測定装置。
JP12185587A 1987-05-19 1987-05-19 半導体測定装置 Expired - Fee Related JP2597580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12185587A JP2597580B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 半導体測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12185587A JP2597580B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 半導体測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285480A true JPS63285480A (ja) 1988-11-22
JP2597580B2 JP2597580B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14821601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12185587A Expired - Fee Related JP2597580B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 半導体測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597580B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136261A (ja) * 1989-10-21 1991-06-11 Toshiba Micro Electron Kk 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法
JP2009111476A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd 信号分配装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100760A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 直流特性自動測定装置
JPS59154678U (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 ロ−ム株式会社 半導体の測定器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100760A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 直流特性自動測定装置
JPS59154678U (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 ロ−ム株式会社 半導体の測定器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136261A (ja) * 1989-10-21 1991-06-11 Toshiba Micro Electron Kk 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法
JP2009111476A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Honda Motor Co Ltd 信号分配装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597580B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001324552A (ja) 電源電流測定ユニット及び半導体テストシステム
JP2000147016A5 (ja) 波形測定装置および波形測定方法
JP2000147016A (ja) 波形測定装置
JPS63285480A (ja) 半導体測定装置
US6037796A (en) Current waveform analysis for testing semiconductor devices
JPH06258356A (ja) 信号波形の最大,最小値測定装置
JP2572958B2 (ja) 自動信頼性試験システム
KR20090128788A (ko) 디지털형 프로브 검사 장치 및 검사 방법
JPH05188123A (ja) 電池測定装置
JP3238867B2 (ja) 電池電圧測定方法および装置
KR0164702B1 (ko) Dc 전압 검사장치 및 그 방법
JP2543326Y2 (ja) 波形測定装置
KR200361355Y1 (ko) 디지털 전압전류 측정기
JPS5951369A (ja) 自動特性測定装置
JPH10319049A (ja) 測定装置
JPS6050417A (ja) 工業計器自動試験装置
SU1420410A1 (ru) Способ поверки измерительных приборов
JPH08240448A (ja) 表示装置
JP2001153915A (ja) Icテスタ、及びic試験方法
JPH0552893A (ja) チヤタリング時間検査装置
SU1474568A1 (ru) Способ автоматизированной поверки средств контрол показателей качества электроэнергии и устройство дл его осуществлени
SU1365002A1 (ru) Устройство дл измерени параметров линейных интегральных стабилизаторов напр жени
JPS61176854A (ja) 蒸解度測定装置
JPH02128167A (ja) 電流計
KR19980039118A (ko) 회로기능 검사기의 시간 측정장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees