JPH03136261A - 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法 - Google Patents

半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法

Info

Publication number
JPH03136261A
JPH03136261A JP1272783A JP27278389A JPH03136261A JP H03136261 A JPH03136261 A JP H03136261A JP 1272783 A JP1272783 A JP 1272783A JP 27278389 A JP27278389 A JP 27278389A JP H03136261 A JPH03136261 A JP H03136261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
time
results
waiting time
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1272783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582906B2 (ja
Inventor
Osamu Nakamura
理 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1272783A priority Critical patent/JP2582906B2/ja
Priority to KR1019900016660A priority patent/KR930007486B1/ko
Priority to EP90120128A priority patent/EP0424825B1/en
Priority to DE69013459T priority patent/DE69013459T2/de
Publication of JPH03136261A publication Critical patent/JPH03136261A/ja
Priority to US07/965,613 priority patent/US5389990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2582906B2 publication Critical patent/JP2582906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • G01R31/2603Apparatus or methods therefor for curve tracing of semiconductor characteristics, e.g. on oscilloscope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の測定に関するもので、特に直流電
流・電圧特性試験(以下、DCテストと記す)に使用さ
れ、主に測定装置のソフトウェアとして活用される方法
である。
(従来の技術) 本発明が適用されない半導体装置のDCテストの工程を
第2図に示す。
半導体装置の良品、不良品の選別のためのDCテストの
工程は、DC測定待ち時間、測定時間を設定するステッ
プ11と、DC測定するステップ12と、測定結果を出
力するステップ13とからなっている。ここに、DC測
定待ち時間とは、被検体である半導体装置に電源を投入
する時点から測定装置から被検体の半導体装置に電圧を
印加する時点までの時間をいう。また、測定時間とは半
導体装置に電圧を印加する時点から半導体装置からの出
力を測定装置で測定する時点までの時間をいう。
この時、11のステップのD CII定待ち時間、測定
時間は試験の初めに一義的に決められていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明が適用されない半導体装置の試験では、DCテス
トを行うに際してDC測定待ち時間、測定時間が固定の
為、測定値が適性であるかどうかの判断がしにくい。そ
のため、最適なりC測定待ち時間、測定時間にするため
には第2図における11.12.13のステップを幾度
も繰り返しDC測定待ち時間、測定時間を修正しては結
果を参照するという手順を行わなければならないという
問題点があった。
本発明の目的は、このような問題点を解決することであ
り、半導体装置の試験装置に於ける半導体測定のDC待
ち時間、測定時間を自動的にシフト設定することをさら
に有するDCテスト測測定待時間、測定時間制御方法を
提供することである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は半導体装置の測定装置におけるDCテストプロ
グラムにおいて、測定結果を考慮して測定待ち時間と測
定時間を設定するステップと、直流電流・電圧測定を行
うステップと、測定結果を出力するステップと、この3
つのステップを繰す返し実行及び中止する条件を判別す
るステップから成ることをさらに有する直流電流・電圧
測定方法である。
(作 用) 上述のような方法により、測定結果からの情報を測定待
ち時間・測定時間の設定のステップにフィードバックさ
せて時間を設定することで、測定結果に影響の出るよう
な短かすぎる測定待ち時間・測定時間の設定を回避し、
又、必要以上に長い測定待ち時間・測定時間の設定によ
り、直流電流電圧特性試験の作業効率が低下することを
阻止でき、最適の時間設定を得ることができる。また、
この設定時間のための検討作業、比較推量の作業に測定
者の手による時間をかけずに、機械的に行うことができ
る。これにより、測定結果を測定者が検討し、改めて測
定待ち時間・#j定時間の設定をおこない、これを繰り
返すという作業を行わなくてすむ。これにより、特に半
導体装置を大量に検査する場合に、最適の時間の設定に
より、測定精度の向上、測定時間の短縮が可能となる。
(実施例) 以下、図面を引用しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示しているフローチャー
トである。本発明の測定方法は、直流電流、電圧等の測
定装置とその測定結果をデータ処理する簡単なマイクロ
コンピュータ装置等で構成された半導体装置の測定装置
で活用される。
本発明の測定方法の対象としてはオペアンプ、バイポー
ラトランジスタ、MOSIC等が考えられ、直流電流電
圧の特性の測定が必要な半導体装置であれば、その対象
となる。
第1図に示される直流電流・電圧測定方法において、2
5は測定結果を考慮して測定待ち時間と測定時間を設定
するステップである。ここでは以下に述べる測定結果を
検討したステップからの情報によりその設定時間を決定
している。22は直流電流・電圧測定を行うステップ、
23は測定結果を出力するステップである。また26は
この3つのステップを繰り返し実行及び中止する条件を
判別するステップである。ここでは、測定結果の出力の
ステップ23からの情報を検討して、記録しである理想
的な測定結果と実際の測定結果とを比較することにより
それが妥当であるかどうかの判断をおこなう。また更に
時間の設定を変えて繰り返し測定を行うべきかどうかの
判断を行い、その情報を25の時間設定のステップにル
ープとして戻している(YESの場合)。又は、そのま
まの測定結果をよしとして、測定作業を完了する(No
の場合)。
又、24は本発明の実施であるループを実行するか否か
を判断するステップであり、YESを選択され場合は前
述したように測定待ち時間とn1定時間を設定するステ
ップ25と、前記直流電流・電圧測定を行うステップ2
2と、前記測定結果を出力するステップ23との反復を
行うが、Noの場合は、これらを回避し、−度だけの時
間設定と、測定とその出力を行う。これはすでに適切な
設定時間が明白な場合に、大量の半導体装置の測定を量
産的に行う場合に選択される。
なお、本発明は以上の実施例に限るものではなく、例え
ば以上の工程をコンピュータのソフトウェアという形で
活用するのではなく、例えば適性なアナログ回路とデジ
タル回路との構成によっても、もちろん可能であり、ま
た更に様々な変形が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体装置の試験装置に於ける半導体
測定のDCテストに於いて、装置に設定された手順を踏
むことにより、最も時間が短く、又測定の精度に影響し
ない程度の、最適のDC測定待ち時間、測定時間の設定
を自動的に行うことができる。これにより、本発明が適
用されない、無作為な時間設定を行う場合に比べて、測
定時間の短縮、測定精度の向上を図ることができる。
なお、上述の実施例では更に、本発明を実行するか否か
の分岐ステップを付加したために、適性な時間設定が決
定した後、時間設定と測定結果の検討のループから抜は
出して、決定した設定時間で連続的にnノ定を継続でき
るので、量産的に大量の半導体装置の測定を行う場合、
非常に作業速度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すフローチャート、第2
図は、本発明が適用されないDCテストのフローチャー
トである。 11・・・DC測定待ち時間、測定時間設定ステップ、
12.22・・・DC測定実行ステップ、13・・・測
定結果出力ステップ、24・・・実行判断ステップ、2
5・・・DC測定タイムシフトステップ、26・・・繰
り返し判断ステップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置の試験において、測定結果を考慮して
    測定待ち時間と測定時間を設定するステップと、直流電
    流・電圧測定を行うステップと、測定結果を出力するス
    テップと、この3つのステップを繰り返し実行及び中止
    する条件を判別するステップを有することを特徴とする
    直流電流・電圧測定方法。
  2. (2)前記測定待ち時間と測定時間を設定するステップ
    と、前記直流電流・電圧測定を行うステップと、前記測
    定結果を出力するステップとの反復を回避できるバイパ
    スを選択できるステップをさらに有する特許請求の範囲
    第1項記載の直流電流・電圧測定方法。
JP1272783A 1989-10-21 1989-10-21 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法 Expired - Lifetime JP2582906B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272783A JP2582906B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法
KR1019900016660A KR930007486B1 (ko) 1989-10-21 1990-10-19 반도체장치의 직류전류 · 전압특성의 측정방법
EP90120128A EP0424825B1 (en) 1989-10-21 1990-10-19 Method for measuring DC current/voltage characteristic of semi-conductor device
DE69013459T DE69013459T2 (de) 1989-10-21 1990-10-19 Messverfahren für die Gleichstrom/Gleichspannungs-Charakteristik von Halbleiterbauteilen.
US07/965,613 US5389990A (en) 1989-10-21 1992-10-22 Method for measuring DC current/voltage characteristic of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272783A JP2582906B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136261A true JPH03136261A (ja) 1991-06-11
JP2582906B2 JP2582906B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17518689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272783A Expired - Lifetime JP2582906B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5389990A (ja)
EP (1) EP0424825B1 (ja)
JP (1) JP2582906B2 (ja)
KR (1) KR930007486B1 (ja)
DE (1) DE69013459T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442822B2 (ja) * 1993-07-28 2003-09-02 アジレント・テクノロジー株式会社 測定用ケーブル及び測定システム
US5818206A (en) * 1995-04-21 1998-10-06 Dell Usa L.P. Method and apparatus for automatically detecting device specifications and providing a corresponding operating voltage
JP2980539B2 (ja) * 1995-07-04 1999-11-22 株式会社リコー Dcテストポイント編集装置及び編集方法
JP3134745B2 (ja) * 1995-10-31 2001-02-13 安藤電気株式会社 リレー制御回路
JP3682174B2 (ja) * 1998-11-04 2005-08-10 株式会社東芝 半導体装置の耐圧波形自動分類システム及び半導体装置の耐圧波形自動分類方法
US6331783B1 (en) 1999-10-19 2001-12-18 Teradyne, Inc. Circuit and method for improved test and calibration in automated test equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147276A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Hitachi Ltd 電気特性検査用試験装置
JPS63285480A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Toshiba Corp 半導体測定装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984667A (en) * 1974-01-18 1976-10-05 Reliance Electric Company Motion detecting scale
US4008405A (en) * 1975-06-05 1977-02-15 Analogic Corporation Motion detection circuit for electronic weighing system
DE3024716C2 (de) * 1980-06-30 1986-10-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales Längen- oder Winkelmeßsystem
US4528503A (en) * 1981-03-19 1985-07-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method and apparatus for I-V data acquisition from solar cells
US4520313A (en) * 1982-03-30 1985-05-28 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Semiconductor testing and apparatus therefor
US4613950A (en) * 1983-09-22 1986-09-23 Tektronix, Inc. Self-calibrating time interval meter
US4648056A (en) * 1984-07-05 1987-03-03 Hall Systems, Inc. Floating tare adjustment for continuous conveyor weighing systems
DE3531129A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-12 Siemens Ag Verfahren und anordnung zum betrieb eines rastermikroskopes
US4859938A (en) * 1986-05-05 1989-08-22 Intel Corporation Novel technique to detect oxydonor generation in IC fabrication
US4736351A (en) * 1986-08-28 1988-04-05 Oliver Douglas E Precision semiconductor device timer
US4827437A (en) * 1986-09-22 1989-05-02 Vhl Associates, Inc. Auto calibration circuit for VLSI tester
GB2199711B (en) * 1987-01-08 1990-10-24 Schlumberger Electronics Converter calibration
JPS647400A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Hitachi Ltd Ic tester
US4878209A (en) * 1988-03-17 1989-10-31 International Business Machines Corporation Macro performance test
JP2688941B2 (ja) * 1988-08-29 1997-12-10 株式会社アドバンテスト 位相補正装置
US4902967A (en) * 1989-05-18 1990-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scanning electron microscopy by photovoltage contrast imaging
US5083299A (en) * 1990-07-16 1992-01-21 Unisys Corporation Tester for measuring signal propagation delay through electronic components

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147276A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Hitachi Ltd 電気特性検査用試験装置
JPS63285480A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Toshiba Corp 半導体測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007486B1 (ko) 1993-08-11
EP0424825A2 (en) 1991-05-02
DE69013459D1 (de) 1994-11-24
DE69013459T2 (de) 1995-03-23
KR910008421A (ko) 1991-05-31
EP0424825B1 (en) 1994-10-19
JP2582906B2 (ja) 1997-02-19
US5389990A (en) 1995-02-14
EP0424825A3 (en) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03136261A (ja) 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法
US6577150B1 (en) Testing apparatus and method of measuring operation timing of semiconductor device
JPH04361180A (ja) デバッグ用プログラム作成方法
US6442499B1 (en) Methods and apparatus for statistical process control of test
JP3918344B2 (ja) 半導体試験装置
JPH0252446A (ja) 集積回路の試験装置
JPS59141077A (ja) 集積回路測定装置
JPH0933619A (ja) 半導体試験装置における周波数測定方法
US6757632B2 (en) Method and apparatus for testing integrated circuits using a synchronization signal so that all measurements are allotted a time slot of the same length
JP2001153915A (ja) Icテスタ、及びic試験方法
JPH102935A (ja) Ic試験装置
EP0277167A1 (en) Integrated circuits and method of testing same
CN114859217A (zh) 数字芯片pwm模块的自动化测试方法、装置、数字芯片及系统
JPH0694795A (ja) 半導体集積回路検査装置
JPH11337626A (ja) 実装基板の不良検査方法
JP2003161766A (ja) 半導体集積回路試験装置
KR200146658Y1 (ko) 반도체 소자용 검사장비
JPH082629Y2 (ja) Lsiテスタ
CN112698187A (zh) 一种提高集成电路测试覆盖率的方法及装置
JPH03263700A (ja) メモリicのテスト方法
JPH01299478A (ja) 半導体装置の測定方法
JPH03148152A (ja) 半導体素子のテスト方法
JPH1090347A (ja) 半導体装置の試験方法及び同装置
JP2000074985A (ja) Ic試験における探索ポイント取得方式
JPH04320045A (ja) Lsi検査装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term