JPS6328499A - たて型の深層ばつ気槽 - Google Patents

たて型の深層ばつ気槽

Info

Publication number
JPS6328499A
JPS6328499A JP61170782A JP17078286A JPS6328499A JP S6328499 A JPS6328499 A JP S6328499A JP 61170782 A JP61170782 A JP 61170782A JP 17078286 A JP17078286 A JP 17078286A JP S6328499 A JPS6328499 A JP S6328499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tank body
perforated plates
sanitary sewage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170782A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inami
茂 稲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP61170782A priority Critical patent/JPS6328499A/ja
Publication of JPS6328499A publication Critical patent/JPS6328499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば廃水処理装置に使用されるたて型の
深層ばつ気槽に関するものである。
〔従来の技術〕
廃水処理装置に使用されているたて型の深層ばつ気槽と
して、特開昭53−144151号公報や特開昭51−
150864号公報に記載されたものがある0 これらの装置は、何れも、たて型の槽本体内に複数の多
孔板をたて方向に間隔を隔てて配置し、この槽本体内の
一個所に汚水または汚泥を集中して流入させる一方、こ
の槽本体内の底部に空気を吹込むようにして、この槽本
体内にたて方向の全体循環流および各多孔板周辺部分で
の部分循環流を発生させて、酸素溶解効率を高めるよう
にしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら何れの装置も、汚水または汚泥を
槽本体内の一個所に集中して流入させる方式である九め
に、高濃度廃水を高負荷処理する際、十分処理できない
場合があった。
即ち、高濃度廃水を槽本体内の一個所に集中して流入さ
せると、その汚水の流入個所での負荷が大きくなシ過ぎ
てしまい、微生物に悪影響を及ぼしてしまう。また、複
数の多孔板によって区切られている槽本体内の各部屋の
負荷を均一にすることができないために、これら各部屋
での酸素要求にバラツキが生じ、汚水の処理効率が下っ
てしまう。また、これら各部屋のBOD/SS負荷を一
定にすることができないために、槽容量を小さくして高
負荷で処理することはできない。
この発明は、上述した問題点を解決すべ〈発明されたも
のであって、槽本体内への汚水の流入個所での負荷が犬
きくなυ過ぎないようにすると共に、複数の多孔板によ
って区切られている槽本体内の各部屋の負荷をほぼ均一
にすることができるよりにしたたて型の深層ばつ気槽を
提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、たて型の槽本体内に複数の多孔板をたて方
向に間隔を隔てて配置しであるたて型の深層ばつ気槽に
おいて、複数の汚水導入管等により汚水を槽本体内の複
数の多孔板間に分割して流入させるように構成したもの
である。
〔作 用〕
槽内の多孔板間の複数個所に汚水が導入されると、空気
が槽底部に導入されているので、槽内の中央には上向流
、そして周囲が下向流といった循環流が生起される。さ
らに各多孔板の周囲では小さな循環流が生起される。
そして、順次処理された汚水は、槽上部に設けられた処
理水排出管から沈殿槽に導びかれ、上澄液と沈殿汚泥に
分離され、上澄液は放流されるとともに、沈殿汚泥の一
部は返送汚泥として曝気槽に返送される。
〔実施例〕
以下に、この発明にかかるたて型の深層ばつ気槽の一実
施例を図面によって説明する。
先ず、第1図によって本願発明の第1の実施例を説明す
る。
このたて型の深層ばつ気槽としては、例えば液深が5〜
30mのたて型の槽本体2が用いられている。この槽本
体2は円筒状をなしていて、その内部には複数の多孔板
3がたて方向に所定の間隔を隔てて配置されている。な
お、第2図に示す如く多孔板3は比較的大きな多数の孔
4を有する円板5の外周の下部に円筒状のスカート部6
を設けたものでア)、複数の多孔板3は槽本体2内の中
心に沿って配置されている。そして、槽本体2内の底部
7に空気を吹込むための空気吹込管8が設けられており
、その空気吹込管8の先端8aは底部7で下向きに開口
されている。
そして、槽本体2内の複数の多孔板3間に汚水を分割し
て流入する複数の汚水導入管9が設けられている。これ
ら複数の汚水導入管9は汚水導入本管10から分岐され
た分岐管であ)、これら複数の汚水導入管9の先端9a
は複数の多孔板3によって区切られている槽本体2内の
複数の部屋11のほぼ中央部に下向きに開口されている
なお、この深層ばつ気槽1は次段の沈殿槽12と処理水
排出管13および汚泥返送管14によって接続されてお
9、沈殿槽12によって得られた沈殿上澄液は上澄液放
流管15よ)排出される。
このたて型の深層ばつ気槽1によれば、汚水が汚水導入
本管10から複数の汚水導入管9を経て槽本体2内の多
数の多孔板3間に分割して流入される。そして、空気吹
込管8から槽本体2内の底部7に吹込まれる空気洗よっ
て、槽本体2内には、中央が上向流となり、周囲が下向
流となるたて方向の全体循環流と、各多孔板3のスカー
ト部6の周辺部分で循環される部分循環流とが生起され
る。
従って、槽本体2内における気液接触が良好に行われる
この際、汚水が各多孔板3間に分割して流入されるので
、各部屋11の負荷が均一化される。
従って、例えば、BOD容積負荷が3 kg/m3・日
取上の高負荷処理の場合であっても、その負荷が各部屋
11に分散されるので、負荷を平均化して処理すること
ができる。そして、各部屋11の負荷が均一化されるこ
とから、各部屋11の散索要求量も均一化され、各部屋
11の栄養が豊富な状態となって、微生物の酸素消費速
度が犬きくなυ、酸素の溶解が促進されるので、汚水の
処理が効果的に行われる。
なお、汚水を各多孔板3間に分割して流入することによ
って、酸素溶解効率が高まるとともに全体循環流および
部分循環流の生起が容易となυ、空気の吹込み量を10
%削減できた。
次に、第3図は第2実施例を示したものであって、この
場合は、複数の多孔板3を槽本体2の一方の壁2a側に
偏らせて固着し、空気吹込管8の先端8aもその一方の
壁2a側に偏らせて配置させたものである。そしてこの
場合は、空気の吹込みにより槽本体2内に生起される全
体の循環流が、一方の壁2aに沿った上向流と他方の壁
2bに沿った下向流となる。
以上、この発明の実施例に付き述べたが、この発明は実
施例に限定されることなく、この発明の技術的思想に基
づいて各種の有効な変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明のたて型の深層ばつ気槽は
、汚水を槽本体内の複数の多孔板間に分割して流入させ
るようにして、その汚水の流入個所での負荷を分散して
小さくすると共に、複数の多孔板によって区切られてい
る槽本体内の各部屋の負荷を均一化させるようにしたの
で、汚水の流入個所での負荷が大きくなり過ぎることが
なく、微生物に悪影響を及ぼすことが全くない。また、
各部屋の酸素要求量が均一化されるので、汚水の処理効
率を高くすることができる。また、各部屋のBOD/S
Sをほぼ一定にすることができ、更に高負荷で処理する
ことができるので、槽容量を小さくすることができる。
iた、流入原水の濃度の低いものくも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示したものであって、第1図
は第1実施例を示した槽全体の断面図、第2図は多孔板
の斜視図、第3図は第2実施例を示した槽全体の断面図
である。 1は深層ばつ気槽、2は槽本体、3は多孔板、8は空気
吹込管、9は汚水導入管、11は部屋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. たて型の槽本体内に複数の多孔板をたて方向に間隔を隔
    てて配置し、この槽本体内の上記複数の多孔板間に汚水
    を分割して流入させるように構成したことを特徴とする
    たて型の深層ばつ気槽。
JP61170782A 1986-07-22 1986-07-22 たて型の深層ばつ気槽 Pending JPS6328499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170782A JPS6328499A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 たて型の深層ばつ気槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170782A JPS6328499A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 たて型の深層ばつ気槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328499A true JPS6328499A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15911271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170782A Pending JPS6328499A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 たて型の深層ばつ気槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004444A1 (en) * 1988-10-14 1990-05-03 Yuugen Kaisya Parasight Multiplex gas phase precipitation tank
JP2007181750A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガソリンスタンドの地下水浄化システムおよび浄化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004444A1 (en) * 1988-10-14 1990-05-03 Yuugen Kaisya Parasight Multiplex gas phase precipitation tank
US5139657A (en) * 1988-10-14 1992-08-18 Yuugen Kaisha Parasight Multiple-gas-phase settling tank
JP2007181750A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガソリンスタンドの地下水浄化システムおよび浄化方法
JP4709010B2 (ja) * 2006-01-04 2011-06-22 パナソニック株式会社 ガソリンスタンドの地下水浄化システムおよび浄化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4054524A (en) Apparatus for purifying waste water containing organic contaminants
US6372140B2 (en) Diffused aeration method
JPH0546279B2 (ja)
US6193220B1 (en) Diffused aeration system
US3133878A (en) Apparatus for the biological treatment of waste waters
US4203841A (en) Apparatus for high-efficient microbiological oxidation treatment
JPS6328499A (ja) たて型の深層ばつ気槽
US4545907A (en) Aeration tank
JP3263267B2 (ja) 浄化槽
JP3373015B2 (ja) 汚水の硝化脱窒素処理装置
JP3884735B2 (ja) 曝気設備
JP3223945B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP4524553B2 (ja) 膜分離式活性汚泥処理装置
JP2002282887A (ja) 曝気槽
JP2019076887A (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
JPH10216787A (ja) 排水処理装置
JP2925831B2 (ja) ろ過装置
JP2000140873A (ja) 好気性処理槽及びこれを用いた汚水処理方法
JPH10128366A (ja) 微生物固定化担体を用いた廃水処理方法
JPH07163994A (ja) 汚水の生物学的処理装置
JP3220927B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP3049701B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JPS60118292A (ja) 排水の処理装置
JPH02107396A (ja) 汚水浄化槽
JPH02102792A (ja) 廃水処理装置