JPS60118292A - 排水の処理装置 - Google Patents

排水の処理装置

Info

Publication number
JPS60118292A
JPS60118292A JP58224290A JP22429083A JPS60118292A JP S60118292 A JPS60118292 A JP S60118292A JP 58224290 A JP58224290 A JP 58224290A JP 22429083 A JP22429083 A JP 22429083A JP S60118292 A JPS60118292 A JP S60118292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
partition wall
oxygen
tank
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ikezaki
池崎 隆夫
Ichiro Sato
一郎 佐藤
Masaaki Ito
公明 伊藤
Hatsuo Uehara
上原 初男
Yoji Ogaki
陽二 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP58224290A priority Critical patent/JPS60118292A/ja
Publication of JPS60118292A publication Critical patent/JPS60118292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は排水の処理装置に関する。
近年公共下水道φ業に着手する地方の中小都市が増加し
ておシ、これら中小都市向けの中小規模の排水処理法と
してオキシデーション・ディッチ法(OD法)が見直さ
れつつある◇ このOD法による処理装置は、第1図に示すように水深
約1m、幅約3m程度の溝を環状に連結したディッチ(
50)とロータ(51)とから構成され、ロータ(51
)により水面から酸素の供給を行なうと同時に汚泥が沈
降しないように混合液に一定の流速を与える構造となっ
ている。(52)は沈砂池、(53)は汚泥貯留タンク
、(54)は処理水流出口である。このODの運転は通
常バッチ方式で行なわれ、ディッチ(50)がエアレー
ションタンクと最終沈殿池を兼ねている。即ち排水をデ
ィッチ(50)内に導入しディッチ内の活性汚泥と混合
し数10時間曝気した後、ロータ(51)を停止して活
性汚泥を沈降させ、次いでゲートを開き上澄水を排出さ
せた後再び排水を流入させ同じ操作を繰返している。
第2図に示すものは、第1図のOD処理装置に改良を加
えて連続的に排水を処理するため標準活性汚泥法の場合
と同じように沈殿池(55)を設けた装置例である。
また第3図に示すように水循環のための水中プロペラ(
56)と酸素を供給するための散気装置(57)とを夫
々別個に設けた装置も提案されている。
上記したようなOD法は一般に構造が簡単であるため建
設費が安価であること、運転管理が容易であり有機物や
窒素の除去率が高いこと、水質や水量の変動に強いこと
、更に余剰汚泥の発生量が少ないこと等の特徴を有して
いる。しかし、その反面設置面積が広大になるという欠
点を有している◇ この欠点を改善するものとして、特開昭58−1120
94号に示されるような複数段式オキシデーション・デ
ィッチやロータの改良による深層ディッチ法が提案され
ている。
しかし、これらのものにおいても、酸素の溶解効率が低
く、装置の省力化を図るという点においては未だ不十分
であった。
本発明は上記した従来のものの欠点を改善するためにな
されたもので、設置面積の縮小化と共に酸素の溶解効率
を飛躍的に高めたものである。このため本発明は排水を
導入する処理槽の水面と底部との間にほぼ水平の隔壁を
設け、該隔壁の両端と処理槽内壁との間を開口し排水を
該隔壁の上下を一定方向に循環させるようにすると共に
該隔壁の下部に凹部を形成して空気滞留空間を設け、該
隔壁と処理槽底部との間に散気装置を設けたことを基本
的な特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第4図において、翰は沈砂池、シ復は沈殿池、四は混和
池、(ハ)は汚泥濃縮タンクであり、これらは従来のも
のと同じである。第4図及び第5図に示すように処理槽
(1)の水面と底部QQとの間に#1は水平に隔壁(2
)が設けられている。
隔壁(2)の両端と処理槽(1)の内壁αηαηとの間
は所定の間隔を設けてあp開口(3) (3)を形成し
である◇この隔壁(2)と開口(3) (3)により処
理槽(1)内に上下に流路(A) (B)が形成されて
いる。
この隔壁(2)の両端にはこの実施例では夫々垂下壁(
6バ7)が設けられており、これにより隔壁(2)の下
側に凹部を形成し、ここを空気滞留空間(8)としてい
る。垂下壁(6) (7)は夫々長さをかえてアシ、流
れの方向上流側の垂下壁(6)の方の長さを長くしであ
る。隔壁(2〕と処理槽底部α1の間には散気装置(4
)が設けられている。この実施例では上流側、即ち図面
上左側の開口(3)の下側に設置しである。
(5)は循環装置であり、隔壁(2)の上下に形成され
た流路(A) (B)に処理水を循環させるためのもの
で、この実施例ではプロペラとなっておシ上流側の開口
(3)に設置しである。
以上の構成において、排水は循環装置(5)Kよシ流路
(A) (B)間を矢印に示す方向に流れる。一方、散
気装置(4)から供給された空気は気泡状になって、一
部は空気滞留空間(8)に溜まり、残シは矢印(イ)(
ロ)(ハ)(ニ)の方向へ移動する。この際、垂下壁(
7)は垂下壁(6)よりも短くなっているため、逆流す
ることはない。
本発明においては、高圧下におけるこの空気滞留空間(
8)に溜まった空気が長時間汚水に接触し供給されるこ
とKなるため、酸素溶解は飛躍的に増大する。即ち、一
般に酸素飽和溶解度C8は次式で表わすことができる。
Cs = Cw(pb7’ 2.066+Ot/ 42
 ) =−■ここで、Cw:1気圧0.21チなる気相
の酸素と平衡な酸素濃度 Pb;接触位置での気圧 Ot:酸素分圧 この式かられかるように水深の深い位置での空気との接
触はpbが大きくなるため酸素飽和溶解度Csが増大す
るのである。しかも本発明では、このような水深の深い
位置に空気滞留空間(8)を設け、ここで長時間空気と
汚水を接触するようにしてμるため酸素溶解は極めて大
きくなる。
ここで、処理槽(1)水面におけるCm と、本発明の
空気滞留空間(8)におけるCaとの比較計算を示す。
いま、水深を6mとすると、Os = Cw(1,3/
2.066 + 21 /42 ) −−・−・−・・
−・−・・・・■Cs’ 20w (1/2.066 
+ 21/42 ) =−−・−・・■■、■から、 cs = 1.15 C,・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・■と力って溶解度は15チ以上の増加と
なる。
処理槽(1)を出た処理水は沈殿池ぐ■と混和池(イ)
を経て放流水として放流される。また汚泥は一部返送汚
泥として処理槽(1)K返送され、他は汚泥濃縮タンク
幹を経て汚泥処理設備へと送られる。
次に他の実施例を示す。
第6図に示す実施例においては、隔壁(2)の一方の開
口を閉じて、そのかわシに槽外に流路(A) (B)を
連通ずる導通管(ロ)を設け、この内部にプロペラ式の
循環装置(5)を設けた構成としている。この場合、単
に処理槽(1)内に循環装置を設けたものより循環効率
か高くなる利点がある。
第7図は、プロペラ式循環装置t (5)を下流側の開
口(3)上部に設け、散気装置(4)を上流側の開口(
3)の下側に設けた構成としている。この構成によれば
、散気装置(4)からの気泡が、循環装置(5)のプロ
ペラにより微細化され、酸素の溶解効率が更に高まる利
点がある。
第8図は循環装置(5)としてロータを用いた例を示す
もの、第9図は循環装置を用いずエアリフト効果により
循環を図ったものである。この第9図の91」では、散
気装置(4)からの気泡を主として開口(3)方向へ上
昇させるようにし、その一部を空気滞留空間(8)に流
入するように訓整しでいる。第10図に示す実施例にお
いては、下流側の開口(3)を垂下壁Q:3を有する小
さな孔とし、ここに循環装置(5)のプロペラを嵌合し
て、気泡をこのプロペラにより再度微細化することによ
り酸素の溶解効率を商めたものである。
以上説明したように本発明の排水処理装置は設置面状を
大幅に低減できる上、水深の保い位懺に空気滞留空間を
設けであるため酸素溶解量が大きく処理効率が増大する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来装置の平面図、第4図は本発明
による排水の処理装置の一実施例を示す正断面図、8J
5図は処理槽の側断面図、第6図乃至第10図は他9実
施例を示す処理槽の正断面図である。 図中、(1)・・・処理槽、(2)・・・隔壁、(3)
・・・開口、(4)・・・垂直隔壁、(5)・・・散気
装置、(6)と(7)・・・垂下壁、(8)・・・空気
滞留空間。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発 明 者 池 幡 隆 部 同 佐 藤 −即 問 伊 藤 公 部 同 上 原 初 部 同 大 垣 陽 二 代理人弁理士 吉 原 省 部 同 同 高 橋 清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排水を導入する処理槽の水面と底部との間にほぼ水平の
    隔壁を設け、該隔壁の両端と処理槽内壁との間を開口し
    排水を該隔壁の上下を一定方向に循環させるようにする
    と共に該隔壁の下部に四部を形成して空気滞留空間を設
    け、該隔壁と処理槽底部との間に散気装置を設けたこと
    を特徴とする排水の処理装置。
JP58224290A 1983-11-30 1983-11-30 排水の処理装置 Pending JPS60118292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224290A JPS60118292A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224290A JPS60118292A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排水の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118292A true JPS60118292A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16811452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224290A Pending JPS60118292A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004444A1 (en) * 1988-10-14 1990-05-03 Yuugen Kaisya Parasight Multiplex gas phase precipitation tank
US5500119A (en) * 1991-09-18 1996-03-19 Jenelle; Ernest M. Submerged fixed media for nitrification
JP2009000582A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Jfe Engineering Kk 無終端水路
JP2009082872A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 生物処理方法及び生物処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638280A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Canon Inc Thermal recording device
JPS5755598B2 (ja) * 1974-10-16 1982-11-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755598B2 (ja) * 1974-10-16 1982-11-25
JPS5638280A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Canon Inc Thermal recording device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990004444A1 (en) * 1988-10-14 1990-05-03 Yuugen Kaisya Parasight Multiplex gas phase precipitation tank
US5139657A (en) * 1988-10-14 1992-08-18 Yuugen Kaisha Parasight Multiple-gas-phase settling tank
AU632068B2 (en) * 1988-10-14 1992-12-17 Yuugen Kaisha Parasight Multiplex gas phase precipitation tank
US5500119A (en) * 1991-09-18 1996-03-19 Jenelle; Ernest M. Submerged fixed media for nitrification
JP2009000582A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Jfe Engineering Kk 無終端水路
JP2009082872A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 生物処理方法及び生物処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3808123A (en) Method and apparatus for the treatment of influent waters such as sewage
US4512895A (en) Pumpless clarifier apparatus and process for operation thereof in combination with a draft tube circulator/aerator
US6773596B2 (en) Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal
JPS60118292A (ja) 排水の処理装置
JPH0232957B2 (ja)
JP3223945B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JPS58112094A (ja) 複数段式オキシデ−シヨン・デイツチ
JPS6019097A (ja) 汚水処理装置
JP4002459B2 (ja) 下水処理用反応装置
KR100540549B1 (ko) 수직형 멤브레인 바이오 리액터를 이용한 오폐수 고도처리 장치
JPH0681699U (ja) 大深度曝気槽用酸素供給装置
JP3049701B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JPH0312398Y2 (ja)
JPH0312388Y2 (ja)
JP3824782B2 (ja) 好気性汚水処理装置
JPH0312389Y2 (ja)
SU1245557A1 (ru) Установка дл флотобиологической очистки сточных вод
KR860002411Y1 (ko) 다단식 하수 산화 처리장치
JP2712521B2 (ja) 汚水の回分式活性汚泥処理方法及びその装置
JPS6110796Y2 (ja)
JPS60190294A (ja) 曝気装置
JPH05277479A (ja) 排水処理装置
JPH0230077Y2 (ja)
JPS6242793A (ja) 汚水処理槽
JPH0671290A (ja) 充填層を用いた下水処理装置