JPH0312388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312388Y2
JPH0312388Y2 JP1983164649U JP16464983U JPH0312388Y2 JP H0312388 Y2 JPH0312388 Y2 JP H0312388Y2 JP 1983164649 U JP1983164649 U JP 1983164649U JP 16464983 U JP16464983 U JP 16464983U JP H0312388 Y2 JPH0312388 Y2 JP H0312388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
flow
wastewater
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983164649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983164649U priority Critical patent/JPS6074794U/ja
Publication of JPS6074794U publication Critical patent/JPS6074794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312388Y2 publication Critical patent/JPH0312388Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は排水の処理装置に関する。
近年公共下水道事業に着手する地方の中小都市
が増加しており、これら中小都市向けの中小規模
の排水処理法としてオキシデーシヨン・デイツチ
法(OD法)が見直されつつある。
このOD法による処理装置は、第1図に示すよ
うに水深約1m、幅約3m程度の溝を環状に連結
したデイツチ50とロータ51とから構成され、
ロータ51により水面から酸素の供給を行うと同
時に汚泥が沈降しないように混合液に一定の流速
を与える構成となつている。52は沈砂池、53
は汚泥貯留タンク、54は処理水流出口である。
このODの運転は通常バツチ方式で行われ、デイ
ツチ50がエアレーシヨンタンクと最終沈澱池を
兼ねている。即ち排水をデイツチ50内に導入し
デイツチ内の活性汚泥と混合し数10時間曝気した
後、ロータ51を停止して活性汚泥を沈降させ、
次いでゲートを開き上澄水を排出させた後、再び
排水を流入させ同じ操作を繰返している。
第2図に示すのは、第1図のOD処理装置に改
良を加えて連続的に排水を処理するため標準活性
汚泥法の場合と同じように沈澱池55を設けた装
置例である。
また第3図に示すように水循環のための水中プ
ロペラ56と酸素を供給するための散気装置57
とを夫々別個に設けた装置も提案されている。
上記したようなOD法は1般に構造が簡単であ
るため建設費が安価であること、運転管理が容易
であり有機物や窒素の除去率が高いこと、水質や
水量の変動に強いこと、更に余剰汚泥の発生量が
少ないこと等の特徴を有しているが、その反面設
置面積が広大になるという欠点を有している。
この問題を解決するものとして特開昭58−
112094号公報では、第8図に示すような排水処理
装置が提案されている。即ち、この技術は排水を
導入するための処理槽1内に隔壁2を設けて複数
段からなる層を形成し、該隔壁2の上下一定方向
に排水を循環させる構成をとることにより、設置
面積を縮少させるというものである。そしてこの
装置によれば、同図に示すように、エアレーシヨ
ンのための散気装置4を、循環流を与えるために
も用いているため、該散気装置4を処理槽1の下
層から上層に向かう上向流の位置に設けるもので
ある。
しかしながら、エアレーシヨンの効率を高める
ためには、散気装置4から送出される気泡(図示
せず)を処理槽1内の深い所になるべく長く滞留
させる必要があるが、上記公報に示される排水処
理装置では上述の如く散気装置4を上昇流部に設
ける構成のため気泡の滞留時間が概して短く、そ
の構成上エアレーシヨンの効率化が上手く図れな
いという問題がある。
本考案は、この欠点を改善するためになされた
もので、排水を導入する処理槽の水面と底部との
間にほぼ水平の隔壁を設け、該隔壁の両端と処理
槽内壁との間を開口し、排水を該隔壁の上下を一
定方向に循環させる循環装置を設けた排水の処理
装置において、下段層の流れの上流側に散気装置
を設けたことをその基本的特徴とするものであ
る。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第4図と第5図において、20は沈砂池、21
は沈澱池、22は混和池、23は汚泥濃縮タンク
であり、これらは従来のものと同じである。
処理槽1の水面と底部10との間にほぼ水平に
隔壁2が設けられている。隔壁2の両端と処理槽
1の内壁11との間は所定の間隔を設けてあり開
口3,3を形成してある。この隔壁2と開口3,
3により処理槽1内に上下に流路A,Bが形成さ
れている。散気装置4は、そこから送出される気
泡の水中での滞留時間を長くするため、下段層の
流れの上流側に設けるものであり、本実施例では
図面上最下段層の左端部に設置してある。
5は循環装置であり、隔壁2の上下に形成され
た流路A,Bに処理水を循環させるためのもの
で、この実施例ではプロペラとなつており図面上
左側の開口3に設置してある。この循環装置5は
種々の態様が可能であつて第6図に示すように従
来のロータ5′としても良い。また第7図に示す
ように散気装置4の反対側の開口3近傍にプロペ
ラ型の循環装置5′を設置してもよ良い。この場
合、散気装置4からの気泡がこの循環装置5′に
より微細気泡となり溶解効率が高まる利点があ
る。上記した循環装置5による循環流速は汚泥が
沈降しない程度の15〜30cm/secの速さで充分で
ある。また設置個所は上下の流路A,Bが導通す
る開口3,3近傍が望ましい。
以上の構成において、沈砂池から導入された排
水は処理槽1に導入される。槽内には循環装置5
により矢印方向の循環流が発生し、原水と槽内の
活性汚泥が混合されながら循環する。散気装置4
が下段層の流れの上流側に設けられる構成のた
め、散気装置4からの気泡は水流により斜め上方
に上昇し、隔壁2の下部を這うように移動しなが
ら、図面上右側の開口3から上側の流路Aに移り
大気へと発散する。そのため気泡の水中での滞留
時間が長くなり、水中への酸素溶解量が増大する
ものである。
この酸素溶解量の増大を試算すると次のように
なる。
いま、隔壁2の長さを50m、流速0.3mm/sec、
スリツプ比を1(気液は同伴して流れる)とする
と、 50m/0.3m/sec=167(sec)=2.8(min) となる。
したがつて実際の流れにおいては2.8分以上気
泡が滞留することになる。
他方、上記公報に示される装置(水深を3m、
気泡上昇速度を0.3m/secとする)の場合は3/
0.3=10(sec)であるから本考案によるODの気泡
の滞留時間は、 167+10/10=17.7 により、従来型ODの約18倍となる。
酸素溶解量はこの滞留時間に比例して大きくな
るため、本考案の処理効率は従来の上昇流部に散
気装置を設けた処理装置より優れるとになる。
又、酸素溶解量の増大は、水深が深くなること
からも生じる。
即ち、酸素飽和溶解度Csは次式で表わすこと
ができる。
Cs=CwPb2.066+Ot/42 …… ここで、 Cw:1気圧、O221%なる気相の酸素と平衡な酸
素濃度 Pb:散気位置での気圧 Ot:出口ガスの酸素分圧 この式からわかるように水深が深くなるとPb
が大きくなるため、酸素飽和溶解度Csが増大す
る。
従つて、気泡が最下層の隔壁2を這うように移
動する本実施例は、水深の最も深いところで気泡
の滞留時間が長くなる結果、高水圧による酸素溶
解効果と滞留時間が長くなることによる酸素溶解
効果とが相乗的に作用し、従来の上昇流部に散気
装置を設けた処理装置よりも顕著に酸素溶解量が
増大することになる。
処理槽1を出た処理水は沈澱池21と混和池2
2を経て放流水として放流される。また汚泥は一
部返送汚泥として処理槽1に返送され、他は汚泥
濃縮タンク23を経て汚泥処理設備へと送られ
る。
以上述べたように本考案による排水の処理装置
は、散気装置が下段層の流れの上流側に設けられ
る構成のため、高水圧下で気泡の滞留時間が長く
なり、この結果高水圧と滞留時間が長くなること
による相乗的な酸素溶解効果が得られ、より顕著
に酸素溶解量が増大するから処硫理率が増大する
ことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来装置の平面図、第4図
は本考案による排水の処理装置の一実施例を示す
立断面図、第5図はその配置図、第6図と第7図
は循環装置の他の実施例を示す立断面図、第8図
は散気装置が下段層の下流側に設けられる従来例
を示す立断面図である。 図中、1……処理槽、2……隔壁、3……開
口、4……散気装置、5……循環装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排水を導入する処理槽の水面と底部との間にほ
    ぼ水平の隔壁を設け、該隔壁の両端と処理槽内壁
    との間を開口し、排水を該隔壁の上下を一定方向
    に循環させる循環装置を設けた排水の処理装置に
    おいて、下段層の流れの上流側に散気装置を設け
    たことを特徴とする排水の処理装置。
JP1983164649U 1983-10-26 1983-10-26 排水の処理装置 Granted JPS6074794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983164649U JPS6074794U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983164649U JPS6074794U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 排水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074794U JPS6074794U (ja) 1985-05-25
JPH0312388Y2 true JPH0312388Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=30360924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983164649U Granted JPS6074794U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074794U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112094A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 Sumitomo Jukikai Envirotec Kk 複数段式オキシデ−シヨン・デイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112094A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 Sumitomo Jukikai Envirotec Kk 複数段式オキシデ−シヨン・デイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074794U (ja) 1985-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136194A (en) Method and device for treating wastewater
US4512895A (en) Pumpless clarifier apparatus and process for operation thereof in combination with a draft tube circulator/aerator
JPH0312388Y2 (ja)
JPH0312398Y2 (ja)
KR100246493B1 (ko) 하.폐수 처리장치
JPH0312389Y2 (ja)
JPS6223596Y2 (ja)
JPS60183096A (ja) 排水の処理方法
JPS60118292A (ja) 排水の処理装置
JPS6113116Y2 (ja)
JP4002459B2 (ja) 下水処理用反応装置
JP3220927B2 (ja) 硝化・脱窒装置
JP2986284B2 (ja) 排水処理装置
JPS6218232B2 (ja)
JPH0230077Y2 (ja)
JPH11300381A (ja) 活性汚泥濃度調整型ばっ気・沈殿槽
JPH027679Y2 (ja)
JPS5824397A (ja) 貯水池用曝気装置
JPS6110796Y2 (ja)
JPH05177195A (ja) 排水の処理方法
JPH0630782B2 (ja) 汚水の生物処理装置
KR200330959Y1 (ko) 기존의 산화구를 이용한 고도처리장치
JPS59156494A (ja) 排水処理装置
JP2712521B2 (ja) 汚水の回分式活性汚泥処理方法及びその装置
JPS61227898A (ja) 汚水の曝気処理方法及びその装置