JPS63275381A - フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ用制御装置 - Google Patents

フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ用制御装置

Info

Publication number
JPS63275381A
JPS63275381A JP63016761A JP1676188A JPS63275381A JP S63275381 A JPS63275381 A JP S63275381A JP 63016761 A JP63016761 A JP 63016761A JP 1676188 A JP1676188 A JP 1676188A JP S63275381 A JPS63275381 A JP S63275381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
opening
elongated
movable
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016761A
Other languages
English (en)
Inventor
エミリオ・フィエッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockwell-Rimoldi SpA
Original Assignee
Rockwell-Rimoldi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell-Rimoldi SpA filed Critical Rockwell-Rimoldi SpA
Publication of JPS63275381A publication Critical patent/JPS63275381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B37/00Devices incorporated in sewing machines for slitting, grooving, or cutting
    • D05B37/04Cutting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイ
フ用制御装置に関し、このミシンは;制御偏心体で、回
転軸に装着され、又固定ピボットに揺動可能に接続され
たロッキングレバーに作用する接続ロッドと機能的に結
合され、又固定ピボットの軸に対して同心的に延びる曲
線部と、上記固定ピボットに対し実質的に放射状に広が
り隣接した接続用座部とを持つ細長い形の開口を備えた
、ものと;可動ナイフの為の駆動グループで、上記細長
い形の開口に可動ピボットを滑動可能に挿通すること1
こより、#:n己ロブロッキングレバーより、これにリ
ンクされた接続部材を介して、運転される、ものと;及
び、解放レバーを含む解放グループで、このレバーが制
御スピンドルに支持され又上記可動ピボットの側部が滑
動6■能に結合される細長い案内開口を備えており、上
記解放レバーが、上記制御スピンドルの回転を介して、
上記可動ピボットが」−記細長い形の開口の接続用座部
に挿通され且つ」ユ記細長い案内開口が上記固定ピボッ
トの軸に対して同心的に広がっている結合位置から、−
に記可動ピボットが上記細長い形の開口の曲線部と結合
している解放位置へ、揺動可能である、ものと;を含む
型のものである。
[従来の技術及びその課題] 工業用フラットベッド・ミシンは、しばしば、特殊な作
業を完成する為に、作業支持テーブルを介して作用する
トリミング・ナイフを備え、1つの縫い目を製作してい
る間縫われている布地の少なくとも1枚の裁断作業を行
なう。
更に詳しく説明すると、布地の裁断又はトリミングは、
作業支持テーブルとその中に形成された開口を介して実
質的に同一平面に配置される固定ナイフと、開口そのも
のを介して実質的に垂直方向に揺動する可動ナイフと、
の協同動作によって行われる。
この可動ナイフは、作業支持テーブルの下のミシン・ベ
ッドの中に格納された制御装置によって駆動される。こ
の装置は集合的に1つの駆動グループを含−み、これが
、回転軸に装着され、又ロッキングレバーに作用する接
続ロッドが付けられている偏心体を介して可動ナイフに
I工動動作を与える。1つの接続部材か、その両側で、
ロッキングレバーと、カウンター軸に設けられた腕と、
に接続され、この軸に可動ナイフが取付けられる。この
ようにして、上記接続ロッドによりロッキングレバーに
与えられた揺動動作が1.1−述の接続部材、腕、及び
カウンター軸を介して、可動ナイフに伝達される。
更にこの制御装置は解放グループを含み、これにより・
作業名が、ミシン作業の間ナイフの作動を+1−、める
ことか出来る。
上述した接続部材は、レバーの中に形成された細長い形
の開口を介して結合している可動ピボットによりロッキ
ングレバーに接続される。上記細長い形の開口は曲線部
を有し、これがロッキングレバーの回動軸と及び上述し
た軸に実質的に放射状に配置された隣接した接続用座部
に対し、同心的に広がっている。
又上記可動ピボットの片側部分が、制御スピンドルによ
って支持された解放レバーの中に形成された細長い案内
開口に結合し、又上記可動ピボットが、上記接続部材に
取り付けられ′た隆起端部と及び解放レバーに取り付け
る螺子付き部品とにより軸方向に固定される。
解放レバーを支持するスピンドルが、ボウデンゆケーブ
ル(B ovden cable )により、ミシンの
フレームの外側に装着されたニー(knee)制御に接
続された1つの腕を持っている。このニー制御に作用す
ることにより、スピンドルを角度的に回転することが可
能である。その結果、解放レバーが可動ピボットを、細
長い形の開口に沿い、上記ピボットが接続用座部と結合
している結合位置から、これが細長い形の開口の曲線部
と結合している解放位置へ、移動させる。
可動ピボットが結合位1ηにあるとき、これがロッキン
グレバーと共に揺動し、これ以外の駆動グループを形成
する部材を介し、可動ナイフの作動を引起こす。
これと反対に、このピボットが細長い開口の曲線部と結
合しているときは、いかなる揺動も行われず、従って可
動ナイフは静止したままでいる。
以上に記載した型の装置は期待される機能を完全に行な
うことが出来るが、特殊な作業を行なうために、これら
をミシンから外し、又若干時間が経って後再たびこれを
装着する必要がある場合、色々な問題が発生する。
これらの問題はつぎのり1実に起因する、即ち、これら
の装置がミシンに装着された後、先ず上述した制御偏心
体を取外さない限り、この装置を取除くことが出来ない
。その結果、装置を再たび装着する必要があるとき、ト
リミング・ナイフがミシンの他の全ての部材と同調して
動くようにする為の偏心体のタイミング調整に非常に時
間がかかる。
[課題を解決するための手段] 本発明の(」的は、トリミング・ナイフ用制御装置を設
けることにより上述の欠点を解決することで、この装置
は、ミシンに取付けられている制御する更に別の1−1
的が本発明によるフラット拳ベッド型ミシンのトリミン
グナイフ用制御装置により達成され、この装置は、少な
くとも1枚の板で、これが制御スピンドルが付けられて
いる解放レバーの側面に固定され、又上記可動ピボット
の軸方向の移動を固定する為に設けられた上記ピボット
の円周溝の所で上記可動ピボットと滑動可能に結合する
細長い滑り開口を備え、上記細長い滑り開口が上記細長
い案内開口と同じ開口形状を持つが、若干それより狭く
なっているものである。
[実施例] 図面特に第1図に於いて、本発明によるトリミングナイ
フを備えた制御装置を有するフラットベッド型ミシンが
、全体的に参照符号1で示されている。
ミシンlは、作業支持板3aをその−L部に持つベッド
3を含むフレーム2を持っている。支持柱4がミシンベ
ッド3から立上がり、カンチレバーの形で支持腕5を携
え、上記腕が針保持ヘッド6で終わっている。針棒7が
針保持ヘッド6に滑動可能に設けられ、これが実質的に
垂直方向に往復運動し、その最下部で1本又は複数の針
9がクランプ8を介して支持される。
上記針9が作業支持板3aと同一平面に配置された針板
10を通って作動するように設計され、図には示されて
いないが作業支持板3aの下でミシンベッド3の中に格
納された下縫製装置と協動して布地の縫製を行う。
又針保持ヘッド6の中に格納されて、押え足ホルダー1
1があり、その下端に押え足12が設けられ、これが公
知の一般的ばね手段により針板10に押付けられる。
ミシン1は更に1対のトリミングナイフを含み、これが
固定ナイフ13及び可動ナイフ14であり、押え足12
の前で針板10の中に形成された開口10aの区域で作
動し、少なくとも1枚の織布のカッティングを行なう。
ナイフ13.14は参照符号15でその全体を示す制御
装置によって動かされ、この制御装置が本発明の主体を
なすものである。
制御装置15は柱4の反対側端部でミシンのベッド3に
格納され、ミシンベッドの中に回転口■能に設置された
回転軸17に装着された偏心体16により一般的な形で
機能的に動かされる。第2図に更に詳しく示すロッキン
グレバー19に作用する接続ロッド18が偏心体1Bに
機能的に結合される。即ち、このレバーは、図示されて
いない壁から延びる固定ピボット2OLにその長手方向
の延長部の中間点で回転可能に結合されている。上記壁
はベッド3の中に垂直に立上がり、軸17を、ミシンに
設けられた他の部材と共に、支持するように設計された
主軸受を一般的な形で格納している。
ロッキングレバー19を用い、ナイフ13.14が駆動
グループ21により動かされる。このグループは、可動
ナイフI4をその片端で固定的に支持し、又螺子付き部
材23aによりミシンベッド3に取外し可能に取付けら
れる支持体23に回転可能に且つ滑動可能に結合するカ
ウンター軸22を含んでいる。支持体23の端部に固定
され、可動ナイフに面して固定ナイフ13がある。
可動ナイフ14がコイルばね24により固定ナイフ13
に押付けられる。このばねはカウンター軸22を囲み、
又カウンター軸に沿って設けるのに適した位置決めカラ
ー25とナイフ13.14に向合う支持体23の端部と
の間で作用する。
カウンター軸22に、ナイフ14の反対端部で、固定的
に結合されて腕26があり、その自由端に接続部材27
を回転iiJ能に携えている。この接続部材27が、腕
26の反対側に、フォーク形部品2Bを持ち、その2つ
のリムがロッキングレバー19の板状部分19aを受け
ている。
接続部材27は可動ピボット29によりロッキングレバ
ー19に繋がれており、このピボットがフォーク形部品
28のリム、及びその間に挟まれ細長い形の開口30を
その端部に持つ板状部分19aに滑動iJ能に挿通され
る。史に詳しく説明すると、可動ピボット29と細長い
形の開口30との接続は、ピボット自身に回転可能に設
けられたローラー31を間に挟み、フォーク形部品2B
のリムの間に配置される如くにしなければならない。
−上記細長い形の開口30は、固定ピボット20の軸と
同心的に広がる曲線部30aと、接続用座部30bとを
有し、座部30bが固定ピボット20の軸に対し放射状
に広がっている。
更に、制御装置15は解放グループ40を含み、可動ナ
イフ14を作動させたり止めたりする為に、可動ピボッ
ト29を細長い形の開口30に沿って適切に位置決めす
ることを可能とする。
上記解放グループ40は細長い案内開口32aを持つ解
放レバー32を含み、この中に可動ピボット29の延長
部分が滑動可能に挿通される。
解放レバー32が、螺子付き部材34aによりベッドに
取外し可能に固定される支持板34により回転n■能に
案内される制御スピンドル33により支持される。制御
スピンドル33は支持板34を貫通し、その1端が板か
ら突出し、その端部に制御腕35が固定され、この腕が
、可撓性のボウデン・ケーブルを介して、ニー制御グル
ープ37に接続され、このグループがフレーム2の外に
装着されるが、この点は本発明の[−1的に対し重要で
ないので説明を省く。
公知の方法により、ニー制御37を操作し、ナイフ13
及び14の作動停止を制御することが出来る。
更に詳しく説明すると、作業者がニー制御37に触れな
い限り、解放レバー32は、公知なので図示されていな
いばねを介し、結合位置に保持され、即ち、可動ピボッ
ト29がローラー31を介して細長い形の開口30の接
続用座部30bの中に結合されている。この状態で、可
動ピボット29が、接続ウッド18によりロッキングレ
バー19に与えられる揺動と一緒に動作する。従って、
固定ピボット20の軸の回りでiI動動水ボット往復運
動を行なわされる。
この可動ピボット29の揺動が接続部+427腕20及
びカウンター軸22を介して可動ナイフ14に伝えられ
る。
公知の形で、解放レバー32の中に形成された細長い案
内開口32aが開けられ、1一連の結合状態で、固定ピ
ボット20の軸に対し同心的に広がる如くにする。これ
は可動ピボット29の揺動動作を案内するためである。
作業者がニー制御37を操作し、制御スピンドル33を
ボウデンケーブル3B及び腕35によりある角度回転さ
せる。その結果、解放レバー32が解放位置に移動され
可動ピボット29が移動し、細長い形の開口30の中の
曲線部30a到達する。この状態で、ロッキングレバー
19によって行われる揺動によって可動ピボット29は
全く移動しない。これは曲線部30aの形により可動ピ
ボットがローラー31上で自由に滑り移動することが出
来るからである。その結果、nl動ナイフ14はミシン
の作業中は作動しない。
本発明の特徴及び基本形として、可動ピボット29は、
制御スピンドル33が付けられている側のレバー32の
側面に、好ましくは取外し可能の形で1個又はそれ以」
二の数の螺子付き部材39により固定された板38によ
り、その軸方向の移動を固定的に拘束される如くにする
。板38に細長い滑り開口38aが設けられ、この開口
の形は細長い案内開口32aと同じだが、それより若干
幅が狭く、上記ピボットの延長部に設けられた円周溝4
1の所で可動ピボット29と結合する如くにする。その
結果、可動ピボット29は細長い滑り及び案内開口38
a及び32aの各々に沿って自由に滑動することが出来
るが、軸移動は妨げられており、その結果これか、作業
中に、フォーク形部材28、ロッキングレバー19及び
解放レバー32から解放されることが防がれる。
又本発明の特徴として、板38により可動ピボット29
を結合することにより、制御偏心体1Bを強制的に外す
こと無しに制御装置15が取り除ける如くにする。
実際には、制御装置15の取り外しが次の如くに行われ
る。即ち、 先ず、公知の方法で、ボウデンケーブル36を制御腕3
5から外した後、ベース3の端部に位置する開閉カバー
43を開くことによって手が届くようになった螺子付き
部材34aの取り外しを行ない、解放グループ40の取
出しが行われる。可動ピボット29が上述の如くに板3
8に固定されているので、解放グループ40を取り外す
ことにより、可動ピボット29をフォーク形の部品28
及びロッキングレバー19から滑らせて外すことが可能
となる。その結果、接続部材27がロッキングレバーか
ら外される。
この時点で、ベッド3に設けられた取り外し可能の部品
42を外すことにより手の届くようになった螺子付き部
材23aを同様に外すことにより、駆動グループ21を
ミシンベッド3から取除くことか出来る。
以上により本発明は所期の目的を達成する。
実際、制御装置15は、制御偏心体16を分解すること
無く、ミシンから容易に外すことが出来、従って、以上
の取り外し手順と逆の手順を行なうことにより、装置を
復元することが出来、偏心体の為に必要とする時間が皆
無となる。
明らかな如く、本発明に対し、これを特徴付ける本発明
の思想の範囲内で各種の鹿形変更を行なうことは可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置を備えたミシンの模式的斜視
図、 第2図は問題の装置の1部を成す駆動グループを分解し
て示す斜視図、 第3図は上記駆動グループと本発明による装置の1部で
ある解放グループとの間の接続状況を示す斜視図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ
    用制御装置で、 1つの制御偏心体で、回転軸に装着され、又固定ピボッ
    トに揺動可能に接続されたロッキングレバーに作用する
    接続ロッドと機能的に結合され、又固定ピボットの軸に
    対して同心的に延びる曲線部と、上記固定ピボットに対
    し実質的に放射状に広がり隣接した接続用座部とを持つ
    、細長い形の開口を備えた、ものと、 可動ナイフの為の駆動グループで、上記細長い形の開口
    に可動ピボットを滑動可能に挿通することにより、上記
    ロッキングレバーにより、これにリンクされた接続部材
    を介して、運転される、ものと、及び、 解放レバーを含む解放グループで、このレバーが制御ス
    ピンドルに支持され又上記可動ピボットの側部が滑動可
    能に結合される細長い案内開口を備えており、上記解放
    レバーが、上記制御スピンドルの回転を介して、上記可
    動ピボットが上記細長い形の開口の接続用座部に挿通さ
    れ且つ上記細長い案内開口が上記固定ピボットの軸に対
    し同心的に広がっている結合位置から、上記可動ピボッ
    トが上記細長い形の開口の曲線部と結合している解放位
    置へ、揺動可能である、ものと、 を含む型のものに於いて、 少なくとも1枚の板で、これが上記制御スピンドルが付
    けられている解放レバーの側面に固定され、又上記可動
    ピボットの軸方向の移動を固定する為に設けられた上記
    ピボットの円周溝の所で、可動ピボットと滑動可能に結
    合する細長い滑り開口を備え、上記細長い滑り開口が上
    記細長い案内開口と同じ開口形状を持つが、幅が若干そ
    れより狭くなっている、 ことを含む、フラット・ベッド型ミシンのトリミング・
    ナイフ用制御装置。
  2. (2)上記板が、少なくとも1個の螺子付き部材により
    解放レバーに取り外し可能に取り付けられている、請求
    項1に記載のフラット・ベッド型ミシンのトリミング・
    ナイフ用制御装置。
JP63016761A 1987-04-30 1988-01-27 フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ用制御装置 Pending JPS63275381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT28900B/87 1987-04-30
IT2890087 1987-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275381A true JPS63275381A (ja) 1988-11-14

Family

ID=11224411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016761A Pending JPS63275381A (ja) 1987-04-30 1988-01-27 フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4773342A (ja)
JP (1) JPS63275381A (ja)
DE (1) DE3801239A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427041A (en) * 1993-05-21 1995-06-27 Juki Corporation Upper knife releasing device in an overlock sewing machine
JP3998224B2 (ja) * 1998-04-14 2007-10-24 蛇の目ミシン工業株式会社 オーバーロックミシン
JP4168360B2 (ja) * 1999-06-04 2008-10-22 ヤマトミシン製造株式会社 メス付きミシン
DE19959091A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-21 Schips Ag Naehautomation Tueba Vorrichtung zum Schneiden bandförmigen Nähgutes
CN1309892C (zh) * 2001-11-12 2007-04-11 高林股份有限公司 缝纫机的自动切布装置
JP2010011915A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Brother Ind Ltd ミシンの膝操作レバー
JP6001341B2 (ja) * 2012-06-13 2016-10-05 Juki株式会社 オーバーロックミシン
US20140373765A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Zeng Hsing Industrial Co., Ltd. Knee-controlled motor control device for a motor-driven presser mechanism of a sewing machine
JP2015149991A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 ミシン
JP2015149992A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 ブラザー工業株式会社 ミシン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916795B2 (ja) * 1978-06-15 1984-04-17 ブラザー工業株式会社 布端切断装置における布くず除去装置
DE3042465C2 (de) * 1980-11-11 1982-11-04 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Schneidvorrichtung für das Nähgut an einer Nähmaschine
US4603647A (en) * 1985-01-14 1986-08-05 Mim Industries, Inc. Sewing machine with edge trimmer
US4649841A (en) * 1986-04-28 1987-03-17 Maruzen Sewing Machine Co., Ltd. Swingable mounting for a trimmer in a overlock machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3801239A1 (de) 1988-11-17
US4773342A (en) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63275381A (ja) フラット・ベッド型ミシンのトリミング・ナイフ用制御装置
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP3998224B2 (ja) オーバーロックミシン
US5427041A (en) Upper knife releasing device in an overlock sewing machine
JPS597911Y2 (ja) ポ−タブル型ロックミシン
JP2619655B2 (ja) 縫製ミシンにおける切断装置
US4248166A (en) Sewing machine attachment
JPH0262274B2 (ja)
JP2582045Y2 (ja) 飾り縫いミシン
JPS645583Y2 (ja)
JPH10118368A (ja) ミシンの中押え付属装置
JP2532194Y2 (ja) 縁かがり縫ミシンの布案内装置
JPH02133Y2 (ja)
US4285290A (en) Modular work trimmer for a sewing machine
JP2520856Y2 (ja) テープ状素材の縫着装置
JPH0115319B2 (ja)
JPH0718383Y2 (ja) 走行ミシン用布受台
JPH0117262Y2 (ja)
JPS5856634Y2 (ja) ミシンにおける布切断メス倒し装置
JPH02134Y2 (ja)
JP3496413B2 (ja) ミシン
JP2929359B2 (ja) 裁縫ミシン上糸張力調節装置
JPS6020999Y2 (ja) ミシンにおける布端切断装置
JPS6121678B2 (ja)
JP2003326034A (ja) 二重環縫い帯状縫製物作りミシンにおける補助押え装置