JPS6327484A - ビスカベリンおよびその製造法 - Google Patents

ビスカベリンおよびその製造法

Info

Publication number
JPS6327484A
JPS6327484A JP61170856A JP17085686A JPS6327484A JP S6327484 A JPS6327484 A JP S6327484A JP 61170856 A JP61170856 A JP 61170856A JP 17085686 A JP17085686 A JP 17085686A JP S6327484 A JPS6327484 A JP S6327484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
viscaberin
alteromonas
culture
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Yoshiro Okami
吉郎 岡見
Shiyougo Kurasawa
倉沢 璋伍
Toshiyuki Kameyama
俊之 亀山
Atsushi Takahashi
篤 高橋
Masaaki Ishizuka
雅章 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP61170856A priority Critical patent/JPS6327484A/ja
Priority to US07/074,369 priority patent/US4870172A/en
Priority to EP87110364A priority patent/EP0254223A1/en
Priority to FI873195A priority patent/FI873195A/fi
Priority to HU873357A priority patent/HU203131B/hu
Priority to DK380887A priority patent/DK380887A/da
Priority to ZA875338A priority patent/ZA875338B/xx
Priority to PT85372A priority patent/PT85372B/pt
Publication of JPS6327484A publication Critical patent/JPS6327484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は下記の式で表わされるビスカベリン(1,12
−ジヒドロキシ−1,6,12,17−チトラアザシク
ロドコサンー2.5.13.16−テトロン)およびそ
の製造法に関する。 HON   CHz   CH2CH2Ctlz   
C1l□−NHll o=c”                     
   ”c=。 Q==C’                    
   13C=0〔従来の技術とその問題点〕 微生物が産生ずる抗生物質は数多く知られており、最近
は抗腫瘍活性を有する物質に関する報告が多い。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、アルテロモナス属に属する微生物が抗腫
瘍活性を有する新規物質を産生ずることを見出し、かか
る知見に基いて本発明をtMすゐに至った。 すなわち本発明は、下記の式で表わされるビスカベリン HON   Ctlz   ClI2   CH2CH
2CH2NHll Q = (: *                 
   I b c = 。 o = cs                   
                I3c = 。 ならびにアルテロモナス属に属し、上記式で表わされる
ビスカベリンを生産する能力を有する微生物を培養し、
培養物から上記ビスカベリンを採取することを特徴とす
るビスカベリンの製造法を提供するものである。 上記式で表わされるビスカベリンの化合物名は1.12
−ジヒドロキシ−1,6,12,17−チトラアザシク
ロドコサンー2.5,13.16−テトロンであり、本
物質は下記の物理化学的性状を有している。 (イ)外観  無色結晶 (tl)融点  190℃(分解) (ハ) UV  λmax(ε) 215nm(574
0)−メタノール中215nn+(5700)−0,I
N塩酸−メタノール中(ニ)分子量 SIMS”    m/Z  401 (MH″″)E
IMS”    m/Z  401 (MHつ*l  
セ方ンタリーイオンマススベクトロメトリー*2  エ
レクトロンイオンマススペクトロメトリー(本)分子式
  CIs H32N 40 &(へ)元素分析 実測値C:53.69X、Hニア、97X、N:13.
20!、 (0:25,14X)計算値C:54.OO
X、 H:8.00!、 N: 14.00X、 (0
:24.00り(ト)赤外線吸収スペクトル  第1図
に示す通り(チ)プロトンNMRスペクトル 第2図に
示す通り(+7) ”C−NMRスペクトル  第3図
に示す通り(ヌ)溶解性 ジメチルスルホキシドに可溶
、メタノールに僅かに溶解、水に難溶 もしくは不溶 (ル)呈色反応 モリブチ゛ンー硫酸反応、トリジン反
応および塩化第二鉄反応に 陽性、ニンヒドリン反応に陰性 (ヲ)シリカゲル薄層クロマトグラフィー(art 5
715.メルク)りTIOネルム:メタノ−+L(90
:10)Rf  O,52りunネルム:メタノール(
92:8)  Rf  O,3B(ワ)高圧濾紙電気泳
動(3000V、 20分)ギ酸:酢酸:水(1: 3
 : 36) Rm O,0”*3アラニンの移動度を
1.0としたときの相対移動度 既知物質の中に上記性質を有するものは存在しないので
ビスカベリンは新規物質であると判定した。 本発明のビスカベリンは、アルテロモナス属に属する上
記ビスカベリンを生産する能力を有する微生物の培養液
中に存在し、これを採取することによって得ることがで
きる。ビスカベリンを生産する能力を有する微生物とし
ては、たとえばアルテロモナス・ハロプランクチイス(
A 1 teromonashalo且朋旦is) 5
R−1123株がある。本菌は本発明者らにより青森県
油深海底土から分離されたものであり、以下のような菌
学的性質を有している。 (a)形態 l)細胞の形および大きさ:桿菌0.5〜0.8 X 
1.5〜2.0μ12)運動性の有無:有 鞭毛の着主状態:極鞭毛 3)胞子の有無:無 4)ダラム染色性:陰性 (b)各培地における生育 1)肉汁寒天平板培養:生育しない 2)Z培地1寒天平板培養:適度の生育2円形。 扁平収〜凸円状、全縁1円滑、湿光、半透明。 淡黄色 *ポリペプトン0.5χ、酵母エキス0.1χ、海水(
pH7,2)3)肉汁寒天斜面培養:生育しない。 4)Z培地寒天斜面培養:適度の生育、やや拡布状、混
光、バター賞、淡黄色 5)肉汁液体培養:生育しない 6)肉汁海水液体培養:中程度の生育 7)肉汁ゼラチン穿刺培養:変化しない8)肉汁海水ゼ
ラチン穿刺培養:液化する(c)生理学的性質 1)硝酸塩の還元:陰性 2)脱窒反応:陰性 3) M Rテスト:陰性 4)VPテスト:陰性 5)硫化水素の生成:陰性 6)デンプンの加水分解:陰性 7)色素の生成:水溶性色素生成しない8)オキシダー
ゼ:陽性 9)カタラーゼ:陽性 10)生育の範囲: (温度)10〜34°Cで良く生
育する、至適14〜30℃、4℃、39℃では生育しな
い、(pH) 6〜9 11)酸素に対する態度:好気性 12) O−Fテスト(Hugh & Leifson
法):酸を生成しない 13)デカルボキシラーゼ反応: リジン   陰性 アルギニン 陰性 14)栄養要求性母毎水またはそれに近い組成の無機塩
類を入れないと生育しない 15)下記化合物の資化性 D−グルコース 十N−アセチルグルコサミン+D−マ
ンノース +コハク酸        十り−フラクト
ース+フマル酸        十すフカロース  +
クエン酸        十マルトース   +アコニ
ット酸      −セロビオース  −エリスリトー
ル     −メリビオース  −マニトール    
   −ラクトース   −グリセロール      
−し一スレオニン −f−アミノ酪酸     −L−
チロシン  ±D−ソルビトール    −プトレシン
   −マレイン酸       −デンフ゛ン   
 土α−ケトゲルタール酸  −グルコン酸   − 16) D N AのGC含量:44.1%上記した本
国の菌学的性質を要約すると以下のとおりである。 +l)  海洋性細菌である (2)好気的条件下でのみ生育する (3)ダラム陰性桿菌である (4)運動性があり、極鞭毛を有する (5)酸化により糖を分解し、かつ糖類を資化する+6
)  D N A −G C含量が44.1%である上
記性質からBergey’s Manual of S
ystematicBacteriology、第1巻
(1984年)に従って検索を行うと、本国はアルテロ
モナス属によく一致している。それ故、本国をアルテロ
モナス属に属する細菌と同定した。 次に、種について検索すると、本国は4℃で生育しない
こと、D−マンノース、サッカロース。 マルトース、N−アセチルグルコサミン、コハク酸、フ
マル酸、クエン酸等の化合物を炭素源として利用できる
こと、エリスリトール、グリセロール、ソルビトール、
マレイン酸、α−ケトゲルタール酸等の化合物を炭素源
として利用できないこと、可溶性色素を生成しないこと
等の重要な性質においてアルテロモナス・ハロブランク
ナイスに合致する。なお、アコニットの利用性に相違が
あるが、特に種を分ける程の相違とは考えられない。 したがって、本国をアルテロモナス・ハロプランクチイ
ス(ZoBell and Upham 1944)R
eichelt andBaumann 1973と同
定した。本国はアルテロモナス・ハロプランクチイス5
B−1123株として微工研に寄託されており、その受
託番号はFERM P−8803である。なお、本国を
人工的に変異させ、あるいは自然に変異して得られる変
異株であっても上記ビスカベリンを生産する能力を有す
るものはすべて本発明に使用することができる。 ビスカベリン生産能を有する微生物の培養は、炭素源、
窒素源、無機イオンおよび必要によりビタミン、アミノ
酸等の栄養物を海水(人工海水を含む)に溶解した培地
を用いて行う、ここで、炭素源としては微生物の培養に
通常用いられるものを任意に使用でき、たとえばグルコ
ース、シュクロース、でんぷん、デキストリンなどの炭
水化物が好ましい。窒素源としては同様に通常の微生物
培養に供されるものを使用でき、たとえばペプトン、酵
母エキス、肉エキス、コーン・ステイープ・リカー、大
豆粉、カゼイン、アンモニウムイオンなどを挙げること
ができる。なお、ビスカベリンの生産を効率よく行うた
めには、人工海水中にスレンおよび/または乾燥イワシ
(好ましくはカタクチイワシ)の処理物、たとえば粉砕
物を含む培地を用いるべきである。 培養は、液体通気攪拌培養が好ましく、培養温度は通常
、10〜35℃が適当であり、好ましくは24〜30℃
であり、ビスカベリンが培養液中に十分に畜積するまで
続ければよく、通常は16時間〜5日間である。 培養液からビスカベリンを採取するには公知の方法を適
用すればよ(、たとえば培養液を遠心分離して得た上清
液を合成吸着樹脂にかけて活性画分を得、濃縮して結晶
を析出させ、これを精製する方法などがある。 〔発明の効果〕 本発明のビスカベリンは抗腫瘍活性を有しており、たと
えばマクロファージの癌細胞障害活性に対する増強効果
、癌細胞増殖阻害作用を有している。 〔実施例〕 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。 実施例1 アルテロモナス・ハロブランクナイス5B−1123株
(FERM P−8803)をスルメ粉砕物2%、乾燥
カタクチイワシ粉砕物1%を含む2倍希釈の人工海水(
ジャマリンラボラトリ−製、Jamarin S)の培
地(pH7,2) 101に接種し、27℃で3日間振
とう培養を行った。 次いで、培養液を集め、遠心分離を行って上清液を得た
。この上清液7NをダイアイオンHP−20カラム(5
00mj?)にかけ、水51で洗浄後、50%アセトン
水を流して活性画分21を集めた。 これを減圧濃縮し、粗結晶を析出せしめ、アセトンで洗
浄し、次いで酢酸エチルで洗浄することによりビスカベ
リンの結晶2gを得た。 この結晶を不純物が混入し褐色を呈した場合には、クロ
ロホルム−メタノール(96: 4)の混合溶剤を展開
溶剤として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー
を行い、活性画分を集めて濃縮することにより容易に無
色板状のビスカベリン純品結晶を得ることができる。 実施例2 この例では、マクロファージの癌細胞特異的細胞障害活
性に及ぼすビスカベリンの効果を測定した。 マクロファージは1.C3H/HeNマウス(メス8週
令)の腹腔中に10%プロゾロースペプトン(Dirc
o)を注射して誘導した浸潤細胞を採取し、プラスチッ
ク非付着性細胞を除去したものを用いた。また、標的癌
細胞は、C3H/ He Nマウスにメチルコランスレ
ンで誘発したf ibrosarcomaの細胞株L−
1023を予めトリチウム−チミジンで標識したものを
用いた。細胞の培養はRPM11640培地を用い、5
%c’o□存在下37℃で行った。 実験は96穴タイタープレートを用い、マクロファージ
2 X 10 ’ cell/wellに標的癌細胞1
×10 ’ cell/we11を加え所定量のビスカ
ベリン存在下で2日間培養し、障害された癌細胞から培
養上清に放出されるトリチウムの量を定量することによ
り行った。結果を表1に示す。なお、細胞障害活性は下
記の式により算出した。 *1 試料無添加 *2 マクロファージの代りに0.5%SDS添加表1 ビスカベリン添加量    員胆催解廉」U−ふpg/
ml多も宅l刀
【) +マクロファージ(χ)    
−マク07アージ(χ)67      38.6  
41.5    15.333       64.8
  71.8    12.011       45
.7  47.1     6.53.6     1
3.3  14.8     0.31.22.8− 
     − 実施例3 この例ではマウス白血病細胞L−1210.マウスTM
Cカルシノーマ細胞に対するビスカベリンの増殖阻害作
用を調べた。 実験は以下の条件で行った。 (1)腫瘍細胞 a)L−1210:10%仔牛血清を含むMEM培地で
継代 b)1MCカルシノーマ:10%牛脂仔血清含有RPM
I1640培地7゛継代 なお、前日より調整して、実験には対数増殖期の細胞を
用いた。 (2)試料 ビスカベリン:最終溶解液の10%量のジメチルスルホ
キシド 80を5μ!加え、MEM培地で2■/IIllに合わ
せ、さらに同じ培地で4倍ずつ6段階希釈を行った。 (3)方法 a)96六マイクロプレートに試料を1wellあたり
10μp入れ、1検体について3ivellずつ分注す
る。 b)腫瘍細胞を各々の継代用培地にIXIO’cell
/wellの細胞数で浮遊させ、1wellに0.2n
j!ずつ撒く。 c)37℃のCO2インキユベータ−で48時間培養後
、0、1 rmlの細胞浮遊液をI SOTON■(ま
たは生理食塩水)で100倍に希釈し、コールタ−カウ
ンターにて細胞数を計測する。 d)試料の希釈ごとの細胞増殖の抑制率を対照との比較
により求めて作図し、50%抑制する濃度を図面から求
め、IC,。値を決定する。結果を表2および表3に示
す。 表2 mh     試料(μg/m 1 )細胞数(cel
ls)阻害度(z)L−1210     対照   
  28884106    −ビスカベリン 100
.0       429147         8
525、0  425±385 6、25      908111        6
91、56 2428±100  16 0、39 2727+151  6 IMC  カルシノーマ    対照        
   391O±96        −ビスカベリン
 100.0       557±26      
  8625、0       547+16    
     866、25     1712+24  
       56】ζ−一」L(つづき) iB]m     Ef4 ( /J /m i )細
胞数(cells) 工査皮■)IMC  カルシノー
マ           1.56     3374
±44        140、39     360
2±28 L−1210            3.9IMCカ
ルシノーマ    5.1
【図面の簡単な説明】 第1図はビスカベリンの赤外線吸収スペクトル。 第2図はビスカベリンのプロトンNMRスペクトル(d
h−DMSO溶液中、TMSを基準物質として測定)、
第3図ビスカベリンの13C−NMRスペクトル(dh
−DMSO溶液中、DMSOを基準物質として測定)で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式で表わされるビスカベリン。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  2. (2)アルテロモナス属に属し、下記の式で表わされる
    ビスカベリンを生産する能力を有する微生物を培養し、
    培養物から上記ビスカベリンを採取することを特徴とす
    るビスカベリンの製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  3. (3)アルテロモナス属に属するビスカベリン生産菌が
    、アルテロモナス・ハロプランクティス¥(Alter
    omonas¥¥haloplanktis)¥SB−
    1123株(FERMP−8803)である特許請求の
    範囲第2項記載の方法。
JP61170856A 1986-07-22 1986-07-22 ビスカベリンおよびその製造法 Pending JPS6327484A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170856A JPS6327484A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 ビスカベリンおよびその製造法
US07/074,369 US4870172A (en) 1986-07-22 1987-07-16 Bisucaberin
EP87110364A EP0254223A1 (en) 1986-07-22 1987-07-17 Bisucaberin, a process for producing this compound and its use as a medicament
FI873195A FI873195A (fi) 1986-07-22 1987-07-20 Bisukaberin, foerfarande foer produktion av denna foerening och dess anvaendning som laekemedel.
HU873357A HU203131B (en) 1986-07-22 1987-07-21 Process for producing new 1,12-dihydroxy-1,6,12,13-tetraaza-dicyclodokosan-2,5,13,16-tetron and pharmaceutical compositions containing them as active components
DK380887A DK380887A (da) 1986-07-22 1987-07-21 Bisucaberin, fremgangsmaade til dens fremstilling samt dens anvendelse som laegemiddel
ZA875338A ZA875338B (en) 1986-07-22 1987-07-21 Bisucaberin,a process for producing this compound and its use as a medicament
PT85372A PT85372B (pt) 1986-07-22 1987-07-21 Processo para a preparacao de bisucaberina e de composicoes farmaceuticas que a contem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170856A JPS6327484A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 ビスカベリンおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327484A true JPS6327484A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15912586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170856A Pending JPS6327484A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 ビスカベリンおよびその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4870172A (ja)
EP (1) EP0254223A1 (ja)
JP (1) JPS6327484A (ja)
DK (1) DK380887A (ja)
FI (1) FI873195A (ja)
HU (1) HU203131B (ja)
PT (1) PT85372B (ja)
ZA (1) ZA875338B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380723A (en) * 1991-10-07 1995-01-10 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Indole derivatives
US5399711A (en) * 1992-09-18 1995-03-21 Sankyo Company, Limited Thiomarinol compounds

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298618A (en) * 1992-11-23 1994-03-29 Texaco Chemical Company Macrocyclic oxamides
US5840656A (en) * 1994-02-23 1998-11-24 Auxein Corporation Method for increasing fertilizer efficiency
US6534446B1 (en) 1994-02-23 2003-03-18 Emerald Bioagriculture Corporation Method to mitigate plant stress
US5439873A (en) * 1994-02-23 1995-08-08 Plant Growth Development Corporation Method for stimulating plant growth using GABA
TW200819540A (en) 2006-07-11 2008-05-01 Genelux Corp Methods and compositions for detection of microorganisms and cells and treatment of diseases and disorders

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2803528C2 (de) * 1977-03-09 1984-10-18 Tabushi, Iwao, Kyoto Schwermetallionen-Adsorbens und dessen Verwendung zum Adsorbieren von Schwermetallionen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380723A (en) * 1991-10-07 1995-01-10 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Indole derivatives
US5399711A (en) * 1992-09-18 1995-03-21 Sankyo Company, Limited Thiomarinol compounds

Also Published As

Publication number Publication date
PT85372A (en) 1987-08-01
FI873195A0 (fi) 1987-07-20
HU203131B (en) 1991-05-28
PT85372B (pt) 1990-04-30
HUT46364A (en) 1988-10-28
ZA875338B (en) 1988-03-30
US4870172A (en) 1989-09-26
DK380887A (da) 1988-01-23
DK380887D0 (da) 1987-07-21
EP0254223A1 (en) 1988-01-27
FI873195A (fi) 1989-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bajwa et al. The biology of mycorrhiza in the ricaceae: ix. peptides as nitrogen sources for the ericoid endophyte and for mycorrhizal and non‐mycorrhizal plants
US4050989A (en) Process of preparing desacyl-pepsidine with bacillus pumilus
CA1313156C (en) Aureobasidium pullulans strain, process for its preparation, and use thereof
JPS6327484A (ja) ビスカベリンおよびその製造法
EP0084334B1 (en) Polysaccharide substance, process for the production of same, pharmaceutical compositions containing the same and their use as medicaments
EP0084333B1 (en) Polysaccharide substance, process for the production of same, pharmaceutical compositions containing the same and their use as medicaments
KR850001504B1 (ko) 헤테로 글리칸 면역상승제의 제조방법
JPH03157372A (ja) Yl―01869p物質及びその製造法
EP0472186A2 (en) Antibiotics AB-023 and process for preparing them
JPS61101501A (ja) 制癌作用を有する多糖及びその製法
JP2868237B2 (ja) 新規生理活性物質om―6519およびその製造法
JP2856379B2 (ja) 蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤及び抗腫瘍剤
WO1993024643A1 (en) Farnesyltransferase inhibitors oh-4652 and production thereof
JP3564566B2 (ja) 新規rk−75物質、その製造方法及び用途
JPH01238579A (ja) Y−05460m−a物質及びその製造法
JPH01265893A (ja) 新規物質k3619、その使用およびその製造
JPS62285A (ja) キラ−因子Kh−2及びその製造法
JPS63280073A (ja) 新規抗生物質yp−02978l−c及びその製造方法
JPS62284A (ja) キラ−因子Kh−1及びその製造法
JPS61289005A (ja) 植物病原菌胞子発芽抑制剤
JPS6121089A (ja) 抗生物質271−4saまたは271−4sb、およびその製造法
JPS5918036B2 (ja) 新抗生物質sf−1908物質およびその製造法
JPH05271235A (ja) 新規酵素阻害物質ピリジノスタチン及びその製造法
JPS62239986A (ja) 微生物およびその使用方法
JPH0360838B2 (ja)