JPS63272071A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS63272071A
JPS63272071A JP62106586A JP10658687A JPS63272071A JP S63272071 A JPS63272071 A JP S63272071A JP 62106586 A JP62106586 A JP 62106586A JP 10658687 A JP10658687 A JP 10658687A JP S63272071 A JPS63272071 A JP S63272071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
light
parts
areas
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62106586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734466B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Kashimura
洋次 鹿志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62106586A priority Critical patent/JPH0734466B2/ja
Publication of JPS63272071A publication Critical patent/JPS63272071A/ja
Publication of JPH0734466B2 publication Critical patent/JPH0734466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のセンサを有するイメージセンサに係り
、特に各センサの受光部面積を線間容量に応じて異なら
せることにより感度補正を行うようにしたイメージセン
サに関するものである。
〔従来の技術〕
−aに、アモルファスシリコン等のアモルファス半導体
や硫化カドミウム、セレン化カドミウム等の多結晶薄膜
を光導電体層として使用したイメージセンサが、大面積
デバイスとして注目されている。
このようなイメージセンサの中で、容量蓄積形のイメー
ジセンサにおいては、各受光素子のセンサーエリアから
駆動部までの配線容量のばらつきが出力信号のむらとな
って現れるため、高密度化、長尺化が進むにつれて無視
し得ない問題となっている。
このような従来のイメージセンサのセンサ部の基本構成
は第3図(イ)及び第3図(ロ)(第3図(イ)のa−
a断面図)に示すようになっている0図中、101は基
板、102は下部電極、103は上部電極、104は光
導電層、105は受光素子、106は透光性保護膜、1
07は開口窓、10Bは遮光膜、Dは駆動部である。
図において、基板101上に一列に配列された多数個の
下部電極102と透光性の上部電極103により光導電
JW104を挟んで受光素子105を形成し、この上に
透光性保護膜106、開口窓107を有する遮光膜で被
覆している。この多数個の受光素子105はそれぞれ等
価的には第4図に示すようにフォトダイオード105a
とコンデンサ105bとの並列回路で表される。そして
、例えば密着型イメージセンサにおいては、基板上にこ
のような受光素子105が原稿を解読するのに必要な密
度で主走査方向に必要な数だけ配列されており、これら
はそれぞれ配線部109を介して駆動部りに接続されて
いる。駆動部りはMO3FETIIO1電源111、シ
フトレジスタ112から構成され、シフトレジスタ11
2により順次0N−OFFされて電源111と各センサ
との間で順次閉ループが形成され、センサ自体によるコ
ンデンサ105bと配線部によるコンデンサ109bと
に蓄えられる。この電荷は各センサに入射した光により
中和されるか、または残留するが、この後のシフトレジ
スタの駆動によりこれらのコンデンサ105b、109
bの再充電が行われると、各残留電荷に応じた電流が流
れてビット毎に出力される。こうしてこの動作が1ライ
ン毎に繰り返されて原稿の読み取りが行われる。
ところで、配線部は通常駆動部りと各センサを接続する
ように、センサ部と同一の基板上に形成されるが、シフ
トレジスタ、或いはMOSFETとのワイヤボンディン
グ等による接続上の問題から各センサによって長さに差
を生じてしまい、配線部によって形成されているコンデ
ンサ109bの容量にもばらつきを生じることとなる。
このような配線容量の影響を補正する従来のイメージセ
ンサの例を第5図により説明する。
第5図(イ)は従来のイメージセンサの要部平面図、第
5図(ロ)は第5図(イ)のA−A断面図である。図中
、1はセンサ基板、2は下部電極(Cr)、3はアモル
ファスシリコン(a−5l)、4は上部透明電極(IT
O) 、5は遮光膜(Cr)、6はセンサ受光部、7.
8は電極、9、lOは容量補正部である。
このようなイメージセンサ−において、受光素子自体の
もつ静電容量が配線等の付属回路による静電容量に比べ
て充分大きくなるように、各受光素子の下部電極と下部
電極との重なり合う部分の面積を大きくすると共に、所
定の大きさの開口窓を存する遮光膜5と電極2とからな
る光の影響を受けないセンサ部の容量を、電極2の非受
光センサ部幅W1と非受光センサ部幅W、とを変えて補
正用面積S+ 、Stを変えることにより調節し、線間
容量のバラツキをキャンセルして補正している。
【発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、このような従来のイメージセンサにおい
ては、高密度化した場合、充分に線幅の可変域を取れな
かったり、遮光部を必要とするために、製造プロセスが
増えるなどの欠点があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、線間幅や
センサエリアを変えることな(感度補正可能であり、製
造プロセスの変更を要しない高密度イメージセンサに通
用可能なイメージセンサを提供することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 そのために本発明のイメージセンサは、非センサ部が形
成されたセンサ受光部を有する複数のセンサからなり、
線間容量に応じて非センサ部の面積を変えることにより
各センサの受光部面積を異ならせたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明のイメージセンサは、センサ受光部に非センサ部
を形成し、非センサ部の面積をセンサとIC間の長さの
違いによって生じる線間容量のバラツキに応じて変える
ことにより受光部面積を羽節し、感度補正を行う。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のイメージセンサの一実施例を示す図で
、同図(イ)はセンサ部を示す図、同図(ロ)は断面図
であり、第7図と同一番号は同一内容を示している6図
中、11は非センサ部、12は第1のセンサ、13は第
2のセンサ、14.15はセンサ上の非センサ部である
図において、センサ受光部には非センサ部11が設けら
れており、例えば第1のセンサの非センサ部12は、面
積S、の三角形にし、第2のセンサの非センサ部13は
、面積S4の正方形にしてあり、センサとICとの間の
長さの違いにより生じる容量のばらつきに応じた面積の
ものを形成する。
第2図はイメージセンサ内の任意の2つのセンサ部の等
価回路を示す図で、C31、Cm、は第11第2のセン
サ自体の容量、0口、Ct!、Cl3は線間容量、CZ
はI C−GNDN客間、16.17は増幅器、18.
19.20.21はスイッチである。
図において、センサー1.2の出力電圧■1、v2はセ
ンサ単位面積当たりに発生する電荷量がq、補正前の受
光部面積がS、Kがa−3tの誘電率εをa−5iの膜
厚dで割った値(K−ε/d)、第1、第2のセンサ1
2.13についての線間容量をCIL、C2Lとすると
、 Cm! +CIL +K (S−33)CII + C
2L + K (S  34)となり、出力電圧は非セ
ンサ一部面積S1、S4によってコントロールできるこ
とが分かる。そこで、補正前の線間容量のバラツキによ
る最も低い出力レベルVainとなるように、Ss 、
34を選べば出力は均一となる。なおSs、Saはセン
サ最上部層電極ITO1または下部電極Cr眉をエツチ
ングすることで容品にでき、また中央7Ia −3Lを
同時にエツチングしても同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、線間幅やセンサエリアを
変えることなくイメージセンサの感度補正が可能となり
、製造プロセスの変更も全く必要としない、また、セン
サ部に非センサ部を形成することから、ゴミ、異物によ
るセンサへの影響かを減少させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のイメージセンサの一実施例を示す図で
、同図(イ)はセンサ部を示す図、同図(ロ)は断面図
、第2図は第1図のイメージセンサの等価回路を示す図
、第3図はイメージセンサのセンサ部の基本構成を示す
図、第4図は第3図の構成のイメージセンサの等価回路
を示す図、第5図(イ)は従来のイメージセンサの要部
平面図、第5図(ロ)は断面図である。 1・・・センサ基板、2・・・下部電極、3はアモルフ
ァスシリコン(a−3i)、4・・・上部透明電極(I
TO) 、5・・・遮光膜(Cr)、6・・・センサ受
光部、11・・・非センサ部、12・・・第1のセンサ
、13・・・第2のセンサ、14.15・・・センサ上
の非センサ部。 出  願  人  富士ゼロックス株式会社代理人 弁
理士  蛭 川 昌 信(外2名)第1図 第2図 第3図 (イ) (ロ) 第4図 (イノ                      
(ロジへ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  非センサ部が形成されたセンサ受光部を有する複数の
    センサからなり、線間容量に応じて非センサ部の面積を
    変えることにより各センサの受光部面積を異ならせたこ
    とを特徴とするイメージセンサ。
JP62106586A 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ Expired - Fee Related JPH0734466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106586A JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106586A JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272071A true JPS63272071A (ja) 1988-11-09
JPH0734466B2 JPH0734466B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14437302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106586A Expired - Fee Related JPH0734466B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005038924A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 National University Corporation Shizuoka University 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552278A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Fujitsu Ltd Solid image pickup device
JPS5969964A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Nec Corp 固体撮像装置
JPS61253859A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552278A (en) * 1978-10-13 1980-04-16 Fujitsu Ltd Solid image pickup device
JPS5969964A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Nec Corp 固体撮像装置
JPS61253859A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005038924A1 (ja) * 2003-10-21 2005-04-28 National University Corporation Shizuoka University 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法
JP2005129558A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 National Univ Corp Shizuoka Univ 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法
US7402811B2 (en) 2003-10-21 2008-07-22 National University Corporation Shizuoka University Ultra-high resolution pixel electrode arrangement structure and signal processing method
JP4635191B2 (ja) * 2003-10-21 2011-02-16 国立大学法人静岡大学 超解像画素電極の配置構造及び信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734466B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525813A (en) Image sensor having TFT gate electrode surrounding the photoelectric conversion element
JP2010045843A (ja) 高感度イメージセンサアレイ
JPS6156912B2 (ja)
JPH022304B2 (ja)
US5608205A (en) Imaging device having reduced vertical crosstalk
US4788445A (en) Long array photoelectric converting apparatus with insulated matrix wiring
JPS63272071A (ja) イメ−ジセンサ
JP2002094040A (ja) 2次元画像読取装置
IT9048392A1 (it) Dispositivo per la registrazione termica di immagini
JPS6237812B2 (ja)
JPH0683335B2 (ja) 光電変換装置
CN109099940B (zh) 感测装置
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
JPH06164924A (ja) イメージセンサ
US4916326A (en) Long array photoelectric converting apparatus with reduced crosstalk
JPH04179270A (ja) 二次元イメージセンサー
JPH08181821A (ja) 光電変換装置
JPH0584971B2 (ja)
JP3279094B2 (ja) イメージセンサ
JPS6139573A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0758769B2 (ja) イメージセンサ
JPH06105069A (ja) 画像読取方法及びその装置
JPS61280659A (ja) 密着形イメ−ジセンサ−
JP2939505B2 (ja) 画像読取装置
JP2660046B2 (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees