JPS61280659A - 密着形イメ−ジセンサ− - Google Patents

密着形イメ−ジセンサ−

Info

Publication number
JPS61280659A
JPS61280659A JP60121490A JP12149085A JPS61280659A JP S61280659 A JPS61280659 A JP S61280659A JP 60121490 A JP60121490 A JP 60121490A JP 12149085 A JP12149085 A JP 12149085A JP S61280659 A JPS61280659 A JP S61280659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
image sensor
shielding film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60121490A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sakamoto
幹雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60121490A priority Critical patent/JPS61280659A/ja
Publication of JPS61280659A publication Critical patent/JPS61280659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ、光学文字認識および複写機等
の光電変換デバイスとして用いられる密着形イメージセ
ンサ−に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
密着形イメージセンサ−は、MO3型ICイメージセン
サ−やCCDイメージセンサ−等と比較して、レンズに
よる縮小光学系を用いないためファクシミリ装置等を小
型に実現でき、経済性に優れる。
この密着形イメージセンサ−の光電変換素子材料として
、可視光領域で光感度が高く、大面積形成が容易なアモ
ルファスシリコン(以下a−3iと記す)が、最近よく
使われている。
このa−3iは、比抵抗が高く、CCDイメージセンサ
−やMO3型ICイメージセンサ−と同様、電荷蓄積モ
ード動作に適する。この時、通常、その素子構造として
a−3iを上下電極でサンドイッチした構造が用いられ
る。この様なサンドイッチ構造を採用することにより、
素子の光応答速度もQ、1m5ec以下という高速性が
実現でき、サンドイッチ素子構造は高速読み取り装置に
適している。
第3図および第4図は、従来のサンドイッチ構造の光電
変換素子部の断面および一部切欠き平面をそれぞれ示し
たものである。この光電変換素子部は、例えば、ガラス
等の絶縁性基板30上に形成された例えばCr等からな
る個別電極31上にa−3i光電変換膜32が、例えば
プラズマCVD等により形成されている。この上に、例
えばインジウム・錫酸化物(Indium Tin 0
xide (以下ITOと記す)〕透明電極33が、ス
パッタリング等により蒸着され、さらに密着形イメージ
センサ−の副走査方向の寸法を決定する例えばCr、T
i等からなる直線状の開口部34を持った遮光膜35.
36が、ストライプ状に形成されている。この遮光膜3
5゜36は、共通電極としてのITO透明電極33の抵
抗値を下げ、高速読み取りに適するようにするためにも
用いられている。
この様な光電変換素子部の各a−3i光電変換素子で発
生した光信号電荷を高速で、高率よく高感度に読み取る
ことができる駆動回路として、本願発明者等は次のよう
なCCD駆動回路を既に提案している(特願昭59−1
43020号「密着形センサーとその駆動方法」)。こ
のCCD駆動回路を、第5図に示す。簡単に説明すると
、CCDシフトレジスタ41.トランスファーゲート4
2の列およびフローティングゲートアンプ43から少な
くとも構成された駆動用CCD40の人力端子44の列
と、a−3i光電変換素子45の個別電極端子46の列
とがボンディングワイヤー47で1対1に対応して接続
されている。a−3i光電変換素子45で発生した光信
号電荷が、トランスファーゲート42を通してCCDシ
フトレジスタ41に送られた後、転送用クロックΦ1.
Φ2により順次時系列に転送され、フローティングゲー
トアンプ43を通して出力される。
ところが、この様なCCD駆動系においてトランスファ
ーゲート42から見ると、a−3i光電変換素子45側
の対接地容量CpはICイメージセンサ−と比べて大き
く、その結果光信号電荷量Qsigを対接地容量Cpで
除した入力信号電位Vin= Qsig/ Cpが小さ
くなるため、不完全転送による残像が顕著となる。特に
この様なハイブリッド型のセンサーでは、配線容量等も
含まれるため通常のICイメージセンサ−と比較してこ
の残像が非常に大きくなる。
第3図および第4図に示した光電変換素子部を有する従
来の密着形イメージセンサ−において、前述した対接地
容量Cpは、個別電極31と透明電極33との間の素子
開口部容量Cplと個別電極31とこの個別電極に相対
する遮光膜36との間の配線容量Cp2の和でほぼ決ま
る。素子開口部面積をS+(第4図に右上りのハツチン
グを施して示す)、個別電極31と遮光膜36の重なっ
た部分の面積をS2(第4図に右下りのハツチングを施
して示す)、a−3i光電変換膜32の膜厚をL a 
 S 1光電変換膜の比誘電率をε1.真空の誘電率を
ε。とじて、Cp+= eQa、 * s、/ a、 
CI)2= εo’:r ・S2/dと表わされる。
この様な素子構造を持つ密着形イメージセンサ−の残像
を抑圧する、つまり対接地容■を小さくするためにa−
3i光電変換膜32の膜厚dを厚くすると、光応答速度
が遅くなり1.a−3i光電変換膜32の蒸着時間が増
加し、工数増加、コストアップ等の問題が発生し効果的
でない。
対接地容量を小さくするもう一つの手段として前述の配
線部面積S2を減らすために、個別電極31の幅lを狭
くすることが考えられるが、これにも限度があり、歩留
り、再現性等を考えると通常のフォトリソグラフィでは
、10μm〜15μm程度までである。従って配線容量
cp2は、例えば遮光膜36のストライプの幅りを5m
m、a−31光電変換膜32の膜厚dを約1μm1個別
電極310輻lを10μmとすると5pF以上となる。
ただし素子開口部容量Cplは、約0.3pFと配線容
量CI)2に比べ非常に小さい。この様な大容量で現状
の密着形イメージセンサ−で得られる光信号電荷量に対
して、第5図で説明したCCD駆動系では、残像が大き
すぎて密着形イメージセンサ−として使用できない。例
えば、上記の例では、副走査方向の信号が明から暗に変
化した直後の暗信号レベルは、光信号レベルの90%以
上にもなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の欠点を取り除き、配線容量を減
少し、高速動作が可能で、残像の少ない密着形イメージ
センサ−を提供することにある。
〔発明の構成〕
第1の本発明は、絶縁性基板上に、複数の個別電極と、
これら各個別電極の一部を覆う光電変換膜と、透明電極
と、この透明電極上に直線状の開口部を有する遮光膜と
が順次積層されて成る密着形イメージセンサ−において
、前記開口部を境にして一方の片側部分の遮光膜が金属
膜で、前記個別電極と相対する他方の片側部分の遮光膜
が不透明絶縁性樹脂で構成されたことを特徴としている
第2の本発明は、絶縁性基板上に、複数の個別電極と、
これら各個別電極の一部を覆う光電変換膜と、透明電極
と、この透明電極上に直線状の開口部を有する遮光膜と
が順次積層されて成る密着形イメージセンサ−において
、前記開口部を境にして一方の片側部分の遮光膜が金属
膜で、前記個別電極と相対する他方の片側部分の遮光膜
が、前記開口部の一辺を形成する金属膜とこの金属膜の
少なくとも一部を覆う不透明絶縁性樹脂とで構成された
ことを特徴としている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第1図は、第1の本発明による一実施例を示す断面図で
ある。この密着形イメージセンサ−は、例えばガラス等
よりなる透明の絶縁性基板10上に例えばCr等よりな
る金属膜を蒸着等により形成し9通常のフォトリソグラ
フィにより例えば8本/mmの個別電極11を設ける。
この上に、a−31光電変換膜12を例えばプラズマC
VD等により帯状に設け、さらにその上に例えばスパッ
タ等によりITO等の透明電極13を帯状に設ける。次
に、この透明電極13の長手方向の片側部分、この片側
部分に連続するa−3i光電変換膜12およびこのa−
3i光電変換膜に連続するガラス基板10上に、遮光性
がありまた共通電極としても使用できる例えばCr等よ
りなる遮光膜14を蒸着等により形成する。最後に、透
明電極13の前記片側部分とは反対側の片側部分、この
片側部分に連続するa−3l光電変換膜12およびこの
a−3i光電変換膜に連続するガラス基板101個別電
極11上に、不透明絶縁性樹脂、例えばAZ系フォトレ
ジスト等の感光性樹脂を形成する。この樹脂の膜厚を例
えば2〜3μm程度にしておけば、密着形イメージセン
サー等でよく使用される黄緑光に対しては、充分遮光性
を有する樹脂遮光膜15とすることができる。
このような2種の相対する遮光膜14と15とで挟まれ
た直線状の透明電極13の露出部が開口部16となる。
以上のような素子構造を持つ密着形イメージセンサ−に
よれば、個別電極11と相対する遮光膜15は絶縁性樹
脂であるので、前述した配線容量CI)2は発生しない
。従って、第5図のようなCCD駆動系においてトラン
スファゲートから見たa−31光電変換素子側の対接地
容量Cpは、透明電極13との間の容量である素子開口
部容量cp1となり、前述した様に約0.3pFと非常
に小さくできる。この結果、CCDCDシフトレジスフ
入力信号電位Vinを大きくとることができ、不完全転
送による残像を低減し、さらにバイアス電荷を印加する
残像抑圧方式との併用により、残像がほとんど無い高性
能な密着形イメージセンサ−が得られる。例えば、A4
判、16素子/mm密着形イメージセンサ−において、
0.5m5ec/ライン以下の高速動作も可能となる。
しかも、このような高速下で、従来のICイメージセン
サ−と同等あるいはそれ以上の高SN比が達成できる。
第2図は、第2の本発明による一実施例の断面図である
。ガラス基板20上の個別電極21、a−31光電変換
膜22、透明電極23および金属遮光膜24までの構造
は、第1図の実施例で延べたものと同様である。この実
施例の場合、金属遮光膜24が設けられている透明電極
23の片側部分とは反対側の片側部分に、個別電極21
と相対する長さtが1mm程度あるいはそれ以下の短い
、例えばCr等よりなる金属遮光膜25を蒸着等により
形成する。このような相対する金属遮光膜24と25と
で挟まれた直線状の透明電極23の露出部が開口部26
となる。
次に、金属遮光膜25、この金属遮光膜に連続するa−
3i光電変換膜22およびこのa−3i光電変換膜に連
続するガラス基板202個別電極21上に不透明絶縁性
樹脂を形成し樹脂遮光膜27とする。
この場合、開口部26は両側の金属遮光膜24と25と
で決定されているため、金属遮光膜25上には少なくと
もその一部上に不透明絶縁性樹脂が被覆されればよく、
例えばシリコーン系あるいはエポキシ系樹脂をフォトリ
ソグラフ等によらず、簡便にしかも厚くアモルファスシ
リコン光電変換膜22上に形成でき、完壁に遮光するこ
とができる。
以上のような素子構造を持つ密着形イメージセンサ−に
よれば、対接地容量Cpは、金属遮光膜25のために若
干配線容量Cp2を含む事になるが、それでも個別電極
21と相対する金属遮光膜25の長さが短いため、約1
pF程度に留めることができる。従って、第1図の実施
例と同様な残像抑圧効果が得られる。また、本実施例で
は前述したように遮光膜27の樹脂形成が精度をそれ程
必要としないので、スクリーン印刷等の非常に簡便な塗
布手段で可能となり、工数削減を図ることができる。
さらに、遮光膜27の膜厚も厚くできるため完全な遮光
性が確保できると共に、赤色光あるいは白色光等の光源
の遮光膜としても使用できる。
〔発明の効果〕
以上、詳述した様に本発明によれば、個別電極と相対す
る部分が絶縁性の樹脂遮光膜を有するように構成するこ
とにより、アモルファスシリコン光電変換素子部の対接
地容量を軽減でき、CCDシフトレジスタによる読み取
りで問題となっていた残像を極力小さくすることができ
、さらには、バイアス電荷注入による残像抑圧方式等と
併用する事によりA4判、16素子/mmでQ、5m5
ec/ライン以下の高速動作時でも40dB以上の高S
N比の密着形イメージセンサ−が実現可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の本発明の一実施例を示す断面図、 第2図は、第2の本発明の一実施例を示す断面図、 第3図および第4図は、従来の密着形イメージセンサ−
の光電変換部を示す断面図および一部切欠き平面図、 第5図は、密着形イメージセンサ−の駆動回路図である
。 10、20  ・・・・・・・・・ガラス基板11.2
1  ・・・・・・・・・個別電極12、22.45・
・・・・・・・・アモルファスシリコン光電変換膜 13、23  ・・・・・・・・・透明電極14、24
.25・・・・・・・・・金属遮光膜15、27  ・
・・・・・・・・樹脂遮光膜16、26  ・・・・・
・・・・開口部41    ・・・・・・・・・CCD
シフトレジスタ42    ・・・・・・・・・トラン
スファゲート43    ・・・・・・・・・フローテ
ィングゲートアンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板上に、複数の個別電極と、これら各個
    別電極の一部を覆う光電変換膜と、透明電極と、この透
    明電極上に直線状の開口部を有する遮光膜とが順次積層
    されて成る密着形イメージセンサーにおいて、前記開口
    部を境にして一方の片側部分の遮光膜が金属膜で、前記
    個別電極と相対する他方の片側部分の遮光膜が不透明絶
    縁性樹脂で構成されたことを特徴とする密着形イメージ
    センサー。
  2. (2)絶縁性基板上に、複数の個別電極と、これら各個
    別電極の一部を覆う光電変換膜と、透明電極と、この透
    明電極上に直線状の開口部を有する遮光膜とが順次積層
    されて成る密着形イメージセンサーにおいて、前記開口
    部を境にして一方の片側部分の遮光膜が金属膜で、前記
    個別電極と相対する他方の片側部分の遮光膜が、前記開
    口部の一辺を形成する金属膜とこの金属膜の少なくとも
    一部を覆う不透明絶縁性樹脂とで構成されたことを特徴
    とする密着形イメージセンサー。
JP60121490A 1985-06-06 1985-06-06 密着形イメ−ジセンサ− Pending JPS61280659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121490A JPS61280659A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 密着形イメ−ジセンサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121490A JPS61280659A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 密着形イメ−ジセンサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280659A true JPS61280659A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14812452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121490A Pending JPS61280659A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 密着形イメ−ジセンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956680A (en) * 1986-12-22 1990-09-11 Seiko Instruments Inc. Thin film transistor
US6618087B1 (en) 1997-12-11 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Solid-state image device
WO2015159512A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 受光デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117277A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 受光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117277A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 受光素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956680A (en) * 1986-12-22 1990-09-11 Seiko Instruments Inc. Thin film transistor
US6618087B1 (en) 1997-12-11 2003-09-09 Nec Electronics Corporation Solid-state image device
WO2015159512A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 受光デバイス
JPWO2015159512A1 (ja) * 2014-04-18 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 受光デバイス
US10090350B2 (en) 2014-04-18 2018-10-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light receiving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069393A (en) Photoelectric converter
JPS6156912B2 (ja)
JPS6313348B2 (ja)
JPS61280659A (ja) 密着形イメ−ジセンサ−
KR100525044B1 (ko) 박막 트랜지스터형 광 감지소자 제조방법
EP0296603A2 (en) Photoelectric converter
JPH0521768A (ja) 固体撮像素子
JPH0646277B2 (ja) 記憶容量内蔵型液晶表示装置
JPS61255059A (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPH08181821A (ja) 光電変換装置
JP3117171B2 (ja) 光電変換装置
JPS6232761A (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPS6317554A (ja) 光導電装置
JP3146509B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ
JPS60245166A (ja) 固体撮像装置
JPH0563901A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS63164271A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS6278874A (ja) 画像読取センサ
JPH07107930B2 (ja) 光電変換装置の製造法
JPS6139573A (ja) 原稿読み取り装置
JPH04179270A (ja) 二次元イメージセンサー
JPH0567765A (ja) イメージセンサ
JPH01130564A (ja) イメージセンサ
JPH0546166U (ja) イメージセンサ
JPH051633B2 (ja)