JPS632717A - 自動車用空気調和制御装置 - Google Patents
自動車用空気調和制御装置Info
- Publication number
- JPS632717A JPS632717A JP14624686A JP14624686A JPS632717A JP S632717 A JPS632717 A JP S632717A JP 14624686 A JP14624686 A JP 14624686A JP 14624686 A JP14624686 A JP 14624686A JP S632717 A JPS632717 A JP S632717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- water temperature
- blower
- outside
- air volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00821—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
- B60H1/00828—Ventilators, e.g. speed control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、外気温と冷却水温とに基づいてブロワ風量
をJl御する自動車用空気調和制御装置に関する。
をJl御する自動車用空気調和制御装置に関する。
[従来の技術]
従来の目動車用空気調和装置のブロワ制御例としては,
例えば第7図および第8図に示すようなものがある(特
公昭60−21082号、参照)。
例えば第7図および第8図に示すようなものがある(特
公昭60−21082号、参照)。
第7図において,冬期のオートエアコン使用開始時であ
って冷却水温度か低い場合にはある設定温度,例えば3
0℃に水温か達するまではブロワモータをOFFとして
冷風を出さないようにしている.これは水温か低い場合
冷風が無意味に吹き出すのを防止して乗員の足元が冷た
く感じられないようにするためてある。また、第8図に
示す制御例も同様に冷却水温かある設定温度(例えば、
30゜C)に達する迄はブロワ風量を低い水準(LO)
に保持し,水温か設定温度を越えて上昇すると所定の自
動調整水準(ALITO)に維持するようにしている。
って冷却水温度か低い場合にはある設定温度,例えば3
0℃に水温か達するまではブロワモータをOFFとして
冷風を出さないようにしている.これは水温か低い場合
冷風が無意味に吹き出すのを防止して乗員の足元が冷た
く感じられないようにするためてある。また、第8図に
示す制御例も同様に冷却水温かある設定温度(例えば、
30゜C)に達する迄はブロワ風量を低い水準(LO)
に保持し,水温か設定温度を越えて上昇すると所定の自
動調整水準(ALITO)に維持するようにしている。
[この発明が解決しようとする問題点コしかしながら、
このような従来の自動車用空気調和制m装置においては
、冷却水温度かある一定の氷温に上昇するとブロワモー
タをONとして風量を所定の自動調整水りまて増大させ
るか、またはある−定の水温に上昇すると、低レベル(
LO)から所定自動調整水準(AUTO)まて風帽を増
大させるようになっていたため、外気温が非常に低い場
合にも水温が一定の温度に達するまてはブロワ風量か増
大しないのて、この間暖房のスピード化が遅れ設定温度
に室温を近づけるのに時間かかかるいう問題点があった
。また、反対に外気温かそれほど低くないときは、冷却
水温がより高くて、吹出風温度も充分高くないと、特に
足元ては冷気を感じるという問題点か生じる。
このような従来の自動車用空気調和制m装置においては
、冷却水温度かある一定の氷温に上昇するとブロワモー
タをONとして風量を所定の自動調整水りまて増大させ
るか、またはある−定の水温に上昇すると、低レベル(
LO)から所定自動調整水準(AUTO)まて風帽を増
大させるようになっていたため、外気温が非常に低い場
合にも水温が一定の温度に達するまてはブロワ風量か増
大しないのて、この間暖房のスピード化が遅れ設定温度
に室温を近づけるのに時間かかかるいう問題点があった
。また、反対に外気温かそれほど低くないときは、冷却
水温がより高くて、吹出風温度も充分高くないと、特に
足元ては冷気を感じるという問題点か生じる。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものて、設定温度に室温を迅速に近づけることがてき、
かつ、不快感を生じるような風を吹出すことのない自動
車用空気調和制御装設を提供することを目的とする。
ものて、設定温度に室温を迅速に近づけることがてき、
かつ、不快感を生じるような風を吹出すことのない自動
車用空気調和制御装設を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明の基本概念図は第1図に示されるように外気温
を検出する外気温検出手段1と、エンジンの冷却水温を
検出する水温検出手段2と、前記外気温検出手段1て検
出した外気温と前記水温検出手段2で検出した冷却水温
とに基づいてブロワfi♀を制御する風9制御手段3と
、風量制御手段3の出力に基づいて所定のブロワ風量を
車室内に送出するアクチュエータ4とを備えたものであ
る。
を検出する外気温検出手段1と、エンジンの冷却水温を
検出する水温検出手段2と、前記外気温検出手段1て検
出した外気温と前記水温検出手段2で検出した冷却水温
とに基づいてブロワfi♀を制御する風9制御手段3と
、風量制御手段3の出力に基づいて所定のブロワ風量を
車室内に送出するアクチュエータ4とを備えたものであ
る。
[作用]
このような構成を有するこの発明においては、外気温と
水温とに基づいてブロワ風量を制御するようにしている
。したがって、外気温か低いときには、水温が低いとき
からブロワXiMを増大させるので早めに暖気を#得る
ことがてき、また、外2温かそれほど低くないときは、
水温が充分上昇してから風量を増大させるので1乗員か
足元で冷気を感じることかない。
水温とに基づいてブロワ風量を制御するようにしている
。したがって、外気温か低いときには、水温が低いとき
からブロワXiMを増大させるので早めに暖気を#得る
ことがてき、また、外2温かそれほど低くないときは、
水温が充分上昇してから風量を増大させるので1乗員か
足元で冷気を感じることかない。
[実施例]
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図〜第4図はこの発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第1図において。
1は外気温を検出する外気温センサ(外気温検出手段)
であり、この外気温センサ1は外部を樹脂で成型して熱
容量を乙だせ、急激な温度変化(例えば、前の車の排気
など)には敏感に感応せず乎均的な外気温を検出する。
であり、この外気温センサ1は外部を樹脂で成型して熱
容量を乙だせ、急激な温度変化(例えば、前の車の排気
など)には敏感に感応せず乎均的な外気温を検出する。
また、2はエンジンの冷却水の出口に組みつけられた水
温センサ(水温検出手段)であり、この水温センサ2は
エンジンの冷却水温度を検出する。これら外気温センサ
lおよび水温センサ2の各出力は、オートエアコンシス
デムを構成するコントロールユニット3に入力され、コ
ントロールユニット3は各出力に基づいてブロワ風量を
制御する。すなわち、第3図に示すように、ブロワJK
[は水温に応じてその制御値(制御線)が設定されるが
、この制御値(制御線)を外気温Tal〜Ta4に応じ
て可変としている。したがって、外気温か低いときは(
例えば、外気温Ta1)、水温が低いとき(例えば、2
0°C以上)からブロワK 、%を増大させ、外気温か
それ程低くないときは(例えば、外気温Ta4)、氷温
か上昇してから(例えば35°C以上)ブロワpfLf
fiを増大するようにしている。
温センサ(水温検出手段)であり、この水温センサ2は
エンジンの冷却水温度を検出する。これら外気温センサ
lおよび水温センサ2の各出力は、オートエアコンシス
デムを構成するコントロールユニット3に入力され、コ
ントロールユニット3は各出力に基づいてブロワ風量を
制御する。すなわち、第3図に示すように、ブロワJK
[は水温に応じてその制御値(制御線)が設定されるが
、この制御値(制御線)を外気温Tal〜Ta4に応じ
て可変としている。したがって、外気温か低いときは(
例えば、外気温Ta1)、水温が低いとき(例えば、2
0°C以上)からブロワK 、%を増大させ、外気温か
それ程低くないときは(例えば、外気温Ta4)、氷温
か上昇してから(例えば35°C以上)ブロワpfLf
fiを増大するようにしている。
ここて、再び第1図に戻って、4はそのアーマチュアシ
ャフトの一端にファンを有するブロワモータ(アクチュ
エータ)であり、このブロワモータ4はヒートユニット
の熱を強制的に放出させる。すなわち、ブロワモータ4
はコントロールユニット3からの制御信号によりパワー
トランジスタ5を介して駆動され、所定のブロワ風♀二
とする。
ャフトの一端にファンを有するブロワモータ(アクチュ
エータ)であり、このブロワモータ4はヒートユニット
の熱を強制的に放出させる。すなわち、ブロワモータ4
はコントロールユニット3からの制御信号によりパワー
トランジスタ5を介して駆動され、所定のブロワ風♀二
とする。
次に1作用を説明する。
:jS4図はブロワ風量を制御する制御プログラムを示
すフローチャートてあり1図中31〜s5は各ステップ
を示す、なお、このプログラムは1例えば所定吟間毎に
繰返して実行される。
すフローチャートてあり1図中31〜s5は各ステップ
を示す、なお、このプログラムは1例えば所定吟間毎に
繰返して実行される。
まず、Slにおいて外気温センサ1て検出した外気温T
aを読み込み、S2てはこの外気温Taに基づいて第3
閃に示すようなブロワ風hトの制す1値(制御yj>を
選択、決定する0次に、S3で。
aを読み込み、S2てはこの外気温Taに基づいて第3
閃に示すようなブロワ風hトの制す1値(制御yj>を
選択、決定する0次に、S3で。
水温センサ2て検出した冷却水水温か読み込まれ、S4
ては検出された水温と外気温Taとに基づいて所定のブ
ロワ風量となるようなブロワ印加電圧を演算して求める
。S5ては求められブロワ印加電圧かコントロールユニ
ット3からパワートランジスタ5を介してブロワ4に出
力され、ブロワモータ4の回転速度が制御される。
ては検出された水温と外気温Taとに基づいて所定のブ
ロワ風量となるようなブロワ印加電圧を演算して求める
。S5ては求められブロワ印加電圧かコントロールユニ
ット3からパワートランジスタ5を介してブロワ4に出
力され、ブロワモータ4の回転速度が制御される。
こうして、水温と外気温とに基づいてブロワ風量か制御
されることになる。
されることになる。
したかって、この実施例においては、外気温Taが、低
いときはく例えばTa1)、水温か例えば30°C以下
のときからプロワモータ4がONとされ、ブロワ風量を
増大する。こうして、多少程度が低い吹出風゛Cも早め
にこの吹出風が乗員の足元に吹きつけられるので、暖気
のスピードがアップし、快適な暖気が早めに得られるよ
うになる。また、外気温Taがそれほど低くないときは
、水温が充分上昇してからブロワ風量を増大させるのて
、吹出風の温度も充分上昇しており、乗員は足元て冷気
を感することはない。
いときはく例えばTa1)、水温か例えば30°C以下
のときからプロワモータ4がONとされ、ブロワ風量を
増大する。こうして、多少程度が低い吹出風゛Cも早め
にこの吹出風が乗員の足元に吹きつけられるので、暖気
のスピードがアップし、快適な暖気が早めに得られるよ
うになる。また、外気温Taがそれほど低くないときは
、水温が充分上昇してからブロワ風量を増大させるのて
、吹出風の温度も充分上昇しており、乗員は足元て冷気
を感することはない。
次に、第5図および第6図はこの発明の他の実施例を示
した図である。
した図である。
Eli’S5図てはブロワ風量をLOレベルから外気温
Tal〜Ta3の変化に応して直ちにAUTOレベルに
移行させるような制御値(側御線)を設定している。
Tal〜Ta3の変化に応して直ちにAUTOレベルに
移行させるような制御値(側御線)を設定している。
また、第6図ては、ブロワ風量の制御値(制御線)を外
気温Tal〜Ta3に応して変化させ、水温か所定温度
に上昇したとき、ブロワ風量をOFFの状態からAUT
Oレベルに移行させるようにしている。このように、そ
れぞれの特性をもつ制御値(制御線)を設定することに
より、前記実施例と同様の効果を得ることがてきる。な
お、その他の構成については前記実施例と同様である。
気温Tal〜Ta3に応して変化させ、水温か所定温度
に上昇したとき、ブロワ風量をOFFの状態からAUT
Oレベルに移行させるようにしている。このように、そ
れぞれの特性をもつ制御値(制御線)を設定することに
より、前記実施例と同様の効果を得ることがてきる。な
お、その他の構成については前記実施例と同様である。
[発明の効果]
以上説明してきたように、この発明によれば、外気温か
低いときは、水温の低いときからブロワ風量を増大させ
るようにしたので、多少温度の低い吹出風ても吹出風か
早めに乗員の足元に吹きつけられ、早めに快適な暖気を
得ることがてきる。
低いときは、水温の低いときからブロワ風量を増大させ
るようにしたので、多少温度の低い吹出風ても吹出風か
早めに乗員の足元に吹きつけられ、早めに快適な暖気を
得ることがてきる。
また、外気温かそれほど低くないときは、水温が充分ト
昇してからブロワamを増大するのて、乗員は足元で冷
気を感することがない。
昇してからブロワamを増大するのて、乗員は足元で冷
気を感することがない。
第1図はこの発明の基本概念図、第2図はこの発明の一
実施例を示す回路構成図、第3図はそのブロワ制御を示
すグラフ、第4図はその制御プログラムを示すフローチ
ャート、第5図および第6図は他の実施例の各ブロワ制
御を示す各グラフ、第7図および第8図は従来例の各ブ
ロワ制御を示す各グラフである。 1・・・・・・外気温センサ(外気温検出手段)、2・
・・・・・水温センサ(水温検出手段)。 3・・・・・・コントロールユニット(風量制御手段)
。 4・・・・・・プロワモータ(アクチエータ)。 第1図 トロごi歇 第4図 第5図 水温 30 (・C) 第 6 図 30 木衰 〔°C]
実施例を示す回路構成図、第3図はそのブロワ制御を示
すグラフ、第4図はその制御プログラムを示すフローチ
ャート、第5図および第6図は他の実施例の各ブロワ制
御を示す各グラフ、第7図および第8図は従来例の各ブ
ロワ制御を示す各グラフである。 1・・・・・・外気温センサ(外気温検出手段)、2・
・・・・・水温センサ(水温検出手段)。 3・・・・・・コントロールユニット(風量制御手段)
。 4・・・・・・プロワモータ(アクチエータ)。 第1図 トロごi歇 第4図 第5図 水温 30 (・C) 第 6 図 30 木衰 〔°C]
Claims (2)
- (1) 外気温を検出する外気温検出手段と、エンジン
の冷却水温を検出する水温検出手段と、前記外気温検出
手段で検出した外気温と前記水温検出手段で検出した冷
却水温とに基づいてブロワ風量を制御する風量制御手段
と、風量制御手段の出力に基づいて所定のブロワ風量を
車室内に送出するアクチユエータとを備えたことを特徴
とする自動車用空気調和装置。 - (2) 前記風量制御手段では、外気温が低いときほど
水温が低いときからブロワ風量を増大させるようにした
ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の自動
車用空気調和制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14624686A JPS632717A (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 自動車用空気調和制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14624686A JPS632717A (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 自動車用空気調和制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS632717A true JPS632717A (ja) | 1988-01-07 |
Family
ID=15403395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14624686A Pending JPS632717A (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 自動車用空気調和制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS632717A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258406A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nissan Shatai Co Ltd | 自動車用オートエアコンの始動制御装置 |
JPH03125604U (ja) * | 1990-03-31 | 1991-12-18 | ||
JP2016088176A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
-
1986
- 1986-06-24 JP JP14624686A patent/JPS632717A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02258406A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-19 | Nissan Shatai Co Ltd | 自動車用オートエアコンの始動制御装置 |
JPH03125604U (ja) * | 1990-03-31 | 1991-12-18 | ||
JP2016088176A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4311188A (en) | Control method and apparatus for air conditioners | |
US20210101446A1 (en) | Temperature adjustment device controller for convertible vehicle | |
JPS632717A (ja) | 自動車用空気調和制御装置 | |
JPH07215045A (ja) | 車輌用空調装置の送風量制御方法 | |
JPS629051B2 (ja) | ||
JPH0688487B2 (ja) | 自動車用外気温検出装置 | |
JP2001310610A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH05169963A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP3102517B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS6235922B2 (ja) | ||
JP3079590B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3873461B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPS6236883B2 (ja) | ||
JP2520231B2 (ja) | 空調用風量制御装置 | |
JPS6328641Y2 (ja) | ||
JPH0431118A (ja) | 車両用オートエアコン装置の制御装置 | |
JPH08166Y2 (ja) | オートブロワ装置 | |
JP3405133B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3486927B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2745744B2 (ja) | 自動車用空調制御装置 | |
JPS6241127B2 (ja) | ||
JP2601047Y2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPS5822712A (ja) | 車輛用空気調和装置の制御装置 | |
JPH0638725Y2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2763642B2 (ja) | 自動車用空調制御装置 |