JPS6241127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241127B2
JPS6241127B2 JP55177230A JP17723080A JPS6241127B2 JP S6241127 B2 JPS6241127 B2 JP S6241127B2 JP 55177230 A JP55177230 A JP 55177230A JP 17723080 A JP17723080 A JP 17723080A JP S6241127 B2 JPS6241127 B2 JP S6241127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
air conditioner
air
temperature
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55177230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104406A (en
Inventor
Yasuo Kanehata
Reijiro Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17723080A priority Critical patent/JPS57104406A/ja
Publication of JPS57104406A publication Critical patent/JPS57104406A/ja
Publication of JPS6241127B2 publication Critical patent/JPS6241127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は自動車用空調機に係り、特に温度条件
等により自動的に吹出風量制御が行なわれる自動
空調装置(以下、オートエアコンと呼ぶ)の風量
制御装置に関する。 はじめに、第1図〜第4図により、特公昭52―
37858号公報に示された従来のオートエアコンに
おける風量制御について説明する。第1図におい
て、温度設定装置1は、運転者が希望の車室温度
を設定するための装置、温度センサ2は、サーミ
スタ等を用いた車室温度を検出するためのセン
サ、オートアンプ3は、車室内温調のための制御
回路、フアンコントロールアンプ4はブロワモー
タ5の印加電圧を制御し、吹出風量を変化させる
ための制御回路である。以上の構成において、オ
ートアンプ3は、温度設定装置1及び温度センサ
2からの温度信号Ts,Trを受け、それらの差に
応じて風量設定信号VAを出力する。この特性
は、第2図の実線で示すごとく、車室温Trと設
定温Tsの差ΔTが小さい場合、出力の風量設定
信号VAも小さく、ΔTの絶対値が大きくなるに
従つて、VAも増加する。又、フアンコントロー
ルアンプ4、ブロワモータ5の制御特性は、第3
図に示すごとく、ブロワモータの印加電圧VM
風量設定電圧VAに比例する。すなわち、吹出風
量はVAに比例して変化する。ただし、ブロワモ
ータ電圧VMは、電源電圧以上には増加できない
ため、最高電圧は電源電圧により制限される。以
上からわかる通り、温度差ΔTに対する吹出量
Avは、第4図の実線に示すごとく、谷状の変化
を示す。すなわち、車室温度が設定温度に近い場
合は低風量であり、温度差が大きく多量の冷房能
力あるいは暖房能力とする場合は最大風量に制御
される。 以上説明した、従来のオートエアコンにおいて
は、外気温度が非常に低いかあるいは高い場合、
または、エアコンの冷暖房能力が不十分な場合、
エアコンを作動後、長時間にわたつて高風量の状
態が続き、その大きな風切音や、直接体に当たる
強風のため、大きな不快感をまねくという欠点が
ある。 本発明の目的は、エアコン作動開始時のクール
ダウンあるいはホツトアツプ性能を損なわず、実
質的な風切騒音等を低下させた快適な風量制御装
置を提供するにある。 本発明は、自動車用エアコンにおいて、エアコ
ン作動開始後、比較的短い時間(ほぼ5分〜15分
程度)で車室内温度は平衡状態に到達し、又、そ
の程度の時間以下であれば風切騒音等の不快感を
それほど感じないことを実験的に確認し、オート
エアコンの風量制御として、次のような制御を行
なうようにしたものである。すなわち、エアコン
作動開始直後の大きな冷暖房能力が必要な期間
は、エアコンの最大風量値以内の範囲で風量制御
されるが、あらかじめ決められた一定時間経過後
は、制御風量の最大値を不快を感じない値に制限
するようにしたものである。 次に、本発明の1実施例を第5図により説明す
る。第5図において、1〜5は、第1図と同一で
ある。タイマー6は電源投入後一定時間を経過す
ると
〔0〕の出力信号が〔1〕に変化し、又新た
に抵抗R1、ツエナーダイオードZD1、トラン
ジスタT1が、第5図のごとく接続されている。
抵抗R1とツエナーダイオードZD1は定電圧回
路を形成し、トランジスタT1がONの状態で
は、オートアンプ3の出力電圧が上昇しても、風
量制御電圧VAはZD1の降伏電圧以下に保たれ
る。ここでエアコン作動開始時はタイマー6の出
力が
〔0〕、すなわちトランジスタT1がOFFの
ため、R1,ZD1の影響は表われず、従来のオ
ートエアコンとまつたく同様の風量制御が行なわ
れる。一方、電源打入後一定時間を経過すると、
タイマー6の出力が〔1〕に変化し、トランジス
タT1がONするため、風量制御電圧VAは一定値
以下に制限される。従つて、その特性は第2図の
点線のごとく変化し、それに伴つて吹出風量Av
は第4図の点線で示されるごとく、一定値以下に
制限される。本実施例の中で使用したタイマー6
は、承知の通りCR時定数を使つた簡単なものか
ら、IC等を応用した高精度のものまで、任意の
ものが使用可能であり、条件に応じて選定するこ
とができる。 本実施例によれば、エアコン作動開始時は、従
来同様急速なクールボウン,ホツトアツプが可能
であり、一定時間以後は吹出風量の最大値が不快
を感じない値以下に制限され、快適な空調が行な
えるという効果がある。 次に、第6図〜第8図により本発明の他の実施
例を説明する。第6図において、7はマイクロコ
ンピユータであり、中央処理装置8、タイマ9、
メモリ10、バスライン11、出力ポート12、
入力ポート13等により構成されている。その入
力ポート13には、第5図と同様、温度設定装置
1、温度センサ2が接続されており、又、出力ポ
ート12には、風量設定信号VAを作りだすため
の変換回路が抵抗Rにより形成、接続され、同時
に他のエアコン用出力装置14が接続されてい
る。さらにフアンコントロールアンプ4、ブロワ
モータ5は、第5図と同様VAの値に対応してVM
が制御される様接続されている。マイクロコンピ
ユータシステム全体の動作は本発明と直接関係が
ないため省略し、第7図により、プログラム上、
本発明に該当する部分について以下説明する。第
7図において、第1ステツプにて、マイクロコン
ピユータ7内部におけるスタート処理、いわゆる
イニシヤライズを行ない、第2ステツプにて、温
調あるいは表示のための一般的なエアコン制御処
理を行なう。次に、第3ステツプにて、設定温
度、車室内温度等の条件より、最適となる制御風
量値Av0を計算するが、本ステツプまでは、従来
のオートエアコンと同様である。第4ステツプに
て、第8図に示すごとくの最大風量の制限値Av1
を、電源打入後の時間の関数として算出する。次
の第5ステツプにより、Av0,Av1の値の中でよ
り小さい値の風量が得られる出力データを出力ポ
ート12を介して、変換回路抵抗R部に出力す
る。従つて、エアコン作動開始後、T1時間以下
の範囲では、従来のオートエアコンと同様に風量
制御が行なわれ、T1時間以降、T2時間以内の範
囲では、制御される風量の最大値が、時間ととも
に小さな値に制限される。又、T2時間以降は、
不快を感じない一定の風量値以下に制御される。 本実施例によれば、第5図に掲げた実施例によ
る効果に加えて、最大風量の制限値が徐々に変化
するため、より自然な風量制御が行なえるという
効果がある。尚、本実施例では、第8図の特性を
得るために、マイクロコンピユータのプログラム
を利用したが、第5図に示したアナログ回路を応
用することにより実現可能であることは明らかで
ある。 以上、本発明によれば、エアコン作動開始時の
クールダウンあるいはホツトアツプ性能を損なわ
ず、実質的な風切騒音等を低下させた快適な風量
制御装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオートエアコンの動作を説明す
るブロツク図、第2図〜第4図は、従来の風量制
御特性(実線)、本発明による風量制御特性(破
線)を示す特性図、第5図は本発明の1実施例を
説明するブロツク図、第6図は本発明の他の実施
例を説明するブロツク図、第7図は、第6図によ
る実施例のプログラム処理を示す説明図、第8図
は、同じく第6図による実施例のデータ処理特性
を示す特性図である。 Ts……車内設定温度、Tr……車室内気温度、
1……温度設定装置、2……温度センサ、3……
オートアンプ、4……フアンコントロールアン
プ、7……マイクロコンピユータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車内設定温度、車内外気温度等の条件によ
    り、最低風量Aminから最大風量Amaxの範囲で
    吹出風量が自動的に制御される自動車空調機にお
    いて、空調機作動開始後あらかじめ決められてい
    る一定時間T1の期間内では風量の制御範囲に制
    限がなく、時間T1経過後は自動的に制御される
    風量の最大値を前記最大風量Amax以下の特定の
    風量値以下に制限する手段を有していることを特
    徴とする自動車用空調機の風量制御装置。
JP17723080A 1980-12-17 1980-12-17 Air flow controller for car air conditioner Granted JPS57104406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17723080A JPS57104406A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Air flow controller for car air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17723080A JPS57104406A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Air flow controller for car air conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104406A JPS57104406A (en) 1982-06-29
JPS6241127B2 true JPS6241127B2 (ja) 1987-09-01

Family

ID=16027421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17723080A Granted JPS57104406A (en) 1980-12-17 1980-12-17 Air flow controller for car air conditioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57104406A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164217A (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置
JPS6012330A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPS60110113U (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車両用空気調和装置の送風機制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150446A (en) * 1979-05-09 1980-11-22 Nippon Denso Co Ltd Control of air conditioning

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387553U (ja) * 1976-12-20 1978-07-18
JPS5490618U (ja) * 1977-12-10 1979-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150446A (en) * 1979-05-09 1980-11-22 Nippon Denso Co Ltd Control of air conditioning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104406A (en) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460035A (en) Air-conditioning method and system for an automotive vehicle with nonvolatile memory feature
JPS6241127B2 (ja)
US4487254A (en) Temperature control unit for vehicular air conditioning unit
JP3111566B2 (ja) 車両用空調制御装置
KR101282854B1 (ko) 공기조화장치의 온도 보상 제어방법
JPS629051B2 (ja)
JPS6226047B2 (ja)
JPS6313845B2 (ja)
JP3438326B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS632717A (ja) 自動車用空気調和制御装置
JPS6226923B2 (ja)
JP3816630B2 (ja) 車両用エアコンシステムの温度センサ入力制御装置
JPH0127891B2 (ja)
JPS6332491Y2 (ja)
JPS636364B2 (ja)
JP3284619B2 (ja) 空調装置
JPS6232882Y2 (ja)
JP2520231B2 (ja) 空調用風量制御装置
JP3591960B2 (ja) 自動車用空調装置の制御システム
JPS61135812A (ja) 車両用空調装置
JPS6210848B2 (ja)
KR970034047A (ko) 리모트 컨트롤 오토 공조 시스템
JP3111534B2 (ja) 車両用空調装置
JPH023929Y2 (ja)
JPS6353152A (ja) 窓ガラスの曇り除去装置