JPS63271378A - 複写機のトナ−補給装置 - Google Patents

複写機のトナ−補給装置

Info

Publication number
JPS63271378A
JPS63271378A JP62106912A JP10691287A JPS63271378A JP S63271378 A JPS63271378 A JP S63271378A JP 62106912 A JP62106912 A JP 62106912A JP 10691287 A JP10691287 A JP 10691287A JP S63271378 A JPS63271378 A JP S63271378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
copying machine
outlet
hopper
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62106912A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Iba
伊庭 祐一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62106912A priority Critical patent/JPS63271378A/ja
Publication of JPS63271378A publication Critical patent/JPS63271378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子複写機のトナー補給装置の改良に関し、
さらに詳しくは、トナーカートリッジまたはトナーボト
ルが内蔵するトナーを複写機のトナーホッパーに補給す
る際に、トナーが周囲に飛散することがない、トナー補
給作業性のすぐれた複写機のトナー補給装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、電子複写機の現像装置は、第6図に示したような
構造からなっている。
第6図は従来の電子複写機の現像装置の断面説明図であ
り、1はトナーホッパー、2はトナー供給ローラ、3は
マグネットローラ、4は現像器、5はトナーである。
すなわち、トナーホッパー1内に内蔵されるトナー5は
、供給ローラ2によりマグネットローラ3へと供給され
、現像器4により、図示していない感光ドラムへ現像画
像を形成する。
そして、トナーホッパー1内のトナーが減少した場合に
は、第6図に示したように、トナーホッパ−1上部のフ
タを開け、トナーボトル7からトナー5を補給するか、
または第7図に示したように、トナー5を内蔵するトナ
ーカートリッジ6を新しいものと交換する作業を必要と
する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した従来の電子複写機の現像装置に
トナーを供給する際には、第6図および第7図に示した
ように、トナー供給部の周辺に、トナー5が飛散トナー
5Aとして飛散し、複写機本体やその周辺を汚染するた
め、印刷性能を劣化させるばかりか、オペレーターの叶
康を損ね、さらには複写機本体やその周辺の清掃を必要
とし、トナー補給作業性がきわめて悪いという問題があ
った。
本発明は、上述した従来の複写機のトナー補給装置が有
する問題点を解決するために検討した結果、達成された
ものである。
したがって本発明の目的は、トナーカートリッジまたは
トナーボトルが内蔵するトナーを複写機のトナーポツパ
ーに補給する際に、トナーが周囲に飛散することがない
、トナー補給作業性のすぐれた複写機のトナー補給装置
を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、複写機のトナーホッパーにトナーを
補給するためのトナーカートリッジまたはトナーホッパ
ーに対し、トナー補給時に複写機本体の保持手段と共動
してトナー出口が開閉するトナー飛散防止手段を設けた
ことを特徴とする。
(発明の作用) 本発明の複写機のトナー補給装置は、トナーカートリッ
ジまたはトナーホッパーに対し、トナー補給時に複写機
本体の保持手段と共動してトナー出口が開閉するトナー
飛散防止手段を設けたため、トナーを補給する際に、ト
ナーが外気に解放されることがなく、トナーの飛散によ
る複写機本体やその周辺の汚染を効果的に防止すること
ができる。
したがって、本発明のトナー補給装置によれば、印刷性
能を常時良好に保持することができ、オペレーターの叶
康障害や環境汚染などの弊害を全く生ずることがなく、
すぐれた作業性のもとに、トナーの補給を行なうことが
できる。
(実施例の説明) 以下、図面にしたがって、本発明の複写機のトナー補給
装置の実施例について、詳細に説明する。
第1図および第2図は本発明の複写機のトナー補給装置
の第1実施例を示し、第1図はトナーカートリッジの断
面説明図、第2図(A)〜(D)はトナー補給状態を含
めて示すトナー補給装置の断面説明図であり、第3図〜
第5図は本発明の複写機のトナー補給装置の第2実施例
を示し、第3図はトナーボトルの断面説明図、第4図は
同トナー補給状態を含めて示すトナー補給装置の斜視説
明図、第5図は同断面説明図である。
第1図および第2図に示した第1実施例において、トナ
ー補給手段はトナーカートリッジ60からなり、このト
ナーカートリッジ60は内部にスプリング61が保持部
62で固定され、このスプリング61の先端にはフタロ
3が固定されている。
゛そして、フタロ3は、トナー出口64よりも大きい形
状からなり、通常はスプリング61によりトナー出ロ6
4方向に押圧され、トナー出口64を完全に閉鎖してお
り、トナー50はこのトナーカートリッジ60内に密封
されている。
また、トナーカートリッジ60の上端部外周には、リム
65が設けられている。
一方、第2図に示したように、複写はのトナーホッパー
側のトナー供給口10における保持手段は、トナー供給
口10内部に設けられたプッシャー1、、このトナー供
給口10を形成する可撓管13、トナー供給口10先端
のフック14、このフック14と可撓管13の壁面とを
連結したスプリング12およびトナー供給口10外部に
固定して設けたカートロック15から形成されている。
上述の構成からなるトナー供給口10に、上記トナーカ
ートリッジ60からトナー50を補給するには、まず第
2図<A)のように、トナーカートリッジ60をさかさ
にして、そのリム65をトナー供給口10の先端フック
14に係合する。
次に、第2図(B)のように、トナーカートリッジ60
を下方へ押し下げると、可撓管13が収縮すると同時に
、プッシャー11とフタロ3とが当接し、フタロ3は上
方に押し上げられて、トナー出口64が開口するため、
トナーカートリッジ60内のトナー50はトナー出口6
4から補給され、オーガー16の回転によりトナーホッ
パー内へと導入される。
この状態で、カートロック15をフック14およびリム
65の部分にかましておけば、オペレーターが手でトナ
ーカートリッジ60を固定していなくても、トナー50
の補給が継続される。
そして、トナーの補給が終了した時には、第2図(C)
のように、カートロック15を外すと、可撓管13が伸
び、スプリング12が回復することにより、トナーカー
トリッジ60が上方に押し上げられ、同時にプッシャー
11とフタロ3も離間し、フタロ3はスプリング61の
押圧力で押し上げられ、再びトナー出口64を閉鎖する
したがって、第2図(D)のように、トナーカートリッ
ジ60を外してもトナー排出口64がすでに密封されて
いるため、トナー50は周辺に全く飛散せず、トナーの
補給作業性がきわめてすぐれている。
また、取外したトナーカートリッジ60は、そのままゴ
ミ箱や焼却場に廃棄すればよいが、複写機本体の廃トナ
ー排出口に、上述したトナー供給口10と同様の構造を
形成しておけば、トナーを補給し終った空のトナーカー
トリッジ60をこのトナー排出口に廃トナー回収容器と
して適用して、同様に廃トナーを周辺に飛散することな
くトナーカートリッジ60へと回収することができ、こ
の場合には廃トナーを回収したトナーカートリッジ60
をそのまま廃棄することで、トナーカートリッジ60の
有効利用を図ることができる。
次に、第3図〜第5図に示した第2実施例は、トナー補
給手段がトナーボトル70からなり、トナー供給口10
の保持手段として中空プッシャー17を用いる点が上述
した第1実施例と相違している。
すなわち、第3図において、トナーボトル70は弾性材
料からなり、そのトナー出ロア1がテーパー状に延長さ
れ、かつ出口壁部が内側に折曲げられており、内部にト
ナー50を内蔵している。
そして、トナーボトル70の内部には、バネ72の張力
によりトナー出ロア1を開閉し、かつこのトナーボトル
70の内壁を押圧する洗濯ばさみ状のクランプ73が設
けられており、第3図のJζうに、平常時にはクランプ
73の先端がトナーボトル70のトナー出ロア1の内側
折曲げ壁面74と係合し、バネ72の力でトナー出ロア
1を閉鎖している。
このトナーボトル70が内蔵するトナー50をトナーホ
ッパーに補給するは、第4図に示したように、トナーボ
トル70の先端テーパー状トナー出ロア1を、トナーホ
ッパー1のトナー供給口10に差込む。
すると、第5図に示したように、トナー供給口10の内
部に設けた中空プッシャー17にトナー出ロア1が当接
し、中空プッシャー17がクランプ73の先端を押し開
くため、トナー出ロア1が開放し、トナーボトル70内
のトナー50はトナー出ロア1から、中空プッシャー1
7の中空部17aを通過して、トナー供給口10へと補
給される。
トナー50の補給を中断するか、または終了する場合に
は、トナーボトル70を上方へ引抜くと、バネ72の復
元力でトナー出ロア1が自動的に閉鎖されるため、トナ
ー50は周辺に全く飛散せず、効率的なトナー補給作業
を達成することができる。
なお、トナーホッパーのトナー供給口10に中空プッシ
ャー17を設けなくても、トナーボトル70先端のテー
パー状トナー出ロア1をトナー供給口10に差込み、ト
ナーボトル70の屑回り部分のクランプ73をオペレー
ターが手で押すことによって、同様にトナー50の補給
を行なうことができ、この場合にトナー補給を中断また
は終了する時は、トナーボトル70をトナー供給口10
に差込んだまま、前記クランプ73の押圧を開放するの
みで、トナー出ロア1を閉鎖することができる。
なお、上述の第1および第2実施例においては、トナー
の補給を主体として説明しただが、トナーの代りに現像
剤の補給にも本発明を適用し得ることは言うまでもない
[発明の効果] 以上、実施例により詳細に説明したように、本発明の複
写機のトナー補給装置は、トナーカートリッジまたはト
ナーホッパーに対し、トナー補給時に複写機本体の保持
手段と共動してトナー出口が開開するトナー飛散防止手
段を設けたため、トナーを補給する際に、トナーが外気
に解放されることがなく、トナーの飛散による複写機本
体やその周辺の汚染を効果的に防止することができる。
したがって、本発明のトナー補給装置によれば、印刷性
能を常時良好に保持することができ、オペレーターの健
腹障舎や環境汚染などの弊害を全く生ずることがなく、
すぐれた作業性のもとに、トナーの補給を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の複写機のトナー補給装置
の第1実施例を示し、第1図はトナーカートリッジの断
面説明図、第2図(A)〜(D>はトナー補給状態を含
めて示すトナー補給装置の断面説明図であり、第3図〜
第5図は本発明の複写機のトナー補給装置の第2実施例
を示し、第3図はトナーボトルの断面説明図、第4図は
同トナー補給状態を含めて示すトナー補給装置の斜視説
明図、第5図は同断面説明図、第6図は従来の電子複写
機の現像装置へトナーボトルによりトナーを補給する際
の状態を示す断面説明図、第7図は同トナーカートリッ
ジ部分の斜視説明図である。 1・・・・・・トナーホッパー 10・・・トナー供給口 11・・・プッシャー 12・・・スプリング 13・・・可撓管 14・・・フック 15・・・カートロック 16・・・オーガー 17・・・中空プッシャー 50・・・トナー 60・・・トナーカートリッジ 61・・・スプリング 62・・・保持部 63・・・フタ ロ4・・・トナー出口 65・・・リム 70・・・トナーボトル 71・・・トナー出ロ ア2・・・バネ 73・・・クランプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機のトナーホッパーにトナーを補給するため
    のトナーカートリッジまたはトナーホッパーに対し、ト
    ナー補給時に複写機本体の保持手段と共動してトナー出
    口が開閉するトナー飛散防止手段を設けたことを特徴と
    する複写機のトナー補給装置。
  2. (2)トナー飛散防止手段を、トナーカートリッジ内部
    に固定したスプリングと、このスプリングに連結し、ト
    ナー出口を開閉するフタで、また複写機本体の保持手段
    を、トナーホッパーのトナー供給口内部に設けたプッシ
    ャーと、前記トナーホッパー先端の可撓管に設けたフッ
    クとスプリングで、夫々形成すると共に、前記トナーカ
    ートリッジのトナー出口を、前記トナーホッパーに圧接
    固定することにより、前記プッシャーが前記トナーカー
    トリッジのフタを開口するように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の複写機のトナー
    補給装置。
  3. (3)トナー飛散防止手段を、トナー出口をテーパー状
    に延長したトナーボトルの内部に設けた、バネ張力によ
    りトナー出口を閉じ、、かつ前記トナーボトルの内壁を
    押圧するクランプで、また複写機本体の保持手段を、ト
    ナーホッパーのトナー供給口内部に設けた中空プッシャ
    ーで、夫々形成すると共に、前記トナーボトルのトナー
    出口を前記トナーホッパーに圧接固定することにより、
    前記中空プッシャーが前記クランプの先端を拡開し、前
    記中空プッシャーの中空部からトナーが導入するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の複写機のトナー補給装置。
JP62106912A 1987-04-30 1987-04-30 複写機のトナ−補給装置 Pending JPS63271378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106912A JPS63271378A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 複写機のトナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106912A JPS63271378A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 複写機のトナ−補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271378A true JPS63271378A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14445645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106912A Pending JPS63271378A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 複写機のトナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578158A2 (de) * 1992-07-07 1994-01-12 Bemo Kleinmontagen Ag Nachfüllvorrichtung für Toner
JP2002108081A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Ricoh Co Ltd トナー補給装置および画像形成装置
US7277665B2 (en) 1998-12-22 2007-10-02 Ricoh Company, Ltd. Toner container configured for toner replenishment through blow system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578158A2 (de) * 1992-07-07 1994-01-12 Bemo Kleinmontagen Ag Nachfüllvorrichtung für Toner
EP0578158A3 (ja) * 1992-07-07 1994-04-13 Bemo Kleinmontagen Ag
US7277665B2 (en) 1998-12-22 2007-10-02 Ricoh Company, Ltd. Toner container configured for toner replenishment through blow system
JP2002108081A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Ricoh Co Ltd トナー補給装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104902A (en) Toner cartridge assembly
US5018560A (en) Developer supplying structure for a developing device
EP0098525B1 (en) Toner container unit
JPH02148073A (ja) 現像剤容器
US4489765A (en) Method of supplying a fine-particle powder
JPS63271378A (ja) 複写機のトナ−補給装置
US5263517A (en) Toner pack for use with the developing device and method of filling up toner from the toner pack to the developing device
JPS60233678A (ja) 画像形成装置と現像剤補充容器
JPS6237246Y2 (ja)
JPS62977A (ja) 現像剤補給装置
JPH01314279A (ja) 記録装置
JPS58107560A (ja) 現像装置
JPS6241324Y2 (ja)
JP4002722B2 (ja) トナー補給装置
JPH1184845A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0356478B2 (ja)
JPS6318190B2 (ja)
JPS5895773A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPH0410606Y2 (ja)
JPH0713423A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH0455306B2 (ja)
JPS6122369A (ja) 現像剤容器
JPS607270B2 (ja) 現像装置
JPS5957263A (ja) トナ−の供給方法
JP2965380B2 (ja) 現像剤収納容器