JPH01314279A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH01314279A
JPH01314279A JP14574288A JP14574288A JPH01314279A JP H01314279 A JPH01314279 A JP H01314279A JP 14574288 A JP14574288 A JP 14574288A JP 14574288 A JP14574288 A JP 14574288A JP H01314279 A JPH01314279 A JP H01314279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
discharged toner
discharged
storage section
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14574288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Tsuruta
鶴田 静雄
Katsuyuki Matsuki
勝行 松木
Masaru Nakano
勝 中野
Tomio Hayano
富夫 早野
Yoshifumi Honma
本間 芳文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14574288A priority Critical patent/JPH01314279A/ja
Publication of JPH01314279A publication Critical patent/JPH01314279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トナーを使用した電子記録装置に係り、特に
、感光ドラムに残留したトナーをかき落しクリーニング
したトナーの排出、かつ貯留部を持つ構造において、貯
留部を外すと、排トナーの出口より落下飛散するトナー
を閉止する手段に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種記録装置においては、排トナーが落下飛散
してしまうので、使用者、又はメンテナンス者は、排ト
ナー貯留部を外し、貯留部トナーを処理した後、落下飛
散したトナーをクリーナー等で清掃していたが、トナー
は微粒子故に、衣服に付着したり、爪の間に入ったりし
て他を汚染させているのが現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、排トナーの落下
飛散を阻止し、汚染させることなく、清掃も不要とした
。排トナー処理を可能とすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、排トナー貯留部の着脱に応動して排トナー出
口を開閉する手段を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
排トナー貯留部を外したときには排トナー出口が閉じら
れるので排トナーの飛散落下が防止される。
[実施例〕 以下本発明の一実施例を第1図乃至第5図により説明す
る。
記録装置は外枠1、天板2、足3で外装をなして、4は
給紙カセット、5は記録された紙が排出されて来るのを
受ける排紙トレーである。主要部分の説明をすると、6
は感光ドラム、7はレーザー光通路を持つ光学系部、8
はトナー供給等を行うトナー送り系部、9は電源系部、
10は紙送り系部、11は除電部、12は感光ドラムに
残留したトナーをかき取り収集、かつ排出するクリーニ
ング部である。12aは排トナー出口で、前述のかき取
り収集された残留トナーを外部に排出する口である。1
3は排トナーボトルで、所定の排トナーを貯留させてお
く容器である。−船釣に数十枚の記録を行うと、だいた
い容器−杯に排トナーが貯まるので、定期的に、この排
トナーボトル13を外して、徘トナーを処分している。
13aは排トナーロで、排トナー出口12aに同志で大
きな間隙を持ちつつ係合され、排トナーを収集する。
第4図、第5図は全体構成の説明図であるが、従来品は
この図の如くなっており、排トナーボトル13を外して
排トナーを処分する時に、排トナー出口12aの開口端
部に貯留しており、落下寸前状態のトナーが、側板15
の下面等に落下飛散して汚染、かつ清掃を必要としてい
たものである。
16はキャップ受けで、16a段差を途中に持つ筒状成
形品で、排トナーの出口を斜面開孔部16bで形成して
なる。排トナー出口12a外周に略圧入し、16a係合
部で保持させておく。
16cはヒンジ用立ち上りで、上部の左右に耳状に突き
出してなり16eヒンジ孔を持つ。17はキャップで、
斜面開孔部16゛bに当接し、トナーを封止する確実な
る平面を持つ。17aはヒンジ軸で、ヒンジ孔16eに
第3図で示すように、排トナー出口12aの外周に略圧
入係止する以前に。
この軸を係合させておく。17bは、アームで、ヒンジ
軸より上面にL字状立ち上ってなる。17cは重りで、
一体成形の図象であるが、貼り付はツメ係止等の手段で
も差しつかえない。17dは、トナー受け部で、斜面開
孔部16bの端部に付着した1−ナーの受け、更に排出
寸前のトナーを重り17cのついたキャップで押圧して
斜面開孔部16b内に戻すべき構造であるも、戻りづら
く、残っていて間隙が生じた際などのトナー落下受けで
ある。
以上のような構造で、排トナーボトル13を装着する場
合、徘トナーロ13aの下端面とアーム17bの上端部
のラップ代Hを所定の寸法としておくことにより、下端
面でアームを押圧し、キャップ17は斜面開孔部より離
れて開となり、この状態で排トナーの貯留は進行する。
今度は徘トナーが溜り、処分するべく、排トナーボトル
13を外すと、アーム17bの抑圧は開放され、キャッ
プ17は斜面開孔部1.6 bに当接する状態に戻り、
閉となる。この時残留微少排トナーは、トナー受け17
dに溜り、他を汚染することはない。前述のアーム17
bを押圧して開となった状態で、トナー受け17dも略
下向きとなり、−杯に溜っていた場合は、この状態で、
掛トナーボトル内に排出されることになる。微々たるト
ナーの受けであるが、最下部に位置するために、重り1
7cと同様の効果を得られ、溜り量が多くなる程、閉止
力が増し、トナーのもれも少なくなる。
更にキャップ17の開閉動作においても、斜面開孔部1
6b端部と排トナーロ13aの端部が、未だラップして
いる寸法関係で、閉止すべくしであるためにより徘トナ
ー落下飛散が阻止出来るものである。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、排トナーの処理にて生じるトナー
の落下飛散を阻止出来、清掃、汚染の防止を計れ、メン
テナンス時に、慣れない使用者等でも安心して処理作業
を行うことが出来る。
本発明の構造によると、樹脂成形でなる2品のみで可能
であり、組立も安易で、バラツキも生じない。数々の効
果が期待出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は開閉機構を装着した排トナー出口の拡大詳細図
で、閉止状態を示す図、第2図は第1図と同様図で、開
状態を示す図、第3図は分解斜視図、第4図は全体構成
を説明する略図、第5図は排トナー処理部分の側面断面
図である。 12a・・・排トナー出口、13a・・・徘トナーロ、
16・・・キャップ受け、17・・・キャップ、17a
・・・ヒンジ軸、17d・・・トナー受け。 高1図 宅2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トナーによる記録装置において、排トナー貯留部を
    持ち、この貯留部を外すと排トナー出口を閉止して排ト
    ナーの飛散落下を防止し、貯留部を装着すると排トナー
    出口を開いて排トナーを貯留部に排出可能とする装置を
    設けたことを特徴とする記録装置。 2、排トナーの出口側に開閉装置を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録装置。 3、貯留部の排トナー受け口が、排トナー出口端部より
    離れる以前に閉止することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の記録装置。 4、閉止部材には、排トナー出口等に付着している微小
    トナーの落下を受ける部分を有し、かつ開いた状態で貯
    留部に落下させるべくしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の記録装置。
JP14574288A 1988-06-15 1988-06-15 記録装置 Pending JPH01314279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574288A JPH01314279A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574288A JPH01314279A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314279A true JPH01314279A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15392099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574288A Pending JPH01314279A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120977U (ja) * 1991-04-12 1992-10-29 京セラ株式会社 画像形成装置
US5349425A (en) * 1992-01-31 1994-09-20 Ricoh Company, Ltd. Combined cleaner and toner magazine for an image forming apparatus
US5383578A (en) * 1992-05-20 1995-01-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Particle carrying device for carrying waste particles to a waste particle receptacle
USRE35528E (en) * 1989-12-05 1997-06-10 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus having a toner supply tank and a toner recovery tank configured into a unitary, disposable magazine
US7907875B2 (en) * 2007-03-01 2011-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and developing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35528E (en) * 1989-12-05 1997-06-10 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus having a toner supply tank and a toner recovery tank configured into a unitary, disposable magazine
JPH04120977U (ja) * 1991-04-12 1992-10-29 京セラ株式会社 画像形成装置
US5349425A (en) * 1992-01-31 1994-09-20 Ricoh Company, Ltd. Combined cleaner and toner magazine for an image forming apparatus
US5383578A (en) * 1992-05-20 1995-01-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Particle carrying device for carrying waste particles to a waste particle receptacle
US7907875B2 (en) * 2007-03-01 2011-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and developing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127279B1 (ko) 전자사진장치용 용기 및 현상장치
JPH01314279A (ja) 記録装置
JPS63151983A (ja) クリ−ニング装置
US5038181A (en) Image forming unit having means for preventing a cleansing blade from contacting an image holding member until image forming unit is used
JPS5831367A (ja) トナ−回収装置
US5729794A (en) Toner container having a web seal
JPS6237246Y2 (ja)
US4775781A (en) Counter reset arrangement
JPS6323550B2 (ja)
US4982771A (en) Particulate material collection bottle for reproduction apparatus
JPH068977B2 (ja) 記録装置におけるクリ−ニング装置
JPS63271378A (ja) 複写機のトナ−補給装置
JPH03179385A (ja) トナー回収装置
JPH0373986A (ja) 静電複写装置
JPH08272207A (ja) 現像ユニット
JPS646524Y2 (ja)
JPS5719773A (en) Cleaning device
JPS5895773A (ja) 複写機のクリ−ニング装置
JPH05100606A (ja) 画像形成装置
JPH0328449Y2 (ja)
JPH03270896A (ja) 穿孔機構を備えた装置
JPH09204128A (ja) 画像形成装置における回収物の回収装置
JPS60202463A (ja) 記録装置におけるクリ−ニング装置
JPH0228150B2 (ja)
JPH04199178A (ja) 画像形成装置