JPS5831367A - トナ−回収装置 - Google Patents

トナ−回収装置

Info

Publication number
JPS5831367A
JPS5831367A JP13066281A JP13066281A JPS5831367A JP S5831367 A JPS5831367 A JP S5831367A JP 13066281 A JP13066281 A JP 13066281A JP 13066281 A JP13066281 A JP 13066281A JP S5831367 A JPS5831367 A JP S5831367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
vessel
shutter member
recovering vessel
close
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13066281A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shimura
志村 顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13066281A priority Critical patent/JPS5831367A/ja
Priority to US06/406,831 priority patent/US4501484A/en
Priority to GB08223506A priority patent/GB2106451B/en
Priority to DE3230907A priority patent/DE3230907C2/de
Priority to DE3249767A priority patent/DE3249767C2/de
Publication of JPS5831367A publication Critical patent/JPS5831367A/ja
Priority to US06/616,340 priority patent/US4500196A/en
Priority to GB08500326A priority patent/GB2152435B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真装置郷におけるトナー回収親電に関
する。
乾式現像転写方式を採る電子写真装置では、転軍工糧を
経た感光体の表面に未転写トナーが要領するが、これら
トナーはクリーニング部において感光体上から除去され
た上、スクリューコンベア郷によりそこから排出されて
機内に設けたトナー回収容器内に収容される。ところで
、このようにして−収されたトナーは再度現俸に使用さ
れることなく、容器が満杯になった時点で容器ごと機外
に堆出されて廃棄されることになるが、この容器を装置
から取外す段階で、トナー排出ケースの開口部付遅番こ
溜っていたトナーや、開口部に軽いブリッジを形成して
いたトナーが振動で落下し、その下方に配設されている
部品を汚染したり、その機能を損ねるといった事態を招
く。
本発明は、このような問題点化艦み、回収容器脱着の際
番こおけるトナーの落下を防ぎ、もって装置内部がトナ
ーによって汚染されるのを阻止し得る新たな装置を提供
することを目的とするものであって、以下にその詳細を
図示した実施例に基づいて説明する。
図面は本発明の一実施例を示すものであり、図において
1は、図示しないクリーニング部とトナー回収容器9の
取付は位置との間に延設されたトナー排出ケースで、ト
ナー回収容器9の取付は位置上方には、トナー排出スク
リュー2によって搬送されてきた感光体上の未転写トナ
ーを排出するための開口部111が設けられている。3
は、この開口部1鳳を開閉するようトナー排出ケース1
の下面に設けたガイド1bに案内されてトナー回収容6
9の挿脱方向に摺動し得るよう取付けられた非磁性材か
らなるシャッタ部材で、その奥に位置する端部には、容
器9の肩部9aと接する尚接片Saが折曲げ形成されて
おり、また、この当接片5aのJlIIflと枠板4間
には、開口部1mを常時閉止するように付勢する圧縮バ
ネ5が介装されている。なお、図中符号6は、トナー排
出ケース1の開口部11とトナー回収容器9との間を密
刺するシール、7は、トナー回収容儀9の装潜用ガイド
板、8は、発光素子と受yt、菓子もしくはマイクロス
イッチや磁気センサーからなるトナーレベル検出−をそ
れぞれ示している。
上述した実施例において、いま、トナー回収容―!をガ
イド板7に沿わせて所定の位置まで押し込んでゆくと、
その肩部9aがFMバネ5に抗して当接片Saを押圧し
、シャッタ部材3を移動させてトナー搬出ケース1の開
口部1−を開放する。
a収されたトナーによって容養?内が満たされると、検
出118の出力信号によりこの状態はパネル向上に貴示
され、また、これと一時かもしくはこの時点から数10
0枚のコピー作成後に装置の作動は不能にされる、した
がって、例えばこのような状態になった段階で容器9を
装置内から取外丁と、この操作の過程ζこおいて容器9
の肩部91による押圧を解かれたシャッタ部材3は、圧
縮バネ5の付勢力によって図中左方向に移動し、岨2図
に示したように開口部1mを閉鎖してトナー排出ケース
1からのトナーの落下を阻止する。
なお、以上の説明は電子写真装置に本発明装置を組込ん
だ場合についてのものであるが、これ以外に静電1録装
置、磁気記録装置にも本発明に係るトナー回収装置が適
用し得ることは云うまでもない。
以上述べたように本発明によれば、トナーの排本口ニ、
トナー収容々器の着脱に連動してこの排出口を開閉する
よう動作するシャッタ部材を設けたので、トナー収容々
咎を取外す際化例え排出口近傍にトナーが残留していた
としてもシャッタ部材によってこれらの落下は阻止され
、トナーによる装置内部の汚染を未然に明止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になるトナー回収装置の一例を断面で
示した@面図、第2図は、シャッタ部材の動作を示した
同上装置の豐部の側面図、第5図は、−上装置の正面ダ
である。 1・・・トナー排出ケース、1m・・・開口部、2・・
・トナー排出スクリュー、3・・・シャッタ部材、5・
・・圧縮バネ、8・・・検出器、9・・・トナー回収容
器代理人 弁理士 西 川 慶 治 葉/ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜僚保持体表面から除去したトナーを排出する排出口に
    、トナー収容々儀の着脱と連動して上記排出口を開閉す
    るよう動作するシャッタ部材を設けたことを1III像
    とするトナー回収装置。
JP13066281A 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置 Pending JPS5831367A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066281A JPS5831367A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置
US06/406,831 US4501484A (en) 1981-08-19 1982-08-10 Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
GB08223506A GB2106451B (en) 1981-08-19 1982-08-16 Cleaning and collecting apparatus
DE3230907A DE3230907C2 (de) 1981-08-19 1982-08-19 Reinigungseinrichtung für ein bewegliches, photoleitfähiges Band
DE3249767A DE3249767C2 (ja) 1981-08-19 1982-08-19
US06/616,340 US4500196A (en) 1981-08-19 1984-05-31 Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
GB08500326A GB2152435B (en) 1981-08-19 1985-01-07 Toner collecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066281A JPS5831367A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831367A true JPS5831367A (ja) 1983-02-24

Family

ID=15039606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13066281A Pending JPS5831367A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831367A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019071U (ja) * 1983-10-07 1985-02-08 京セラミタ株式会社 静電複写機におけるクリ−ニング装置
JPS6165476U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06
JPS6199861U (ja) * 1984-12-06 1986-06-26
JPS61206975U (ja) * 1985-06-17 1986-12-27
JPS6417557U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JPH01101264U (ja) * 1987-12-25 1989-07-07
JPH0280517A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Kobe Steel Ltd 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH046220A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Nippon Steel Corp 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05161948A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482241A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Canon Inc Coupler between transport conduit of recovered developing agent and recovery case in copier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482241A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Canon Inc Coupler between transport conduit of recovered developing agent and recovery case in copier

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434536Y2 (ja) * 1983-10-07 1992-08-17
JPS6019071U (ja) * 1983-10-07 1985-02-08 京セラミタ株式会社 静電複写機におけるクリ−ニング装置
JPS6165476U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06
JPH059733Y2 (ja) * 1984-09-28 1993-03-10
JPS6199861U (ja) * 1984-12-06 1986-06-26
JPH052938Y2 (ja) * 1985-06-17 1993-01-25
JPS61206975U (ja) * 1985-06-17 1986-12-27
JPS6417557U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JPH01101264U (ja) * 1987-12-25 1989-07-07
JPH0280517A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Kobe Steel Ltd 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH046220A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Nippon Steel Corp 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0742500B2 (ja) * 1990-04-23 1995-05-10 新日本製鐵株式会社 磁束密度が高くかつ鉄損が低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05161948A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500196A (en) Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
EP0217173B1 (en) Toner collecting apparatus
JPS5831367A (ja) トナ−回収装置
EP0272486B1 (en) Cleaning device in image-forming machine
US4313674A (en) Cleaning apparatus for copying or the like
JP2004286790A (ja) 廃トナー処理装置及び該処理装置を有する画像形成装置
JP6561711B2 (ja) 画像形成装置
JPH0228150B2 (ja)
JPS62153992A (ja) 廃トナ−満杯検出装置
JPS58163979A (ja) トナ−回収装置
JP3121645B2 (ja) 画像形成装置
JPH03179385A (ja) トナー回収装置
US4775781A (en) Counter reset arrangement
JPS6237246Y2 (ja)
JPH09305080A (ja) 廃トナー回収容器及び廃トナー回収装置
JP2925419B2 (ja) トナー回収装置および前記トナー回収装置を備えた画像形成装置
JPH08272207A (ja) 現像ユニット
JPS63108371A (ja) トナ−検知装置
JPH05173457A (ja) クリーニングユニット
JPH068977B2 (ja) 記録装置におけるクリ−ニング装置
JPH0626929Y2 (ja) トナ−回収装置
JPH117227A (ja) 画像形成装置の回収トナー搬送装置
JPS61163365A (ja) 回収トナ−量検知装置
JPS60200277A (ja) 複写機のトナ−回収装置
KR950000395Y1 (ko) 폐토너 출구 막힘 방지 장치