JPH0228150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228150B2
JPH0228150B2 JP56130663A JP13066381A JPH0228150B2 JP H0228150 B2 JPH0228150 B2 JP H0228150B2 JP 56130663 A JP56130663 A JP 56130663A JP 13066381 A JP13066381 A JP 13066381A JP H0228150 B2 JPH0228150 B2 JP H0228150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
collection container
shutter member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56130663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831368A (ja
Inventor
Akira Shimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13066381A priority Critical patent/JPS5831368A/ja
Priority to US06/406,831 priority patent/US4501484A/en
Priority to GB08223506A priority patent/GB2106451B/en
Priority to DE3230907A priority patent/DE3230907C2/de
Priority to DE3249767A priority patent/DE3249767C2/de
Publication of JPS5831368A publication Critical patent/JPS5831368A/ja
Priority to US06/616,340 priority patent/US4500196A/en
Priority to GB08500326A priority patent/GB2152435B/en
Publication of JPH0228150B2 publication Critical patent/JPH0228150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真装置等のトナー回収装置に
関する。
乾式現像転写方式を採る電子写真装置では、転
写工程を経た感光体表面に未転写トナーが残留す
るが、これらのトナーはクリーニング部において
感光体上から除去された上、スクリユーコンベア
等により排出されて機内に設けたトナー回収容器
内に収容される。ところで、このようにして回収
されたトナーは再度現像に使用されることなく、
容器が満杯になつた時点で容器ごと機外に取出さ
れて廃棄されることになるが、この操作に際して
新たな容器を機内に装着し忘れると、装置の作動
に伴つて排出口から排出されたトナーがその下方
に位置する部品等の上に落下して、これらを汚染
させたりあるいはこれらの機能を損ねたりといつ
た事態を惹起こす。
本発明は、このような問題に鑑み、トナー回収
容器の装着忘れを、この種の装置に配設されてい
る回収トナー量検出部材により検出するように
し、もつて排出トナーにより装置内部の汚染を未
然に阻止し得る構造簡単なトナー回収装置を提供
することを目的とするものであり、以下に本発明
の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図面は本発明の一実施例を示すものであり、図
において1は、図示しないクリーニング部とトナ
ー回収容器9の取付け位置との間に延設されたト
ナー排出ケースで、トナー回収容器9の取付け位
置上方には、トナー排出スクリユー2によつて搬
送されてきた感光体上の未転写トナーを排出する
ための開口部1aが設けられている。3は、この
開口部1aを開閉するようにトナー排出ケースの
下面に沿つてトナー回収容器9の挿脱方向に摺動
し得るように取付けられた非磁性材等よりなるシ
ヤツタ部材で、その奥に位置する端部には、容器
9の肩部9aと接する当接片3aが折曲げ形成さ
れており、また、この当接片3aの裏面と枠板4
との間には開口部1aを常時閉止するように付勢
する圧縮バネ5が介装されている。3bは、シヤ
ツタ部材3が開口部1aを閉じた際、後述する検
出器6の光路を遮ぎる位置に折曲げ形成された遮
板で、この遮板3bの上縁3cはトナー排出ケー
ス1の側壁に設けた案内溝1bによつて案内され
るようその内部に摺動し得るよう嵌め込まれてい
る。6は、発光ダイオードとフオトトランジスタ
のような発光素子6aと受光素子6bとからなる
回収トナー量検出器で、トナー回収容器9の上部
と上述した遮板3bを挾む位置に対向配設されて
いる。なお、図中符号7は、開口部1aとトナー
回収容器9との間の気密を図るために、シヤツタ
部材3の開口部3dの周縁に設けたシール材、8
は、トナー回収容器5の挿脱の際の案内をなすガ
イド板をそれぞれ示している。
上述した実施例において、いま、トナー回収容
器9をガイド板8に沿わせて所定の位置まで押し
込んでゆくと、その肩部9aが圧縮バネ5に抗し
て当接片3aを押圧し、シヤツタ部材3を第1図
に示した位置まで移動させてトナー排出ケース1
の開口部1aを開放する。また、このシヤツタ部
材3の移動によつてその一側に設けた遮板3bが
検出器6の検出領域、つまりこの光路から外れる
ため、発光素子6aの光を受けた受光素子6bは
その検出出力をもつて装置を作動可能の状態にす
る。
容器9内が回収トナーによつて満たされ、発光
素子6aからの光が受光素子6bに達しなくなる
と、反転した出力信号によつてパネル表示面上に
はフルの状態が表示され、また、これと同時かも
しくはこの時点から数100枚のコピー作成後に装
置の作動は不能にされる。したがつて、このよう
な状態に達した段階もしくはこれ以前の段階で回
収トナーを廃棄しなければならないが、このため
に容器9を装置から取外すと、容器9の肩部9a
による押圧を解かれたシヤツタ部材3は、圧縮バ
ネ5の付勢力によつて図中左方向に移動し、開口
部1aを閉じてトナー排出ケース1からのトナー
の落下を食い止めると同時に、遮板3bによつて
検出器6の光路を遮ぎつて装置を作動不能の状態
にし、誤操作による排出トナーの落下を未然に阻
止する。
なお、以上の説明は、本発明装置を電子写真装
置に組込んだ例についてのものであるが、これ以
外に、静電記録装置、磁気記録装置等にも本発明
に係るトナー回収装置が適用し得るものであり、
また、検出器6としては、上述した光学式以外に
マイクロスイツチや磁気検出器等を使用すること
ができる。なお、シヤツタ部材3の案内機構とし
ては、第3図に示した例のように、トナー排出ケ
ース1の底板にシヤツタ部材3を案内する案内溝
1b′を一体的に設けるようにしてもよい。
以上述べたように本発明によれば、下面に排出
口を設けたトナー排出ケースに、トナー回収容器
の一部と当接する当接部を設けたシヤツタ部材を
摺動自在に取付けて、このシヤツタ部材に、常時
排出口を閉止する方向に付勢する付勢部材を作用
させるようにしたので、トナー回収容器を装填し
た際には、これに連動してシヤツタ部材が開口部
を自動的に開放し、またトナー回収容器を取外す
べく引出したときには、付勢部材に付勢されたシ
ヤツタ部材がこれに連動して開口部を自動的に閉
止し、トナー回収容器の装脱の際ばかりでなく未
装着状態のもとでもトナーの落下を確実に抑えて
装置内部の汚染を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のトナー回収装置の一例を示
す縦断側面図、第2図は、同上装置の正面図、第
3図は、本発明の他の実施例を示す要部の断面図
である。 1…トナー排出ケース、1a…開口部、2…ト
ナー排出スクリユー、3…シヤツタ部材、3b…
遮板、6…検出器、9…トナー回収容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下面に排出口を設けたトナー排出ケースをト
    ナー回収容器の挿填部上方にかつ該容器の挿填方
    向と平行な向きに配設するとともに、該トナー排
    出ケースの下面に、内奥端に上記トナー回収容器
    の一部と当接する当接部を設けたシヤツタ部材を
    摺動自在に取付けて、該シヤツタ部材に、常時上
    記排出口を閉止すべく容器挿填方向と逆向きに付
    勢する付勢部材を作用させたことを特徴とするト
    ナー回収装置。
JP13066381A 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置 Granted JPS5831368A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066381A JPS5831368A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置
US06/406,831 US4501484A (en) 1981-08-19 1982-08-10 Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
GB08223506A GB2106451B (en) 1981-08-19 1982-08-16 Cleaning and collecting apparatus
DE3230907A DE3230907C2 (de) 1981-08-19 1982-08-19 Reinigungseinrichtung für ein bewegliches, photoleitfähiges Band
DE3249767A DE3249767C2 (ja) 1981-08-19 1982-08-19
US06/616,340 US4500196A (en) 1981-08-19 1984-05-31 Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
GB08500326A GB2152435B (en) 1981-08-19 1985-01-07 Toner collecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13066381A JPS5831368A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831368A JPS5831368A (ja) 1983-02-24
JPH0228150B2 true JPH0228150B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=15039630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13066381A Granted JPS5831368A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 トナ−回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241043A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390273U (ja) * 1986-11-29 1988-06-11
JPH0626927Y2 (ja) * 1986-12-29 1994-07-20 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
JPH01144385U (ja) * 1988-03-28 1989-10-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691269A (en) * 1979-12-26 1981-07-24 Canon Inc Waste toner amount detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691269A (en) * 1979-12-26 1981-07-24 Canon Inc Waste toner amount detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241043A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831368A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0132128B1 (ko) 현상제 용기
US4500196A (en) Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
JP2887046B2 (ja) トナー補給装置とそれに使用されるトナーカートリッジ
US4860056A (en) Sealable toner recovery box for an image forming machine
JPS59501382A (ja) 写真フィルムシ−トカセット及びシ−ト排出法
US4761674A (en) Full waste toner container detector
JPH0228150B2 (ja)
JPS5831367A (ja) トナ−回収装置
KR101676803B1 (ko) 분체 용기 및 화상 형성 장치
JP6561711B2 (ja) 画像形成装置
CN105612463A (zh) 成像设备
US3872487A (en) Photographic film assemblage and apparatus
EP0254571B1 (en) Toner cleaning apparatus
US4775781A (en) Counter reset arrangement
JPS58163979A (ja) トナ−回収装置
JP2562888B2 (ja) 画像形成装置
JPH1115344A (ja) 電子写真装置の廃トナータンク
JPH03179385A (ja) トナー回収装置
JP2002287595A (ja) 画像形成装置
US20150338811A1 (en) Image forming apparatus
US3673940A (en) Print stripping mechanism
JPH02762Y2 (ja)
JPH0648529Y2 (ja) トナ−回収容器を検知するための回収容器検知機構
JPH08114976A (ja) 静電複写機
JPS61233766A (ja) 現像剤回収装置