JPS6318190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318190B2
JPS6318190B2 JP53093262A JP9326278A JPS6318190B2 JP S6318190 B2 JPS6318190 B2 JP S6318190B2 JP 53093262 A JP53093262 A JP 53093262A JP 9326278 A JP9326278 A JP 9326278A JP S6318190 B2 JPS6318190 B2 JP S6318190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
developer
developing device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53093262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521029A (en
Inventor
Takashi Yano
Nobuyuki Yanagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9326278A priority Critical patent/JPS5521029A/ja
Publication of JPS5521029A publication Critical patent/JPS5521029A/ja
Publication of JPS6318190B2 publication Critical patent/JPS6318190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉体現像剤をカートリツジによつて
供給する形式の現像装置に関する。
静電潜像を可視像化する画像形成装置として、
電子写真複写装置や静電記録装置がある。これら
の装置においては、感光体や被帯電部材上に所定
のプロセスで形成された静電潜像に粉体現像剤を
供給して可視像を得ることはよく知られている。
この可視像は他の被転写材に転写されてコピー又
はデータとして用いられる。このように、静電潜
像の可視像化すなわち現像を繰返えすと、現像装
置内の粉体現像剤(粉体現像剤には一成分系やト
ナーとキヤリヤーとからなるものがあるが、以
下、トナーを代表させて説明する)、いわゆるト
ナーが消費されるので適時にトナーを補給する必
要が生じる。このため現像装置には補給用のトナ
ーを収容するホツパー状の貯蔵部が設けられたり
していた。しかし上記貯蔵部へのトナーの貯蔵量
にも限度があり、現像装置を長時間にわたり使用
すると、上記貯蔵部のトナーも使い果たされる。
従来の多くの装置は、貯蔵部のトナーを使い果
たす前に新たに別の容器にあるトナーを補給する
方式をとつている。しかし、別容器により、上記
貯蔵部にトナーを移すとき、トナーの移動に伴な
いトナーが飛散し易く、周辺装置や作業者を汚染
し機械故障の原因となつたり、又は完成コピーを
汚したりする原因となつた。
上記現像装置の問題を解決するものとして、現
在一般に用いられている方法として、現像装置本
体に対して着脱可能な構成を有する一定の容器に
トナーを収納し、該容器内のトナーがなくなると
容器ごと交換するものがある。このような本体に
対し着脱可能な容器をカートリツジと称してい
る。このカートリツジによる方式は、上記のよう
に直接トナーを移動させるものに比べて、補給時
のトナーの飛散を防止する上で大いに効果があ
り、手軽にトナー又は現像剤の補給が行なえると
いう利点がある。
しかしながら、従来のトナー用カートリツジ機
構においては、いずれも現像装置に装着するに当
り、カートリツジの長手方向に挿入するように構
成されており、操作者は立つたままカートリツジ
の脱着を行なうことは困難で腰をかがめて行なつ
ていた、また空になつたカートリツジを抜き出す
ときに、内壁に付着していたトナーの落下により
床や衣服を汚染するおそれがある。上記にかんが
み操作性を向上さすため機械の前面に直接装着可
能にしたものも提案されているが、現像ローラー
の位置はこの場合カートリツジと直角の向きにな
つているので、トナーをスクリユーコンベアー等
により現像装置内へ均等に供給する必要がある。
本発明の目的は、簡単な構造で、操作性のよ
い、トナーを飛散させないカートリツジ方式の現
像装置を提供することにある。
かかる目的は、現像装置に着脱自在であつて、
現像ローラーと略同じ長さの開口部を有するカー
トリツジと、このカートリツジの装着時には上記
開口部が下側に、交換時には上記開口部が上側に
なるように、このカートリツジを揺動自在に支持
する支持手段とを備え、さらにはこの支持手段の
揺動中心軸を上記カートリツジの外に設けた装置
によつて達成される。
そして本発明によれば、カートリツジの脱着時
にトナー吐出用の開口部が上方を向いているので
トナーが飛散しないカートリツジの脱着操作がで
きるとともに、構造が簡単で、かつ現像ローラー
の長手方向とは略直角の向きにカートリツジを脱
着させるから、現像装置のレイアウトも自由とな
る利点を有する。
以下、本発明を図示の実施例につき詳細に説明
する。まず本発明に基づく粉体現像剤用カートリ
ツジの一例につき説明する。第1図aにおいて、
符号1は粉体現像剤4は収納したカートリツジ、
同2は開口部を閉塞していて剥離可能なシール部
材、同3は開口部を示している。同図bは第1図
aにおけるカートリツジ1のA−A線に沿つて切
断した断面図、同図cは第1図aを矢印C方向か
ら見た側面図である。すなわちカートリツジ1は
1角のみ鋭角θをなす台形断面を有する細長い六
面体の、合成樹脂等で成形された容器である。開
口部3はカートリツジ1の長手方向にわたつてお
り、その長さは略現像ローラー(第2図に符号2
0で示す)の長さと等しく、その幅はカートリツ
ジ1の幅の略1/2であつて、鋭角θを持つ稜6a
を1辺とし、かつ最大面積を有する上板5に形成
されている。鋭角θを挟む上板5と斜板6とは、
第5図に示すように現像装置の背板15と支持部
材10の当て板10bとにそれぞれパツキン材1
6と12とを介して密接するように平滑に形成さ
れる。また装着されたときのカートリツジ1の姿
勢は第5図に示されるように、開口部を含む上板
5が直立したときにトナーが円滑に落下流出する
ように角度θが実験的に設定される。符号7はカ
ートリツジ両端に形成された耳部を示し、耳部7
には第2図に示す支持部材10のクリツク11に
係合する凹部8が形成されている。またカートリ
ツジ1の開口部3を閉塞するシール部材について
説明すると、シール部材2のグリツプ部2aを、
破線2bで長手方向に谷折りに折り返えし、更に
鎖線2cで山折りに斜めに折り返えされている。
次に上記のカートリツジ1を適用する本発明に
基づく現像装置の一例を第5図を参照しながら説
明する。現像装置の現像剤容器は側板37(一方
のみ示す。他方は第10図参照)に実質一体的に
成形されたカートリツジ1の上板5を支持する背
板15及びカートリツジ1の開口部3から吐出さ
れたトナーを受ける受け皿18と、受け皿18の
下位に位置していて、側板37に固植された支軸
14を中心として略90゜揺動自在に支持されたカ
ートリツジ支持部材10と開口部3を下側にした
カートリツジ1と、背板15と受け皿との間に配
設された現像ローラー20とからなつている。背
板15の先端にはパツキン材16が貼着されて、
このパツキン材16を介してカートリツジ1の上
板5が背板15に圧接されている。背板15の他
端はドクターブレード22が形成され、さらに現
像ローラー20とブラシローラー23とを覆うカ
バー15aが背板15と実質一体的に形成されて
いる。受け皿18は一端が現像ローラー20の下
半周に沿つて延び、他端18aは支軸14を中心
とする円弧で形成される部分円筒状になつてい
る。現像ローラー20は図示されない永久磁石を
内部に配置し、非磁性スリーブが上記磁石の外側
を矢印D方向に回動してトナーを潜像坦持体19
へ供給するように構成されている。ブラジローラ
ー23は現像後潜像坦持体19にブラシ23aを
接触させつつ、潜像坦持体19との相対速度を潜
像坦持体表面に残留するトナーを撹拌するに十分
な程度の速度で回転させ、潜像坦持体19をクリ
ーニングさせる機能を持たせている。支持部材1
0は第2図に示すカートリツジ脱着位置と第5図
に示す現像剤供給位置との両位置に選択的に揺動
させられ、カートリツジ1を載置する載置台10
aおよび当て板10b(第2図参照)と、揺動さ
せるときに手で把持するグリツプ13(第6図参
照)と、カートリツジ1の耳部7に形成した凹部
8に係合するクリツク11と、この支持部材を現
像剤供給位置(第5図参照)に位置決めする突片
36とを、弾性のある合成樹脂等で実質一体的に
形成されている。突片36は側板37に穿設した
孔37c(第6図に片側のみ示す)に係脱自在に
構成されている。当て板10bのパツキン材12
が貼着されている部分の裏側にはパツキン材17
が貼着され、支持部材10の揺動中このパツキン
材17は部分円筒18aの表面を摺動自在に構成
されている。符号37bは第2図に示すカートリ
ツジ脱着位置に支持部材10の揺動を制限するス
トツパーを示し、側板37に固植されている(片
側のみ示している)。
また、現像装置本体は、複写機に対して着脱自
在に設けられているのであるが、その位置決め機
構について説明する。第8図において、現像装置
本体の両側板37(一方のみ示す、他方は第2図
参照)の外側には、支軸38が固植されている。
この支軸38には、位置決めレバー39がその長
孔39aを遊嵌させて支持されている。位置決め
レバー39は、一端に手掛部39bを他端に係合
部39cをそれぞれ形成されていて、上記支軸3
8とばね40で連結されている。側板37には、
側縁部37aに近接して、現像装置引き出し時の
手掛部となる孔41が形成されている。
一方、複写機本体には、現像装置位置決め用の
ピン42が固植されている。そして、現像装置を
位置決めするには、位置決めレバー39を反時計
方向へ揺動させておいて、複写機本体内に押し込
む。しかるのち、位置決めレバー39を時計方向
へ揺動させると、係合部39cがピン42にばね
40の弾力により堅く係合させられる。よつて、
現像装置は複写機本体に対して位置決めされる。
さて、第2図から第5図にわたつてカートリツ
ジの装着方法を説明する。まず第2図において、
支持部材10をグリツプ13(第6図参照)を把
持してストツパー37bに衝合するまで回動する
と載置台10aは略水平になる。シール部材2の
貼着面を上側にしてカートリツジ1を矢印方向に
押込むと弾力のあるクリツク11が耳部7の凹部
8に係合するとともに、カートリツジ底板9は載
置板10aに載置されかつカートリツジ斜板6は
パツキン材12を介して当て板10bに圧接され
支持される。この状態で、第3図に示されるよう
に、シール部材2のグリツプ2aを手でつまんで
図中右方へ引いてもカートリツジ1は支持部材1
0から外れることはない。またシール部材のグリ
ツプ2aの折返えしが上述のようになつているか
ら、シール部材2は、印刷面が一方の面だけで済
む。すなわち、カートリツジ1の取扱方法や剥離
方法などをシール部材2に印刷する場合、片面へ
の印刷のみで済むことになる。更に、グリツプ2
aを表示された矢印方向に引くと、側縁部2dが
先に引かれることになり、シール部材2はその奥
側2e(第6図参照)から剥がされるので完全な
シール部材2の剥離ができる。このシール部材2
の剥離作業中もカートリツジ1は固定されている
から、トナーが飛散するおそれもない。すなわ
ち、シール部材2の剥離作業は、カートリツジ1
を支持部材に装着しておいて行なうのが、トナー
飛散防止上極めて有効であり且つカートリツジの
取扱いが簡便になる。しかも、この剥離作業の結
果露呈する開口部3は、上方を向いているので、
ここからトナーが溢れることがない。
また、カートリツジ脱着を示す第2図から第4
図において、現像装置の側縁部37aが機械の端
面と考えてよいから、カートリツジ1は機械の外
側に露出していることになり操作性は非常によ
い。カートリツジ脱着のスペースをさらに節約す
る必要があれば、支軸14の中心を受け皿18の
上位におきカートリツジ1の内部におけばよい。
第4図はカートリツジ1が支持部材10により保
持され、シール部材2は剥離されトナー4が開口
部3を介して露出させられている状態を示してい
るが、グリツプ13(第6図参照)を把持して側
板37に固植された支軸14を中心として、支持
部材10を矢印B方向に回動し、開口部3を有す
るカートリツジ上板5を現像装置背板15の一端
に貼着したパツキン16に衝接させる(第5図参
照)と同時に側板の孔37cに支持部材の突片3
6とが係合してカートリツジの装着は完了する。
この動作中、受け皿18の部分円筒18aは支軸
14を中心とする円弧で形成され、当て板10b
も支軸14を中心とする円運動を行なうように構
成されていて、当て板10bの表裏にはそれぞれ
パツキン材12,17が貼着されているから、カ
ートリツジの装着中も、装着後もトナーがこぼれ
るようなことはない。トナーが重力で落下流出す
る斜板6の内側面の角度θは適切であるから、途
中でトナーが滞留することはない。しかも装着後
の開口部3から現像ローラー20に至るトナー通
路容積21に比し、カートリツジ1の容積の方が
大きいので、カートリツジ1を装着しても直ちに
トナー4の全量がトナー通路21に落下してしま
つてカートリツジ1がたちまち空虚になるような
空間の無駄がない。カートリツジ1は装着後は現
像装置の一部すなわち現像剤容器として機能し、
コピー動作の繰返えしに従つて、トナー4はトナ
ー通路21を経て現像ローラー20へ供給され
る。この流出はトナー4が開口部3における安息
角を維持しようとする機能によるものである。ト
ナー通路21の現像剤が消費されて開口部3にお
ける安息角がくずれると、その都度、換言すると
断続的にカートリツジ1内のトナー4は吐出され
ることになる。かくして現像ローラー20の下半
部へ流下したトナーは現像ローラー20の内部に
固設した図示されない磁石の磁力と矢印D方向へ
のスリーブの回転により、潜像坦持体19へ供給
され、潜像が可視像化される。
なお、現像装置を引き出すときには、第2図及
び第8図において位置決めレバー39を図中左方
へ若干押し動かした後、揺動させ、係合部39c
とピン42との係合を外せばよい。また現像剤の
ブロツキング時には、現像装置を引き出すまでも
なく、上記レバーとピンとの係合を外して現像装
置と潜像坦持体19との間隙を変化させれば、ブ
ロツクした現像剤を除去することができる。第6
図はカートリツジを装着する前の状態を示す斜視
図で、符号44は前面部、同45は矢印E方向に
移動自在の原稿載置台、同46,47は側蓋を示
している。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の現像装置の一例に用いられ
る粉体現像剤用カートリツジの一例を示す平面
図、同図bは第1図aに示すカートリツジをA−
A線に沿つて切断した断面図、同図cは第1図a
を示矢方向からみた側面図、第2図から第5図ま
ではカートリツジの脱着又は装着の状態にある本
発明に基づく現像装置の一例を示す断面構成図、
第6図はカートリツジ脱着側からみた電子複写機
の斜視図、第7図はシール部材のグリツプ形成を
説明する平面図、第8図は現像装置の位置決め機
構を要部のみ示す斜視図である。 1……粉体現像剤用カートリツジ、2……シー
ル部材、3……開口部、10……支持部材、19
……潜像坦持体、20……現像ローラー、23…
…ブラシローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉体現像剤を収納していて、現像剤供給位置
    に置かれたとき該カートリツジの下部に位置させ
    られる現像剤吐出用開口部を有するカートリツジ
    と、このカートリツジから吐出された現像剤を受
    ける受け皿と、上記カートリツジを現像ローラー
    の軸と直交する向きに着脱可能に支持していて、
    カートリツジの外に位置する点を揺動中心として
    カートリツジを着脱する着脱位置とこれに装着さ
    れたカートリツジから現像剤を吐出させる現像剤
    供給位置とに選択的に略90゜揺動可能なカートリ
    ツジ支持機構とを備えていて、カートリツジ支持
    機構が上記現像剤供給位置に位置しているときに
    は、カートリツジは上記受け皿の上位にあつて、
    その開口部から現像剤を吐出させる態位にあり、
    カートリツジ支持機構が着脱位置に位置している
    ときには、カートリツジはその開口部が上方を向
    いて露呈する態位におかれ且つ該カートリツジが
    着脱可能であることを特徴とする現像装置。 2 カートリツジ支持機構が着脱位置に位置した
    とき、これに支持されたカートリツジは、前記機
    構が現像剤供給位置に位置しているときに比べ
    て、より機械の外側近くまたは機外へ位置させら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の現像装置。
JP9326278A 1978-07-31 1978-07-31 Developing device Granted JPS5521029A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326278A JPS5521029A (en) 1978-07-31 1978-07-31 Developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326278A JPS5521029A (en) 1978-07-31 1978-07-31 Developing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521029A JPS5521029A (en) 1980-02-14
JPS6318190B2 true JPS6318190B2 (ja) 1988-04-18

Family

ID=14077563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326278A Granted JPS5521029A (en) 1978-07-31 1978-07-31 Developing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5521029A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760358A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine which has improved toner particle supply system
JP2612907B2 (ja) * 1988-08-26 1997-05-21 三田工業株式会社 現像装置のシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521029A (en) 1980-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650070A (en) Toner cartridge
JP3044997B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JPH0310942B2 (ja)
US4969557A (en) Toner cartridge
JP3284334B2 (ja) シャッタ部材及びこれを使用するトナー補給装置
JPS6035062B2 (ja) 粉体現像剤用カ−トリッジ
JPH0139104B2 (ja)
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JPS6318190B2 (ja)
JP4729317B2 (ja) 画像形成装置に着脱される交換用トナー容器の梱包材とトナー容器
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JPS607270B2 (ja) 現像装置
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JPH0412521Y2 (ja)
JPS63220286A (ja) 現像装置
JPH03102371A (ja) 容器装置
JP3215782B2 (ja) 現像装置およびトナーカートリッジ
JPS6134566A (ja) トナ−カ−トリツジ
JP2934256B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JP2594730Y2 (ja) トナー供給装置
JPH0544831Y2 (ja)
JPH0544840Y2 (ja)
JPH02165174A (ja) 現像装置
JPS60243681A (ja) トナ−補給装置
JP2520851Y2 (ja) 現像剤カートリッジ