JPS63270900A - 脱臭性繊維 - Google Patents

脱臭性繊維

Info

Publication number
JPS63270900A
JPS63270900A JP62104525A JP10452587A JPS63270900A JP S63270900 A JPS63270900 A JP S63270900A JP 62104525 A JP62104525 A JP 62104525A JP 10452587 A JP10452587 A JP 10452587A JP S63270900 A JPS63270900 A JP S63270900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
copper
paper
sheet
cmc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62104525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557645B2 (ja
Inventor
大塚 清臣
斉藤 元泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP62104525A priority Critical patent/JP2557645B2/ja
Publication of JPS63270900A publication Critical patent/JPS63270900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557645B2 publication Critical patent/JP2557645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は脱臭性能に優れ九繊雄状ノぜルグ粉末又はシー
ト状物に関するものでおる。
更に詳しくは、セルロース系繊維を一部カルがキシメチ
ル化し次のち、銅及び/又は亜鉛の金属錯体化した硫化
水素系或いはアンモニア系臭気物質の吸着性能に優れ、
シート形成能奢有するセルロース系1維及びこれを用い
たシート状化物に関する。
(従来の技術) 家庭用脱臭剤として従来から活性炭が多く用いられてき
たが、防臭性能及び形態上の制約から需要が限定された
ものであった。最近、この物理的吸着による活性炭に対
し悪臭成分との化学反応による脱臭剤が用いられ始め、
フィルム、紙、*雄状と従来と変った産品形態をとシう
るため、末端商品の拡がりも大きくなってきている。し
かし、脱臭性能そのものに関しては、需要に応えるに十
分な性能のものはまだ少い状況である。
(発明が解決しようとする問題点) 通常、家庭における悪臭成分としては硫化水素、メチル
メルカグタンの様な硫化水素系、ある1はアンモニア、
トリメチルアミンの様なアンモニア系が多い。これらの
脱臭剤として銅あるいは亜鉛の錯体の脱臭性について検
討した。その中で、市販のCMCに鋼又は亜鉛を吸着さ
せ次錯体は脱臭能力があることはわかったが、これを通
常の抄紙法により抄造しても付着力が弱いため、錯体が
粉状に脱落し、実用性があるシートを得ることができな
かつ九。
C問題点を解決する九めの手段) 本発明者等は前記の問題点を解決するため鋭意検討した
結果、カルボキシメチル基置換度(以下DS度と略す)
が0.35以下、好ましくは0.35〜0.1のセルロ
ース系繊維であるCMC(カル〆キシメチルセルロース
)のNa塩に銅及び/又は亜鉛を吸着させた錯体が脱臭
性及び抄紙形成性能が共にすぐれてbることを見出し、
本発明に達し九ものである。即ち、本発明はDS度が0
.35以下、好ましくはO,l −0,35のカルRキ
シメチル化セルロース系轍維に銅及び/又は亜鉛イオン
を吸着させた脱臭性能及び抄紙性能を有するセルロース
系(λ維及びそれを用いたシート状物である。
本発明におけるセルロース系繊維としては製紙用に使用
可能な)4ルグ及びレーヨン等のセルロース系再生繊維
が挙げられる。
又DS度が0.35を超えるものはカル−キシメチル化
反応時水溶液に膨潤又は溶解するため加工性が良くない
ばかりでなく、鋼、亜鉛の錯体となったものの抄紙性能
が劣る丸め、実用性があるシーFを得ることができない
ため好ましくない。
以下に本発明の脱臭性能及び抄紙性能を有するセルロー
ス系繊維及びそれを用いたシート状物の製造方法の例を
説明する。
尚、本発明においてセルロース系繊維ODS度の測定方
法としては、通常エーテル化度と呼ばれる方法が用いら
れる。即ち試料を声=1程度の水溶液中で酸fi CM
Cに変えた後、絶乾し皮酸型CMCを1.0〜1.5j
it−tl秤し、300111容共& 三角7ラスコに
入れ、80%メタノール15Tnlで湿潤し、更に1/
ION NaOHを100m加えて室温で3時間振とう
した後、指示薬としてフェノールフタレンを用いて過剰
のNaOHを1/ION H2SO4で通温するもので
ある。
とし九とき である。
F : VxoNH2So4の力価 F’ : l/ION N凰OHの力価(1)  セル
ロース系繊維100重量部に希望するDS度に応じて4
0〜130重量部程度の置部クロール酢酸ナトリウム及
び15〜50重量部のNaOHを用いて通常のカルボキ
シメチル北方法によりDS度0.35以下の繊維状CM
C0N&塩を得る。
(2)  (1)で得られた繊維状CMCのNa塩を水
スラIJ−とし、硫醗銅、塩化鋼等の銅塩、硫酸亜鉛、
塩化亜鉛等の亜鉛塩から選ばれたlfl又は2種以上の
混合物とpH3,5〜5で10分以上攪拌し、十分錯体
化&−過、水洗、乾燥して繊維状CMCの錯体を得る。
(3)  あるいは(1)で得られた繊維状CMCのN
a塩を塩酸、硫酸等の酸でCMCの散をとし、シ過、水
洗した後、水酸化銅、水酸化亜鉛、酸化亜鉛等から選ば
れた1ffi又は2種以上とスラリー状態で30分以上
攪拌し、十分錯体化後F、1M水性。
乾燥して繊維状CMCの錯体を得る。
(4)前記Q)又は(3)で得られた繊維状CMCの錯
体は水分散液として公知の抄紙法でシート化が可能であ
り、乾燥してシート状物を得ることができる。
(5)又、前記(1)で得られた繊維状CMC0Na塩
を公知の抄紙法等の方法によレ一旦シート状化した後、
このシートに硫酸鋼、塩化銅等の銅塩、硫酸亜鉛、塩化
亜鉛等の亜鉛塩から選ばれた1種又は2種以上を含む溶
液をスプレー又はシャリ−状に接触せしめて反応させて
錯体のシート状物を得ることもできる。
(6)  tm 記(4) * (5)のシート化の際
、希望によシカルRキシメチル化していないノやルグ、
レーヨン等の繊維を適宜混合してもよho (発明の効果) 本発明は低置換度の繊維状CMCのNa塩の粉末又はそ
のシート状物を銅又は/及び亜鉛の塩、水酸化物又は酸
化物で錯体化した繊維状CMCの銅及び/又は亜鉛錯体
は通常の抄紙法によるシート形成を有しておシ、他の繊
維を配合しない九め臭気成分の吸収力が高く、シート状
その他各1の商品形態に加ニレうる脱臭剤を供給可能に
するものである。
(実施例) 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
(1)銅の定量方法 測定試料IJFを秤量後ルツボにて灰化し、硝酸に溶解
後原子吸収法によシ錯体中の銅の定量を行なった。
(2)  亜鉛の定量方法 測定試料IIを秤量後、ルツかにて灰化し硝酸に溶屏後
原子吸光法によシ錯体中の亜鉛の定量を行なった。
(3)  臭気ガス減少効果測定法(気相法)測定試料
logを長さ80諷、内径15m5のガラス管にほぼ均
一に充填し、その一端のガス導入口へ所定濃度の臭気ガ
スを含有する空気約5ノを導入し、他端の出口よシ出た
空気の臭気がス刺度を測定し、この処理前後の臭気ガス
濃度差を臭気ガス減少効果とした。
実施例1 セルロース/母ルグ120.!i’を3!容の一軸丸型
二一グーに入れ、モノクロル酢酸ソーダ96.9を水1
2611に溶解した溶液を加え、30分間混合後、濃度
46%の水酸化ナトリウム水溶液87Iiを15分間で
加えた後、10℃に維持して30分間攪拌した。その後
70℃に加熱して4時間熟成後、冷却し、戸別し、水洗
し、カル?キシメチル化度(以下DS度とい56)0.
22の繊維状CMCのナトリウム塩を得た。
このCMCを31容ビーカーに移し、硫酸銅1061を
水2700j’に溶解した溶液を加え、30分間攪拌し
た後、−過、水洗、乾燥し、俄雄状CMCの銅錯体粉末
11519を得意。
この銅錯体の担持量は3.1%であった。又、この銅錯
体の硫化水素ガス、アンモニアガスの臭気ガス減少効果
を測定した結果を表1に示し九。
表1 この銅錯体粉末60.9を水101に分散して、面積4
0cIRX40−の抄紙器にて抄造し、脱水。
乾燥したところ、通常のバルブと同様の抄紙を得ること
ができた。
実施例2 セルロースパルプ801fc31容(D −軸先mニー
グーに入れ、モノクロル酢酸ソーダ96Iiを水126
1に溶解した溶液を加え、30分間混合後、濃度46%
の水酸化ナトリウム水溶fi87.9を15分間で加え
t後、10℃に維持して30分間攪拌した。その後、7
0℃に加熱して4時間熟成後、冷却し、戸別し、水洗し
、カル?キシメチル化度(以下DS度という。) 0.
32の繊維状CMCのナトリウム塩13ON(乾燥重量
39I)。
このCMCを31容ビーカーに移し、濃度20%の硫酸
1800Ceを加え、30分後濾過水洗し、CMCのカ
ルボン酸型物を得九。これを又、31ビーカーに移し、
水2400Fと酸化鋼54.9を加え、30分攪拌後濾
過し、11の水で洗浄・脱水し、乾燥し、繊維状CMC
の銅錯体粉末371iを得た。
との銅錯体の担持量は4.4%であっ几。又、この銅錯
体の硫化水素ガス、アンモニアガスの臭気ガス減少効果
を測定した結果を表2に示した。
表2 この銅錯体粉末30gを水10Jに分散して、面積40
 crRX 40 cmの抄紙器にて抄造し、脱水。
乾燥したところ、通常の・やルグと同様の抄紙を得るこ
とができた。
実施例3 実施例1と同様にして得たDS度0.23の繊維状CM
CのNa塩100.9(乾燥室!30F)を水31に分
散し、面i40cmX40mの抄紙器で抄造し、い過・
水洗して、紙状の通気性があるシートを得た。
このシートに濃度10%の硫酸銅溶液11を0.211
分の速度でスグレーし、再度水洗し、脱水、乾燥し、シ
ートを得た。このシートの銅担持世は3.0%であった
又、このシートの硫化水素及びアンそニアガスについて
の臭気ガス減少効果は表3に示したとお実施例4 実施例2と同様にして得たDS度が0.33の繊維状C
MCのナトリウム塩100.9(乾燥重量30Iりを2
1ビーカーに移し、濃度25%の塩化亜鉛1500cc
を加え、35分間攪拌し、濾過・水洗して繊維状CMC
の亜鉛錯体粉床29.9を得た。
この亜鉛錯体粉末全量と未処理のパルf609とを31
ビーカー中で水2500.9に分散した液を、40mX
40mの抄紙器で抄紙し、濾過・水洗゛・脱水・乾燥し
てシートを得た。
このシートの亜鉛担持葉は1.4%であり几。又、この
シートの硫化水素ガス、アンモニアガスについての臭気
ガス減少効果を測定した結果は表4のとおりであった。
実施例5 3デニール×5澗長のレーヨン繊維120.9f:31
容の一軸丸型二−ダーに入れ、モノクロル酢酸ソーダ7
511を水126.i9に溶解した溶液を加え、30分
間混合後、濃度46%の水酸化ナトリウム水浴液60g
を15分間で加えた後、10℃に維持して30分間攪拌
した。その後、70℃に加熱して4時間熟成後、冷却し
、F別し、水洗し、カル?キシメチル化度(以下08度
という。)0.15の繊維状CMCのナトリウム塩X3
0#(乾燥重量39g)を得た。
このCMC−i 31容ビーカーに移し、5%硫酸鋼、
水溶液を1200.9加え、30分間攪拌した後、濾過
・水洗・乾燥し、繊維状CMCの銅錯体粉末114gを
得た。
この銅錯体の担持量は2.1%であった。又、この銅錯
体の硫化水素ガス、アンモニアガスの臭気ガス減少効果
を測定し次結果を表5に示した。
表5 この銅錯体粉末60gを水101に分散して、面積40
傷X40crRの抄紙器にて抄造し、脱水。
乾燥したところ、通常のノ4ルグと同様の抄紙を得るこ
とができた。
比較例■ セルロースパルグ12011を31容の一軸丸型二−ダ
ーに入n、モノクロル酢酸ソーダ192Iiを水200
Iに溶解した溶液を加え、30分間混合後、濃度46%
の水酸化ナトリウム水浴液1741を20分間で茄え九
後、10℃以下に維持して、30分間攪拌した。その後
、70℃に加熱して4時1’15ffiJli[、a 
m (、、IPA400#f:21[]えt後、戸別し
、IPA/水均1/1の混合液にて洗剰し、DS度0.
4のCMCのナトリウム塩を得意。
このCMCを31容の一軸丸型二−ダーに入れ硫酸f1
4106!qt−500ccの水に分散させた分散液を
徐々に加え、30分間攪拌後、p過、水洗、乾燥し、C
MC銅錯体粉末14511を得た。
この銅錯体の担持量は5.2%であ−)次、又、との銅
錯体の硫化水素ガス、アンモニアガスの臭気ガス減少効
果を測定し几結果を表6に示し友。
表に の銅錯体粉末601を水1otに分散して、面積40X
40c!f1の抄紙器にて抄造した。抄造後湿ったサン
グルをとりだし九ところ容易に剥離し難く、破損等が生
じ通常のパルプと同様な抄紙が得られ難かった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カルボキシメチル基置換度0.35以下のカルボキ
    シメチル化セルローズ系繊維に銅又は/及び亜鉛イオン
    を吸着させた脱臭性能及び抄紙性能を有するセルロース
    系繊維及びそれを用いたシート状物
JP62104525A 1987-04-30 1987-04-30 脱臭性繊維 Expired - Fee Related JP2557645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104525A JP2557645B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 脱臭性繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104525A JP2557645B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 脱臭性繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270900A true JPS63270900A (ja) 1988-11-08
JP2557645B2 JP2557645B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=14382908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104525A Expired - Fee Related JP2557645B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 脱臭性繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557645B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220799A (ja) * 1991-12-27 1994-08-09 Yamaden Seishi Kk イオン消臭紙、及びその製造方法
US5888526A (en) * 1996-04-05 1999-03-30 Mitsubishi Paper Mills Limited Antibacterial antifungal agent and fibrous material containing the same
JP2002371462A (ja) * 2001-06-11 2002-12-26 Tokai Senko Kk 染色された消臭性セルロース系布帛類及びその製造方法
JP2007044174A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Alcare Co Ltd 包帯
JP2007069018A (ja) * 2006-11-27 2007-03-22 Kohjin Co Ltd 消臭機能を有する材料及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178810A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Kanebo Ltd 防臭化粧料
JPS60209066A (ja) * 1984-03-06 1985-10-21 レンツイング・アクチエンゲゼルシヤフト 脱臭および静菌性の吸収性繊維材料およびその製造法
JPS627000A (ja) * 1985-02-06 1987-01-13 大和紡績株式会社 消臭性湿式不織布

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178810A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Kanebo Ltd 防臭化粧料
JPS60209066A (ja) * 1984-03-06 1985-10-21 レンツイング・アクチエンゲゼルシヤフト 脱臭および静菌性の吸収性繊維材料およびその製造法
JPS627000A (ja) * 1985-02-06 1987-01-13 大和紡績株式会社 消臭性湿式不織布

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220799A (ja) * 1991-12-27 1994-08-09 Yamaden Seishi Kk イオン消臭紙、及びその製造方法
US5888526A (en) * 1996-04-05 1999-03-30 Mitsubishi Paper Mills Limited Antibacterial antifungal agent and fibrous material containing the same
JP2002371462A (ja) * 2001-06-11 2002-12-26 Tokai Senko Kk 染色された消臭性セルロース系布帛類及びその製造方法
JP2007044174A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Alcare Co Ltd 包帯
JP2007069018A (ja) * 2006-11-27 2007-03-22 Kohjin Co Ltd 消臭機能を有する材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557645B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008214183A (ja) 炭酸ナトリウムジルコニウムおよび塩基性炭酸ジルコニウムおよびそれらの製造方法
US4260740A (en) Carboxylated cellulose ion-exchange materials
Oya et al. Deodorization performance of charcoal particles loaded with orthophosphoric acid against ammonia and trimethylamine
EP0379581B1 (en) Deodorant material and process for its production
JPS63270900A (ja) 脱臭性繊維
JPH09241967A (ja) 消臭性繊維及びその製造方法
JPH06104200B2 (ja) 吸着シートの製造方法
JP2005054086A (ja) 触媒物質含有機能材およびその製造方法
JP2849426B2 (ja) 消臭用高分子及びその製造方法
JPS581701A (ja) 吸水体の製造法
WO1989009649A1 (en) Highly functional regenerated cellulose composition
JP4316189B2 (ja) 銅化合物含有機能材およびその製造方法
JP2559600B2 (ja) 脱臭性組成物
JP3854393B2 (ja) 消臭剤及び消臭剤組成物
JP2866212B2 (ja) セルロース系消臭材料
JPH05106199A (ja) 抗菌性繊維
JP2525643B2 (ja) 消臭性繊維の製造方法
JPH01203040A (ja) 吸着剤およびその製造方法
JPS62162083A (ja) フタロシアニン誘導体の定着方法
JPH05192569A (ja) シート状吸着剤
JP2004225029A (ja) 多孔質体、吸着剤及び多孔質体の製造方法
JPS63200837A (ja) 脱臭方法
JPH0625998A (ja) イオン消臭紙
JP2001240759A (ja) 触媒物質含有機能材およびその製造方法
JPS58151323A (ja) 変性珪酸カルシウム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees