JPS63268940A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS63268940A
JPS63268940A JP62102929A JP10292987A JPS63268940A JP S63268940 A JPS63268940 A JP S63268940A JP 62102929 A JP62102929 A JP 62102929A JP 10292987 A JP10292987 A JP 10292987A JP S63268940 A JPS63268940 A JP S63268940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
fuel injection
engine
return passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62102929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554077B2 (ja
Inventor
Koichi Hatamura
耕一 畑村
Takeshi Goto
剛 後藤
Tetsuo Hiraoka
哲男 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62102929A priority Critical patent/JP2554077B2/ja
Publication of JPS63268940A publication Critical patent/JPS63268940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554077B2 publication Critical patent/JP2554077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエンジンの燃料噴射装置に関するものである。
[従来技術] 燃料供給飛ないし空燃比をより精密に制御するだめに燃
料噴射弁を用いて吸気に燃料を供給するようにした、電
子制御燃料噴射式エンジン(EG■エンジン)はよく知
られている。
ところで、自動車を走行させた後エンジンを停止すると
、エンジンルーム内の空気の流通が悪いのでエンジンま
わりが高温化するが、上記EGI車においては、このよ
うな熱間時燃料噴射弁に直接燃料を供給するフューエル
バイブが高温となり、その内部の燃料も高温となる。そ
して、例えば燃料が通常の良質ガソリンの場合はその温
度が約100℃で沸騰するものと評価されており、この
ようにフューエルパイプ内の燃料温度り月00℃を越え
、燃料中にベーパか混在する状態となった場合、再びエ
ンジンを始動させようとすると、燃料噴射弁からは液体
燃料だけではなく、ベーパも噴射され、したがって、予
定された量の燃料が供給されず空燃比が超リーンとなり
、始動が困難となったり、あるいは始動後ラフアイドル
が発生するといった問題があった。
これを防止するために、例えば、エンジン水温、吸気温
度、サージタンク温度等を検出するようにして、上記検
出値が所定の条件に該当するときには、フューエルパイ
プ内の燃料が沸騰を起こして、燃料中にベーパが混合し
ているものとみなし、エンジンの熱間再始動時には燃料
噴射パルス時間を増加させたり燃料噴射圧力を増加させ
るなどして所定の燃料噴射量を確保して、始動性の悪化
防止あるいは始動後のラフアイドルの防止を図ったもの
が提案されている(例えば、特開昭60−132068
号公報参照)。
しかし、近年、燃料としてメタノール混合ガソリン(例
えば、メタノール含有率5%のM5ガソリン)が用いら
れたり、あるいは沸点の低い炭化水素を混入した粗悪ガ
ソリンが用いられるようになり、このような燃料は通常
の良質ガソリンより沸点が低いので、前記のようなフュ
ーエルパイプ内てのベーパの発生量が大幅に多くなり、
上記従来のベーパ対策では対処しきれないといった問題
がある。さりとて、M5ガソリンあるいは粗悪ガソリン
に合わせて、熱間再始動時の燃料噴射パルス時間、ある
いは燃料噴射圧力の増量値を設定すると、通常のガソリ
ンを使用した場合にはベーパはそれ程発生しないので、
燃料が過剰に供給され、混合気が超リッチとなり、エン
ストが発生するといった問題が生じ、これらすべての燃
料について打効に対処できるものはないのが現状である
[発明の目的コ 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、燃料として通常の良質ガソリンを使用する場合、あ
るいは、M5ガソリン、粗悪ガソリン等の沸点の異なる
燃料を使用した場合のいずれに対しても、通常の温間始
動時と熱間エンジン再始動時の始動性を良好に保つエン
ジンの燃料噴射装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] 本発明は上記の目的を達するため、燃料タンクから燃料
供給通路を介して供給される燃料を吸気中に噴射する燃
料噴射弁を備えたエンジンの燃料供給装置において、 燃料噴射弁から噴射されなかった燃料を燃料タンクへ戻
す燃料戻り通路に、所定の熱容量を有するとともに所定
の絞り部を備えたオリフィス部材を設ける一方、上記絞
り部より上流側に燃圧検出手段を設け、該燃圧検出手段
の出力に応じて燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手
段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料噴射装置を
提供する。
[発明の効果] 本発明によれば、エンジン温間時等、フューエルパイプ
内や燃料戻り通路内で燃料が沸!l!仕ずベーパが発生
しないときには、オリフィス部材中の絞り部内を燃料が
液体で流れ、その流速は非常に小さいので、絞り部では
圧力損失が実質的に発生けず、オリフィス部材を備えて
いない従来のEGIシステムの燃料噴射弁と同様に設定
通りの精密な燃料供給が行なえる。
一方、エンジンの熱間再始動時等、フューエルパイプ内
ないし燃料噴射弁内の燃料が沸騰してベーパが発生する
ような状況下では、オリフィス部材の熱容量ないし熱伝
達量をフューエルパイプないし燃料噴射弁のそれとほぼ
同一となるように設定しておけば、オリフィス部材内で
もフューエルパイプないし燃料噴射弁まわりの状態に対
応してほぼ同量のベーパが発生する。そして、液体燃料
が気化すると体積が数百倍に増えるので、オリフィス部
材中の絞り部内を流れるベーパの流速は非常に大きくな
り、絞り部における圧力損失が増加する。このときも、
絞り部下流の燃料戻り通路はほぼ大気圧で一定に保たれ
るので、絞り部より上流側では上記圧力損失に相当する
圧力上界が生じる。
この圧力が燃圧検出手段によって検出され、この燃圧検
出手段からの出力を受けて燃料噴射量制御手段が燃料噴
射パルス時間あるいは燃料噴射圧を所定量増加させて、
燃料噴射量が所定の値に保たれ空燃比が適正値に維持さ
れる。したがって、燃料の沸点の高低、あるいはエンジ
ンの温間、熱間の状態とはかかわりなく、フューエルパ
イプ内あるいは燃料噴射弁内にベーパが発生したときに
は、これが検出され、空燃比を適正に維持するような対
応がなされるので、燃料の品質やエンジンの温度状態に
関係なく常にエンジンの良好な始動性が@保される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
〈第1実施例〉 第1図に示すように、EGrシステムを採用したエンジ
ンの燃料供給系統Fは、燃料タンクlに貯留された燃料
を燃料供給通路2を通して、各気筒の燃料噴射弁3に均
等に燃料を分配するための容積部ないし均圧部となるフ
ューエルパイプ4へ供給するとともに、燃料噴射弁3を
介して吸気中へ噴射されなかった過剰の燃料を燃料戻り
通路5を通して、燃料クンクlへ戻すような基本構成と
なっている。
燃料供給通路2には、上流から順に、燃料供給通路2と
燃料戻り通路5とを通して燃料を循環させるための燃料
ポンプ6と、燃料中のごみを除去する燃料フィルタ7と
、燃料ポンプ6によって吐出される燃料の脈動を吸収し
て燃料供給mが均一となるように調整するダンパ8とが
介設されている。そして、燃料供給通路2の燃料ポンプ
6上流かつ燃料フィルタ7下流となる位置と、燃料ポン
プ6下流となる位置とを連通ずるリリーフ通路9が設け
られ、このリリーフ通路9には、燃料ポンプ6から吐出
される燃料の一部を燃料ポンプ6下流の燃料供給通路2
に戻すことによって、燃料ポンプ6の吐出圧を所定値に
調整するリリーフ弁I■が介設されている。
一方、燃料戻り通路5にはフューエルパイプ4のやや下
流となる位置において、フューエルパイプ4内の燃料圧
すなわち、燃料噴射弁3の燃料噴射圧力を所定値(例え
ば、2.9kg/cmりに維持するための、圧力レギュ
レータ12が介設されている。この圧力レギュレータ1
2は燃料室13内の燃料の圧力が上昇すると燃料がダイ
ヤフラム14をコイルばねI5の付勢力に逆って圧力室
16 (DI+に後退させ、これによってダイヤフラム
14に取付けられた圧力調節弁I7の開度が大きくなり
、燃料室13内の燃料の圧力が下流側ヘリリースされ、
所定の圧力(例えば、2 、9 kg/ cmりを越え
ないようになっている。一方、燃料室13内の燃料圧力
が低下すると、ダイヤフラム14がコイルばね15によ
って燃料室13側に押し戻され、これによって圧力調節
弁17の開度が小さくなり、圧力調節弁17における圧
力損失が増加して、これに相当する分燃料室13内の燃
料圧が所定値まで上昇するようになっている。なお、圧
力導入通路18を介して圧力室]6に負圧または正圧を
導入することによって、圧力レギュレータ12の燃料圧
設定値を変えられるようになっている。
そして、圧力レギュレータ12のやや下流となる位置に
おいて、燃料戻り通路5には所定の熱容量を有するとと
もに、燃料戻り通路5よりは小径に形成された絞り部2
1を備えたオリフィス部材22が介設されている。この
オリフィス部材22の熱容量は、そのまわりから燃料に
伝達されろ熱量が、各燃料噴射弁3近傍においてそのま
わりから燃料に伝達される熱量とほぼ同等となるように
、すなわち、熱間時等において燃料が沸騰しベーパを発
生するような状況下では、両者のベーパ発生量がほぼ等
しくなるような所定の値に設定されている。
上記絞り部21上流の燃料戻り通路5内の燃料圧を検出
するために、圧力センサ23が設けられており、この圧
力センサ23で検出される絞り部2!上流の燃料戻り通
路5内の燃料圧(以下、絞り部面燃圧という)は、制御
回路24に入力され、制御回路24はこの絞り部面燃圧
を制御情報として、フューエルパイプ4内ないし燃料噴
射弁3内にベーパが発生しているか否かを判定し、ベー
パ発生時には燃料噴射弁3の噴射パルス時間を所定時間
増やして、燃料噴射量が設定値と一致するようにしてい
る。
以下、制御回路24による制御方法について説明する。
エンジンEの温間特等フューエルバイブ4ないし燃料噴
射弁3内の燃料にそれ程多くの熱が伝達されない場合は
、燃料ベーパは発生しない。このとき、燃料への熱伝達
量がフューエルパイプ4とほぼ一致するように設定され
たオリフィス部材22内の燃料戻り通路5内にも燃料ベ
ーパは発生しない。ここで、オリフィス部材22内の絞
り部21を流れる燃料の圧力損失が0.2kg/am”
程度となるように、絞り部21の内径が設定されている
そして、絞り部21下流では燃料戻り通路5内の燃料圧
はほぼ大気圧であるので、絞り部面燃圧Prは約0.2
kg/am’の上記圧力損失とほぼ同一となり、この燃
圧Prが圧力センサ23によって検出される。制御回路
24は絞り部面燃圧が0.2kg/am2よりは大きい
所定の値以下(例えば0 、8 kg/cmつのときは
、フューエルパイプ4内に燃料ベーパは発生していない
と判定するようにしているので、このときは、燃料噴射
弁3の噴射パルス時間の増量補正は行なわれない。なお
このとき、燃料噴射弁3の燃料噴射圧は圧力レギュレー
タによって、例えば2.9kg/em2に保たれる。
一方、熱間時等においてフューエルパイプ4ないし燃料
噴射弁3内の燃料に多量の熱が伝達され、燃料ベーパが
発生するような場合には、絞り部21上流の燃料戻り通
路5内にもほぼ同量の燃料ベーパが発生する。このベー
パが絞り部21内を流れる際非常に高速となるので、絞
り部21における圧力損失はベーパが発生していない場
合に比べて非常に大きくなり、例えば熱間時通常ガソリ
ンでは2 、5 kg/ cm’SM 5ガソリンでは
3.9kg/cm2程度となる。なお、圧力レギュレー
タ12下流の燃料戻り通路5内の燃料圧が圧力レギュレ
ータ12の設定値2 、9 kg/cI112より高い
ときには、圧力レギュレータ12は圧力調節機能を失う
ので、圧力レギュレータ12の上流側と下流側の燃料圧
はほぼ等しくなる。したがって、熱間時M5ガソリン使
用時絞り部面燃圧が3 、9 kg/am2となったと
きには、フューエルバイブ4内の燃料圧は4kg/cm
”程度となる。そして、制御回路24は圧力センサ23
で検出される絞り部面燃圧Prの値に応じて、例えば第
4図の折線G1で示すような燃料噴射パルス時間の増量
を行なう。これによって、空燃比が所定の値に保持され
、熱間再始動時にも良好な始動性が得られる。このよう
にして、例えば熱間時にM5ガソリンを使用してエンジ
ンを再始動させた場合の燃料噴射パルス時間の増量値の
経時変化の一例を第5図中の曲線G、で示す。従来のも
ののように、通常ガソリンの物性に合わせて燃料噴射パ
ルス時間の増量値を設定した場合は増m値は第5図中の
曲線G3のようになり、必要な燃料が供給されず、混合
気は超リーンとなり、始動不能あるいは始動後のラフア
イドルが発生するが、本案によれば、所定の必要量の燃
料が供給され、従来のもののような不具合は防止される
〈第2実施例〉 第2図に示すように、第2実施例では、オリフィス部材
22内に、絞り部21上流となる位置で上流側燃料戻り
通路5と絞り部21とに連通ずる燃料溜31を設けてい
る。そして、この燃料溜31の上部空間部と圧力レギュ
レータ12の圧力室16とを連通ずる絞り部面燃圧導入
通路18を設けるとともに、この絞り部面燃圧導入通路
32にはソレノイド式三方弁33を介設している。この
三方弁33のもう一つの接続部は圧力導入路34を介し
て吸気通路(図示せず)に接続されている。そして、通
常三方弁33は燃料溜31と圧力室16とを連通ずる側
に接続されており、圧力レギュレータ12の圧力室16
には常時絞り部面燃圧が導入されるようになっている。
なお、燃料溜31内にはフロート35が入れられており
、燃料溜31内の燃料の液面が上昇したときには、フロ
ート35の上端部に取付けられた閉止弁36が絞り邪曲
燃圧導入通路■8を閉止して、・燃料が燃料溜31から
オーバフローしないようになっている。
第2実施例においては、燃料ベーパが発生して絞り部面
燃圧Prが上昇すると、この圧力が圧力レギュレータ1
2の圧力室16に導入され、ダイヤフラム14を燃料室
13側へ押圧するので、圧力調節弁I7の開度が小さく
なり、これによって燃料室13内の燃料圧を本来の設定
値2.9kg/cが以上に上昇させる。したがって、フ
ューエルバイブ4内の燃料圧すなわち燃料噴射圧が上昇
して、燃料噴射弁3からの燃料噴射量の減少分を補うよ
うにしている。その他の構成、作用及び効果についてi
よ第1実施例と同様であるので説明を省略す〈第3実施
例〉 第3図に示すように、第3実施例ではオリフィス部材2
2を、圧力レギュレータ12より下流側に位置する燃料
戻り通路5の燃料室13への開口部近傍において、燃料
戻り通路5内に設けている。
また、燃圧検出手段としては、ダイヤフラムI4ないし
圧力調節弁17のリフト量を検出する調節弁リフト検出
スイッチ23を設けている。このような構成とすれば、
オリフィス部材22を圧力レギュレータ12内に収容で
きるので燃料供給系統Fをコンパクト化できるという利
点がある。
第3実施例では、図示していないが、エンジン始動時に
は燃料噴射量を増量するとともにO,センサにより空燃
比を検出して、燃料増量と空燃比制御を組み合わせた制
御を行ない始動性の向上を図っている。
このような制御を行なった場合、エンジン始動後の燃料
噴射パルス時間の増量値の経時変化は、ベーパ発生時に
は、第6図中の折線G4で示すような特性となり、通常
時には折線G5で示すような特性となる。また、このと
きベーパ発生時のエンジン始動後のエンジン回転数の経
時変化は、第7図中の曲線G6に示すような特性となり
、安定した始動性が得られる。
なお、エンジン始動後、立ち上がり時は外乱が多いので
フィードバック制御は停止し、第8図に示すように所定
時間を経過後からフィードバック制御を行なうようにし
ている。また、上記のような燃料増量制御によって混合
気がオーバリッチとなる場合は、これを補正制御ずろこ
とが好ましい。
なお、補正制御する場合、補正量の最大値は第8図中の
折線G7、最小値は折線G8で示すように設定される。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は夫々、本発明の第1実施例と
第2実施例と第3実施例とを示す、燃料供給系統のシス
テム構成図である。 第4図は、第1実施例における燃料噴射パルス時間の増
量値を絞り部上流の燃料圧に対して表わした図である。 第5図は、第1実施例における、エンジン始動時の燃料
噴射パルス時間の増量値の経時変化を示す図である。 第6図は、第3実施例における燃料噴射パルス時間の増
量値の経時変化を示す図であり、第7図は、ベーパ発生
時に上記増量制御を行なった場合のエンジン回転数の経
時変化を示す図である。 第8図は、第3実施例における増量制御を行なった場合
のオーバリッチ化を防止するための補正制御を行なう場
合の補正値の上限と下限とを示す図である。 l・・・燃料タンク、2・・二燃料供給通路、3・・・
燃料噴射弁、21・・校り部、22・・・オリフィス部
材、23・・・圧力センサ(燃圧検出手段)、24・・
・制御回路。 特 許 出 願 人 マツダ株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆ばか2名第4図 第5図 時間 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 燃料タンクから燃料供給通路を介して供給され
    る燃料を吸気中に噴射する燃料噴射弁を備えたエンジン
    の燃料供給装置において、 燃料噴射弁から噴射されなかった燃料を燃料タンクへ戻
    す燃料戻り通路に、所定の熱容量を有するとともに所定
    の絞り部を備えたオリフィス部材を設ける一方、上記絞
    り部より上流側に燃圧検出手段を設け、該燃圧検出手段
    の出力に応じて燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手
    段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
JP62102929A 1987-04-25 1987-04-25 エンジンの燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2554077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102929A JP2554077B2 (ja) 1987-04-25 1987-04-25 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102929A JP2554077B2 (ja) 1987-04-25 1987-04-25 エンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268940A true JPS63268940A (ja) 1988-11-07
JP2554077B2 JP2554077B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=14340532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102929A Expired - Lifetime JP2554077B2 (ja) 1987-04-25 1987-04-25 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554077B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085198A (en) * 1989-08-04 1992-02-04 Lucas Industries Public Limited Company Low pressure fuel supply system for a fuel injection pump
US5285759A (en) * 1991-12-04 1994-02-15 Nippondenso Co., Ltd. Fuel system
KR100482881B1 (ko) * 2002-09-02 2005-04-14 현대자동차주식회사 커먼레일 엔진의 연료 리턴라인 압력조절장치
DE10157884B4 (de) * 2000-11-27 2013-05-08 Denso Corporation Druckspeicherkraftstoffeinspritzsystem zum Vermeiden eines Fehlverhalten eines Entlastungsventils, das durch Druckpulsation bewirkt wird

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085198A (en) * 1989-08-04 1992-02-04 Lucas Industries Public Limited Company Low pressure fuel supply system for a fuel injection pump
US5285759A (en) * 1991-12-04 1994-02-15 Nippondenso Co., Ltd. Fuel system
DE10157884B4 (de) * 2000-11-27 2013-05-08 Denso Corporation Druckspeicherkraftstoffeinspritzsystem zum Vermeiden eines Fehlverhalten eines Entlastungsventils, das durch Druckpulsation bewirkt wird
KR100482881B1 (ko) * 2002-09-02 2005-04-14 현대자동차주식회사 커먼레일 엔진의 연료 리턴라인 압력조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554077B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853504B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH08109862A (ja) 燃料供給装置
US5359978A (en) Apparatus for controlling an internal pressure of a fuel tank in an evaporated fuel purge system
JPH05157015A (ja) 燃料装置
JPS63268940A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS586056B2 (ja) 内燃機関の気化器
JPS6218675Y2 (ja)
JPH01240741A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法
JPH045729Y2 (ja)
JPS6220697Y2 (ja)
JPS60190660A (ja) 燃料噴射エンジンの燃料圧力制御装置
JP2508577Y2 (ja) 内燃機関の燃料圧力制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2002021607A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2882228B2 (ja) ベーパライザの調圧装置
JPH0614074Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS60132068A (ja) 燃料噴射エンジンの燃料圧力制御装置
JPS58143136A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6232246A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2874074B2 (ja) ブレンド燃料を用いる内燃エンジンの燃料ポンプ駆動方法
JPS61178526A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0444102B2 (ja)
JPS6350660A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS6223527A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置
JPS6023481Y2 (ja) 異種燃料噴射装置