JPH0614074Y2 - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0614074Y2
JPH0614074Y2 JP1987168457U JP16845787U JPH0614074Y2 JP H0614074 Y2 JPH0614074 Y2 JP H0614074Y2 JP 1987168457 U JP1987168457 U JP 1987168457U JP 16845787 U JP16845787 U JP 16845787U JP H0614074 Y2 JPH0614074 Y2 JP H0614074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
distribution pipe
pipe
valve
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987168457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0174356U (ja
Inventor
康次 浦西
隆晟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1987168457U priority Critical patent/JPH0614074Y2/ja
Publication of JPH0174356U publication Critical patent/JPH0174356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614074Y2 publication Critical patent/JPH0614074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関の燃料供給装置に関する。
〔従来の技術および問題点〕
従来の燃料供給装置は、例えば実開昭59-119934号公報
に開示されているように、ポンプにより燃料タンクから
圧送される燃料をプレッシャレギュレータにより調圧
し、燃料分配管に供給するように構成されている。燃料
分配管に供給された燃料は、この燃料分配管に連結され
た燃料の噴射弁から所定の噴射圧で吸気通路内へ噴射さ
れる。
ところが高温状態にある機関の再始動時、燃料分配管内
の燃料に気泡が発生しやすく、このため噴射燃料の量が
不足し、始動性が悪くなるおそれがあるという問題が生
じる。
本考案は、機関の高温始動時における燃料噴射量を充分
なものにし、機関の始動性を向上させることを目的とし
てなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る燃料供給装置は、ポンプを燃料タンク内に
配設するとともに燃料タンク内においての吐出口の近傍
にプレッシャレギュレータを設け、かつ燃料分配管から
燃料タンクへ余剰燃料を還流させるための戻し管に、機
関始動時であって燃料分配管内の燃料に気泡が発生しや
すい時にのみ開弁する制御弁を設けたことを特徴として
いる。
〔実施例〕
以下図示実施例に基づいて本考案を説明する。
第1は本考案の一実施例を示す。エンジン本体11に形
成されたシリンダボア12にはピストン13が摺動自在
に収容され、ピストン13の上方に燃焼室14が形成さ
れる。燃焼室14に通じる吸気ポート15および排気ポ
ート16は、それぞれ吸気弁17および排気弁18によ
り開閉される。吸気ポート15に連通する吸気通路21
内にはスロットル弁22が配設され、さらにその上流側
にはエアフィルタ23とエアフロメータ24が設けられ
る。
燃料噴射弁25は吸気通路21の下流側部分に設けら
れ、電子制御部(ECU)31に制御されてエンジンに負荷に
応じた量の燃料を噴射する。
燃料噴射弁25に燃料供給を行なう機構を説明する。
本実施例は4気筒エンジンに適用されたものであり、第
2図に示されるように、4個の燃料噴射弁25が燃料分
配管41に連結される。燃料分配管41は供給管42お
よび戻し管43を介して燃料タンク44に連結される。
燃料タンク44内にはポンプ45が収容されており、燃
料タンク44内に貯溜された燃料は、ポンプ45により
供給管42を介して燃料分配管41へ圧送される。燃料
噴射弁25から噴射されない燃料分配管41内の余剰燃
料は、戻し管43により燃料タンク44へ還流される。
ポンプ45の吐出口の近傍にはプレッシャレギュレータ
46が設けられる。プレッシャレギュレータ46には、
圧力管47を介して吸気通路21内のスロットル弁22
よりも下流側(インテークマニホルド)の負圧が導かれ
る。しかしてプレッシャレギュレータ46は、従来公知
のように、燃料分配管41内の圧力と吸気通路21内の
負圧との差が一定になるように、ポンプ45の燃料吐出
圧を調整し、余った燃料を還流管48により燃料タンク
44内へ還流させる。これにより燃料分配管41内の燃
料圧力は吸気負圧に応じた大きさになり、燃料噴射弁2
5の燃料噴射圧は一定値(例えば2.5〜3.0kg/cm2)に制
御される。
燃料分配管41と戻し管43の間には、戻し管43を開
閉する制御弁51が設けられる。制御弁51は、後述す
るようにエンジン始動時、燃料分配管41内の燃料に気
泡が発生しやすい場合に一定時間開弁し、気泡を含んだ
燃料を燃料タンク44へ還流させる。
第3図は制御弁51の構造を示す。この図において、上
流管52の一端はナット53を介して燃料分配管41に
締結され、上流管52の他端には下流管54が嵌着され
る。下流管54内には孔55が形成され、この孔55は
下流管54内に配設された弁体56により開閉される。
弁体56は、その先端に孔55を密閉可能な円錐状シー
ル部57を有し、また弁体56と上流管52の端面との
間に設けられたばね58により、常時孔55を閉塞する
方向に付勢される。弁体56と下流管54の内壁面との
間には隙間が形成されており、弁体56がばね58に抗
して図の右方へ変位し、孔55を開放した時、上流管5
2内の燃料は弁体56と下流管54の内壁面との間を流
動し、孔55を通って戻し管43(第1,2図)内へ流
入する。
弁体56は、下流管54の外側に配設されたソレノイド
61を励磁することにより、上流管52側へ吸引され孔
55を開放する。ソレノイド61はコネクタ62を介し
てECU 31に接続され、ECU 31から制御電流を供給され
る。
ECU 31は本実施例において燃料の供給制御を行ない、マ
イクロコンピュータを備える。すなわちECU 31は、マイ
クロプロセシングユニット(MPU)32とメモリ33と入力
ポート34と出力ポート35とを備え、これらはバス3
6により相互に接続される。燃料の供給制御のため、出
力ポート35にはポンプ45、燃料噴射弁25および制
御弁51が接続され、また入力ポート34にはスタート
37と水温センサ38が接続される。スタータ37は、
エンジンの始動時、オン信号を出力する。水温センサ3
8はエンジン本体11のウォータジャケット19に取付
けられ、エンジンの冷却水温を検出する。
第4図はECU 31による制御弁51の開閉制御のルーチン
のフローチャートを示す。
この制御ルーチンは4msec毎に割込み処理される。ステ
ップ101では、スタータ37がオン信号を出力している
か否か、すなわちエンジンの始動時か否かが判別され
る。エンジン始動時、ステップ102が実行され、冷却水
温が設定値よりも高いか否か判別される。冷却水温が設
定値以下の場合、ステップ103において制御弁51が閉
弁され、このルーチンは終了する。これに対し、冷却水
温が設定値よりも高い場合、ステップ104において制御
弁が51が開弁され、次いでステップ105において、制
御弁51の閉弁時刻がタイマ(図示せず)にセットされ
るとともにフラグfに1がセットされる。すなわちフラ
グfは制御弁51の開弁とともに1にセットされる。
ステップ101においてスタータ37がオン信号を出力し
ていない時、ステップ111が実行され、フラグfに1が
セットされているか否かか判別される。ここでフラグf
に1がセットされていない場合、このルーチンはこのま
ま終了するが、フラグfに1がセットされている場合、
ステップ112が実行される。すなわち現時刻がステップ1
05において設定された閉弁時刻に達しているか否かが判
別され、まだ開弁時刻になっていない場合、このルーチ
ンはこのまま終了し、既に閉弁時刻になっている場合、
ステップ113が実行される。ステップ113では制御弁51
が閉弁されるとともにフラグfが0にクリアされ、この
ルーチンは終了する。
ステップ102における水温の判別は、燃料分配管41内
の燃料に気泡が発生しやすいか否かを判断するためのも
のであり、設定値は例えば100℃である。しかして、エ
ンジン始動時であって冷却水温が設定値よりも高温の場
合、制御弁51が一定時間(例えば60秒)開弁し、燃
料噴射弁25から噴射されない燃料分配管41内の余剰
燃料はタンク44へ戻される。したがって高温始動時、
気泡を含んだ燃料が燃料噴射弁25へ供給されることは
なくなり、燃料噴射弁25は充分な量の燃料を噴射す
る。この結果、エンジンの高温時における始動性が向上
し、またその後のアイドリング運転が安定する。
また上記実施例において、ポンプ45およびプレッシャ
レギュレータ46は燃料タンク44内にあり、燃料分配
管41から遠く離れた部位に配設される。また、上述し
たように、高温始動時であって気泡が発生しやすいと判
断された時以外は、制御弁51は閉じ、通常の燃料リタ
ーンは行わない。したがって、ポンプ45およびプレッ
シャレギュレータ46はエンジンの熱の影響を受けにく
く、燃料分配管41に温度の比較的低い燃料を供給する
こととなり、燃料分配管41内の燃料の気泡発生が抑制
される。
なお、燃料分配管41内の燃料に気泡が発生しやすいか
否かを判別するため、燃料分配管41の壁温を検出して
もよく、あるいは燃料分配管41内の燃料温度を直接検
出してもよい。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、エンジンの高温時に充分
な量の燃料が供給され、始動性が改善されるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、 第2図は燃料分配管の概略構成を示す平面図、 第3図は制御弁を示す断面図、 第4図は制御弁の開閉制御ルーチンを示すフローチャー
トである。 25……燃料噴射弁、 38……水温センサ、 41……燃料分配管、 43……戻し管、 44……燃料タンク、 45……ポンプ 44……プレッシャレギュレータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料噴射弁が連結された燃料分配管と、燃
    料タンクと、この燃料タンク内に収容され、この燃料タ
    ンク内の燃料を上記燃料分配管へ圧送するポンプと、燃
    料タンク内でこのポンプの吐出口の近傍に設けられ、上
    記燃料噴射弁の燃料噴射圧が一定値になるように上記ポ
    ンプの燃料吐出圧を調整するプレッシャレギュレータ
    と、上記燃料分配管と燃料タンクを連結し、余剰燃料を
    燃料タンクへ還流させる戻し管と、この戻し管を開閉す
    る制御弁と、上記燃料分配管内の燃料に気泡が発生しや
    すいか否かを判断する手段とを備え、上記制御弁は、機
    関始動時でかつ上記燃料分配管内の燃料に気泡が発生し
    やすいと判断された場合にのみ、開弁することを特徴と
    する内燃機関の燃料供給装置。
JP1987168457U 1987-11-05 1987-11-05 内燃機関の燃料供給装置 Expired - Lifetime JPH0614074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987168457U JPH0614074Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987168457U JPH0614074Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0174356U JPH0174356U (ja) 1989-05-19
JPH0614074Y2 true JPH0614074Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31457648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987168457U Expired - Lifetime JPH0614074Y2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614074Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0174356U (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
US7082927B2 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP2005054615A (ja) 筒内噴射エンジンの燃料供給システム及び燃料供給方法
US8534260B2 (en) Fuel supply system
US4747386A (en) Method and apparatus for augmenting fuel injection on hot restart of engine
JP2766988B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0614074Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US6363916B2 (en) Fuel injection control device
JP2005337023A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP4046068B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5402767B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2503395B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH07180579A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6232246A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH087066Y2 (ja) 独立吸気エンジンの低温始動性向上装置
JP2006257968A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0523797Y2 (ja)
JPS6153429A (ja) アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置
JPH0444102B2 (ja)
JP2002021607A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02115567A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0475377B2 (ja)
JP2001221085A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US4428347A (en) Internal combustion engine
JPH02119669A (ja) エンジンの燃料噴射装置