JPS586056B2 - 内燃機関の気化器 - Google Patents

内燃機関の気化器

Info

Publication number
JPS586056B2
JPS586056B2 JP52071956A JP7195677A JPS586056B2 JP S586056 B2 JPS586056 B2 JP S586056B2 JP 52071956 A JP52071956 A JP 52071956A JP 7195677 A JP7195677 A JP 7195677A JP S586056 B2 JPS586056 B2 JP S586056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
engine
correction device
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52071956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5317844A (en
Inventor
シリレ・パブラン
ミシエル・ピエルロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Original Assignee
ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC filed Critical ANDEYUSUTORIERU DO BURUBE E DECHUUDO ESU I BE U SOC
Publication of JPS5317844A publication Critical patent/JPS5317844A/ja
Publication of JPS586056B2 publication Critical patent/JPS586056B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • F02M7/28Controlling flow of aerating air dependent on temperature or pressure

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、運転中の内燃機関の吸気負圧の脈動特性のた
めに気化器の吸込通路内に発生する負圧変動の変動幅に
応じて、機関に供給される混合気の濃さを補正する濃度
補正装置を備えた形式の内燃機関の気化器に関する。
周知のように、ピストン式内燃機関の吸気負圧はピスト
ンの往復運動に伴ない脈動(変動)する。
この吸気負圧の脈動は、例えば水平対向式2気筒機関の
ように、気筒数の少い内燃機関において非常に顕著であ
る。
このような内燃機関が高負荷運転されると、気化器のス
ロットル弁がほぼ全開になっているので、吸気負圧の脈
動がスロットル弁の上流にある主燃料ジェットに直に作
用し、その結果、運転に異常が生じることがある。
即ち、機関が高負荷且つ低速度で運転されている場合に
は機関に供給される混合気が濃くなり過ぎることが経験
的に知られている。
また、高負荷運転による吸気負圧の変動幅が低速時と高
速時とで同じ大きさであっても、機関回転速度が高くな
ると混合気が過濃になる問題がなくなることも経験的に
知られている。
従って、吸気負圧の脈動現象により内燃機関の特に高負
荷低速運転時に生じる混合気の過濃を防止する作用を行
う濃度補正装置を備えた気化器を提供することが本発明
の目的である。
本発明に係る内燃機関の気化器は、吸込通路と空気と燃
料との一次混合気を該吸込通路内へ導入する燃料回路と
、前記吸込通路内の負圧の変動幅の大きさに応じて、機
関に供給される混合気の濃度を補正する濃度補正装置と
を有する内燃機関の気化器において、前記濃度補正装置
は負圧管路を介して前記吸込通路に接続されており、ま
た、該濃度補正装置は、前記燃料回路へ流入する燃料ま
たは空気の流量を計量する可変絞りを構成する可動部材
と静止部材とから成る計量装置と、前記負圧管路を通し
て前記濃度補正装置へ印加される負圧の変動幅の大きさ
に応じて前記可変絞りの静止部材に対する可動部材の位
置を制御する位置制御装置とを有していて、機関が高負
荷で運転されている間機関へ供給される混合気の濃度を
低下させるようになっており、更に、前記気化器は、前
記負圧管路内に直列に配置された細管とタンクとから成
る負圧変動幅変更装置を備え、該負圧変動幅変更装置は
、高負荷で運転されている機関の速度が増加するに従っ
て前記濃度補正装置へ印加される負圧の変動幅の大きさ
を減少させるようになっており、もって、高負荷で運転
されている機関の速度が増加するに従って前記漉度補正
装置の混合気濃度低下作用が減少させられるようになっ
ていることを特徴とする。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する
第1図に示されている下向き通風式気化器の吸込通路1
内には、運転者により操作されるスロツトルシャフト3
上に固定されているバタフライ・バルブから成るスロッ
トル弁2が設けられている。
この吸込通路1は、エア・フィルター(図示せず)に接
続された空気人口4を備えているとともに、主ベンチュ
リ5を備えており、フロート・チャンバー6から燃料が
供給される後述の空気と燃料との一次混合気の供給回路
(以下において「主燃料回路」と呼ぶ)の下流端が前記
主ベンチュリ5内に開口している。
フロート・チャンバー6内には、燃料の自由表面をほぼ
レベルNに維持するよう作用する二一ドル弁(図示せず
)を制御するフロート7が設けられている。
前記主燃料回路は、ノズル9を通してフロート・チャン
バー6より燃料が供給される縦穴8と、この縦穴8内の
燃料内に浸漬されているチューブ13と、主ベンチュリ
5の上端内に開口する2次ベンチュリ15と、前記縦穴
8の上部を2次ベンチュリに連通させる通路14とを有
する。
チューブ13の下部には多数の小孔10が形成されてお
り、また、縦穴8と吸込通路1の上端とを連通ずる通路
内には固定絞り11と12とが設けられており、これら
の固定絞りを通って来た空気とフロート・チャンバー6
からノズル9を通って来た燃料とが縦穴8内で混合され
て一次混合気(エマルジョン)となり、この混合気が縦
穴8から通路14を通って2次ベンチュリ15に流入し
、この2次ベンチュリ15から主ベンチュリ5の位置で
吸込通路1内に噴出する。
上記気化器には上記主燃料回路に作用する負圧を調節す
る濃度補正装置16が設けられている。
この濃度補正装置16はハウジング内で可動な二ードル
17を含む計量装置を有する。
このニードル17の先端部17aにはテーパーが付され
ており、このテーパー付き先端部17aがハウジング内
に設けられたオリフイス18と協働して可変絞りを構成
する。
該ハウジングには空気流入開口19が設けられており、
この開口19からハウジング内に流入した空気は前記可
変絞り17a,18を通ってハウジング内の室21に流
入し、次にこの室21から導管22によって前記固定絞
り11と12との間で前記主燃料回路内へ連続的に導入
され、前記固定絞り11を通って主燃料回路内へ流入し
た空気に追加される。
この意味で、前記可変絞り17a,18により計量され
導管22を通して主燃料回路に供給される空気を「追加
空気」と呼ぶ。
ニードル17は、ハウジング内の主ダイアフラム23と
、2つの補助ダイアフラム24と25とに連結されてお
り、該補助ダイアフラム24と25は、主ダイアフラム
23のそれぞれの側に1つ設けられており、且つ主ダイ
アフラム23よりも小さい受圧面積を有している。
ダイアフラム23,24.25と補正装置16のハウジ
ングとは、ダイアフラム23によって分割された2つの
圧力室26と27を限定している。
補助ダイアフラム24と25の外側の面は大気圧の作用
を受ける。
2つの圧力室26と27は容積が同じであり、これらの
圧力室はそれぞれ慣性の小さい逆止弁31及び32を介
して共通の負圧導管すなわち負圧管路30の一端に接続
され、この管路30の他端は吸込通路1内の主ベンチュ
リ5の内面に開口している。
逆止弁31と32とは互に反対に作用する。
すなわち、圧力室26用の逆止弁31は管路30内の負
圧が増大した時に弁座31aに当接して閉弁し、一方、
圧力室27用の逆止弁32は管路30内の負圧が増大し
た時に弁座32aから離れて開弁する。
管路30内の負圧が減少した時には逆止弁31は開弁し
、逆止弁32は閉弁する。
補正装置16のハウジングと、補助ダイアフラム25を
締めつけている2つの座金のうちの1つとの間に取り付
けられた圧縮はね33は、3個のダイアフラム23,2
4,25とニードル17とにより形成された可動ユニッ
トを図で見て左方へ押すよう作用し、これにより、オリ
フイス18とニードル17のテーパー付き先端部17a
とにより形成された可変絞りの開口面積を減少させよう
とする働きをする。
管路30の途中には濃度補正装置16へ印加される負圧
の変動(脈動)幅を変えるために細管40とタンク41
とから構成される負圧変動幅変更装置が設けられている
が、この装置の作用は後述することにして、まず、濃度
補正装置16に主ベンチュリ5における負圧変動が直接
的に伝わる場合(即ち、負圧変動幅変更装置が設けられ
ていない場合)を想定して濃度補正作用を説明する。
機関が高負荷状態で作動している時にはスロットル弁2
は図示のようにほゾ全開位置まで開いており、従って、
吸気負圧の脈動は管路30を介して濃度補正装置16に
作用する。
この場合の、脈動する負圧の変動幅(即ち、最大値Dm
ax.と最小値Dmin.との差)をΔPと呼ぶものと
する。
負圧が最小値Dmin.から最大値Dmax.まで増加
すると、逆止弁32が上方に引き上げられて開弁し、従
って、圧力室27内の負圧は最大値Dmax.まで増大
する。
次に、吸気負圧が減少しはじめると、逆止弁32は閉弁
し、従って、圧力室27内の負圧値はほぼ前記最大値D
max.に保たれる。
一方、逆止弁31は吸気負圧が最大値Dmax.の時閉
弁し、この最大値Dmax.以下になると開弁するので
、圧力室26内の負圧は最小値Dmin.まで減少する
従って、圧力室27と26との間には最大値Dmax.
と最小値Dmin.との差△Pに等しい差圧が生じる。
この差圧によって、ダイアフラム23−25とニードル
17は圧縮ばね33に抗して右方に動かされるので、可
変絞り17a,18の空気流通面積が増大し、従って、
導管22を通って主燃料回路へ流入する追加空気の流量
が増加する。
その結果、縦穴8内の燃料に作用する負圧の強さが低下
するので、機関へ供給される混合気の濃度は吸気負圧の
変動幅即ち、最大値Dmax.と最小値Dmiy.との
差△P1に比例して低下する(薄くなる。
)このように、機関へ供給される混合気の濃度は前記吸
気負圧の変動幅△Pに基いて補正されるが、この補正作
用には負圧の変動の周波数、従って機関の回転速度、が
考慮されていない。
しかし、これは前記負圧変動幅変更装置が管路30の途
中に設けられていないと仮定した場合の作用であって、
実際には本発明の気化器には前記負圧変動幅変更装置が
設けられている。
以下において、この負圧変動幅変更装置の構造と作用と
を説明する。
負圧変動幅変更装置を構成する前記細管40とタンク4
1とは導管30の途中に相互に直列に連結されて配設さ
れている。
細管40はsなる断面積とlなる長さとを有し、タンク
41はQなる容積を有する。
この負圧変動幅変更装置の周波数応答(即ち、タンク4
1よりも下流における管路30内における負圧の変動幅
△P3と主ベンチュリ5における負圧の変動幅△P1と
の比△P3/△P1を負圧変動の周波数即ち機関の回転
速度Vの函数として表したもの)は、前記細管40の長
さlと断面積S及び前記タンク41の容積Qとによって
ほぼ決定される。
これらのパラメーターは第2図に示される応答特性が得
られるように選定されている。
即ち、同図において、縦軸は△P3/△P1を表わし、
横軸は機関の回転速度Vを表わす。
この図から明らかなように、△P3/△P1は機関の回
転速度Vがアイドリング速度よりも幾分高い速度以上の
区域においては機関回転速度に反比例して急激に減少す
る。
しかしながら、本願の図示実施例においては、負圧変動
幅△P3は機関の低速回転域においては主ベンチュリ5
における負圧変動幅△P1よりも小さくならず、むしろ
それよりも大きくなる(従って、△P3/△P1>1と
なる)。
第2図に示された応答特性は実験に基づいて得られたも
のであり、前述したようにV=1000rpm前後の低
速回転域においてΔPs/ΔP1>1となっているが、
かかる現象は、細管40の長さlと断面積S及び導管3
0の長さと断面積によって決まる負圧の伝達を遅らせる
要因と、タンク41の容積Qによって決まる負圧の伝達
を進める要因とが存在することにより、V=1000r
pmに相当する負圧変動周波数において共振現象が生じ
ているからである。
然しなから、低速回転域においてΔP’3/ΔP1>1
とすること(すなわち、負圧変動幅を増幅させること)
は、本発明にとって必須のことではない。
本発明において必須のことは、高負荷で運転されている
機関の速度が増加するに従って濃度補正装置16へ印加
される負圧の変動幅の大きさを減少させて、濃度補正装
置16が行なう混合気濃度低下作用を減少させることで
ある。
すなわち、前述したように、高負荷低速度運転では混合
気が濃くなり過ぎてしまう故に濃度補正装置16によっ
て混合気の濃度を低下させねばならないが、高負荷高速
度運転では混合気が濃くなり過ぎてしまうということが
無いのであるから、高負荷高速度運転になれば濃度補正
装置16の機能を減殺する必要があるわけである。
高負荷で運転されている機関の速度が増加するに従って
濃度補正装置16へ印加される負圧の変動幅の大きさを
減少させる作用は、前述した細管40とタンク41との
直列連結で構成される負圧変動幅変更装置によって達成
される。
細管40とタンク41との直列連結は、所謂“低周波通
過フィルタ(「ローパスフィルタ」とも言う)”を構成
し、前述した粘l、Qの値を適切に選択すると、所望の
周波数以下の周波数は伝達するが、周波数が所望値を越
えると伝達させないように構成することができる。
第2図を参照して判る通り、V=1500rpmを越え
るとΔPs/ΔP1の値は急速に減少させられている。
Δp3/ΔP1の値が減少されるということは、濃度補
正装置16に印加される負圧の変動幅の大きさが小さく
なることであるから、濃度補正装置16の圧力室27と
26との間の差圧ΔPが小さくなり、従って、濃度補正
装置16の補正作用は、V=1500rpmを越えて機
関の高負荷運転の速度が増加するほど、次第に減殺され
ることになるわけである。
かように、本発明においては、濃度補正装置16と負圧
変動幅変更装置4 0, 41とを備えて、高負荷低速
運転のときのみ混合気の過濃を防止させ、高負荷高速運
転のときには負圧変動幅変更装置40.41によって濃
度補正装置16の補正作用を減殺しているのである。
本発明の実施に際しては、細管40の断面積Sを約1m
m2、長さlを5〜20cmとし、タンク41の容積Q
を圧力室26.27の容積よりも大とする(具体的には
50〜100cm3)ことが好ましい。
第1図に図示されている実施例においては濃度補正装置
16には圧力室26と21とを連通させる断面積の小さ
い通路42が設けられている。
この通路42の役割は、例えばスロットル弁2が閉じら
れた時のように管路30内の負圧の変動がなくなった時
に、圧力室26と27との圧力を等しくさせて濃度補正
装置16の濃度補正作用を停止させることにある。
以上の説明から明らかなように、本発明の気化器におい
ては混合気の濃度が吸気負圧の変動幅の大きさのみでな
く機関の回転速度にも応じて補正されるという効果があ
る。
尚、上述の実施例においては、濃度補正装置の可変絞り
17a,1Bは主燃料回路へ流入する追加空気の流量を
制御しているが、空気流量ではなくて燃料の流量を制御
するように用いても同様な効果が得られる。
また、濃度補正装置16として、上述の構造以外のもの
を用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による気化器の縦断面図であ
る。 第2図は濃度補正装置に作用する負圧変動幅△P3と気
化器の主ベンチュリにおける吸気負圧の変動幅△P1と
の比△P3/△P1と機関の回転速度Vとの関係を示し
た線図である。 1……気化器の吸込通路、8……縦穴、14……通路、
15……2次ベンチュリ、16……濃度補正装置、17
……ニードル、18……オリフイス、23,24,25
……ダイアフラム、30……負圧管路、40……細管、
41……タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸込通路1と、空気と燃料との一次混合気を該吸込
    通路1内へ導入する燃料回路8 , 1 4 ,15と
    前記吸込通路内の負圧の変動幅の大きさに応じて、機関
    に供給される混合気の濃度を補正する濃度補正装置16
    とを有する内燃機関の気化器において、前記濃度補正装
    置16は負圧管路30を介して前記吸込通路1に接続さ
    れており、また、該濃度補正装置16は、前記燃料回路
    8,14 .15へ流入する燃料または空気の流量を計
    量する可変絞りを構成する可動部材17と静止部材18
    とから成る計量装置と、前記負圧管路30を通して前記
    濃度補正装置16へ印加される負圧の変動幅の大きさに
    応じて前記可変絞りの静止部材18に対する可動部材1
    7の位置を制御する位置制御装置23,24.25とを
    有していて、機関が高負荷で運転されている間機関へ供
    給される混合気の濃度を低下させるようになっており、
    更に、前記気化器は、前記負圧管路30内に直列に配置
    された細管40とタンク41とから成る負圧変動幅変更
    装置を備え、該負圧変動幅変更装置は、高負荷で運転さ
    れている機関の速度が増加するに従って前記濃度補正装
    置16へ印加される負圧の変動幅の大きさを減少させる
    ようになっており、もって、高負荷で運転されている機
    関の速度が増加するに従って前記濃度補正装置16の混
    合気濃度低下作用が減少させられるようになっているこ
    とを特徴とする内燃機関の気化器。
JP52071956A 1976-06-17 1977-06-17 内燃機関の気化器 Expired JPS586056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7618406A FR2355170A1 (fr) 1976-06-17 1976-06-17 Perfectionnements aux carburateurs pour moteurs a combustion interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5317844A JPS5317844A (en) 1978-02-18
JPS586056B2 true JPS586056B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=9174527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52071956A Expired JPS586056B2 (ja) 1976-06-17 1977-06-17 内燃機関の気化器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4092380A (ja)
JP (1) JPS586056B2 (ja)
AR (1) AR211809A1 (ja)
AU (1) AU506720B2 (ja)
BR (1) BR7703948A (ja)
DE (1) DE2727274C2 (ja)
ES (1) ES459290A1 (ja)
FR (1) FR2355170A1 (ja)
GB (1) GB1547317A (ja)
IT (1) IT1116664B (ja)
MX (1) MX145891A (ja)
SE (1) SE428233B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459527A (en) * 1977-10-20 1979-05-14 Hitachi Ltd Air-fuel ratio controller for engine
US4292946A (en) * 1978-11-15 1981-10-06 Nissan Motor Company, Limited Air-fuel ratio control system
FR2456219A1 (fr) * 1979-05-11 1980-12-05 Sibe Perfectionnements aux carburateurs pour moteurs a combustion interne
DE3101490A1 (de) * 1981-01-19 1982-08-26 Füllpack Dipl.Brauerei-Ing. Dieter Wieland, 4000 Düsseldorf Einrichtung zur mischung einer ersten fluessigkeit mit einer zweiten fluessigkeit oder einem gas, insbesondere zur herstellung von getraenken
AT403832B (de) * 1985-07-22 1998-05-25 Bombardier Rotax Gmbh Vergaser für eine brennkraftmaschine
JPH036851Y2 (ja) * 1985-07-26 1991-02-20
DE3621497A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-07 Stihl Maschf Andreas Einrichtung zur veraenderung des luft/kraftstoff-verhaeltnisses
CA2007801C (en) * 1990-01-16 1998-06-23 Willy Bostelmann Carburettor with high altitude compensator
US6581916B1 (en) 2001-07-27 2003-06-24 Zama Japan Electronic control diaphragm carburetor
US6702261B1 (en) 2001-07-27 2004-03-09 Zama Japan Electronic control diaphragm carburetor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR991500A (fr) * 1948-10-07 1951-10-05 Ethyl Corp Perfectionnements aux procédés, et dispositif d'alimentation en combustible pour le contrôle des mélanges air-carburant pour un moteur à combustion interne
US3009794A (en) * 1958-06-09 1961-11-21 Bendix Corp Gas fuel supply system
SE318443B (ja) * 1965-06-11 1969-12-08 Sibe
US3738336A (en) * 1971-04-19 1973-06-12 N Holland Method and arrangement for controlling fuel delivery in a charge forming apparatus
US3795237A (en) * 1971-12-03 1974-03-05 Ford Motor Co Carburetor anti-dieseling and deceleration control
FR2187144A5 (ja) * 1972-05-29 1974-01-11 Peugeot & Renault
US4007721A (en) * 1974-05-17 1977-02-15 Teledyne Industries, Inc. Fuel metering apparatus for a carburetor
JPS5154132A (en) * 1974-11-08 1976-05-13 Nissan Motor Nainenkikanno nenryoseigyosochi
JPS5234119A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas purifying system of multi-cylinder engine
US4053543A (en) * 1975-10-31 1977-10-11 Acf Industries, Inc. Air bleed control for carburetor idle system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2355170A1 (fr) 1978-01-13
JPS5317844A (en) 1978-02-18
DE2727274A1 (de) 1977-12-22
SE428233B (sv) 1983-06-13
BR7703948A (pt) 1978-03-21
IT1116664B (it) 1986-02-10
US4092380A (en) 1978-05-30
AR211809A1 (es) 1978-03-15
GB1547317A (en) 1979-06-06
MX145891A (es) 1982-04-19
DE2727274C2 (de) 1982-07-15
ES459290A1 (es) 1978-03-01
AU2612577A (en) 1978-12-21
SE7706865L (sv) 1977-12-18
AU506720B2 (en) 1980-01-24
FR2355170B1 (ja) 1981-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137874A (en) Exhaust gas recirculation control system
JPS586056B2 (ja) 内燃機関の気化器
US4745904A (en) Vacuum controlled variable pressure fuel regulator and carburetor
JPH06346798A (ja) 内燃機関用キャブレータ
US4341723A (en) Variable venturi carburetor
US4765303A (en) Gaseous fuel charge forming device for internal combustion engines
US3753555A (en) Carburetors
US4632788A (en) Carburetor fuel feed system with bidirectional passage
US20050179146A1 (en) Fuel pressure regulating apparatus for carburetors
US3734473A (en) Air valve type carburetor
US20100126466A1 (en) Carburetor
JPS6045774A (ja) 燃料供給制御装置
JPH0720365Y2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置
JP3196085B2 (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JPS633400Y2 (ja)
JP3196084B2 (ja) 気化器の燃料増量装置
JPH018686Y2 (ja)
JPH10331718A (ja) 膜型気化器の高速燃料通路構造
JP3153930B2 (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JP2589767Y2 (ja) 模型用エンジンの燃料供給装置
JPH0139883Y2 (ja)
JPS5993962A (ja) 燃料噴射装置
JPS6235875Y2 (ja)
JPH0437242Y2 (ja)
JPS6039473Y2 (ja) ガソリンとlpgを併用する気化器の空燃比補正装置