JPH0720365Y2 - 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置 - Google Patents

可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置

Info

Publication number
JPH0720365Y2
JPH0720365Y2 JP14828089U JP14828089U JPH0720365Y2 JP H0720365 Y2 JPH0720365 Y2 JP H0720365Y2 JP 14828089 U JP14828089 U JP 14828089U JP 14828089 U JP14828089 U JP 14828089U JP H0720365 Y2 JPH0720365 Y2 JP H0720365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
negative pressure
chamber
variable venturi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14828089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387857U (ja
Inventor
護 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP14828089U priority Critical patent/JPH0720365Y2/ja
Publication of JPH0387857U publication Critical patent/JPH0387857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720365Y2 publication Critical patent/JPH0720365Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置に関
する。
〔従来の技術〕 従来、可変ベンチュリ型気化器の空燃比制御は、吸気通
路内に生じる負圧をサクションチャンバ内に導入して、
該サクションチャンバとブリードチャンバとの差圧によ
りサクションピストンを昇降し、サクションピストンの
先端に設けたメタリングニードルとメインジェットとの
環状隙間で燃料を計量するようになっている。そして、
そのメタリングニードルは一般に第4図に示すような正
テーパ型のものが使用されている。また、空燃比制御を
より高めるために、従来、ブリードチャンバに対して吸
気通路内の負圧を常時作用させるようにしたものが実開
昭57-139656号公報に開始されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記メタリングニードルで燃料を計量するものにおいて
は、エアクリーナ及び吸気脈動の影響を制御するため
に、第5図に示すような逆テーパ型のメタリングニード
ルが必要になる。しかし、該逆テーパ型のメタリングニ
ードルを使用すると、エンジンの回転数に対する空燃比
が、第3図に示すように、部分負荷時では(イ)のよう
な特性になり、全負荷時では(ロ)のような特性にな
り、部分負荷時と全負荷時を共に要求空燃比巾(ハ)内
に両立させることができない。
また、前記従来のようにブリードチャンバに対して吸気
通路内の負圧を常時作用させるものにおいては、ブリー
ドチャンバ内の圧力は調整できるが、フロートチャンバ
における油面上の空間の圧力が調整できないので空燃比
の適合範囲がせまく部分負荷時と全負荷時の空燃比を要
求空燃比に両立させることができない。
そこで本考案は、フロートチャンバ内における油面上の
空間の圧力を、サクションピストンの変動により変化さ
せるようにして、前記のような逆テーパ型のメタリング
ニードルを使用することなく部分負荷時及び全負荷時の
空燃比を要求空燃比に両立させることができるようにし
たものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記の課題を解決するために、フロートチャン
バ(13)内における油面上の空間(14)を掃気通路(1
5),(16)によって吸気通路(2)とブリードチャン
バ(10)とに連通した可変ベンチュリ型気化器におい
て、吸入空気量の増大によりサクションピストン(4)
が所定移動した場合に、吸気通路(2)とブリードチャ
ンバ(10)とを連通してブリードチャンバ(10)内の負
圧を増大させる負圧導入路を設けたことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
吸気通路(2)内の吸入空気量が増加すると、サクショ
ンチャンバ(7)内の負圧が増大し、サクションピスト
ン(4)が上昇する。サクションピストン(4)が所定
量上昇すると、サクションぴストン(4)の外周部に形
成した負圧導入用溝(11)の上部が連通孔(12)に連通
し、ブリードチャンバ(10)内の負圧が増大する。その
ため、サクションピストン(4)の上昇が抑制され、流
入空気量が抑制される。また、前記ブリードチャンバ
(10)内の負圧が増大すると、その負圧が下流側掃気通
路(16)を通じてフロートチャンバ(13)における油面
上の空間(14)に作用し、その油面上の空間(14)の負
圧が増大する。この吸入空気量に対するフロートチャン
バ(14)内の負圧は第2図のAのような特性になり、負
圧導入用溝(11)のない従来のもののフローチャンバ内
の圧力特性Bに比較して負圧は増大し、Cの範囲に示す
分だけ空燃比(A/F)は増大する。
したがって、メタリングニードル(20)を第4図に示す
ような正テーパ型のニードルを用いた場合には、部分負
荷時においては第3図における(ニ)の特性となる。ま
た、仮に第5図の示すような逆テーパ型のニードルを用
いた場合には、全負荷時においては第3図の(ホ)の特
性になるが、正テーパ型のニードルを使用することによ
り(ヘ)の特性になる。したがって、正のテーパ型のニ
ードルによって、部分負荷時及び全負荷時の空燃比を、
要求空燃比巾(ハ)内に適合させることができる。
〔実施例〕
本考案をサイドドラフト型の可変ベンチュリ型気化器に
適用した第1図に示す実施例について説明する。
1は気化器本体、2は吸気通路、3はスロットルバルブ
を示す。4はサクションピストンで、本体1に形成した
シリンダ部1aに昇降可能に備えられており、その昇降に
より吸気通路2のベンチュリ部5の面積を変化させるよ
うになっている。6はサクションぴストン4のベンチュ
リ部に形成したサクションホールで、吸気通路2とサク
ションチャンバ7とを連通している。8はサクションス
プリングである。9はサクションピストン4の上端に固
設したダイアフラムで、サクションチャンバ7とブリー
ドチャンバ10とを区画形成している。11は負圧導入用溝
で、サクションピストン4の外周部において上下方向に
形成されており、その下端は吸気通路2に開口してい
る。該負圧導入用溝11の上端は、サクションピストン4
が所定量上昇した場合にその溝11が本体1に形成した負
圧導入用の連通孔12に連通するように設定されている。
前記連通孔12は前記ブリードチャンバ10に開口してい
る。13はフローチャンバで、その油面上の空間14は上流
側掃気通路15によりベンチュリ上流の吸気通路2に連通
し、下流側掃気通路16により前記ブリードチャンバ10に
連通している。フロートチャンバ13内の燃料は、インレ
ットジェット17を通り、メインジェット18で計量されて
メインノズル19からベンチュリ部5へ吐出されるように
なっている。20はサクションピストン4のベンリュリ部
下面に突設したメタリングニードルで、前記メインノズ
ル19からメインジェット18部へ挿通させ、該メタリング
ニードル20の昇降により、その外周面とメインジェット
18とで形成される環状面積の変化によって吐出燃料量を
制御するようになっている。
〔考案の効果〕
以上のようであるから、本考案によれば、加工が困難な
逆テーパ型のメタリングニードルを用いるこなく、加工
が容易でかつ高精度な制御が可能な正テーパ型のメタリ
ングニードルを用いて部分負荷時及び全負荷の空燃比を
要求空燃比に両立させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側断面図、第2図は吸入
空気量とフロートチャンバ内の負圧との関係を示す特性
図、第3図はエンジン回転数と空燃比との関係を示す特
性図、第4図は正テーパ型のメタリングニードルを示す
一部側面図、第5図は逆テーパ型のメタリングニードル
を示す一部側面図である。 2……吸気通路、10……ブリードチャンバ、13……フロ
ートチャンバ、14……油面上の空間、15,16……掃気通

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロートチャンバ(13)内における油面上
    の空間(14)を掃気通路(15),(16)によって吸気通
    路(2)とブリードチャンバ(10)とに連通した可変ベ
    ンチュリ型気化器において、吸入空気量の増大によりサ
    クションピストン(4)が所定量移動した場合に、吸気
    通路(2)とブリードチャンバ(10)とを連通してブリ
    ードチャンバ(10)内の負圧を増大させる負圧導入路を
    設けたことを特徴とする可変ベンチュリ型気化器の空燃
    比補正装置。
JP14828089U 1989-12-22 1989-12-22 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置 Expired - Lifetime JPH0720365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828089U JPH0720365Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828089U JPH0720365Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387857U JPH0387857U (ja) 1991-09-06
JPH0720365Y2 true JPH0720365Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31694738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14828089U Expired - Lifetime JPH0720365Y2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720365Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310160A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Masato Eda 可変燃料計量装置を有する可変ベンチュリー型気化器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387857U (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308830A (en) Vane in the inlet passage of an internal combustion engine
US4092380A (en) Carburetors for internal combustion engines
JPH0720365Y2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器の空燃比補正装置
GB2093919A (en) A two barrel air-fuel mixture intake construcion for ic engines
GB1477094A (en) Internal combustion engine carburetters
US4377538A (en) Variable venturi type carburetor
JPS5827085Y2 (ja) 排気還流制御装置
JP2501973Y2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器
JPH0238060Y2 (ja)
JPS626277Y2 (ja)
JPS5918114Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0755311Y2 (ja) 気化器
JPS6029650Y2 (ja) 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置
JPH0141886Y2 (ja)
JPS6143259A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPH0238058Y2 (ja)
JPS6345563Y2 (ja)
JPS624668Y2 (ja)
JPS628627B2 (ja)
JPS5843618Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0232825Y2 (ja)
JPS608456A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6024921Y2 (ja) ガスキヤブレタ
JPS6030462Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6039473Y2 (ja) ガソリンとlpgを併用する気化器の空燃比補正装置