JPS5843618Y2 - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents

多気筒内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS5843618Y2
JPS5843618Y2 JP12228778U JP12228778U JPS5843618Y2 JP S5843618 Y2 JPS5843618 Y2 JP S5843618Y2 JP 12228778 U JP12228778 U JP 12228778U JP 12228778 U JP12228778 U JP 12228778U JP S5843618 Y2 JPS5843618 Y2 JP S5843618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
throttle valve
carburetor
intake
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12228778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539365U (ja
Inventor
敏明 許斐
英昭 松井
英隆 野平
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP12228778U priority Critical patent/JPS5843618Y2/ja
Publication of JPS5539365U publication Critical patent/JPS5539365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843618Y2 publication Critical patent/JPS5843618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多気筒内燃機関の吸気装置に関する。
通常特にガソリン機関においては高速高負荷運転時にお
ける充填効率を高め、それによって十分な出力を得られ
るように吸気ポートは流体抵抗が小さなポート形状に形
成される。
しかしながらこのようなポート形状にした場合、高速高
負荷運転時には自然発生のかなり強力な乱れが燃焼室内
に生ずるので燃焼速度は十分に速められるが低速低負荷
運転時には燃焼室内に十分な乱れが発生せず、従がって
燃焼速度を十分に速めることができないという問題があ
る。
低速低負荷運転時に強力な乱れを発生させる方法として
、吸気ホートラヘリカル形状にしたり或いはシュラウド
弁を用いて燃焼室内に強制的に旋回流を発生させる方法
があるがこれらの方法では吸入混合気流に対する抵抗が
増大するため高速高負荷運転時における充填効率が低下
するという問題がある。
従がって高速高負荷運転時における高い充填効率を確保
しつつ低速低負荷運転時における燃焼速度を増大せしめ
るには吸気ホートラ流体抵抗の小さなポート形状から形
成すると共に低速低負荷運転時に燃焼室内に強力な乱れ
を発生させるようにしなければならない。
本考案は各吸気ポート間を連通路により互いに連結し、
それによって吸入空気量の少ない低速低負荷運転時に該
連通路から噴出する混合気により燃焼室内に強力な乱れ
を発生させるようにした多気筒内燃機関を提供すること
にある。
第1図並びに第2図を参照すると1はシリンダブロック
、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、3
はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッド、
4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成された燃焼
室、5はシリンダヘッド3内に形成された吸気ポート、
6は吸気弁、7は排気ポート、8は排気弁、9は点火栓
、10は吸気マニホルド、11は気化器を夫々示す。
な釦、第1図において12a、12b、12c。
12dは夫々1番気筒、2番気筒、3番気筒、4番気筒
を示す。
第2図に示すように気化器11は1次側気化器Aと2次
側気化器Bとから構成され、夫々1次側ベンチュリ部1
3並びに2次側ベンチュリ部14の下流に1次側気化器
スロットル弁15並びに2次側気化器スロットル弁16
を有する。
1次側気化器スロットル弁15は車両運転室のアクセル
ペタルに連結され、第2側気化器スロツトル弁16は1
次側気化器A’を介して供給される吸入空気が所定量以
上になったときに例えば1次側ベンチュリ部13に発生
する負圧に応動する負圧ダイヤフラム装置(図示せず)
によって開弁動作が開始される。
第1図並びに第2図に示すように吸気マニホルド10は
スペーサ17を介してシリンダヘッド3に固定され、こ
のスペーサ17内に第2スロツトル弁18が挿着される
第2スロツトル弁18は共通のスロットル軸19上に固
定され、この共通スロットル軸19の端部に固定された
アーム20の先端部には負圧ダイヤフラム装置21の制
御ロッド22が連結される。
負圧ダイヤフラム装置21はダイヤフラム23により隔
成された第1負圧室24と第2負鎖室25とを有し、第
2負圧室25内にはダイヤフラム押圧用圧縮ばね26が
挿入される。
第1負圧室24は負圧導管27を介して1次側ベンチュ
リ部13に開口する負圧ポート28に連結され、一方第
2負圧室25は2次側気化器Bの空気流入通路内壁面上
に形成した負圧ポート30に負圧導管29を介して連結
される。
この負圧ポート30は2次側気化器スロットル弁16が
閉弁しているときは2次側気化器スロットル弁16の下
流に連通し、2次側気化器スロットル弁16がわずかば
かり開弁したときに2次側気化器スロットル弁16の上
流に連通ずるように配置される。
一方、シリンダヘッド3内にはシリンダヘッド3の長手
方向に延びる一対の連通路31が形成され、これら各連
通路31の開口端部は盲蓋32により閉鎖される。
これら連通路31は連通枝路33を介して各吸気ポート
5内に連結され、またこれら各連通枝路33の開口は吸
気弁開弁時に吸気弁6とその弁座間に形成される間隙に
指向される。
なお第1図から連通路31並びに連通枝路33を介して
1番気筒12aの吸気ポート5と2、番気筒12bの吸
気ポート5とが互いに連結され、3番気筒12cの吸気
ポート5と4番気筒12dの吸気ポート5とが互いに連
結されていることがわかる。
これら連通路31並びに連通枝路33の形成方法として
は例えば吸気ポート5を形成するための中子に連通枝路
33を形成するための突起を形成してシリンダヘッド3
を鋳造する際に連通枝路33を形成し、次いで機械加工
により連通路31を形成することができる。
第3図は各スロットル弁の開度を示している。
第3図にむいて縦軸りは開度を示し、横軸りは機関負荷
を示す。
なお曲線Cは1次側気化器スロットル弁15を示し、曲
線りば2次側気化器スロットル弁16を示し、曲線Eは
第2スロツトル弁18を夫々示す。
第2図に示すように1次側気化器スロットル弁15の開
度が小さな低負荷運転時には第3図に示すように2次側
気化器スロットル弁16は閉弁状態にある。
このとき吸気マニホルド10内の負圧は大きく、従がっ
てこの大きな負圧が負圧ダイヤフラム装置21の第2負
圧室25に加えられる。
一方このとき1次側気化器Aを介して流入する吸入空気
量は少なぐ、従がって1次側ベンチュリ部13に発生す
る負圧は極めて小さい。
斯くして第1負圧室24内に加わる負圧が小さなために
第1負圧室24と第2負圧室25との圧力差は大きく、
その結果ダイヤフラム23は圧縮ばね26に抗して上昇
し、従がってこのとき第2図並びに第3図に示されるよ
うに第2スロツトル弁18の開度は極めて小さい。
このように第2スロツトル弁18の開共が小さいと吸気
行程下にある吸気ポート5内の負圧が吸気行程下にない
他の気筒の吸気ポート5内の負圧に比べて大きくなる。
即ち、第2スロツトル弁18の開度が小さいと第2スロ
ツトル弁18による絞り作用によって吸気行程下にある
気筒の吸気ポート5内には大きな負圧が発生し、この大
きな負圧はピストン2が下死点に達する寸で発生され続
ける。
次いで吸気行程が完了して吸気弁6が開弁すると吸気ポ
ート5内の負圧が吸気マニホルド10内の負圧よりも大
きなために吸気マニホルド10内の吸入空気が吸気ポー
ト5内に流入し、吸気ポート5内の負圧が徐々に小さく
なって吸気マニホルド10内の負圧と等しくiる。
従って吸気行程時でないときの吸気ポート5内の負圧は
吸気行程時に釦ける吸気ポート5内の負圧よりも小さく
な9、斯くして吸気行程時には吸気ポート5内に大きな
負圧が発生し、吸気行程時でないときには吸気ポート5
内の負圧は比較的小さくなる。
今、1番気筒12aが吸気行程時であるとすると第2ス
ロツトル弁18が設けられているために1番気筒12a
の吸気ポート5内には大きな負圧が発生し、その結果比
較的負圧の小さな2番気筒12bの吸気ポート5から連
通路31並びに連通枝路33を介して1番気筒12aの
吸気ポート5内へ混合気が吸い込1れる。
この混合気は連通枝路33から吸気ポート5内へ高速度
で噴出し、次いで吸気弁6とその弁座間に形成された間
隙を通って燃焼室4内に流入し、燃焼室4内に第1図に
おいて矢印Wで示す強力な旋回流を発生せしめる。
その結果、吸入空気量の少ない低速低負荷運転時に釦け
る燃焼速度が大巾に速められることになる。
一方、1次側気化器スロットル弁15が徐々に開弁する
と吸気マニホルド10内の負圧は徐々に小さくなシ、一
方吸入空気量が徐々に増大するために1次側ベンチュリ
部13に発生する負圧は徐徐に大きくなる。
従がって吸入空気量の増大にほぼ比例して第1負圧室2
4と第2負圧室25内の圧力差は小さくなり、その結果
第3図に示すように吸入空気量の増大にほぼ比例して第
2スロツトル弁18が徐々に開弁する。
このときでも吸気行程時には吸気ポート5内に大きな負
圧が発生するために連通枝路33から混合気が噴出し、
燃焼室4内に旋回流が発生せしめられる。
一方、1次側気化器スロットル弁15が更に開弁し、そ
の結果2次側気化器スロットル弁16が開弁するど負圧
ポート30が2次側気化器スロットル弁16の上流に連
通ずるために第2負圧室25内はほぼ大気圧となる。
一方、第1負圧室24内には負圧が加わっているので2
次側気化器スロットル弁16が開弁するや否や即座にダ
イヤフラム23は下降し、それによって第3図に示すよ
うに第2スロツトル弁18は全開する。
なお、第3図に示されるように2次側気化器スロットル
弁16が開弁した後は第2スロツトル弁18は全開状態
に保持される。
従がって高速高負荷運転時には高い充填効率を確保する
ことができる。
以上述べたように本考案によれば高速高負荷運転時にお
ける高い充填効率を解保しつつ吸入空気量の少ない低速
低負荷運転時に燃焼室内に強力な旋回流を発生せしめ、
それによって燃焼速度を大巾に速めることができる。
【図面の簡単な説明】
箋1図は第2図のI−I線に泊ってみた本考案に係る内
燃機関の平面図、第2図は第1図の側面断面図、第3図
は各スロットル弁の開度を示すグラフである。 5・・・吸気ホード、6・・・吸気弁、11・・・気化
器、15・・・1次側気化器スロットル弁、16・・・
2次側気化器スロットル弁、18・・・第2スロツトル
弁、21・・・負圧ダイヤフラム装置、24・・・第1
負圧室、25・・・第2負圧室、31・・連通路、33
・・・連通枝路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1次側気化器と2?lK側気化器からなる気化器を吸気
    マニホルドの入口部に取付けると共に該吸気マニホルド
    の出口部を各気筒の吸気ポートに連結飄各吸気ポートの
    入口部に夫々第2スロツトル弁を設けた多気筒内燃機関
    において、ダイヤフラムにより隔離された第1負圧室と
    第2負圧室とを有する負圧ダイヤフラム装置を具備し、
    該ダイヤフラムを上記第2スロツトル弁に連結すると共
    に該第1負圧室を上記1次側気化器のベンチュリ部に連
    結し、上記2次側気化器スロットル弁が閉弁状態にある
    ときに該2次側気化器スロットル弁の下流側に開口しか
    つ2次側気化器スロットル弁が開弁したときに2次側気
    化器スロットル弁の上流側に開口する負圧ポートを2次
    側気化器の空気流入通路内壁面上に設けて該負圧ホート
    ラ上記負圧ダイヤフラム装置の第2負圧室に連結し、更
    に上記第2スロツトル弁下流の各吸気ポート内にのみ連
    結された連通路をシリンダヘッド内に形成して各吸気ポ
    ートを該連通路により互に連結し、上記第1負圧室内の
    負圧が大きくなるにつれて第2スロツトル弁を徐々に開
    弁せしめると共に2次側気化器スロットル弁が開弁した
    ときに第2スロツトル弁を全開せしめるようにした多気
    筒内燃機関の吸気装置。
JP12228778U 1978-09-06 1978-09-06 多気筒内燃機関の吸気装置 Expired JPS5843618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228778U JPS5843618Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 多気筒内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228778U JPS5843618Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 多気筒内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539365U JPS5539365U (ja) 1980-03-13
JPS5843618Y2 true JPS5843618Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29080258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12228778U Expired JPS5843618Y2 (ja) 1978-09-06 1978-09-06 多気筒内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843618Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5539365U (ja) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253432A (en) Intake system of an internal combustion engine of a counter-flow type
US4523560A (en) Intake device of an internal combustion engine
JPS5947128B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS589249B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US4167161A (en) Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine
US4408576A (en) Intake system of an internal combustion engine
JPS5848712A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5843618Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5840007B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6345490B2 (ja)
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6128828B2 (ja)
JPS5828411B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5827058Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5941295Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS589253B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5827059Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6060008B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5820370B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5842578Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の給気装置