JPS63261526A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63261526A
JPS63261526A JP62096805A JP9680587A JPS63261526A JP S63261526 A JPS63261526 A JP S63261526A JP 62096805 A JP62096805 A JP 62096805A JP 9680587 A JP9680587 A JP 9680587A JP S63261526 A JPS63261526 A JP S63261526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
fatty acid
magnetic recording
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62096805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766519B2 (ja
Inventor
Yasuro Nishikawa
西川 康郎
Takao Oya
大屋 隆男
Hajime Miyatsuka
肇 宮塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62096805A priority Critical patent/JPH0766519B2/ja
Priority to DE3813268A priority patent/DE3813268C2/de
Priority to US07/183,875 priority patent/US5030521A/en
Publication of JPS63261526A publication Critical patent/JPS63261526A/ja
Publication of JPH0766519B2 publication Critical patent/JPH0766519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、非磁性支持体と磁性層よりなる磁気記録媒体
の改良に関する。
[発明の背景および従来技術の説明] 一般にオーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ用
等の磁気記録媒体(以下磁気テープと記載することもあ
る)として、γ−Fe20=、Co含有磁性醜化鉄、C
rO2などの針状結晶からなる強磁性粉末を結合剤(バ
インダ)中に分散させた磁性層を非磁性支持体上に設け
た磁気記録媒体が用いられている。
しかしながら、最近、磁気記録媒体においては、より高
密度記録への要求が高まり、従来より使用されている強
磁性粉末に代り、たとえば鉄、ニッケルおよびコバルト
などの金属を主成分とする強磁性合金粉末を使用するこ
とが一般化しつつある0強磁性合金粉末は、抗磁力(H
e)および残留磁束密度(Br)が高いため高密度記録
ができることから、高密度記録を必要とする分野の磁気
記録媒体の強磁性体として好適である。
特に、ビデオテープにおいては、記録波長を短くしたり
、トラック幅を狭くするなどの方法の利用に伴ない、非
常に高密度の記録を行なうことが必要になり、従来の酸
化鉄系の強磁性粉末に代って、強磁性合金粉末を用いた
ビデオテープが使用されるようになってきている。
強磁性合金粉末を使用する場合には磁性層の表面を平滑
にすることによりさらに高密度の記録ができ、磁気記録
媒体の電磁変換特性が向上することが知られている。
しかしながら、磁性層の表面を平滑にすると、ビデオテ
ープの走行中において磁性層と装置系との接触の摩擦係
数が増大する結果、短期間の使用で磁気記録媒体の磁性
層が損傷を受け、あるいは磁性層が剥離する傾向がある
。特にビデオテープではビデオヘッドと記録媒体が高速
で接触しながら走行するため、磁性層から強磁性粉末が
脱落し易く、磁気ヘッドの目詰まりの原因ともなる。
従って、ビデオテープの磁性層の走行耐久性の向上が望
まれている。
従来より磁性層の走行耐久性を向上させるための対策と
しては、磁性層にコランダム、炭化ケイ素、酸化クロム
などの研磨材(硬質粒子)を添加する方法が提案されて
いるが、磁性層の走行耐久性を向上させる目的で磁性層
に研磨材を添加する場合には、研磨材を相当多量に添加
しなければその添加効果が現れにくい、しかし、研磨材
を多量添加した磁性層は、磁気ヘッドなどを著しく摩耗
させる原因となり、また磁性層を平滑化して電磁変換特
性を向上させるとの趣旨にも反することとなり好・まし
い方法であるとは言えない。
また脂肪酸や脂肪酸と脂肪族アルコールとのエステルを
磁性層中に潤滑剤として添加し、摩擦係数を低減させる
ことも行なわれている。
しかし、昨今のポータプルビデオテープレコーダの普及
に伴ない、ビデオテープの使用条件も低温下での使用あ
るいは高温高湿下での使用などさまざまな態様が予測さ
れる。従って、ビデオテープは、予測される種々の条件
下においてもその走行耐久性が変動することがないよう
な安定したものでなければならない、しかしながら、従
来知られているような潤滑剤では充分な走行耐久性が得
られない。
特にビデオテープやフロッピーディスクにおいては、記
録波長の圧縮、トラック幅の圧縮による記録媒体の小型
化が急速に進むにつれ、磁性体の材質は従来の酸化鉄系
の強磁性粉末より強磁性合金粉末がよく用いられるよう
になってきている。
このような急激な磁性体粒子の小型化により電磁変換特
性は比較的優れたものが得られるようになっているが、
同時に良好な走行耐久性を得ることは難しく、 その向
上が望まれている。
また、従来より磁気記録媒体として広く用いられてきた
上記のような非磁性支持体上に強磁性粉末をバインダー
中に分散させた塗布型のものよりも、記録密度を向上さ
せるために真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーテ
ーング等のドライメッキ、あるいは電気メツキ法、無電
界メッキ法等のメッキ法により形成される強磁性金属薄
膜を磁気記録層とするバインダーを使用しない、いわゆ
る金属E1膜型磁気記録層が注目を浴びており。
実用化への努力が種々行なわれている。
しかし強磁性金属Fl膜からなる磁気記録媒体に関わる
大きな問題として、耐候性、走行性、耐摩耗性がある。
一般に非常に平滑な表面をもつ金属薄膜型は塗布型の磁
気記録媒体よりも更に走行耐久性を持たせることが難し
い、従って走行性、耐久性を向上させる方法として、潤
滑層や保護層を設けることが検討されてきている。
金属薄Il型磁気記録媒体の保護層としては、熱可塑性
樹脂、熱硬化性樹脂、脂肪酸、脂肪酸の金属塩、脂肪酸
エステルあるいはアルキル燐酸エステル等を有機溶剤に
溶解して塗布したものがある(特開昭60−69824
号公報、特開昭60−85427号公報に開示)。
[発明の目的] 本発明は、電磁変換特性と走行耐久性の両者が改良され
た磁気記録媒体を提供することを特徴とする 特に本発明は、電磁変換特性が優れ、かつ温度変化およ
び湿度変化などが発生しても安定した優れた走行耐久性
を示し、それらの影響を受けることが少ない磁気記録媒
体を提供することを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、非磁性支持体と、該支持体上に設けられた強
磁性粉末を含有する磁性層よりなる磁気記録媒体におい
て、該磁性層が一般式(1)で示される脂肪酸エステル
化合物を含有していることまたは該磁性層表面に該脂肪
酸エステル化合物が存在していることを特徴とする磁気
記録媒体:Rコ [但し、Rは、炭素原子数11N21の炭化水素基を、
R1は、水素原子または炭化水素数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR,は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を表わす
]にある。
[発明の詳細な記述] 本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体と1強磁性粉末
を含有する磁性層がこの非磁性支持体上に設けられた基
本構造を有するものである。
本発明で使用する非磁性支持体は1例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート
、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリアミド
イミド、ポリイミドなどの各種の合成樹脂フィルム、お
よびアルミ箔、ステンレス箔などの金属箔を挙げること
ができる。また、非磁性支持体の厚さは、一般には3〜
50pm、好ましくは5〜30ILmである。
非磁性支持体は、後述する磁性層が設けられていない側
にバック層(バッキング層)が設けられたものであって
も良い。
本発明の磁気記録媒体は、上述したような非磁性支持体
上に強磁性合金粉末を含む磁性層が設けられたものであ
る。
本発明者らは、前記強磁性粉末塗布型の磁気記録媒体の
磁性層および金属薄膜型磁気記録媒体の保護層等の潤滑
剤に使用して充分な走行耐久性が得られる化合物を種々
検討してきた。その結果、前記一般式(1)で示される
脂肪酸エステル化合物を磁性層中に含有させ、または磁
性層上に存在させた磁気記録媒体においては磁気ヘッド
、ガイドボール等の部材と接触しながら走行する際の耐
f!l耗性が著しく向上するとともに、走行系部材に対
する摩擦係数が低減されることを見い出し、本発明をな
すに至ったものである。
本発明において使用する下記の一般式(1)の脂肪酸エ
ステル化合物は、一般式(1)を満足すれば何でも良い
〜 R−C−0−C−R2(1) Rコ [但し、Rは、炭素原子数11に21の炭化水素基を、
R,は、水素原子または炭化水素数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR5は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を表わす
] さらに、上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化
合物において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素
基、R8は、水素原子またはメチル基、そしてR2およ
びR3は、互いに同一でも異なっていても良い炭素原子
数2〜8の炭化水素基であることが好ましい。
上記化合物の具体例を挙げると以下のようである。
ステアリン酸l−メチルプロピル、ステアリン酸1.1
−ジメチルエチル、ステアリン#1−メチルブチル、ス
テアリンfit−メチルヘプチル、ステアリン酸l−メ
チルヘキシル、ステアリン酸1−メチルオクチル、ステ
アリン酸1.1−ジメチルブチル、ステアリン酸l−エ
チル−1−メチルヘキシル: パルミチン酸l−メチルプロピル、パルミチン酸l、l
−ジメチルエチル、パルミチン酸l−メチルブチル、パ
ルミチン酸1−メチルヘプチル:ミリスチン酸l−メチ
ルヘキシル、ミリスチン酸l−メチルオクチル、ミリス
チン酸1.1−ジメチルブチル、ミリスチン酸l−エチ
ル−1−メチルヘキシル; オレイン酸l−メチルプロピル、オレイン酸1.1−ジ
メチルエチル、オレイン酸l−メチルブチル、オレイン
酸1.1−ジメチルブチル、オレイン酸1−エチル−1
−メチルヘキシル:ベヘンfit−メチルプロピル、ベ
ヘン酸1゜l−ジメチルエチル; 本発明において上記脂肪酸エステル化合物を磁性層に保
持させる方法としては1.磁性粉末塗布型の磁性層(強
磁性粉末と結合剤より主として成る磁性層)を有する磁
気記録媒体の場合、例えば(1)磁性粉末塗布用の磁性
塗料に添加する、(2)磁性層を形成させる前に、上記
脂肪酸エステル化合物を含む層を設ける、 (3)磁性
層を形成した後、該磁性層表面に上記脂肪酸エステル化
合物の層を設ける;等がある。
上記三つの方法のうち、 (2)の上記脂肪酸エステル
化合物を磁性層の下に設ける方法は本発明の効果を上げ
る意味で、他の二つの方法より少し劣る。
(3)のトップコートする方法としては、上記脂肪酸エ
ステル化合物を有機溶媒に溶解し塗布または噴霧する方
法、上記脂肪酸エステル化合物をそのまま又は有機溶媒
に溶解した溶液に浸漬して脂肪酸エステル化合物を吸着
させる方法(ラングミュア−プロジェット法)等を挙げ
ることができる。
このトップコートする時期については、磁性層の塗布の
直後はぼ同時に塗布する、磁性層が湿潤状態で塗布する
、磁性層の成膜後に塗布する、磁性層を表面平滑化処理
後塗布する、磁性層を研削処理等物理処理の後塗布する
、などのいずれの時期でも差支えはない。
金属薄膜の磁性層(真空蒸着法、スパッタリング法等に
より形成された強磁性金属薄膜の磁性層)を有する磁気
記録媒体の場合は、上記(3)のトップコートする方法
が主に利用される。
本発明において上記脂肪酸エステル化合物の使用量は、
上記磁性粉末塗布型の磁性層を形成させる方法の(1)
の磁性層に含有させる場合、磁性塗料中の強磁性粉末に
対して上記脂肪酸エステル化合物の添加量は0.2〜4
.0重量%の範囲が好ましく、より好ましくは0.5〜
2.0重量%の範囲である。また(2)の磁性層の下に
設ける場合は、上記脂肪酸エステル化合物を含む層が1
0〜200mg/fTI’の範囲の塗布量(塗布乾燥後
の化合物等の存在量のことであるが、ここでは塗布量と
呼ぶ)が好ましい、さらに (3)のトップコートする
場合は、磁性層表面に上記脂肪酸エステル化合物の層が
1〜500mg/nfの範囲の塗布量が好ましい、より
好ましくは5〜150mg/ryfの範囲の塗布量であ
る。
一方、金属薄膜の磁性層(真空蒸8着法、スパッタリン
グ法等により形成された強磁性金属薄膜の磁性層)を有
する磁気記録媒体に上記脂肪酸エステル化合物を磁性層
に保持させる方法としては。
前記(3)のトップコートする方法が主に利用される。
そして、この脂肪酸エステル化合物の塗布量は、0.5
〜loomg/m″の範囲が好ましく、より好ましくは
2〜50mg/r11′の範囲である。
本発明で使用される強磁性粉末に特に制限はない0強磁
性粉末の例としては、強磁性合金粉末、鉄を主成分とす
る強磁性金属微粉末、γ−Fe。
03およびFe、04のような金屑酸化物系の金属粉末
並びにCo変性酸化鉄、変性バリウムフェライトおよび
変性ストロンチウムフェライトなどのような変性金属酸
化物系の強磁性粉末を挙げることができる0強磁性金属
微粉末の例としては。
強磁性金属微粉末中の金属分が75重量%以上であり、
そして金属分の80重量%以上が少なくとも一種類の強
磁性金属あるいは合金(例、Fe、Co、Ni、Fe−
Co、Fe−Ni、Co−Ni、Co−N1−Fe) 
であり、該金属分の20重量%以下の範囲内で他の成分
(例、Ai、Si、S、Sc、Ti、V、Cr、Mn、
Cu、Zn、Y、Mo、Rh、Pd、Ag、Sn、Sb
、Te、Ha、Ta、W、Re、Au。
Hg、Pb、B1.La、Ce、Pr、Nd、B、P)
を含むことのある合金を挙げることができる。また、上
記強磁性金属分が少量の水、水酸化物または酸化物を含
むものなどであってもよい、これらの強磁性金属粉末の
製造方法は既に公知であり、本発明で用いる強磁性合金
粉末についてもこれら公知の方法に従って製造すること
ができる。
強磁性粉末を使用する場合に、その形状にとくに制限は
ないが通常は針状、粒状、サイコロ状、米粒状および板
状のものなどが使用される。
本発明の磁性層の形成用の結合剤としては、熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂および反応型樹脂等の樹脂を使用する
ことができ、これらの樹脂を単独であるいは混合して使
用することができる。
熱可り性樹脂としては、一般には平均分子量が1万〜2
0万1重合度が約200〜2000程度のものが使用さ
れる。このような熱可塑性樹脂の例としては、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体樹脂(例、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコ
ール共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸共
重合体)、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、アク
リル樹脂(例、塩化ビニル/アクリロニトリル共重合体
、塩化ビニリデン/アクリロニトリル共重合体、(メタ
)アクリル酸エステル/アクリロニトリル共重合体、(
メタ)アクリル醜エステル/#1化ビニリデン共重合体
、(メタ)アクリル酸エステル/スチレン共重合体、ブ
タジェン/アクリロニトリル共重合体)、セルロース誘
導体(例、セルロースアセテートブチレート、セルロー
スダイアセテート、セルローストリアセテート、セルロ
ースプロピオネート、セルロースアセテートプロピオネ
ート、ニトロセルロース、酢酸セルロース)、各種の合
成ゴム系の熱可塑性樹脂(ポリブタジェン、クロロプレ
ン、ポリイソプレン、スチレンブタジェン共重合体)、
ポリウレタン樹脂、ポリフッ化ビニル、ポリアミド樹脂
、ポリビニルブチレート、スチレン/ブタジェン共重合
体およびポリスチレン樹脂などを挙げることができ、こ
れらを単独であるいは混合して使用することができる。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、一般に塗布液
の状態で平均分子量が20万以下の樹脂であり、塗布後
に、縮合反応あるいは付加反応などにより分子量がほぼ
無限大になる樹脂が使用される。ただし、これらの樹脂
が加熱硬化樹脂である場合、硬化に至る過程における加
熱により樹脂が軟化または溶解しないものであることが
好ましい、このような樹脂の例としては、フェノール/
ホルマリン/ノボラック樹脂、フェノール/ホルマリン
/レゾール樹脂、フェノール/フルフラール樹脂、キシ
レン/ホルマリン樹脂、尿素樹脂。
メラミン樹脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フェノール
樹脂変性アルキッド樹脂、マレイン酸樹脂変性アルキッ
ド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化
剤(例、ポリアミン、酸無水物、ポリアミド樹脂)との
組合せ、末端イソシアネートポリエーテル湿気硬化型樹
脂、ポリイソシアネートプレポリマー(例、ジイソシア
ネートと低分子量トリオールとの反応生成物である一分
子内に三個以上のインシアネート基を有する化合物、ジ
イソシアネートのトリマーおよびテトラマー)、ポリイ
ソシアネートプレポリマーと活性水素を有する樹脂(例
、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、
アクリル酸共重合体、マレイン酸共重合体、2−ヒドロ
キシエチルメタアクリレート共重合体、p−ヒドロキシ
スチレン共重合体)の組合わせを挙げることができ、こ
れらを単独であるいは混合して使用することができる。
結合剤としては、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体およ
びポリウレタン樹脂を混合してさらにセルロース誘導体
などを加えたものを用いることが好ましい、さらに上記
樹脂の分子中に一3o、H,−0−3o、H,−PO2
H,、−〇 P Ot H2、−COOH等の酸性残基
マタはそれらの塩、あるいはヒドロキシル基、エポキシ
基およびアミノ基を有するものが分散性、磁性層の耐久
性の点からあることが好ましく、−SO。
Na、−COOHl−〇PO3Naおよびアミノ基が特
に好ましい。
結合剤の使用量は、強磁性合金粉末100重量部に対し
て、一般には10〜100重量部、好ましくは15〜5
0重量部使用される。
本発明の磁気記録媒体の磁性層には、さらにモース硬度
が5以上の無機質粒子を含有することが好ましい。
使用される無機質粒子は、モース硬度が5以上であれば
特に制限はない、モース硬度が5以上の無機質粒子の例
としては、Al2O,(モース硬度9)、TiO2(同
6.5)、5i02 (同7)、5n02 (同6.5
)、Cr、O,(同9)、およびa−Fe203(同5
.5)を挙げることができる。
特に好ましいのはモース硬度8以上の無機質粒子である
。モース硬度5よりも低いような比較的軟らかい無It
s粒子を用いた場合には、磁性層から無機質粒子が脱落
し易く、またヘッドの研磨作用も殆どないため、ヘッド
目づまりを発生し易く、また走行耐久性も乏しくなる。
無機質粒子の含有量は、通常1強磁性粉末tooTfX
量部に対して0.1〜20重量部の範囲であり、好まし
くは1〜lO重量部の範囲である。
また磁性層には上記の無機質粒子以外にも、カーボンブ
ラック(#に、平均粒径が10〜300gmのもの)な
どが含有させることが望ましい。
次に本発明の磁気記録媒体を製造する方法を。
前記脂肪酸エステル化合物を磁性塗料中に添加する場合
を例にとって説明する。
本発明の磁気記録媒体の磁性層の製造に際しては、強磁
性粉末と結合剤、および前記脂肪酸エステル化合物、更
に必要により研磨材あるいはその他の充填材とを通常は
溶剤と共に混練し磁性塗料とする。
混線の際に使用する溶剤は、通常磁性塗料の調製に使用
されている、たとえはメチルエチルケトンなどの溶剤を
使用することができる。
混線の方法は、通常磁性塗料の調製に利用されている方
法であれば特に制限はなく、また各成分の添加順序など
は適宜設定することができる。
磁性塗料の調製には通常の混線機、たとえば、二本ロー
ルミル、三本ロールミル、ボールミル。
ペブルミル、トロンミル、サンドグライダ−、ゼグバリ
アトライター、高速インペラー分散機、高速ストーンミ
ル、高速度衝撃ミル、ディスパー、ニーダ−1高速ミキ
サー、ホモジナイザーおよび超音波分散機などが使用さ
れる。
磁性塗料を調製する際には1分散剤および帯電防止剤等
の公知の添加剤を併せて使用することもできる。
分散剤の例としては、炭素数12〜18の脂肪酸(例、
カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸。
オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸、ス
テアロール酸)とアルカリ金属(例、リチウム、ナトリ
ウム、カリウム)またはアルカリ土類金属(例、マグネ
シウム、カルシウム、バリウム)とからなる金属石鹸、
およびその化合物の水素の一部あるいは全部をフッ素原
子で置換した化合物、上記の脂肪酸のアミド、脂肪族ア
ミン。
高級アルコール、ポリアルキレンオキサイドアルキルリ
ン酸エステル、アルキルリン酸エステル。
アルキルホウ酸エステル、サルコシネート類、アルキル
エーテルエステル類、トリアルキルポリオレフィンオキ
シ第四級アンモニウム塩およびレシチンなどの公知の分
散剤を挙げることができる。
分散剤を使用する場合2通常は使用する結合剤100重
量部に対して0.1〜lO重量部使用する。
帯電防止剤の例としては、カーボンブラック、カーボン
ブラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末:サポニ
ンなどの天然界面活性剤:アルキレンオキサイド系、グ
リセリン系およびグリシドール系などのノニオン性界面
活性剤:高級アルキルアミン類、第四級アンモニウム塩
類、ピリジンその他の複素環化合物の塩類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン性界面活性剤;
カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸
エステル基等の酸性基を含むアニオン性界面活性剤ニア
ミノ酸類、アミノスルホン酸類。
アミノアルコールの硫酸または燐酸エステル類等の両性
活性剤などを挙げることができる。帯電防止剤として上
記の導電性微粉末を使用する場合には、たとえば結合剤
100重量部に対して0゜1−10重量部の範囲で使用
され、界面活性剤を使用する場合には0.12〜lO重
量部の範囲で使用される。
また、潤滑剤として、グラファイト微粉末、二硫化モリ
ブデン微粉末およびテフロン微粉末などの公知の固体間
滑剤あるいは少量の高級アルコール類、ソルビタンオレ
エート、鉱物油、動植物油、オレフィン低重合体および
α−オレフィン低重合体などを併せて使用することも可
能である。なお、上述した分散剤、帯電防止剤などの添
加剤は、厳密に上述した作用効果のみを有するものであ
るとの限定の下に記載したものではなく、たとえば、分
散剤が帯電防止剤として作用されることもあり得る。従
って、上記分類により例示した化合物などの作用効果が
、上記分類に記載された事項に限定されるものではない
ことは勿論である。また、複数の作用効果を奏する物質
を使用する場合には、添加量は、その物質の作用効果を
考慮して決定する。
このようにして調製された磁性塗料は、前述の非磁性支
持体上に塗布される。塗布は、前記非磁性支持体上に直
接行なうことも可能であるが、また、接着剤層などを介
して非磁性支持体上に塗布することもできる。
非磁性支持体上への塗布法の例としては、エアードグp
−コート、フレードコート、ロッドコ−)、押出Lコー
ト、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビヤコート、キスコート、キャストコート、スプレ
ーコートおよびスピンコード等の方法を挙げることがで
き。
これらの方法以外であって利用することができる。この
ようにして塗布される磁性層の厚さは。
乾燥後の厚さで、一般には約0.5〜10ルmの範囲、
通常は1.5〜7.0gmの範囲になるよう塗布される
非磁性支持体上に塗布された磁性層は磁気記録媒体がテ
ープ状で使用される場合通常、磁性層中の強磁性粉末を
配向させる処理、即ち磁場配向処理を施した後、乾燥さ
れる。また必要により表面平滑化処理が施される0表面
平滑化処理等が施された磁気記録媒体はつぎに所望の形
に裁断される。
次に、金属薄膜型磁気記録媒体の場合について述べると
、強磁性金属R1Iの材料としては、鉄。
ニッケル、コバルトその他の強磁性金属あるいはFe−
Co、Fe−Ni 、Co−Ni 、Fe−Rh、Co
−P、Co−B、Co−Y、Co −La、Co−Ce
、Co−Pt 、Co−5m。
Go−Mn、Co−Cr、Fe−Co−Ni 。
Co−N1−P、Co−N1−B、Co−Ni −Ag
、Co−Ni−Nd、Co−Ni−Ce。
Co−Ni−Zn、Co−Ni−Cu、Co−N1−W
、Co−Ni−Re等が使用される。そして、これらを
電気メッキ、無電解メッキ、気相メッキ、スパッタリン
グ、蒸着、イオンブレーティング等の方法により磁性層
を形成させる。その膜厚さは、磁気記録媒体として使用
する場合0.02〜0.4pmの範囲が好ましい、上記
の強磁性体金属薄膜は、外にO,N、Cr、Ga。
As、Sr、Zr、Nb、Te、Pm、Re。
Os、Ir、Au、Hg、Pb、Bi等を含んでいても
良い。
と記の強磁性層の表面形状は特に規定されないが、10
〜1000λの高さの突起を有している場合走行性およ
び耐久性に優れる。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は優れた電磁変換特性を有し、ビ
デオテープとしてはスチルライフが長く良好な走行耐久
性と広範囲の温湿度条件下で低い摩擦係数を示し、また
低湿度環境での磁気ヘッドの目詰まりを引き起こしにく
いとの利点がある。
さらにフロッピーディスクとしても、高出力、耐久性の
著しい効果を示す。
次に1本発明の実施例および比較例を示す、なお、実施
例中の「部」との表示は「重量部」を示すものとする。
以下余白 1インチビデオテープ製造の実施例、比較例を下記に示
す。
[実施例1〜5、比較例1〜2] 下記の組成物をボールミルを用いて48時間混線分散し
た後、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに1
時間混線分散した後、Igmの平均孔径な有するフィル
タを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた磁性
塗料を乾燥後の厚さが4.0gmになるように厚さ10
ILmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面に塗
布した。
龜11丑亙羞 強磁性合金粉末           100部(組3
ji;:Fe94wt%、Zn4wt%。
N12wt%;抗磁カニ7000e; 比表面積:s Om g / m″) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体    15部(VM
CH、ユニオンカーバイド製) ニラポランN2304         10部(日本
ポリウレタン) レシチン                 3部オレ
イン酸                2部ラウリン
酸オクチル           5部ラウリン酸  
             5部脂肪酸エステル化合物
       第1表記載カーボンブラック(平均粒径
20 m g )   5部酢酸ブチル       
      300部メチルエチルケトン      
   300部磁性塗料か塗布された非磁性支持体を、
磁性塗料が未乾燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場
配向を行ない、さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理
を行なってから1インチ幅にスリットして、1インチビ
デオテープを製造した。
実施例1〜7、比較例1〜3における脂肪酸エステル化
合物の量(部)は第1表に示す、この脂肪酸エステル化
合物以外は、金側とも同様にビデオテープの製造を行な
った。
以下余白 第1表 脂肪酸エステル化合物   添加量 実施例1 ステアリン酸1−メチル  1.5部プロピ
ル 実施例2 同上           1.0部実施例
3 同上           0.8部実施例4 オ
レイン酸1.1−ジメ  2.0部チルエチル 実施例5 ミリスチン酸l−エチル  1.5部−1−
メチルヘキシル 実施例6 ステアリン酸l−メチル  1.5部ブチル 実施例7 オレイン酸1.1−ジメ  1.5部チルブ
チル 比較例1 なし            −比較例2 
ステアリン酸ブチル    1.5部比較例3 ミリス
チン酸2−エチル  1.5部評価方法 上記のようにして得られたビデオテープに1インチVT
R(’/ニーII: BVHlooO)を用イて評価し
た。
(再生RF出力感度) 画像信号50 I RE (The 1nstitut
e of Radi。
Engineers)の映像信号を基準録画電流で記録
した。この再生RF出力のエンベロープの平均値をオシ
ロスコープで測定し、次式より算出した。
再生RF出力感度(dB)= 20 L o g to
 V/V 0V :平均値 vo:基準値 (出力低下) 得られたビデオテープを1インチVTRで、25℃、8
0%RHの条件で60分間の記録をし、再生を100回
訝り返し行なって最初の1回目の再生出力なOdBとし
たときの100回目の再生出力を測定した (摩擦係数のテスト) 得られたビデオテープとステンレスポールとを50gの
張力(TI)で接触(巻きつけ角180度)させて、こ
の条件で、ビデオテープを3゜3c m / sの速度
て走行させるのに必要な張力(T2)を測定した。この
測定値をもとに、下記計算式によりビデオテープの、摩
擦係数ルを求めた。
ル=l/π・!Ln(T2/Tl) 摩擦係数のテストは、23℃、70%RHの条件て行な
った。
測定結果は第2表に示す。
以下余白 第2表 再生RF出力 摩擦係数 出力低下 (dB)         (−dB)実施例1   
+1.5  0.22   <1実施例2   +1.
OO,21<1 実施例3   +1.OO,20<1 実施例4   +1.OO,23<1 実施例5   +lOO,23<1 実施例a   +1.OO,21<1 実施例7   +10  0.21   <1比較例i
    0   0.35    3比較例2   0
   0.34    2比較例3   0   0.
34    28 m mビデオテープ製造の実施例、
比較例を下記に示す。
[実施例8〜11、比較例4〜6] 下記の組成物をボールミルを用いて48時間混線分散し
た後、これにポリイソシアネート5部を加え、さらに1
時間混錬分散した後、1μmの平均孔径な有するフィル
タを用いてろ過し、磁性塗料を調製した。得られた磁性
塗料を乾炸後の厚さが4.01Lmになるように厚さ1
0 gmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面に
塗布した。
111旦亘り 強磁性合金粉末           100部(組t
:Fe94wt%、Zn4wt%。
N12wt%:抗磁カニ 15000 e ;比表面m
 54 m g / m″) 塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マレン  15部ン酸共
重合体 (日本ゼオン■製 400X110A、重合度400) ポリエステル系ポリウレタン       8部(R環
および縮合重合より得られた重 量平均分子量40,000、数平均分子量20.000
.1分子当たり平均2つの一3O3Naをもつ) 研磨材(α−アルミナ、平均粒径     5部0.2
終m) 脂肪酸エステル化合物       第1表記載ステア
リン酸              1部オレイン# 
             0.5部カーボンブラック
(平均粒径40 n m )   2部メチルエチルケ
トン         300部磁性塗料が塗布された
弊磁性支持体を、磁性塗料が未乾燥の状態で3000ガ
ウスの磁石でG1#A配向を行ない、さらに乾燥後、ス
ーパーカレンダー処理を行なってから、第3表に記載の
脂肪酸エステル化合物なn−ヘキサンに溶解した後、塗
布した。乾燥後、8mm幅にスリットして、8 m m
ビデオテープを製造した。
実施例8〜11、比較例4〜6における塗布した脂肪酸
エステル化合物の種類と塗布量は第3表に示す。この脂
肪酸エステル化合′物以外は、金側とも同様にビデオテ
ープの製造を行なった。
以下余白 第3表 脂肪酸エステル化合物   塗布量 (−81層2 ) 実施例8 ステアリン酸l−メチル   5プロピル 実施例9 同上           15実施例1O
オレイン酸1.1−ジメ  20チルエチル 実施例11  ステアリン酸l−メチル  15ブチル 比較例1 なしく溶媒を塗布)     −比較例2 
ステアリン酸ブチル    15比較例3 ミリスチン
酸2−エチル  15ヘキシル 評価方法 (出力低下) 上記のようにして得られたビデオテープにVTR(富士
写真フィルム■:FUJIX−8)を用いて7 M H
zの信号を記録し再生した。基準テープ(比較例4)に
記録した7 M Hzの再生出力なOdBとしたときの
ビデオテープの相対的の再生出力を測定した。その後、
同VTRで25℃、80%RH環境下で60分長を20
0回走行させたのちの再生出力を初期再生出力と比較し
、出力低下のデータとした。
(摩擦係数のテスト) 前記1インチビデオテープで行なったテストと同様に評
価した。
測定結果は第4表に示す。
以下余白 第4表 摩擦係数   出力低下 (−dB) 実施例8    0.22     <1実施例9  
  0.21     <1実施例10    0.2
0     <1実施例11    0.23    
 <1比較例4    0.35     4比較例5
    0.34     2比較例6    0.3
4     3第1〜4表から明らかなように、本発明
の脂肪酸エステル化合物を用いた実施例t−iiはいず
れも再生出力が高く、走行性、耐久性に優れているてい
ることが分かる。
一方、本発明の化合物を使用せず、脂肪酸や脂肪酸エス
テルのみを用いた場合は、再生出力の向上は認められず
、また摩擦係数も大きく耐久性にも問題があることが分
かる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 弁
理士  柳 川 泰 男−手続ネ甫正書 昭和62年 5月1呻 特許庁長官 思出明線 殿             
 ゝ゛′1、事件の表示 昭和62年 特許願 第 96805号2、発明の名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との1朋系     特許出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、イ
ー人 住 所  東京都新宿区四谷2−1°4ミッヤ四谷ビル
8階6、補正により増加する発明の数  な し7、補
正の対象 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄。
(2)明細書の「特許請求の範囲」の欄。
8、補正の内容 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く
補正致します。           −記一 (1)明細書の第9頁下から第2行目のr炭化水素」を
r炭素原子1と補正する。
(2)明細書の第11真下から第2行目の1炭化水素」
をr炭素原子1と補正する。
(3)明細書の第28頁第8行目の「良い。」の後にr
(たとえば、Co−Ni−0,Fe−N等)Jと挿人す
る。
(2)明細書の「特許請求の範囲」の欄を下記の通り補
正致します。
一旦一 「1゜非磁性支持体と、該支持体上に設けられた強磁性
粉末を含有する磁性層よりなる磁気記録媒体において、
該磁性層が一般式(1)で示される脂肪酸エステル化合
物を含有していることを特徴とする磁気記録媒体: 0・  や・ I R−C−0−C−R2(1) Rコ [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
R1は、水素原子または災1皿j数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR,は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を表わす
コ。
2゜上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素基を
、R1は、水素原子またはメチル基を、そしてR2およ
びR,は、互いに同一でも異なっていても良い炭素原子
数2〜8の炭化水素基を表わすことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
3゜該磁性層が、上記一般式(1)で示された脂肪酸エ
ステル化合物を該強磁性粉末に対して0.2〜4.0重
量%含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の磁気記録媒体。
4゜該磁性層が、上記一般式(1)で示された脂肪酸エ
ステル化合物を該強磁性粉末に対して0.5〜2.0重
量%含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の磁気記録媒体。
5゜非磁性支持体と、該支持体上に強磁性粉末を含有す
る磁性層上よび潤滑剤層がこの順で設けられた磁気記録
媒体において、該磁性層表面に一般式(1)で示される
脂肪酸エステル化合物が1〜500mg/rn’の範囲
で存在する潤滑剤層が設けられていることを特徴とする
磁気記録媒体=R−C−0−C−R2(1) Rコ [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
R1は、水素原子または災皇星l数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR,は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を表わす
]。
6゜上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素基を
、R3は、水素原子またはメチル基を、そしてR2およ
びR3は、互いに同一でも異なっていても良い炭素原子
数2〜8の炭化水素基をに塁まことを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載の磁気記録媒体。
7゜該潤滑剤層に、上記一般式(1)で示された脂肪酸
エステル化合物が5〜150mg/rn’の範囲で存在
していることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
磁気記録媒体。
一以上一 手続補正書 昭和62年 6月24日 昭和62年 特許願 第 96805号2、発明の名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、代
理人 住 所  東京都新宿区四谷2−14ミツヤ四谷ビル8
階6、補正により増加する発明の数  な し゛   
7.補正の対象 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄。
(2)明細書の「特許請求の範囲」の欄。
8、補正の内容 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く
補正致します。
一記工 (1)明細書の第10頁第2行目および第12頁第2行
目のrll〜21Jをrl〜8」と補正する。
(2)明細書の第12頁第7行目のr2〜81をrl〜
81と補正する。
−以下余白一 (2)明細書の「特許請求の範囲」の欄を下記の通り補
正致します。
記 「1.非磁性支持体と、該支持体上に設けられた強磁性
粉末を含有する磁性層よりなる磁気記録媒体において、
該磁性層が一般式(1)で示される脂肪酸エステル化合
物を含有していることを特徴とする磁気記録媒体: [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
R1は、水素原子または炭素原子数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR5は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数1〜8の炭化水素基を表わす]。
2、上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素ノ^
を、R,は、水素原子またはメチル基を、そしてR2お
よびR1は、互いに同一でも異なっていても良い炭素原
子数1〜8の炭化水素基を表わすことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
3、該磁性層が1.1−記一般式(1)で示された脂肪
酸エステル化合物を該強磁性粉末に対して0.2〜4.
0型破%含有していることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の磁気記録媒体。
4、該磁性層が、L記一般式(1)で示された脂肪酸エ
ステル化合物を該強磁性粉末に対して0.5〜2.0重
量%含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の磁気記録媒体。
5、非磁性支持体と、該支持体上に強磁性粉末を含有す
る磁性層および潤滑剤層がこの順で設けられた磁気記録
媒体において、該磁性層表面に一般式(1)で示される
脂肪酸エステル化合物が1〜500 m g / tr
r’の範囲で存在する潤滑剤層が設けられていることを
特徴とする磁気記録媒体:OR。
II     I R−C−0−C−R2(1) Rコ [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
R3は、水素原子または炭素原子数1〜3の炭化水素基
を、そしてR2およびR,は、互いに同一でも異なって
いても良い炭素原子数1〜8の炭化水素基を表わす]。
6、上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素基を
、R8は、水素原子またはメチル基を、そしてR2およ
びR,は、配いに同一でも異なっていても良い炭素原子
数1〜8の炭化水素基を表わすことを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載の磁気記録媒体。
7、該潤滑剤層に、上記一般式(1)で示された脂肪酸
エステル化合物が5〜150mg/ln’の範囲で存在
していることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
磁気記録媒体切 −以上一 手腕2ネ甫正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体と、該支持体上に設けられた強磁性粉
    末を含有する磁性層よりなる磁気記録媒体において、該
    磁性層が一般式(1)で示される脂肪酸エステル化合物
    を含有していることを特徴とする磁気記録媒体: ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
    R_1は、水素原子または炭化水素数1〜3の炭化水素
    基を、そしてR_2およびR_3は、互いに同一でも異
    なっていても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を
    表わす]。 2、上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
    において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素基を
    、R_1は、水素原子またはメチル基を、そしてR_2
    およびR_3は、互いに同一でも異なっていても良い炭
    素原子数2〜8の炭化水素基を表わすことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 3、該磁性層が、上記一般式(1)で示された脂肪酸エ
    ステル化合物を該強磁性粉末に対して0.2〜4.0重
    量%含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録媒体。 4、該磁性層が、上記一般式(1)で示された脂肪酸エ
    ステル化合物を該強磁性粉末に対して0.5〜2.0重
    量%含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録媒体。 5、非磁性支持体と、該支持体上に強磁性粉末を含有す
    る磁性層および潤滑剤層がこの順で設けられた磁気記録
    媒体において、該磁性層表面に一般式(1)で示される
    脂肪酸エステル化合物が1〜500mg/m^2の範囲
    で存在する潤滑剤層が設けられていることを特徴とする
    磁気記録媒体:▲数式、化学式、表等があります▼(1
    ) [但し、Rは、炭素原子数11〜21の炭化水素基を、
    R_1は、水素原子または炭化水素数1〜3の炭化水素
    基を、そしてR_2およびR_3は、互いに同一でも異
    なっていても良い炭素原子数11〜21の炭化水素基を
    表わす]。 6、上記一般式(1)で示された脂肪酸エステル化合物
    において、Rは、炭素原子数13〜17の炭化水素基を
    、R_1は、水素原子またはメチル基を、そしてR_2
    およびR_3は、互いに同一でも異なっていても良い炭
    素原子数2〜8の炭化水素基を表わすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の磁気記録媒体。 7、該潤滑剤層に、上記一般式(1)で示された脂肪酸
    エステル化合物が5〜150mg/m^2の範囲で存在
    していることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    磁気記録媒体。
JP62096805A 1987-04-20 1987-04-20 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0766519B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096805A JPH0766519B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気記録媒体
DE3813268A DE3813268C2 (de) 1987-04-20 1988-04-20 Magnetaufzeichnungsmedium
US07/183,875 US5030521A (en) 1987-04-20 1988-04-20 Magnetic recording medium using a fatty acid ester lubricant wherein the alcohol component is branched at the number one carbon position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096805A JPH0766519B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261526A true JPS63261526A (ja) 1988-10-28
JPH0766519B2 JPH0766519B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=14174826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096805A Expired - Lifetime JPH0766519B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5030521A (ja)
JP (1) JPH0766519B2 (ja)
DE (1) DE3813268C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105501B2 (ja) * 1989-10-26 1994-12-21 日本ゼオン株式会社 磁気記録媒体
JP2597227B2 (ja) * 1990-10-01 1997-04-02 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
AU3321093A (en) * 1991-12-19 1993-07-19 Exxon Research And Engineering Company Refrigeration working fluid
DE69310279T2 (de) * 1992-07-29 1998-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gleitfilm und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3140189B2 (ja) * 1992-07-29 2001-03-05 松下電器産業株式会社 潤滑膜およびその製造方法
JP4795339B2 (ja) * 2005-05-17 2011-10-19 パナソニック株式会社 多層情報記録媒体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218038A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1271189C2 (de) * 1964-12-05 1973-09-06 Sony Corp Schichtmagnetogrammtraeger
US3809652A (en) * 1971-12-15 1974-05-07 Mobil Oil Corp Wide-temperature range ester lubricants
JPS5880132A (ja) * 1981-11-06 1983-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録材料
JPS58130435A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS5924437A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4675250A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 Kao Corporation Magnetic recording medium
US4701372A (en) * 1985-09-18 1987-10-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
US4731292A (en) * 1985-11-18 1988-03-15 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS63164017A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Kao Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218038A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体

Also Published As

Publication number Publication date
US5030521A (en) 1991-07-09
JPH0766519B2 (ja) 1995-07-19
DE3813268C2 (de) 1996-09-26
DE3813268A1 (de) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091249A (en) Magnetic recording medium lubricant comprising two different fluorinated polyethers each having specified terminal groups
JPS61123012A (ja) クリ−ニングテ−プ
JPH0715746B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261526A (ja) 磁気記録媒体
JPH02232814A (ja) 磁気記録媒体
JP2646244B2 (ja) 磁気記録媒体
US5164259A (en) Magnetic recording medium having a specified fatty acid hydroxylaluminum salt as a lubricant contained in or on the magnetic layer
JPH0799573B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0760510B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61144727A (ja) 磁気記録媒体
JP2601364B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61144726A (ja) 磁気記録媒体
JPS62241136A (ja) 磁気記録媒体
JP2601362B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2530204B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2604233B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61230624A (ja) 円盤状磁気記録媒体の製造方法
JPH0762902B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2941849B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2601370B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2673722B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2667301B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2651749B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0380422A (ja) 磁気記録媒体
JPH0690783B2 (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 12