JPS6325345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325345B2
JPS6325345B2 JP54060695A JP6069579A JPS6325345B2 JP S6325345 B2 JPS6325345 B2 JP S6325345B2 JP 54060695 A JP54060695 A JP 54060695A JP 6069579 A JP6069579 A JP 6069579A JP S6325345 B2 JPS6325345 B2 JP S6325345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
image
paper
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54060695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151660A (en
Inventor
Tatsuo Tani
Minoru Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6069579A priority Critical patent/JPS55151660A/ja
Publication of JPS55151660A publication Critical patent/JPS55151660A/ja
Publication of JPS6325345B2 publication Critical patent/JPS6325345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写装置に於ける転写紙の画像位置調
整法に係り、特に転写紙の一側に綴代余白を得る
ための画像位置調整法に係る。
従来、複写装置に於いて、綴代余白を有してい
ない原稿から一側に綴代余白を有する複写物(コ
ピー)を得るためには綴代余白分だけ原稿を複写
装置のコンタクトガラス上で一方の側にずらして
セツトして複写しなければならない。上述の如き
態様の複写に於いては、原稿のセツト操作が煩わ
しいものになり、特に本等の厚物原稿の場合に
は、外部光線が入り、綴代余白が黒く複写される
という不具合が生じる。
又、一側に綴代余白を有している複数枚の片面
原稿から両面複写の転写紙を得る場合、その片面
原稿が転写紙の表面と裏面との複写を行うときで
コンタクトガラス上の同一位置にセツトされる
と、複写物の表裏に於いて綴代余白が互いに反対
の側に形成される。このため、表裏に於いて同じ
側に綴代余白を有する両面複写の複写物を得るた
めには、転写紙の裏面に複写を行うときに原稿を
コンタクトガラス上で綴代余白分だけ一方の側に
ずらしてセツトしなければならない。しかし、こ
の原稿のセツト操作は煩わしく、慣れないと原稿
をずらす方向を間違え、ミスコピーを生じやす
い。また、転写紙に対する画像位置の調整法とし
ては、上記原稿のセツト位置を変える方法の他
に、転写紙を給送するタイミングを変える方法、
原稿を給送するタイミングを変える方法、露光光
学系の走査開始時期や光学的位置を変える方法等
が提案されているが、制御系や駆動系が複雑にな
る、という問題点を残している。
本発明は従来の複写装置に於ける綴代余白取り
に際する不具合に鑑み、原稿のセツト位置を変更
することなく必要な綴代余白を有する複写物を得
ることができる複写装置に於ける転写紙の画像位
置調整法を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、レジストロー
ラにより感光体の移動に同期して転写部へ転写紙
を給送し、前記感光体に形成されている画像を前
記転写部にて前記転写紙に転写する複写装置に於
ける画像位置調整法にして、前記レジストローラ
より前記転写部に至る転写紙給送路の実質的な長
さを変化させて感光体に対する転写紙の給送タイ
ミングを変化させることにより転写紙に転写され
る画像の位置を転写紙上にて変化させる如き転写
紙の画像位置調整法によつて達成される。
以下に添付の図を用いて本発明を実施例につい
て詳細に説明する。
添付の図は本発明方法を実施する複写装置の一
つの例を示す概略構成図である。図に於いて、1
は複写装置のケーシングを示している。ケーシン
グ1内には円筒状の感光体ドラム2が設けられて
おり、この感光体ドラム2は自身の軸線の廻りに
示矢方向に回転し、除電器3、クリーニング装置
4を通過したのち帯電器5によつて所定の電荷を
帯電され、そして後述する走査光学系によつて露
光されてそれの外周面に静電潜像を形成するよう
になつている。前記感光体ドラム2に形成された
静電潜像は感光体ドラム2の回転に伴ない現像装
置6へ搬送され、該現像装置6によつてトナー像
の如き可視像に変換され、そののち転写器7に向
けて搬送される。
又、前記ケーシング1内には互いに異つた大き
さの転写紙を貯容することができる二つの給紙カ
セツト8,9が設けられており、この給紙カセツ
ト8,9に貯容された転写紙は各々給紙ローラ1
0,11によつて一枚づつ転写紙案内路12,1
3を経てレジストローラ14へ向けて送出される
ようになつている。レジストローラ14は前記感
光体ドラム2の回転に同期して前記転写紙を送出
するようになつている。前記レジストローラ14
より送出された転写紙は、前記レジストローラ1
4と可動反転ローラ15と固定ローラ16とテン
シヨンローラ17との間に掛け渡された無端の搬
送ベルト18により前記感光体ドラム2と前記転
写器7との間に送り込まれるようになつている。
前記可動反転ローラ15は、一端を軸19に枢
支されたレバー20の他端に枢支され、図にて実
線で示されている如き第一の位置と図にて破線で
示されている如き第二の位置との間で移動できる
ようになつている。尚、前記可動反転ローラ15
の移動時に於ける前記搬送ベルト18の張力は前
記テンシヨンローラ17によつて補償されるよう
になつている。この場合、前記レジストローラ1
4より前記転写器7に至る転写紙搬送路の実質的
な長さは前記可動反転ローラ15が前記第一の位
置に位置しているときに比してこれが前記第二の
位置に位置しているときの方が長くなる。可動反
転ローラ15は、通常の複写時には前記第一の位
置に位置し、これに対してオペレータの意志によ
つて操作される図には示されていない余白取り用
操作ボタンが操作されたとき、又は両面複写に於
いて裏面複写のために給紙カセツトを実質的に永
久的に定着されるようになつている。このように
して画像を付与された転写紙は転写紙排紙台2
8、又は両面複写用給紙トレイを兼ねている前記
給紙カセツト9へ搬送されるようになつている。
前記ケーシング1の上面にはコンタクトガラス
29が配設されている。このコンタクトガラス2
9の一側縁部、この実施例の場合、図にて右側縁
部には原稿位置合せ用スケール30が設けられて
いる。前記コンタクトガラス29の下方には光源
31と、この光源31と一体となつて図にて左右
方向に移動する第一の可動ミラー32と、この第
一の可動ミラー32の移動方向と同一方向にそれ
の移動速度の1/2に相当する移動速度にて移動す
る第二の可動ミラー33とが設けられている。前
記光源9より転写紙が送出されるときには前記第
二の位置に位置するようになつている。従つて、
余白取り用操作ボタンが操作されたとき、又は両
面複写に於いて裏面複写のために給紙カセツト9
より転写紙が送出されるときには感光体ドラム2
に対する転写紙の給送タイミングが通常時より遅
くなる。
感光体ドラム2と転写器7との間に送り込まれ
た転写紙はこの間を通過する際に前記転写器7に
より前記感光体ドラム2のトナー像を静電的に転
写され、そののち分離爪要素25によつて前記感
光体ドラム2より離され、吸引式の送り方向変更
装置26によつて定着装置27へ向けてその搬送
方向を変更され、定着装置27を通過する際に前
記転写されたトナー像31は図にて左方に移動す
るとき発光して前記コンタクトガラス29上の原
稿を走査照明し、それの反射光は前記第一及び第
二の可動ミラー32,33、固定の結像レンズ3
4、図には示されていない固定ミラーを経て前記
感光体ドラム2へ導かれ、感光体ドラム2を走査
露光するようになつている。前記第一の可動ミラ
ー32のホームポジシヨン(図に示されている如
き走査開始位置)は、前記原稿位置合せ用スケー
ル30の位置決め縁部に光学的に整合する位置に
されている。
上述の如く、レジストローラ14より転写器7
へ至る転写紙搬送路の実質的な長さが変化するこ
とにより、前記感光体ドラム2に作像されている
画像(静電潜像)の位置に対して転写紙の給送タ
イミングが変化することにより転写紙に転写され
る画像の位置が転写紙上で変化することになり、
これにより転写紙の一側部に綴代余白が適宜に設
けられるようになる。
尚、上述した実施例に於いては一つの反転ロー
ラを移動可能に構成してレジストローラより転写
器に至る転写紙給送路の実質的な長さを変化させ
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、
たとえばレジストローラ14より転写器に至る互
いに長さの異つた転写紙給送路を複数個並設し、
前記複数個の転写紙給送路のうちの選択された一
つによつて転写紙を給送するようにしてレジスト
ローラより転写器に至る転写紙給送路の実質的な
長さを変化させても良い。
以上の説明から、本発明の方法によれば、コン
タクトガラス上にて原稿のセツト位置を変化させ
ることなく所望する側に、又所望する幅の綴代余
白を有する転写紙を得ることができることを理解
されよう。
【図面の簡単な説明】
添付の図は本発明による転写紙の画像位置調整
法を実施する複写装置の一つの例を示す概略構成
図である。 1……ケーシング、2……感光体ドラム、3…
…除電器、4……クリーニング装置、5……帯電
器、6……現像装置、7……転写器、8,9……
給紙カセツト、14……レジストローラ、15…
…可動反転ローラ、18……搬送ベルト、27…
…定着装置、28……転写紙排紙台、29……コ
ンタクトガラス、31……光源、32……第一の
可動ミラー、33……第二の可動ミラー、34…
…結像レンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レジストローラにより感光体の移動に同期し
    て転写部へ転写紙を給送し、前記感光体に形成さ
    れている画像を前記転写部にて前記転写紙に転写
    する複写装置に於ける画像位置調整法にして、 前記レジストローラより前記転写部に至る転写
    紙給送路の実質的な長さを変化させて、感光体に
    対する転写紙の給送タイミングを変化させること
    により、転写紙に転写される画像の位置を転写紙
    上にて変化させることを特徴とする転写紙の画像
    位置調整法。
JP6069579A 1979-05-17 1979-05-17 Image position adjusting method for transfer paper in copier Granted JPS55151660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069579A JPS55151660A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Image position adjusting method for transfer paper in copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069579A JPS55151660A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Image position adjusting method for transfer paper in copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151660A JPS55151660A (en) 1980-11-26
JPS6325345B2 true JPS6325345B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=13149681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069579A Granted JPS55151660A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Image position adjusting method for transfer paper in copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55151660A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102657A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPS62242966A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Mita Ind Co Ltd レジストロ−ラ始動タイミング制御装置
DE10235800B4 (de) * 2002-08-05 2004-10-21 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Anordnung zum Transport eines Aufzeichnungsträgers durch eine Umdruckanordnung einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
JP5227830B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-03 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110830A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Ricoh Co Ltd Position adjusting method of copying image
JPS5443742A (en) * 1977-08-30 1979-04-06 Xerox Corp Both sides copy fabricating method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110830A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Ricoh Co Ltd Position adjusting method of copying image
JPS5443742A (en) * 1977-08-30 1979-04-06 Xerox Corp Both sides copy fabricating method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151660A (en) 1980-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000943A (en) Two speed, duel purpose document handling system
US5828939A (en) Smooth transfer sheet roller transport
US4792828A (en) Image forming apparatus for forming a plurality of image from different originals on one transfer sheet
US4743947A (en) Copying machine for producing margins of constant width
JPS6325345B2 (ja)
JPS59162569A (ja) 画像形成装置
US5016051A (en) Electrophotographic copying machine with device for shifting an image
JPS6131458B2 (ja)
JPS6045435B2 (ja) 変倍式複写機におけるレジストレ−シヨン補正方法
JP3472640B2 (ja) 複写機
JPS6045428B2 (ja) 両面複写装置のコピ−紙給送装置
JPS5848077A (ja) 原稿送り装置付き複写機
JPS61123864A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ−を備えた複写機
JPS5922225B2 (ja) カラ−電子写真複写機
JPS6126064B2 (ja)
JP3716642B2 (ja) 画像形成装置の紙搬送方法及び画像形成装置
JPH03228080A (ja) カラー画像形成装置
JP3556588B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JPH0476574A (ja) 複写機の露光光学装置
JP3507789B2 (ja) 画像形成装置
JPH0151834B2 (ja)
JPS63201671A (ja) 複写機
JPS6255152B2 (ja)
JPS5913259A (ja) コピ−シ−ト取扱い装置
JPH0378774A (ja) 電子写真複写装置