JPS63251010A - 水田作業機におけるフロート - Google Patents

水田作業機におけるフロート

Info

Publication number
JPS63251010A
JPS63251010A JP8666687A JP8666687A JPS63251010A JP S63251010 A JPS63251010 A JP S63251010A JP 8666687 A JP8666687 A JP 8666687A JP 8666687 A JP8666687 A JP 8666687A JP S63251010 A JPS63251010 A JP S63251010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
working machine
paddy field
rib
field working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8666687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547564B2 (ja
Inventor
津田 輝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP62086666A priority Critical patent/JP2547564B2/ja
Publication of JPS63251010A publication Critical patent/JPS63251010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547564B2 publication Critical patent/JP2547564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、田植機、移植機、播種機、施肥機等の水田作
業機におけるフロート成形方法に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点コ一般に
、この種水田作業機においては、機体のローリング状態
を検知するローリングフロートの如きフロートが設けら
れている。そしてこれらフロートはブロー成型のような
型成形によって形成することが一般的であるが、従来、
この型成形をするに、その金型形状は、フロートの接地
方向に合わせて上下の横割り構造であった。このためフ
ロート取付は用のリブをフロート上面に形成したり、フ
ロート枢支用の貫通孔を水平方向に開設することが難し
く、そこでリブをフロート側方に突出状に形成し、ここ
に適宜取付部材を設けて枢支部や取付は部を形成してい
たため、取付部材は部品点数も多く大型のものになって
しまい、組付は性に劣る詐りでなく、フロート重量が重
くなってフロート性能が低下してしまうこととなり、そ
のうえ側方に突出したリブによってフロート幅がどうし
ても幅広になって、広い取付はスペースが必要になるな
どの欠点があり問題となる。
[問題を解決するための手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点を一掃す
ることができる水田作業機におけるフロート成形方法を
提供することを目的として創案されたものであって、水
田作業機に取付けられるフロートを型成形するに、その
金型を1分割面が取付は部形成用のリブを通る左右縦割
りとして成形するようにしたことを特徴とするものであ
る。
そして本発明は、この構成によって、型成形によって、
フロートに水平方向の貫通孔を開設したりフロート上面
にリブを形成することができるようにしたものである。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面において、1は水田作業機である歩行型田植機の走行
機体であって、該走行機体1には、走行車輪2、苗載台
3、植付爪4、運転ハンドル5、主フロート6等の部材
が取付けられていることは何れも従来通りである。
7は本発明によって形成されるローリングフロートであ
って、該フロート7は機体の左右両側に取付けられ、そ
の前端側か支軸8によって上下揺動自在に枢支され、ま
た後端部はリンク8aを介して機体の姿勢制御用の油圧
バルブ(図示せず)に連結されている。そして走行機体
1が左右方向にローリングしたり前後方向にピッチング
した場合に、フロート7が支軸8を支点として上下揺動
し、これによってローリングやピッチング検知が成され
て、走行機体の対地姿勢を略一定に維持するようになっ
ている。
前記フロート7は前後方向に長いものであって、その前
端部には支軸8が貫通する貫通孔7aが開設され、また
後部上面にはリブ7bが形成されている。この様な貫通
孔7a、リブ7bが形成されるフロート7は1次の様に
してブロー成形方式により型形成されることになる。そ
してその場合に用いられる金型9としては、その分割面
が、フロート7の接地面に対して左右縦割り状となりか
つフロート上部に配されるリブ7b部位を通るように設
定されている。
叙述の如く構成された本発明の実施例において、ローリ
ングフロート7成形用の金型9は、その分割面がリブ7
bを通るようにして左右縦割り構造となっており、従っ
て、リブ7bは、フロート上部に上方に向けて突出する
ように形成することができる。また、水平方向を向く貫
通孔7aについても、必要において芯金7cを金型に予
備組込みするようにして容易に形成できることになる。
従って、水平方向を向いた支軸8を貫挿するために必要
な取付部材やリブ7bに設ける取付部材を著しく簡略化
でき、場合によってはこれら取付部材を不要にすること
もでき、もって組付は性の改善とともに、フロート7の
軽量化が計れてフロート性能の向上が達成できる。また
リブ7bがフロート上面に形成されるから、フロート7
の左右幅を、従来の側方に突出させたものに比して狭く
でき、これによりフロート7の取付は不ペースを小さく
し得て、機体のコンパクト化にも寄与できることとなる
尚、リブについては、分割面がリブの一方の側面を通る
ようにすることもできるし、リブ厚の中間を通るように
することもでき、貫通孔については、これを設けないも
のであっても良いものである。
[作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構成されたものであ
るから、フロートを型成形するようにしたものでありな
がら、その金型は、分割面をリブを通るようにして左右
縦割りとなっており、従って、リブをフロート上面に形
成できて、フロート幅を従来のものに比して幅狭にでき
る許りでなく、水平方向を向いた貫通孔をも必要におい
て成形できることとなる。このためフロートを取付ける
ための部材が著しく簡略化され、場合によっては省略す
ることもでき、部品点数を少なくし得て、組付は性の改
善は勿論、フロート重量の軽量化によるフロート性能の
向上が計れることになるうえに、フロートの取付はスペ
ースを小さくして、機体のコンパクト化にも寄与できる
ことになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る水田作業機におけるフロート成形
方法の実施例を示したものであって、第1図は歩行型田
植機の全体側面図、第2図A、 Bはローリングフロー
トの平面図、側面図、第3図x、y、zはローリングフ
ロートのx−x、y−y、z−z断面図である。 図中、7はローリングフロート、7aは貫通孔、7bは
リブ、9は金型である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水田作業機に取付けられるフロートを型成形するに、そ
    の金型を、分割面が取付け部形成用のリブを通る左右縦
    割りとして成形するようにしたことを特徴とする水田作
    業機におけるフロート成形方法。
JP62086666A 1987-04-08 1987-04-08 水田作業機におけるフロート Expired - Lifetime JP2547564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086666A JP2547564B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 水田作業機におけるフロート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086666A JP2547564B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 水田作業機におけるフロート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251010A true JPS63251010A (ja) 1988-10-18
JP2547564B2 JP2547564B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13893358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086666A Expired - Lifetime JP2547564B2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08 水田作業機におけるフロート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547564B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185228A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 Showa Denko Kk 突起付ブロ−製品の製造方法
JPS6083723U (ja) * 1983-11-15 1985-06-10 日本プラスト株式会社 合成樹脂製中空体用ブロ−成形型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185228A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 Showa Denko Kk 突起付ブロ−製品の製造方法
JPS6083723U (ja) * 1983-11-15 1985-06-10 日本プラスト株式会社 合成樹脂製中空体用ブロ−成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547564B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63251010A (ja) 水田作業機におけるフロート
JPH08308334A (ja) 田植機の泥よけカバー構造
JP2540780B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP2622577B2 (ja) 田植機のアクスル装置
JPS6112736Y2 (ja)
JPH0140414Y2 (ja)
JPH0222390Y2 (ja)
JPH0628969Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2589871B2 (ja) 農作業機のポンプブロック構造
JPH029610Y2 (ja)
JPH0410091Y2 (ja)
JPS5936921U (ja) 田植機用昇降制御フロ−ト
JPS6331534Y2 (ja)
JPS582177Y2 (ja) 田植機
JPH0420162Y2 (ja)
JPH08819Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH029613Y2 (ja)
JPS5841128U (ja) 田植機
JPH0243448B2 (ja)
JP2510363Y2 (ja) 田植機の植付部構造
JPH0216568Y2 (ja)
JP3930659B2 (ja) 田植機の植付フレーム
JP3212561B2 (ja) 移植機のフロート
JPH0120814Y2 (ja)
JPS5939862Y2 (ja) 田植機の補助苗のせ装置