JPS63248366A - 即席麺類の製造法 - Google Patents

即席麺類の製造法

Info

Publication number
JPS63248366A
JPS63248366A JP62082578A JP8257887A JPS63248366A JP S63248366 A JPS63248366 A JP S63248366A JP 62082578 A JP62082578 A JP 62082578A JP 8257887 A JP8257887 A JP 8257887A JP S63248366 A JPS63248366 A JP S63248366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
noodle strings
heat treatment
raw
steam heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62082578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732683B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kodama
児玉 鉄男
Osamu Moriyama
修 森山
Masanori Kudo
工藤 正紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAMAA MAKARONI KK
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
MAMAA MAKARONI KK
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAMAA MAKARONI KK, Nisshin Seifun Group Inc filed Critical MAMAA MAKARONI KK
Priority to JP62082578A priority Critical patent/JPH0732683B2/ja
Publication of JPS63248366A publication Critical patent/JPS63248366A/ja
Publication of JPH0732683B2 publication Critical patent/JPH0732683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は即席麺類の製造法、更に詳細には湯を注ぐだけ
で極めて容易に復元する押出成型即席麺類の製造法に関
する。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、斯かる即席麺類は、一般に小麦粉を主体とする生
地を押し出し機にかけて麺線とし2次いでこれを蒸煮、
乾燥して製造せられるが、近年その連続法として、押出
工程から送り出される約25〜35%の湿分含fitk
有する麺類を100”Cより低い温度の蒸気を用いて大
気圧で蒸気処理した後、該脂類を湿らせて約40〜55
%の湿分度を与え、次いでこれを放置した後、100℃
より低い温度の蒸気で大気圧で蒸気処理する工程から成
る即席麺類の製造方法が報告せられている。
然しなから、斯かる従来法によって得られる即席m類は
、蒸気処理時に麺線同士か結着し易い欠点があり、その
結果溝による復元の際、当該結着部の復元が他部よシ遅
れるため均一な復元が得られず、従ってまたこれが食感
、風味に悪影IFを与えることは免れないと云う難点が
あった。
しかも、復元性に難があり、湯による短時間復元には未
だ充分滴定のゆくものが得られていなかったのが実状で
あった。
更にまた、最終蒸気処理の前工程として放置工程を要す
るため、製造工程数が多くなると云う工業的製造法とし
ては看過し得ない問題点を有するものであつ之。
そこで5本発明者は斯かる従来法の問題点を解消すべく
種々研究を重ねた結果、麺線の縦方向に特定の大きさの
溝を1本以上形設せしめると共に、−次蒸熱処理の後、
色線表面に乳化液を付着せしめ5次いでほぐし・水切操
作を行ない、然る後二次蒸熱処理を行なえば極めて良い
結果が得られることを見い出し、本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち1本発明は麺線の縦方向に少なくとも1本の溝
ヲ有しており、しかもその溝の占める面積部分がその麺
線の横断面積に対して10〜35%の生麺を押出成型し
、次いでこれを一次蒸熱処理した後、その表面に乳化液
を付着せしめ、次いでほぐし・水切操作を行ない、然る
後二次蒸熱処理、乾燥処理を順次行なうことを特徴とす
る即席麺類の製造法である。
ここに即席m類とは、押出成型したうどん、そば、中N
fi S’iの他にス、eグツティ、マカロニ等の、e
メタ類を包含するQ 本発明に於ては、先ず小麦粉を主体とする生地を押し出
し機によって押し出し、麺線の縦方向に少なくとも1本
の溝を有する生aを成型する。
ここに、溝の形状は楔形、U字形、角形等任意であるが
、+IA形が好ましい。溝の数は1〜4本程度が適当で
あるが、1本か好ましい。
溝を付する位置は麺線の横断面すなわちm1fIJの縦
方向に対する垂直切断面(以下単に「横断面」と云う)
が円形の場合は横断面の中心線と溝の中心線が一致する
ようKするのが好ましいが、麺の横断面がその他の形状
(角形。
楕円形等)の場合は特に限定されない(第1人−0図参
照)。
溝の大きさは麺線の横断面に於ける非切欠部及び切欠部
全面積に対して当該切欠部面積が10〜35%好ましく
は15〜25%の面積部分を有することが望ましい。溝
の大きさが前記範囲よシ小さいと茹上げ等の加熱調理時
間の短縮の効果が得られず、大きいと茹上げ等の加熱調
理後の蹟の溝は閉塞せず、通常の麺線と異なる形状を有
するようになシ食感的にも好ましくない。
溝の開口部の幅の長さは外周の欠落部分の長さで表わし
、麺線の横断面が円の場合第2図に示すように開口部の
両端ABt−結ぶ仮想円弧ACHの長さを指称するが、
この長さは麺線の横断面の外周の長さに対して1/4以
下が好ましく、これよシ大きいと茹上げ等の加熱調理後
に該溝は閉塞しない。
溝の深さは溝の最深部から外周の欠落部分への垂線の長
さを指称し1例えば第1図では各々bで表わされた長さ
であり、また第2図ではCDの長さである。また溝の各
々1本の深さが麺線の厚みまたは幅の1/3〜415が
好ましい。1/3よシ浅いと茹上げ等の加熱調理時間の
短縮効果がな(,415よシ深いと麺線が削れやすくな
り好ましくない。
楔形の溝を付した場合には、その楔の角度は16〜60
、特に30〜45が好ましい。
上述した溝の形状、本数、位置、幅および深さは適宜麺
の形状、太さ等によシ選択されるが、題の食味等の質を
低下させないようにして選択するのが好ましい。
而して、斯かる溝は対応する形状を有するダイピースを
用いることKより付与することができる。
次に、斯くして得られた溝付き生atを、適宜カット、
計量、玉どりして一次蒸熱処理する。ここに−次蒸熱処
理は大気圧中で行なうが、その目的は麺線表面のみをα
化してfll線に保形性を付与するにメジ、斯かる条件
としては温度95〜100℃、時間05〜3分間程度が
好ましい。
尚、この−次蒸熱処理の前処理とじて、60〜100℃
にて15〜60秒間程度の予備乾燥処理を行なうのがよ
シ好ましい結果を与える0 斯かる一次蒸熱処理の後、麺線表面に乳化液を付着せし
める。ここに乳化液としては、例えば水80〜98!量
部1食用油2〜20重量部、乳化剤001〜1重量部よ
り成る組成のものが挙げられる。尚、ここに食用油とし
ては例えば)e−ム油、ヤシ硬化油、ラード、ヘッド等
が、乳化剤としてi″t、%にHLBが10〜16のも
のが好ましく、例えばモノグリセライド、シュガーエス
テル、レシチン等が挙げられる。
また、乳化液の付着方法としては5例えば浸漬法、シャ
ワ一方式等その如何を問わない。
次いで、斯かる乳化液を付着せしめた麺線に対し、はぐ
し・水切操作を行なう。ここにほぐし・水切操作は麺線
をほぐすと共に、過剰に付着した乳化液を除去し得るも
のであれば、その具体的方法の如何を問わないが、例え
ばほぐし機によるほぐし、タッピング操作によるほぐし
と水切、麺線表面を軽く乾燥せしめる通風乾燥による水
切、あるいはこれらを適宜組み合せたもの等が好ましい
ものとして挙げられる。
因に、斯かるほぐし・水切操作は全体として通常1〜2
分間程度で充分であり%該操作によりm線相互のよシ確
実なる結着防止効果が得られる。
次いで、二次蒸熱処理を大気圧中で行なうが、その目的
は麺線内部までの充分なα化をすることにあシ、斯かる
条件としては温度95〜100℃、時間5〜20分間程
度が好ましい。
斯かる二次蒸熱処理の後、乾燥処理するが。
この乾燥処理は100〜130℃、5〜20分間程分間
風乾燥する一次乾燥と、然る後4o〜90″Cl2O〜
90分間程度温風乾燥する二次乾燥によって行なうのが
有利である。
尚、乾燥処理による最終水分は13%以下とするのが好
ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、蒸熱処理の際、従来の如き相線同士の
結着が生じることがないので。
均一な復元が可能となり、従ってまた優れた食感、風味
を呈する即席麺類全得ることができる。
しかも5本発明によシ得られた即席麺類は。
復元性に優れているため、単に湯を注ぐだけで極めて短
時間に復元する。
また、復元後に於ては茹のびが生じにくいため、従来に
比し優れた食感を長時間保持し得るものである。
更にまた。斯かる復元の際、麺類が吸水して膨潤するた
め、外見上は溝が閉塞した状態となシ、何ら違和感を与
えることもない。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例1 デュラム小麦粉50重量部(以下部という)強力小友粉
50部、および水30部を横型ミキサーを用いて混練し
た。この生地をスノQダツテイ押出し機を用いて押出し
成型し生ス/Qダツテイを得た。この時使用したダイは
内径’20 mm の円形状のダイ穴の縦方向に楔形の
突起全1個有するものである。このダイを用いて得られ
た生ス/Qダツテイは、溝の占める面積部分がその麺線
の横断面積に対して約25%であり、溝の深さは麺線の
厚みの3/4であり、楔の角度は40°である。この生
ス、Qグツティを長さ200 mmに切断した後。
約100fずつ計量、玉取りを行なった。このものを7
0℃の温風で30秒間表面乾燥した後常圧下、温度98
℃の蒸気で1分間蒸熱処理を行なった。別にヤシ硬化油
10部、水90部およびHLB 15のシュゴーエステ
ル01部から成る組成物を高圧ホモミキサーで乳化し九
乳化液を用意し、この乳化液のシャワー中を前記の表面
乾燥を行なったス/Qグツティを約3秒間通過させた。
次いで、このス/Qグツティをほぐし、約1分30秒間
タッピング操作をしながら通風(室温)して、スパダツ
テイ表面の過剰の乳化液を除去した(内部含有水分43
%)0このスフQダツテイを常圧下、温度98℃の蒸気
で100分間蒸熱処理た。次いで125℃の熱風で10
分間−次乾燥を行い、次に温度60℃の温風で更に40
分間二次乾燥を行ない、冷却して即席ス/Qグツティを
得た。
この即席スフ9グツテイに95℃の熱湯を注いだところ
5分間で復元し、麺線相互の結着かまったくなく、表面
がなめらかで弾力性があり、均一で良好な食感のス、e
ゲツテイが得られた。
実施例2 デュラム小麦粉100部および水27部を横型ミキサー
を用いて混練した。この生地をス/eグツティ押出し機
を用いて押出し成型し、生スノ々ダツテイを得た。この
時使用したダイは内径L 5 rnmの円形状のダイ穴
の縦方向に楔形の突起を1個有するものである。このダ
イを用いて得られた生ス/Qグツティは、溝の占める面
積部分がその麺線の横断面積に対して約10%であυ、
溝の深さは麺線の厚みの3/4であシ、楔の角度は16
°である。この生ス、t7ダツテイを長さ200mm 
 K切断した後、約100fずつ計量、玉取り全行なっ
た。
このものを70℃の温風で30秒間表面乾燥した後、常
圧下、温度98℃の蒸気で30秒間蒸熱処理を行なった
。別にヤシ硬化油2部、水98部およびHU、B 11
のシュゴーエステル01部から成る組成物を高圧ホモミ
キサーを用いて乳化した。この乳化液のシャワー中を前
記の表面乾燥を行なったスフ9グツテイを約2秒間浸漬
させた後、実施例1と同様にほぐし、タッピング、通風
を行い、麺線表面の余分な乳化液を除去した。このス)
Qグツティを常圧下、温度98℃の蒸気を用い5分間蒸
熱処理した。次いで100℃の熱風で5分間−次乾燥を
行い、さらに温度90℃の熱風で20分間二次乾燥を行
ない冷却して即席ス、eグツティを得た。
この即席スフ9グツテイに95℃の湯を注りだところ5
分間で復元し、麺線相互の結着がまったくなく、表面が
なめらかで弾力性があわ、均一で良好な食感のス/Qダ
ツテイが得られた。
実施例3 デュラム小麦粉30部、強力小麦粉40部、タピオカ殿
粉30部を横型ミキサーを用いて混練した。この生地を
ス/Qグツティ押出し機を用いて押出し成型し、生ス/
9グツティを得た。この時使用したダイは内径22 n
+m  の円形状のグイ穴の縦方向に楔形の突起を1個
有するものである。このダイを用いて得られた生ス/Q
グツティは、溝の占める面積部分がそOal線の横断面
積に対して約35%であり、溝の深さは麺線の厚みの3
/4であり%僕の角度は60’である。この生ス/eグ
ツティを長さ200 mm に切断した後、約100f
ずつ計量、玉取りを行なった。このもの全70℃の温風
で30秒間表面乾燥した後、常圧下温度98℃の蒸気で
3分間蒸熱処理を行なった。別に精製・Q−ム油20部
、水80部、およびHLB 15のシュグーエステル0
2部から成る組成物を高圧ホモミキサーで乳化し、この
乳化液に前記の表面乾燥を行なったス、Qグツティを約
2秒間浸漬した。次いで実施例1と同様にほぐし、タッ
ピング、通風を1分30秒程度行なった後、このス/Q
グツティを常圧下、温度98℃の蒸気で20分間蒸熱処
理した。次いで130℃の熱風で20分間−次乾燥を行
い、さらに温度40℃の温風で90分間二次乾燥を行な
い、冷却して即席ス/eグツティを得た。
この即席ス/Qダツテイに95℃の湯を注いだところ5
分間で復元し、麺線相互の結着がまったくなく5表面が
なめらかで弾力性があり、均一で艮好な食感のス、eグ
ツティが得られた。
比較例1 熱湯で復元した時の麺線の太さが実施例1で得られるも
のと同一になるように設計して。
ダイの内径が17 mm で楔形の突起を有しないダイ
を用いた以外は、実施例1と同様に処理して即席ス/Q
ダツテイを得た。
比較例2 乳化液の代わりに水を用いた以外は実施例1と同様に処
理して即席スフ9グツテイを得た。
比較例3 はぐし、タソピ/グ操作および通風をやらない以外は実
施例1と同様に処理して即席スノqグツティを得た。
試験例 実施例1、比較例1.比較例2および比較例3で得られ
た即席ス/Qダッテイについて、湯戻し試験を行なった
各サンプル80f’z容器に入れ、温度95℃の熱湯3
00 ccを注いだ時の最適喫食状態になる迄の所要時
間、湯戻しした時の麺線相互の結着状態および食味5食
感の状況について以下の表に示す。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1人図、第1B図、第1C図および第1D図は本発明
によって得られる種々の態様の生麺線の各横断面図を表
わし、第2図は本発明を説明するための生憩線の横断面
を一部拡大して示した図である。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 麺線の縦方向に少なくとも1本の溝を有しており、しか
    もその溝の占める面積部分がその麺線の横断面積に対し
    て10〜35%の生麺を押出成型し、次いでこれを一次
    蒸熱処理した後、その表面に乳化液を付着せしめ、次い
    でほぐし・水切操作を行ない、然かる後二次蒸熱処理、
    乾燥処理を順次行なうことを特徴とする即席麺類の製造
    法。
JP62082578A 1987-04-03 1987-04-03 即席麺類の製造法 Expired - Lifetime JPH0732683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082578A JPH0732683B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 即席麺類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082578A JPH0732683B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 即席麺類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248366A true JPS63248366A (ja) 1988-10-14
JPH0732683B2 JPH0732683B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=13778365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082578A Expired - Lifetime JPH0732683B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 即席麺類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732683B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003120A1 (en) * 1988-09-29 1990-04-05 Ishigaki Foods Company Limited Process for producing extruded noodles capable of being instantly cooked
JPH02145164A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Oomai Kk インスタントパスタ類およびその製造方法
JPH03251150A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Kanebo Ltd 即席麺類の製造法
JPH04211336A (ja) * 1990-03-05 1992-08-03 Soc Prod Nestle Sa 乾燥パスタの製造法
JPH0646780A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Kawabe:Kk めん類の形状
US5342634A (en) * 1990-07-03 1994-08-30 Kanebo, Ltd. Encased instantly cookable pasta
WO2008090802A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nisshin Foods Inc. 溝付き麺類およびその製造方法
JP2009055896A (ja) * 2007-01-25 2009-03-19 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類およびその製造方法
JP2009055870A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
JP2009077700A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
CN102475213A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 日清富滋株式会社 带沟面条
WO2012086729A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺及び押出し麺用ダイピース
JP2012125263A (ja) * 2012-04-04 2012-07-05 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
JP2015065931A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
JP2015204835A (ja) * 2015-06-29 2015-11-19 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺用のダイス
CN107048193A (zh) * 2017-06-15 2017-08-18 统企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 挤压式即食面及其制备方法
US10051881B2 (en) 2008-11-12 2018-08-21 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method for producing instant noodles dried by hot air stream at high temperature
WO2018207912A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 日清フーズ株式会社 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642257A (en) * 1980-07-15 1981-04-20 Ricoh Co Ltd Photoreceptor cleaning device
JPS606172A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd 溝付き押出成形麺

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642257A (en) * 1980-07-15 1981-04-20 Ricoh Co Ltd Photoreceptor cleaning device
JPS606172A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd 溝付き押出成形麺

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003120A1 (en) * 1988-09-29 1990-04-05 Ishigaki Foods Company Limited Process for producing extruded noodles capable of being instantly cooked
US5332592A (en) * 1988-09-29 1994-07-26 Ishigaki Foods Company Limited Process for producing extruded noodle capable of being instantly cooked
JPH02145164A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Oomai Kk インスタントパスタ類およびその製造方法
JPH03251150A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Kanebo Ltd 即席麺類の製造法
JPH04211336A (ja) * 1990-03-05 1992-08-03 Soc Prod Nestle Sa 乾燥パスタの製造法
US5342634A (en) * 1990-07-03 1994-08-30 Kanebo, Ltd. Encased instantly cookable pasta
JPH0646780A (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 Kawabe:Kk めん類の形状
AU2008208409B2 (en) * 2007-01-25 2012-11-15 Mama-Macaroni Co., Ltd Grooved noodles and process for producing the same
CN102972689A (zh) * 2007-01-25 2013-03-20 日清富滋株式会社 带沟的面条及其制造方法
JP2009055896A (ja) * 2007-01-25 2009-03-19 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類およびその製造方法
WO2008090802A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nisshin Foods Inc. 溝付き麺類およびその製造方法
JP2009055870A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
JP2009077700A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
JP2013027402A (ja) * 2007-09-03 2013-02-07 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
US10051881B2 (en) 2008-11-12 2018-08-21 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method for producing instant noodles dried by hot air stream at high temperature
CN102475213A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 日清富滋株式会社 带沟面条
KR20130137193A (ko) 2010-12-22 2013-12-16 닛신 쇼꾸힝 홀딩스 가부시끼가이샤 압출면 및 압출면용 다이 피스
WO2012086729A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺及び押出し麺用ダイピース
US10561163B2 (en) 2010-12-22 2020-02-18 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Extruded noodle and die piece for extruded noodle
CN103347400A (zh) * 2010-12-22 2013-10-09 日清食品控股株式会社 挤制面以及挤制面用模件
CN105639710A (zh) * 2010-12-22 2016-06-08 日清食品控股株式会社 挤制面用模件及其制造方法以及挤制面的制造方法
US10412983B2 (en) 2010-12-22 2019-09-17 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Extruded noodle and die piece for extruded noodle
JP2012125263A (ja) * 2012-04-04 2012-07-05 Nisshin Foods Kk 溝付き麺類
US10499671B2 (en) 2013-09-30 2019-12-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Dried instant noodle and method for producing the same
JP2015065931A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥即席麺及びその製造方法
JP2015204835A (ja) * 2015-06-29 2015-11-19 日清食品ホールディングス株式会社 押出し麺用のダイス
WO2018207912A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 日清フーズ株式会社 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法
JPWO2018207912A1 (ja) * 2017-05-12 2020-03-12 日清フーズ株式会社 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法
CN107048193A (zh) * 2017-06-15 2017-08-18 统企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 挤压式即食面及其制备方法
CN107048193B (zh) * 2017-06-15 2020-10-23 统一企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 挤压式即食面及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732683B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63248366A (ja) 即席麺類の製造法
MX2011004733A (es) Metodo para producir fideos instantaneos secados por vapor de aire caliente a alta temperatura.
US4590083A (en) Process for producing rapid-cooking noodles
DE69724977T2 (de) Verfahren zur herstellung von teilweise gebackenen und gefrorenen kartoffelchips
JP2001510686A (ja) 乾燥ポテト片およびその製造方法
US4783339A (en) Process for making instant cooking noodle products
JP6636830B2 (ja) 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法
JP3157337B2 (ja) 即席麺類の製造方法
JP3103459B2 (ja) 即席麺類の製造方法
JP3392044B2 (ja) 湯処理をする即席麺類の製造方法
JPS63269960A (ja) 麺類の製造方法
JP2000295970A (ja) 溝付き即席麺類の製造方法
JPS6111582B2 (ja)
JPH05176698A (ja) ノンフライ乾燥即席麺
JP2997952B2 (ja) 中華麺の製造方法
JPS6234376B2 (ja)
JPS58216657A (ja) 即席麺類の製造方法
JPS58107149A (ja) 膨化スナツク
JP3118333B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH0549425A (ja) 加圧加熱殺菌処理ラーメンの製造方法
JPH10117715A (ja) 即席乾燥麺類の製造方法
JP2706834B2 (ja) 袋入りレトルト麺の製造方法
JPS61152245A (ja) 油揚げ菓子の製造法
JPH07184549A (ja) 米菓の製造法
JPH11103781A (ja) トレハロースを用いた米菓の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term