JPS58216657A - 即席麺類の製造方法 - Google Patents

即席麺類の製造方法

Info

Publication number
JPS58216657A
JPS58216657A JP57099014A JP9901482A JPS58216657A JP S58216657 A JPS58216657 A JP S58216657A JP 57099014 A JP57099014 A JP 57099014A JP 9901482 A JP9901482 A JP 9901482A JP S58216657 A JPS58216657 A JP S58216657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
water
noodle strings
oil
fried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57099014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928381B2 (ja
Inventor
Hiromi Shirahase
白波瀬 博己
Koichiro Hosai
法西 皓一郎
Junichi Minami
南 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Food Products Co Ltd
Original Assignee
Nissin Food Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Food Products Co Ltd filed Critical Nissin Food Products Co Ltd
Priority to JP57099014A priority Critical patent/JPS5928381B2/ja
Publication of JPS58216657A publication Critical patent/JPS58216657A/ja
Publication of JPS5928381B2 publication Critical patent/JPS5928381B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油揚処理即席−類の製造方法に関するもので
ある。さらに詳細には、本発明は蒸熱後、油揚処理前に
おいて麺線の水分を約5〜26%(重量%、以下同様)
に調整を行い、更に水又は調味液を該麺線表面部にf;
1着又は含浸させることにより、復元性か早く、気泡生
成が無く、油脂含有率が小さく、かつ生麺に近い食感を
有する油揚処理即席麺類の製造方法に関rるものである
従来の油揚処理即席麺類(以下、油揚麺と省略する。)
は、小麦粉又は、小麦粉を主体として穀粉(米粉、そば
粉等)、澱粉(馬鈴薯澱粉、コーンスターヂ、ワギシー
フーンスターチ、タピオカ澱粉等)等を21を合したち
のに、水、食塩、かん水、または麺質改良剤等を適宜加
えて混捏、圧延して麺線に切出し、この麺線を蒸熱処理
し、さらに食用油脂で揚げて麺を完全α化すると共に脱
水させ、これを冷却してから調味料及び具材を共に包装
して、製品化されてきた。  しかしながら、近年、こ
のような油揚処理による麺類は、麺線が多孔質化してお
り、かつ、17−27%の多電の油を含r丁し′(シ)
るために、食感的に生麺の麺質とはやや異なるものとな
り、麺の、−シか′弱く、ン易のびか「トい。また、ン
易(ここ“りか(1−シ、あっさりとし。
た調味には適さない、等の問題点、更に、含有油脂の1
2期保存中における酸化とそれに(1“う麺質の劣化及
び保存の制約等の問題点が指摘されている。
このような点を考慮して、蒸熱処理後、油揚以外の手段
、例えは、熱風乾燥等で加熱乾燥して製造されると、−
ろの41油揚処理即席麺M(以下、非油揚麺と絡着する
。)が開発され大二が、これは、こしか強く湯のびも遅
いものであって1、二の八に長所があるものの、しh化
、a化度カリ:充分、かつト均一になりやすく、熱湯に
よる復元性も悪く、熱風+′7.燥による処理において
は、数十分・〜数時間にわたる長時間を要しまた調理時
間においても油揚麺より6長く、複尼後食感もやや粉つ
ぽさを感じる傾向か“ある等の問題点を有するものであ
った。
本発明者らは、上記の如き従来の油揚麺及び11油揚麺
の問題点を改良1べく、鋭意研究を屯矛コた結果、その
問題点を弘服して先に特願昭5°7−58783号とし
て111117.θ麺類の製造法」を出願したが、更に
研究を進めて本発明を完IM4″るに至り、両者の長所
をとり入れた即席麺を得る、−とができた。
すなわち、本発明は、通常製麺原料を均 に(11,練
して、常法により麺線を−)くり、該麺線を蒸熱処理し
てα化した後、予備乾燥により水分含有量をオリ5=2
6%に水分、7枦1・tを行なり・、次いで該麺線表面
部に水又は調味液をIL Xt又は含浸さす、その後、
油揚げ処理することを特徴とする油揚処理即席麺類の製
造方法である。
以1・″、本発明をa¥L<説明する。
本発明にす3いては、公知の製麺原料を使用することか
て゛きる。すなわら、小麦粉又は、そば粉を主体とし、
これに池の穀粉(米粉等)、澱粉(馬鈴薯澱粉、コーン
スターチ、ワキシーコーンスターチ、タピオカ澱粉停)
を適宜選択して混合し1、−れに、水、食塩などの調味
料、麺質改良剤等を適宜併用する。−1−熱波麺原料を
、ミキサー等により均一・に混捏し、常法によって麺帯
をつくり、さらにカッターロール等で麺線に切チーム式
蒸熱処理磯等でによって行うことができ、処理温度及び
時間も従来の油揚処理即席麺類の製造における条件を適
用することかて゛きる。また、澱粉のa化が達成できる
ならば、茹(煮熱)処Fll eyの池のα化工程を適
用することもできる。次いで、Aij記蒸熱蒸熱処理た
麺線を予備乾燥により水分含有不拘5〜26%(重量%
、以下同様)に好ましくは約7へ21%に水分調整する
。乾燥の方法としては通常の熱風乾燥、マイクロ波加熱
乾燥、赤外線加熱乾燥等を単独又は組合せて使用するこ
とができる。この水分調整においては、水分含有率が約
26%よりも大きいと従来の油揚麺と比較して湯濁りは
減少するものの、!!!i質には大差がなく、また−h
、水分含有率が約5%よりも小さいと麺線の組織がかな
り緻密なものとなり、油揚処理において麺線表面に気泡
が生成されやすく、麺線も褐変さバや1い。
蒸熱処理した麺線を、千1iti (iかV、だけて所
冗2水甲に水分調整し油揚処理したものは、麺質の点で
従来の油揚麺と非油揚麺との長所を兼ね備え、しかも、
製品含油率を大杯1に低減した麺を得ることができるか
、ただ、その製造I−程で油揚処理後、麺線表面に余分
の油かr1着し、その油切れが悪−と(・う問題点があ
り、また麺線表面に気泡か生成されやすb・とし・う問
題点があり、製造−Lかなりの技術を必要とするもので
′あった。しかしなか′ら、本発明者らは、その後の研
究により、気泡生成及び油切れの悪さの問題は、蒸熱麺
線を子4ケ;)乾燥した後、水又は調味液を麺線表面部
に(−1着又は含浸させる処理を施すことで解消される
との知見を祠、本発明方法を完IIi、させるに至った
。すなわち、前記の予備乾燥により水分調整された麺線
は速やかにその表面に水又は調味液か111着又は含浸
され、続いて短時間のうちに型詰されて油熱処理上程に
移されるものである。このとき水又は調味液は室温程度
のものから、かなり高温に至るまで、適宜温度を定める
ことかでと、麺線表面に水又は調味液をイ」着させるに
際してはスプレー器、シャ゛C)−等の通常手段による
噴霧又は散布により実施する、二と力・′て゛き、また
、含浸に際しては、n;j配水又は調味液に短時間浸漬
させることにより実施することができる。
油揚処理は、約130〜160°C程度の食用油(パー
l、油、綿製又は調製ラード等)に、約5=60秒間、
好ましくは約5−40秒間浸漬して、麺線含水率を約3
〜7%の範囲に収め−C達成される。処理条件は麺線の
水分調μa程度、水等の噴霧程度に応腰油熱温度を勘案
して適宜調節て゛きる。
油揚処理された麺は、その後、冷J4+1 してlad
味料頬あるいは、かやく類と共に包装され、あるいはカ
ップ、とんぶり管の容器に収容包装されて製品とする。
本発明ノj法による作用効果を、次に実!倹結果を示し
ながら説明する。
(表・1)は、蒸熱処理後の麺線に施す水分調整と、製
造された油揚麺の油脂含有率、水分含有不及U麺線表面
の気泡生成の程度との関係を本発明方法に従って水スプ
レーした場合と、水スプレーしない場合とについて示し
たものである。この表に明らかなように、油揚処理によ
って麺線を完全α化し、所定水分含有率にま−で脱水す
るに際しては、水分調整での乾′燥程度を火にするほと
、製品の油脂含有率を小さくすることができる。しかし
、水スプレーせずに油揚処理した場合は、乾燥程度か人
になるに従って麺線表面の気泡生成も火となるが、本発
明方法によって水スプレーした場合には、この気泡生成
をほとんど抑制することができ、しがち、油脂含有率の
減少効果はほとんど変わらない。すなわち、本発明方法
による麺は、油揚処理をしているので、非油揚麺にあり
がちなa化の不完全さ及び不均一さが全く無いと同時に
、従来の油揚麺が有していた油脂変化に伴う過酸化物生
成・品質低下の問題点に対して、その原因となる油脂の
含有率を約8〜15%にまで大幅に減少さぜることがで
きるようになり、したがって、−]二記の如き品質低下
も大幅に抑制することができる。また油揚処理において
は、麺線中の水分が揚油中に放出され、揚油が麺に吸収
されるが、この蒸発水分が揚油の劣化を促進させるとい
われてす6す、したかっ′乙木登明方法によれは揚油中
ての水分蒸発計を小さくして、揚油の劣化を抑制するこ
とができ、更に、揚油の分化を抑制できれは、そのよう
な油脂を吸収した麺の品質低下もまた相垂的に防止でと
る。
また、水スプレーをすることなく、予備乾燥だけの水分
調整で油揚処理したちのは、油揚後、麺線表面に油が(
マI )T L、この油切れか悪く、そのために製造」
−程」二、問題となるものであったが、本発明方法の如
く水スプレー処理を施す、二とにより、このような油切
れ士長も解消された。リヱにまた、従来油揚処理の所要
時間は、約60〜180程度度要していたが、拳法によ
れば、約5 = 6(1秒に短縮されるので、油揚処理
に件って生しがちな麺線の褐変を充分に防止で外、更に
油揚処理に要する加熱等のエネルギーも節約で゛きて、
製造−に経済的である。
(表・2)は、麺線蒸熱後、水分調整を変化さぜた場合
の官ノ能検査結果である。官能検査は、即席麺70)(
を発泡スチロール製断熱性容器に入れ、これに熱湯(約
90°C)400mlを注き、3分間(一部5分間)放
置して復元したものを試料とし、パネル10人が判定し
た。(表・2)に示されるように、本発明方法によって
製造された麺は、従来の油揚麺及び非油揚麺の両者の良
い面の特質を兼ね備えている。
すなわち、油揚麺の良好な復元性、南切れ及び舌ざわり
の良さと、非油揚麺が良好に復元した際の、−シの良さ
、湯濁りの少なさとが備わり、また、非油揚麺の粉っぽ
さが減少すると同時に油揚麺の油っぽさも激j威して、
食味か格段に向1−シIこ7、二の結果、市販の生麺に
類11’l、した食感を有するようになった。本発明方
法における水分調整の適用範囲は約5〜26%であるが
、約′j〜21%が本発明方法による作用効果を麺に顕
著にイ・l’ tiするのに好ましい。
1:)、 +1、述べたように、本発明方法によれば、
熱湯にて短時間に容易に復元し、従来の油揚麺と非油揚
麺との各々の麺質の長所を兼ね(litiえた用1席麺
を得ることかできる。
′A泡生成もなく油切れも良好なので、製造面において
も経済1ノロこ優れ、保存性及び衛生性の格段の向上を
達成することかて゛きる。
1、)、臼こ本発明方法による実施例を示1゜実施例 
1゜ 小麦粉940部、食塩16部、がん水2部に水320部
加えて;H7捏敗にてよく混捏し、ローラーて約] 、
 0Ill / II+に圧延し麺帯とした。次いで、
22番の切歯ロールを使用して麺線に切出し、続いて麺
線をスチーl、式蒸熱(戊申を通過させて1分20秒間
蒸熱し、蒸麺線を得た。
次に、この蒸麺線を85゛Cの熱風で約13分間−ト備
乾燥をして、水分含有甲約16%に水分調整しこの麺線
を冷却することなく速やかにスプレー器にて温水スプレ
ーを施し次いr138゛Cに加熱したパーム油中に浸漬
し#、’、J 3 (,1秒問油揚処理して水分含有+
3.1%、油脂含有率11.2%の油揚即席麺を得た。
実施例 2゜ 前記実施例1で得た蒸麺線を、マイクロ波加熱装置(1
,6に限2450 M HZ )で間歇照ルjを行い約
17分間乾燥を施して水分含有不拘10%とし、次いで
、この麺線を冷却せずにすく、調味液のシャワー中を速
やかに通過させ、次いで+4(+’cのラード油中に浸
漬し、20秒間油揚処理して水分含有率5.2%、油脂
含有率7.8%の油揚即席麺を得た。
特許出願人  ト1清食品株式会t1 代表音安藤宏h

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常法によって麺線をつくり、該麺線を蒸熱処理した後、
    予備乾燥により、麺線水分を約5〜26重量%に水分調
    整を行い、次いで、水又は調味液を該麺線表面部に(=
    1着又は含浸させ、その後油揚げ処理することを特徴と
    する即席麺類の製造方法。
JP57099014A 1982-06-09 1982-06-09 即席麺類の製造方法 Expired JPS5928381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099014A JPS5928381B2 (ja) 1982-06-09 1982-06-09 即席麺類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099014A JPS5928381B2 (ja) 1982-06-09 1982-06-09 即席麺類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216657A true JPS58216657A (ja) 1983-12-16
JPS5928381B2 JPS5928381B2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=14235271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099014A Expired JPS5928381B2 (ja) 1982-06-09 1982-06-09 即席麺類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928381B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276974A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Toyo Suisan Kaisha Ltd 中華麺の製造方法
JP2017051157A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺
JP2020178720A (ja) * 2020-08-17 2020-11-05 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156509U (ja) * 1984-03-27 1985-10-18 クロイ電機株式会社 光伝送具
JPS6252494U (ja) * 1985-09-18 1987-04-01
JPH01141689U (ja) * 1988-03-17 1989-09-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276974A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Toyo Suisan Kaisha Ltd 中華麺の製造方法
JP2017051157A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺
JP2020178720A (ja) * 2020-08-17 2020-11-05 日清食品ホールディングス株式会社 即席フライ麺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928381B2 (ja) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101128120B (zh) 用于制备脂肪含量减少的冷冻马铃薯条的加工方法
KR101731320B1 (ko) 즉석면의 제조 방법 및 즉석면
JP4654315B1 (ja) 即席麺およびその製造方法
JPS6352868B2 (ja)
BR112013006644B1 (pt) Processo para a produção de macarrão frito
US4783339A (en) Process for making instant cooking noodle products
JP5389874B2 (ja) ノンフライ即席麺の製造方法
JPS63248366A (ja) 即席麺類の製造法
JPS58216657A (ja) 即席麺類の製造方法
JP2001095514A (ja) 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP3392044B2 (ja) 湯処理をする即席麺類の製造方法
JP3103459B2 (ja) 即席麺類の製造方法
JP2017029056A (ja) 即席麺の製造方法
JP2000189089A (ja) 即席麺類およびその製造方法
JPS58175462A (ja) 即席麺類の製造法
JP2706834B2 (ja) 袋入りレトルト麺の製造方法
JPH0530431B2 (ja)
JPS59120079A (ja) 食品の乾燥方法
JPH0549425A (ja) 加圧加熱殺菌処理ラーメンの製造方法
JPH11332495A (ja) 油ちょう済みフライ食品用バッター
JPH0341147B2 (ja)
JP2762318B2 (ja) 加圧加熱殺菌処理ラーメンの製造方法
JP5904769B2 (ja) 即席麺の製造方法
JP4098576B2 (ja) 玄米粥
JPS61209556A (ja) 長期保存可能な天ぷらの製造方法